• 締切済み

起動までに電源の入れなおしが10数回必要です

barrettoの回答

  • barretto
  • ベストアンサー率45% (53/116)
回答No.8

#6です。 読みとばしていました。スミマセン。 >3.2の状態でピピピと音がなってやはりBIOS画面が出ない状態。 音が鳴るんですね。 これはハードウェアの異常を知らせるアラーム音です。 BIOSが起動するまでのPCのセルフチェックで異常を発見すれば音が鳴るようになっています。 アラーム音にも種類があり、メーカー品のパソコンのようですので、アラーム音をサポート窓口に聞けばエラー内容が分かるはずです。 他のPCですが、エラー音です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2201171

関連するQ&A

  • PC起動しない,ビープ音なし,電源は起動

    タイトルのとおり, 電源のファンは回るのですが,ビープ音なしでBIOS画面までたどり着けない状態でした。 メモリかなと思い,付け替えたりしましたが直りませんでした。 DVDマルチドライブが少し調子が悪かったので,外してみたところ起動しました。 再度接続しなおしても,起動しました。 原因として考えられることを教えていただけないでしょうか? いつまた再発するか分かりませんので。 よろしくお願いします。

  • 起動に関してですが・・・

    PCの起動なのですが、ブーピー音もなければBIOSの画面も出ず、ただただ真っ暗でうんとも言いません。 メモリはほかのPCで起動させたところ、最初の認識画面で容量が認識されBIOSも起動したので大丈夫だと思うのですが、起動しないPCだと認識さえもしません。 電源も問題なしでした。 これはなにが原因なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 電源を換えたら起動しなくなった

    SS600-HMの電源を換えたら起動しなくなりました。 MBなどの構成は、換えていません。 また、電源自体は、他のを三種類ほど試したのですが どれも起動しません。 BIOS画面すら、表示されなく beep音はピーピピピという感じです。 AWRDのBIOSですが、VGAのエラーの様でした。 また、CPU、メモリも他のPCに付けたところ、 問題なく起動しました。 VGAは、手元に試せるのが一種しかなく、他のは 試せていません。 どういった問題が考えられるでしょうか? 構成 MB:ASUS A8N SLI-SE VGA:GeForce7800GT 電源:SS600-HM メモリ:DDR3200 1GB コルセア OS:xp このような感じです。

  • 起動しない原因は、電源ユニット?

    (1) もともとWin2000を使っていましたが、ある日起動しなくなりました。BIOSの画面は出るのですが、そのあとで画面が真っ黒になり、カチカチカチという音で起動がとまります。キーボードのランプはカチカチ音に合わせて点滅しています。 (2) しょうがないので本日昼、HDDを別のもの(B)に取り替えてWinXPをクリーンインストールしました。すると何のエラーも無くインストールされ、完璧に治りました。また、別のPCにもとのHDD(A)を入れたら正常に読めました。 (3) ところが夕方、突然再起動し、BIOSの画面途中で真っ暗になりカチカチとまた同じ症状になりました。 (4) また、電源ボタンを押しても電源ランプが点くだけという時もあります。そのままにしておくと数分後に電源が入り、カチカチと言いながら、少しして切れます。 (5) 自分なりに原因を探ろうとしました。やかましいCPUファンを手でとめると、カチカチ音にあわせてビービーと、電源からやや小さな音が聞こえました(HDDの電源を抜いても音がしたので、HDDの音ではない)。 (6) また、カチカチ音に合わせてCPUファンの回り方も変わっています。つまり、回転数が音に合わせて上下しているようです。 (7) しかも、コンセントを一度抜いて入れただけで、電源からピーと、小さくて非常に高い音がします。抜くと消えます。 一連の現象について、解説と対策を頂けるとうれしいです。お願い致します。 3年前購入、ソフマップのラーメンパソコン。 CPU AthlonXP2400+ メモリ 512MB 電源型番 IW-P250A2-0

  • 電源起動時にぴぴぴと音がする。

    すいません。ぜひお願いします。 電源を入れたら電源はしっかりつきますが、ぴぴぴと音がします。 だからBIOSの画面がなおりません。 実はBIOSの画面でCPU FSB CLOCKを100から133に変えて Savw & exit Setupをしました。そしたらこう状況になったのです。 メモリはDDRのPC2100の256Mをつけています。 なんでこういう状況になるのでしょうか? もしかしてBIOSがつぶれたのでしょうか? メモリをPC1600のやつに変えたらなのるのでしょうか? 原因とよければ対処法を教えてください。ぜひお願いします。 今こんなショックですごく落ち込んでます。お願いします

