• 締切済み

エクセルの表での消費税の計算について

会社で初めてエクセルで注文書を作ってみました。 そこでちょっと困ったことがあり質問します。 税込合計金額\25,000と出したい時、単価\23,809に消費税を足すと\24,999になり、\23,810に消費税を足すと\25,001になります。 小数点以下は表示しないので、\23,809.5という計算は出来ないのですが、何かいい方法はありませんか? ちなみに注文書のかたちは下のような表です。    数量1  金額 ¥○○?           〃           〃         小計 ¥○○         消費税¥○○         合計 \25,000

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.6

消費税の計算は端数を“切捨て”する方式が断然多いけど、“四捨五入”や“切上げ”方式でも構いません。しかし、当然のことながら、会社(法人)としては統一しておくべきです。 「初めてエクセルで注文書を作」る貴方は、貴方の会社ではどの方式を採用する(している)のかを確認してお知らせください。

回答No.5

消費税はどのようにして出していますか? 関数を使っていますか? 消費税を算出するには =小計*0.05 そのあと =小計+消費税 ですよ。 小数点は、セルの書式設定→通貨、もしくは数値 で設定も出来るし アイコンでも通貨スタイルもあるのでそれを利用してみてもいいかと思います。

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.4

これは場合によって、23,809と入力することも23,810と入力する こともあるということでしょうか? そうであれば、面倒くさそうですが、 常に23809(少ない側)で入力すると決まっているのであれば、 切り上げすればよいでしょう。 =ROUNDUP(A1*1.05,0)

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

要求する部分が良くわかりませんが・・・ 消費税の計算方法は買う方ではなく売る方に委ねられています。 なので、買う方が勝手に消費税額を決めることはできません。 なので、ケースによって端数処理の計算方法は変わってくるので、消費税額は計算式で算出せず、数値を直接入力する方法が一番良いと思います。 これを前提に、 本体価格が23,810円で消費税額が1,190円である場合、すなわち端数切り捨てを採用する場合、たとえば小計を表示する欄がA3ならば、消費税を表示する欄に、 =INT(A3*0.05) でどうでしょうか。

  • crossgate
  • ベストアンサー率65% (78/119)
回答No.2

消費税の1円未満は切り捨てでは? 23810 + 23810 * 0.05 = 23810 + 1190.50 = 23810 + 1190 = 25000

  • ipsum11
  • ベストアンサー率21% (55/251)
回答No.1

消費税額の計算時に、四捨五入・切り上げ・切り捨てを考慮して求めてやればいいと思います。 \23,809の消費税額=1190.45(切り上げて1191) \23,810の消費税額=1190.5 (切り捨てて1190) 単純にはいかないと思いますが、こんな感じでいかがでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう