• ベストアンサー

(really) BAD!アメリカ英語ですか?? 

oogoogの回答

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.5

既に回答が出ていますが、badly(=すごくという意味の「めちゃくちゃ」)の略形です。口語です。 口語ですので、あらたまった時に使うものではありません。無理して使う必要はないと思います。 すごく、の感を強めるために、BADと大文字にしているんですね。ここを強く言っているということです。 アメリカだけではありません。イギリスでも使います。 ただし、「めちゃくちゃ~したい」という「~したい」以外に使うことはありません。 また、really badと、reallyと一緒に使う場合がほとんどで、それ以外にはまず聞きません。音感的になんとなくreallyと一緒じゃないと変なんですよね。 英語国で育ちました。ご参考まで。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは いまのところ、UKの友から聞いたことはありません。本人は言わないっていってました。 人それぞれなんですかね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • この場合のreallyの訳し方について

    こんにちわ。 以下の会話分についてですが、この場合のreallyは全体から見てどのように訳されるのでしょうか? I was happy just living with without really looking a long way into the future because i did not know what i wanted to do. 何だか訳してみたのですがあまりすっきりしないので、皆さんの力を貸していただければと思います。よろしくお願いします。

  • 至急です(>_<)英語について教えて下さい

    至急です!(>_<) Aww I really wanted to travel this year. To help my heart heal. But if that is what you want then I will waitに、 『癒しって何か嫌なことあったの? 私とは会えないけど 今年旅行したいなら日本に来たらいいじゃん?』←と、いいたいのですが、 Healing? Did something bad happen to you? Even you can't meet me, if you want to travel this year, you can come Japan. Right? ↑間違っているところがあったら教えてくださいm(__)m

  • 英語での表現は?

    「~できるようになりたい」と英語で言いたいときは I want to come to be able to~ や、 I hope that I get to be able to~ といったところでしょうか? なんだか回りくどい気がします。。

  • ~したとき(知って)から~になった、の英文

    こんにちは ラスマスを知ってから(聞くようになってから)フィンランドに興味をもった(好きになった) I like Finland when I started to know(listen to) the Rasmus. こんな感じですか? お願いします

  • 和訳~in a really long time

    友達が告白してくれましたが ~in a really long time がひっかかっています…。 That's not what i meant. I want to be friends, period. You are the best thing that happened to me in a really long time. ~for a really long time 実に長い間となると思うのですが⁈ よろしくお願いします‼︎

  • 例えばレストランで友人と話してるとして私が友達に英語であなたの家に行き

    例えばレストランで友人と話してるとして私が友達に英語であなたの家に行きたいを私はたいていI want to come to your houseと言うんですが英語上級者のかたはこの場面ではgo toとするかcome toどちらで言いますか?またcome toは間違えてますでしょうか? すいませんが教えて下さい(T_T)

  • really don't と don't really

    Do you know? と聞かれた時の返答として、 A: I really don't know. と B: I don't really know. とでは、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? 何となくは分かる(気がする)のですが、スッキリしません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「どちらかというと・・」を英語では?

    みなさんこんにちは。 映画のCMを目にして、 「この映画見たい?」 「すごい見たいっていう訳じゃないけど、(どちらかというと)見たいかなぁ」 この会話って自然ですよね? この、「すごい見たいっていう訳じゃないけど、見たいかなぁ」を英語にするとどういう感じになりますか? I don't really want to watch it but I kind of want to watch it. この言い方では、見たいのか、見たくないのか、あんまり伝わらない様な気がします。(文法あってますか?) どういう表現が適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカ人のI really like you は

    アメリカ人のI really like you はどういう意味 自分は最近飛行機の中でアメリカ人の男性と友達になりました。 向こうから話しかけられたのですが全然下心を感じず、話しているうちに凄くいい人だなぁと思い そこから飛行機の中でもちょくちょく話していました。 飛行機降りた後、次の飛行機もたまたま同じ飛行機だったのを知って6時間の間の待ち時間ずっと一緒に過ごして話してました。その時凄く楽しくて、時間もあっという間でした。 別れた後に彼にメールで、凄く楽しかったよー、話せてよかった:) みたいな事を言ったら彼から、僕も話せてよかったよ、そして、I really like you と言われました。 急にそれを言われて私はびっくりしたのですが、そう言ってくれて嬉しいとだけ言いました。 その後も1ヶ月以上メールが続いき、またI really like you 〇〇 と言われました。この時はまた会おうという話をしている時です。 その時もなんて言ったら良いか分からず、ここはスルーしました… そこからまたしばらくたって、普通に話してる時に急にまたI really like you 〇〇 とまた言われました。 出会った時から自分の気持ちの中でずっと気にはなっていますが、やっぱり一回しか会ったことないのが大きですし、そして自分はその人にlike なのか分からなくてまた私はそう言ってくれて嬉しいとと言いました。 あと、その時自分はどっちの意味で好きなのか聞こうと思ったのですが、怖くて聞けませんでした。 なんで怖いのかと言うと自分は恋愛に臆病で、人を本当に好きなるのが難しくて2回失敗してます。恋愛のことについて考えると不安でお腹が痛くなっちゃいます。 それでも、彼を好きになってみたい気持ちはあります。 こういう時はなんと言ったら良いですか? そして、彼にどういう意味であの言葉を言ってくれてるのかを聞くべきとおもいますか? 長文になっちゃってすみません💦 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 英語の関係代名詞について

    英語の関係代名詞についてなのですが、下記のような言い方は 可能なのでしょうか?分かる方宜しくお願いします。 Have you decided tha date that you come to japan? If you have a question that I can help. let me know. There're places that I really want to work.