  • 電源を入れても起動しません

    PCはNECのMATEのMY28YGZYDNBOです。電源を入れるとファンが回ります。しかし、ディスプレイにはシグナルが無いとのエラーメッセージ。電源釦を長押しして、強制的に電源を切って、再度電源を入れました。繰り返し同じ状態が続きますが、うまく起動することもあります。うまく起動する時はファンの音が静かになります。起動した後に特に不具合は感じません。このまま、使い続けるのは心配です。 ハードディスクの問題でしょうか、なにか設定があるのでしょうか。

  • PCの電源が一回で起動できないのですが

    PCの電源ボタンを押しても一回では起動できなくて困ってます。 マザーボードの起動音がしないこと以外は特に 異常が無いみたいなのでですが・・・ 起動音がしない場合1分ほどで勝手に電源が落ちます。 その直後に電源を入れなおすとすぐに電源が切れてしまうので 5分ほど間隔を空けて電源を入れなおすとマザーボードの起動音がして 正常に起動します。大体3,4回繰り返しています。 スペックは Intel Core2Duo E8400 メモリ 2.00GB GeForce9600GT ASUS P5Q 電源ユニットは500W です。コンデンサの液漏れ等無いようですが、初心者でして・・ハッキリとした原因が分かりません。 これはマザーボードか電源ユニットの故障なのでしょうか?

  • PC電源が入る時3回再起動(?)してモニターが映らない。

    PC電源が入る時3回再起動(?)してモニターが映らない。 質問宜しくお願い致します。 過去の質問を検索したところ、似た症状の質問はあったのですが気になるところがあり質問させて頂きました。 昨日の晩までPCが通常通りついていたんですが、朝PCの電源ボタンを押してモニターの電源ボタンを押すとモニターに映らない状態になりました。 流れを箇条書きいたします。 (1)PC電源ボタンを押す(LED付く) (2)起動時のファン等が回る音がした後数秒後、電源のLED点灯やファン回転が止まりまた起動時の音がする…を三回繰り返した後にビープ音が「ピッ!」と一回だけなる。 (※この時USB接続のミニ扇風機も同時に回らなくなります。) (3)モニター電源ボタンを入れているのにモニターに出力されない。 (4)PCの電源ボタンを長押しして切った後、数分置いて再度電源ボタンを押す。 (5) (1)の状態に戻って(4)までの流れを繰り返す。 といった感じでした。 4回程繰り返した後、モニターの電源プラグ(?)を挿し直して、中の埃をエアダスターで軽く取った後、PC電源を入れたらモニターに映し出されました。 これはモニターの電源プラグが接触不良していたのか、起動時の3回繰り返す付いたり消えたりのところで何か原因があるのでしょうか・・・。 使っているPCの詳細は下記の通りです。 ○システムモデル:Inspiron 530s ○BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.00PG ○プロセッサ:Intel Core 2 Duo CPU ○ディスプレイ:ATI Radeon HD 4350(←グラボはロープロタイプのを2~3ヶ月前に増設しました) PCとモニターはDell製品です。 購入して約3年程で、使用率は毎日大体18時間程です。 今後も同じ症状が出る可能性があるのか、何が原因なのかとても気になるので、恐れ入りますがご解答頂けるととても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 画面が暗いまま起動しない

    部屋の模様替えをしたついでに、PCの中を掃除したところ、画面が暗く起動しなくなりました。モニターは異常ないようなので問題は本体にあるとおもいます。主な状態は、電源ケーブルをつなぐと自動的にPCの電源がオンになる。その次にピピピと音が鳴る。ファンが常時フル稼働。キーボード、マウスに電源が供給されない。(USBメモリは供給される)最後に画面に何も映らないです。中をいじったときに何かしてしまったのでしょうか?説明へたですが、お答えいただけるとありがたいです。

  • 電源を入れてもファンのみ起動します。

    デスクトップPC(自作PC)を譲ってもらいました。 電源を入れると1回目は通常通り起動しますが、一度電源を切ってもう一度電源を入れてると起動しない症状がでます。 2回目以降の症状は、ファンとHDDの起動音はしますが、ピッという起動時に聞こえる音は鳴りません。画面は何も表示がありません。 最近気づいたことは、1日1回目のみ起動することです。 1回電源を切ったら、翌日にならないと再び起動することはできないのです。 BIOSの日にちは修正しました、他に注意すべき点はございませんか? どうぞよろしくお願いします。 起動中は、特にエラーも無く問題ありません。 Windows2000 AMD Athlon64*2 4200+ DIMM 1G DDR2-667 64*8 CL5 BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE