• ベストアンサー

ゴボウを食べる国は他にある?

cookie_icecreamの回答

回答No.3

台湾でもごぼうを食べました。台湾の人に精力がつくよと教えてもらいました。

u_king5555
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ごぼうって?教えてください

    ごぼうを食べるのは日本人だけでしょうか? 調理方法も日本食以外、あまり聞いたことがありません。

  • ごぼうが青く変色した!

     ごぼうをささがきにして下ゆでし、冷蔵庫で1日置いたところ、青く(正確には青緑っぽく)変色してしまいました。こんな風になったのが初めてで、今流行り(?)の農薬とか、漂白剤とか関係してるのかな・・・なんて考えてしまうので、原因の分かる方いたら回答下さい。  アルカリ性の物と煮ると変色するのは分かりますが、うちの場合次のような感じでした。 ・にんじんをゆでた汁・鍋を使った ・今まで同じ鍋を使っても変色はなかった ・ごぼうの産地は不明 ・ゆでた後一部を調理に使い、残りは先にゆでたにんじんと一緒にパックに入れ、冷蔵庫で保存 ・調理に使ったのはきんぴらにしたので、変色したか判断不能

  • 世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか?

    世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか? 僕は、ドイツです。(外国に行ったことは、ないのですが、最初に行く国にしたいです) 文化にとても興味があるので。

  • 亀田やホリエモンが叩かれる国

    亀田やホリエモンのような人が叩かれる文化を持つ国は日本以外にはあるのでしょうか? 外国に詳しいかつ親切な方 教えてくださると嬉しく思います。

  • 社会の「世界の国」レポート

    中学2年生です。 社会の夏休みの宿題で「世界の国」レポートという宿題がでました。 日本以外の世界の国から1つ選び、観点はさまざまな視点からとらえ 「自然」「文化」「産業」「歴史」などの日本との違いを簡潔にまとめる。 というものです。 日本と比べやすく、たくさん観点のある国を探しています。 レポートにまとめやすい国があったら教えてほしいです。

  • “謙遜が美徳”な国って…?

    最近流行の“韓流”ブームに乗って、韓国人俳優のファンになってしまいました(笑)。で、彼のインタビュー記事の中で、彼が「あなたのお姉さんはさぞおきれいなんででしょうね」と言われて「自分の姉なせいか、何をやってもきれいでかわいく見えます」と答えてるところがあって、『身内をそこまでほめるんだ!』とちょっと驚きました。 そう言えば学生時代に会った中国や韓国からの留学生たちには「私の方が優れてる」みたいなことをふつうに言う人が結構いて、その頃は『やっぱり留学してくる人は自信があるんだな』と思ってたんですが、今にして思えばあれは文化の違いだったんですね。 で、ふと疑問に思ったんですけど、日本以外に“謙遜が美徳”っていう価値観が一般的な国って、どんなところがあるんでしょうか?一番近い国の韓国や中国、それから良くも悪くも日本の“お手本”的な立場になることの多いアメリカも謙遜が美徳じゃない(むしろだめ?)ってことは、世界中を見てもそんな国って少ないんでしょうか?

  • 日本の国を二つに分けたら?

    思考実験です。 現代の世界情勢において、日本の国を二つに分けたとします。 1つは関東以西の西日本。 もう1つは北海道・東北・北陸から成る東日本です。 西日本は原発無し、軍隊無し、国防無し、死刑無し、動物殺処分無し。 東日本は原発有り、軍隊有り、国防有り、死刑有り、動物殺処分有り。 二つの国は文化交流および経済交流は行うが、それ以外の干渉は一切無し。 日本国民は最初に好きな国を選べるが、一度選んだら国籍変更は不可。 さて皆さんはどちらの国の国民になりたいですか?

  • 世界中の国から、世界一だと思われている日本の凄さって何でしょう?

    こんばんは。 世界中の国から、世界一だと思われている日本の凄さって何でしょう? スポーツ、芸能、食、何でもかましません。 野球は正直世界中の国の人から見ると 日本が世界一とは思っていないと思います。 今文句無しと思えるのはやはり漫画やアニメです。 オタク文化以外にはありますでしょうか? 邦楽も結構知り合いの外人からは評価が高いです。

  • この国はあの国の文化や歴史などにとても親しみをもってる、逆にこの国には嫌悪感がある、

    この国はあの国の文化や歴史などにとても親しみをもってる、逆にこの国には嫌悪感がある、 といったように日本以外の国の友好関係をしりたいのですが どういった組み合わせをごぞんじですか? たとえば ・イギリスとアイルランド・・・アイルランドはイギリスの最初の植民地で、イギリスに占領され虐殺された恨みを今でも持っているので、アイルランドでは反英教育をするし、イギリスをほめるような政治的発言は厳禁。 のようなかんじですね。 でもなるべく隣接してない間柄だと、意外感が増すので なおよいですね。 よろしくおねがいします。

  • 海外で個人住宅に上履きで住む習慣の国は

    日本以外で、個人住宅に上履きで上がって住む習慣の国は どこかあるでしょうか? たたみ文化は、日本だけでしょうか? 板の上に敷くシュロとかは、東南アジアではありそうですけど。