納品書と請求書の消費税計算方法について

このQ&Aのポイント
  • 納品書が複数枚ある場合の請求書の消費税計算について悩んでいます。
  • 納品書毎に消費税計算を行うと誤差が発生するため、納品書は税抜きのまま請求書を作成する方法を考えています。
  • 別の方法として、請求書に納品書毎の注文合計金額と消費税を小計として表示し、総計として注文金額合計と消費税を足す方法もあります。皆さんはどのように処理しているのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

納品書が複数枚ある時の、請求書の消費税計算は

エクセルの消費税計算で悩んでいます。 納品書1枚に対して請求書1枚であれば全く問題ないのですが、同じ得意先で1カ月の間に納品書を複数枚発行して、月末に納品書の合計から請求書を1枚作成するパータンで困っています。 納品書毎に注文合計金額に対する消費税計算を=rounddown(合計金額のセル*0.08.0)で作成発行した場合、月末に納品書すべての注文合計金額に対して消費税計算を=rounddown(合計金額のセル*0.08.0)にすると消費税に誤差が発生します。 回避するために、納品書は税抜きのままの合計金額だけにして、月末に注文合計金額に対する消費税計算で請求書を発行する。(お客様に税抜きの納品書を発行) あるいは請求書に納品書毎の注文合計金額、消費税を小計として作成して、請求書は注文金額合計を全部足して総計として、消費税も同様に納品書すべての消費税を足せばつじつまがあうのですが。 皆さんは、このような場合、請求書の消費税計算はどう処理しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13240)
回答No.1

納品書に書かれた商品代金と消費税を合計して月末に請求しても問題ありません。 一ヶ月分の商品代金の合計に8%を掛けた結果との差は誤差では無く、貴方の会社の消費税の扱い方のルールの問題です。 納品書に記載した商品代金と消費税を一ヶ月分合計して請求るのか、納品書の消費税は参考額で合算請求書で一ヶ月分の商品代金を合計し、その合計額の8%を消費税として請求するのか自社のルールを明確にすればいいだけです。

shibushijuko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 お客様側からすると、複数枚の納品書の合計金額と、月末に来る最終的な請求書の合計請求額に何円かの誤差が生じるので、不思議に思うのではと心配しました。 請求書の備考欄で念のため、請求書の総計は請求金額合計に対する消費税を計算した結果であると説明書きでもすればいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.2

それは会社のポリシーで決めればよいですね。 1.各納品書には税抜き金額だけを記載し,合計請求書で消費税を計算する 2.各納品書にも税込み金額を記載し,合計請求書でもその消費税を合計する。 どちらでも好きにしてください。 私は納品書を複数枚発行しそれに対する請求書を1枚だけ発行することはありませんから,誤差が発生するような事態にはなりません。

shibushijuko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 これは、やはり会社のポリシーで決めればよいんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 納品書の消費税について

    自営業を営んでいます。 これまで、納品書は消費税抜きの価格だけを記載し、請求時にまとめて合計金額に消費税をかけて請求していました。このやり方に問題はないのでしょうか? 毎回の納品書に消費税をかけて請求すると、端数を切り捨てる為、請求時に合計の税抜き価格に消費税をかけた金額と誤差が発生してしまいますよね?この場合はどうしたら良いですか?

  • 請求書での消費税計算について

    自営業者で、エクセルで請求書を作成しており、 2024年1月から適格請求書発行事業者となります。 適格請求書対応の為、請求書の見直しを行っているのですが1点質問があります。 <質問> ==========================================  ●伝票毎に消費税を計算する場合も想定しておいた方が良いでしょうか?   現在の取引先は全て、月の伝票金額合計に対し消費税を計算しています。(税区分毎の合計に対して計算)   ただ、昔は以下のような伝票毎に消費税を計算されている取引先がありました。    ・伝票金額毎に消費税を計算    ・伝票の1行毎に消費税を計算(1つの伝票に複数商品)    ※支払いが上記の計算方法でされてくるので、     弊社で作成する請求書もそれに合わせた消費税計算を行っていました。 ==========================================

  • 消費税の計算方法について(合算)

    消費税の計算方法について,合算するときと,しないときの消費税の計算方法について教えてください。 <ケース> 1 商品と請求書は次のとおりとします。 商品A 税抜請求額 111円 商品B 税抜請求額 1,111円 2 消費税の計算(合算する場合) 税抜請求額 1,222円 消費税 61円 税込請求額 1,283円 3 消費税の計算(個別に計算した場合) 商品A+B 税抜請求額 1,222円 商品Aの消費税相当額 5円 商品Bの消費税相当額 55円 個別に計算した場合の消費税合計 60円 税込請求額 1,282円 【質問】 この場合,3(個別に計算した場合)が1円安くなります。 相手からは一通の請求書の発行を要請されており,2のとおり合算して請求書を発行するほかないと思いますが,これは税法上問題ないものと考えてよろしいでしょうか?

  • 請求書にあげた消費税の処理方法(急ぎです)

    この3月半ばに鉄工所をはじめました(個人・青色申告) はじめて記帳していくところです。  納品書は税抜き額で渡しています。そして請求時に納品書合計に消費税を加算して請求書を発行します。 納品時に振替伝票はおこさず、請求書発行時にまとめて1本でおこしました。 (例 税抜き額100円 消費税5円 合計105円) 売掛金105/売上105 この際の売上帳への記載がわかりません(加算した分の消費税) 4月1日 A商品50円 4月5日 B商品50円 4月20日 消費税5円????? 消費税に対する知識は全くないのですが、、、 売掛金105/売上100 仮受消費税5 であれば、仮受消費税の勘定科目をつくればいいのですが、他が消費税込み処理なのに、売上だけこの勘定科目をつくるというのはどうなのでしょうか?  初心者のため、全くわかっていないのでご指導お願いいたします。

  • 消費税の計算

    あるレストランの会計で、メニューの表示価格は税込みなのですが、支払い時のレシートを見ると、個々の料理に消費税はかかっておらず、合計に5%の税金をかけて計算してありました。 結果、消費税が1円高くなっていました。 これって厳密に言うとおかしいですよね~?? 例えば、表示価格850円(税込み)の料理を二品注文すると、会計は850×2で1700円。 でも1701円請求されました。 税抜き価格810円×2に5%をかけていたからです。 本来の計算方法は1700円の方ですよね?

  • 消費税計算2

    消費税の計算で質問をしたのですが、つたない説明だった為再度質問したいと思います。 会社でものを売ったり、買ったりした場合に請求書が送られてくると思いますが、相手企業によっては一ヶ月の中でも一回ずつ納品の度に消費税の計算をしてくる会社と一ヶ月の合計に対して消費税を計算して請求してくる会社があります。これは請求書を送られてくる側からすると後者のほうが得のような気がしますが、この二つにはどちらで計算をしなければならないという決まりがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 消費税を個別計算された請求書

    取引先から次のような(請求書1)をもらいました。 商品の合計に5%を掛けた消費税額に誤りがあるので (請求書2)のように訂正依頼をしたところ、商品ご とに消費税を掛けているので、そのようになっている との回答でした。 代わりに(請求書3)を提出されました。 ------------- (請求書1) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052    3   3,156 BB   2,973    1   2,973 消費税     307 合計   6,436 ------------- (請求書2) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052   3  3,156   BB   2,973    1  2,973 消費税        306 合計   6,435 ------------- (請求書3) 品名  単価   数量 金額 AA  1,104.6     3  3,314   BB  3,121.65    1   3,122 合計(税込)     6,436 ------------- 実際には10品目程度あり、消費税額の 差額も大きいのですが、 品目ごとに請求書をわけてもらうのは、 煩雑になり難しいと思います。 納品日が異なる商品でもあり、 取引先の会計システム上の都合もあり、 法律等の根拠さえあれば、こちらとしては (請求書1)(請求書3)でも構いません。 法律上問題がないのか教えてください。

  • 消費税をごまかすために納品書を2枚切る?

    ある業者に当日商品を8品注文し、その内容を書いた納品書があるのですが その納品書1枚につき6品しか記入する欄がないので 一旦その6品で小計し、税込み金額が出され 残り2品をまた2枚目の納品書で小計し、税込み金額が出されるのですが 同じ日に届き、納品されているのになぜ2枚も納品書が発生するのでしょうか? これは消費税をごまかすための手口なのでしょうか? 納品書がたくさん増えるので1枚にまとめろと その業者に文句が言えるのでしょうか?

  • 消費税 Excel 単純な計算式を教えてください

    今、請求書のもと(ひな形)を作成中ですが 消費税の記載の部分で、計算式が出てこなくて手が止まってしまいました・・・ 10,000*1.05=10,500 ってのは、簡単なのでわかります。 私が求めたい金額は・・・下記のような感じです      E    F    G 4  金額   消費税 合計 5  10,500  500   34,750 と言う感じで、F5に税抜きの、税金の部分だけを求めたいんです。 E5に入力した数字から、F5を求める計算式を教えて頂けませんか? 小学生レベルかもしれませんが、そんなに複雑な計算式ではなかったと思いました・・・ ど忘れしてしまって、うまく入力できません・・・ 分かるかた、教えて頂けませんか? ※ちなみに、四捨五入や小数点繰り上げ(ROUND関数等)を考慮に入れてません。

  • 消費税の計算 端数切捨て

    お世話になります。 建設業を営んでいます。一般の個人宅や零細建設業の方を相手に 営んでおります。 これまでは 請求金額÷1.08=税抜金額 を出してから 切りのいい金額を出し、出来るだけ百の位の以下の数位は 出ない様にしていました。 例 請求金額 ¥2,000円の場合   請求金額¥2000÷1.08=1851 → 1851×0.08=148 よって   税抜請求金額¥1,852+消費税148=請求金額(税込)2000   ↑こんな感じで切りのいい金額を出していました。 今回、消費税10%の場合こうは行きません。 金額の小さな工事の場合お客さんからの 印象が良いかと思い百円以下は金額が出ないような請求を してきました。 税抜金額と税の金額がこれまでの様に計算できないのが困ってます。 皆さんはどう考えますか? よい知恵を授けてください よろしくお願いします。