• ベストアンサー

好きな人に「人を信用したことがない」と言われました(長文)

galludaの回答

  • ベストアンサー
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.3

がると申します。プロの占い師としてこういった方も少なからず拝見していますし、個人的に体験している部分もあります。 「過去に何かが」という部分についてはほかの方と同意見です。 で、なのですが。 > 「いろんな子と付き合ったけど、本気で好きになったことがない。彼女とも喧嘩をした事がない。人を信用した事もないし、された事もない。人を信用するのが怖い。自分は自分の事を守る卑怯な人間。」 「本当に完全にまったく誰も信じてなくて信じたいとも思わない」人は、こんなこといいません。 これを思い切り意訳すると「助けて」と読めるのは私の気のせいでしょうか? 好きになるのが怖いけど好きになりたい。信用するのが怖いけど信用したい。 そんな風な、彼の気持ちが感じられるように、私には思われます。 で、そうだとするのなら。ポイントは「焦らないこと」。 傷が癒えるには時間がかかります。心の傷ならなおのこと。 氷で閉ざされた心を、ハンマーやらでぶち壊しても、より一層の氷の鎧をまとうだけです。 ゆっくりと、貴方の手のひらの温かい体温で、溶かしてあげてください。 お二人が、ゆっくりと幸せになれることを。心よりお祈り申し上げます。

maki2640
質問者

お礼

ありがとうございます。 プロの占い師さんでいらっしゃるので、毎日いろんな方々とであっておられる中で、心強いご意見いただき感謝しております。 私もSOSを出しているように感じました。暖かさや本当の恋愛、信用を求めているように思います。私のぬくもりでどこまでとかせれ 彼との事で辛くなったとき「焦らない」という言葉を思い出し、冷静になれるように心がけようと思います。 本当にありがとうございました。

maki2640
質問者

補足

追伸ですが、彼とは専門学校のクラスメートで、7年振りに再会して二人で遊ぶようになりました。 当初から、クラスの中でお笑い芸人気質、人を笑わせるのが大好きなタイプです。周りの空気を明るくしようと、人1倍気にして自ら自虐して楽しませるタイプです。 反面、人の目を異常に気にする、常識的なマナーを守る、強がり、照れ屋、神経質な部分を持ち合わせています。頑固で意固地ではないと思います。相談に親身になってくれます。 彼とお互いの気持ちを確認する前に「彼女が欲しい。結婚もしたい。 子供も欲しい。」といっていました。心の暖かさを求めているんでしょうか。

関連するQ&A

  • 人を信用していますか?

    みなさんは、人を信用していますか? 家族・友達・パートナー・会社関係etc… 私は信用しているようで、信用したいようで、本当は信用していない気がします。 家族といえど、裏切られることもありえます。 ましてや他人は裏切っても、まぁ当たり前だろうな、と思っています。 だからなるべく人を信用しないように気をつけています。 本心は人を信用したい、でもできない、信用できない自分が寂しい人間だとも思います。 傷つくことが怖い、弱い人間だとも。 ただでも、裏切られたからって大騒ぎしません。 当たり前のことで、仕方がないことだと思う気持ちがあるからです。 ただ、自分はできるだけ人を裏切らないように心がけています。 裏切られる痛みはよく知っていますので…。 以前、お付き合いしていた彼が 「俺は基本的に人は信用してない。」と話してくれたことがありました。 私のことは少なからず信用してると言ってくれていましたが その言葉を聞いて、『あ、私は信用されてないのかな』とショックを受けたことも事実です。 そして『寂しい人だな…』とも思いました。 でも私も結局、彼と同じようなもので寂しい人間ですよね。 別れた後、彼に新しい彼女ができて話した時もその話題になり、 私が「信用してないって言うけど、今の彼女のことは信用してるでしょ?」と聞くと 『どうだろうね、全面的には信用してないね。』…みたいなニュアンスの言葉を言っていて なんだかモヤモヤしたことがあります。(すみません、愚痴になりました)

  • 信用できなくなった人への言葉

    自分の気持ちを整理するためもあり、長文になっていることをご了承ください。 上司から酷い事をされ、それを誤魔化す為に嘘を重ねられました。 こちらが抗議すると、上司から心のこもっていない謝罪をされて終わりました。 その後、ぎこちないながらも勤務していると、改めて謝罪されました。 上司からは、「あなたなら許してくれると思って悪気なくやってしまった。本当に悪い事をした。これからお互い楽しく仕事をしたい」と言われました。 どう言い訳しても、私を適当に扱った事には変わりなく複雑な気持ちでしたが、本音で話をしていると分かりました。 少しは心が晴れたのですが、今までの上司の態度で信用をなくしてしまっており、「普通に勤務はしますが、ぎこちなさは直にはなくなりません。時間を下さい」と伝えました。 本当は、あなたなんか信用できないから無理だと言いたい所を、頑張って前向きに伝えたつもりです。 そして、無理して昔のような関係に戻るには、私の心がついて行かず負担になりそうだったのもあります。 これで良かったのでしょうか。 また、これから上司を信用できるようになるのでしょうか

  • 人を、信用できない

    小さい頃から両親の喧嘩ばかりを見て育ったため、自分の本心を打ち明けたり、親にも友達にも好きになった人さえも人に心を開いたことがありません。 普通に会社に通って、習い事とかもしていますが、常に心は苦しく、家に帰ると悲しくて虚しくて苦しくて毎日泣いて過ごす日々が続いています。 自分の心の傷に気付いたのは1年3ヶ月ほど前の事です。 それから少しずつ自分のことを人に話し、心を開こうとしてきました。信じようともしてきました。 でも、1年以上過ぎた今でも、その苦しみは少しは軽減されたものの、ずっと続いています。 普通の温かい家庭で育った人でも、私のように親も友人も好きな人も誰も信用できなくなった経験がある方はいらっしゃるのでしょうか? また、私と同じような苦しみを経験された方は、どうやってその苦しみを乗り越えられたのでしょうか? 人はすぐには変われないと頭では解っていても、このままでは先に心が壊れてしまいそうで。。。

  • 人を信用できません。信用していた人に裏切られたとか

    人を信用できません。信用していた人に裏切られたとか、信用していた人が実は影で~などと言うことが何度もあり、完全に人を信用できなくなりました。 表面上ではコミュ力が高いなどといわれ、表面上ではうまく付き合いますが、 心から人を信用できず、心を閉ざしたまま人と付き合っています。 そんな私にようやく心から信用できる彼氏ができ、婚約をし、現在は両親に挨拶にも行き、同棲しています。 (結婚前の同棲について賛否ありますが、それも承知の上です) しかし、喧嘩をしたり、何かあるとその都度、 そんなんじゃ一緒にいれないよ と彼は言います。 例えば私の穏やかなところが好きと彼は言ってくれますが、私も人間なので怒ることもあります。そういう時に そんなんじゃ一緒にいれないよ といわれます。 開きかけていた私の心はこの言葉で閉じてしまいます。 この人も私を裏切るのかな、この人も…と。 信用したいけど彼が事あるごとにこう言うので、信用するのが怖いです。 そんなことで揺るぐんなら婚約破棄しましょうか、というと、 いや、君は治せると信じてるからいうんだよ と言われます。 ですが、やはり傷つきます。 私が100パーセント悪いならまぁ…ですが、彼の言動がおかしいと思って怒ったり、それがきっかけで喧嘩になっても同じことを言われます。 私は彼を信用すべきなのか、どうしたら良いのかわからなくなりました。 みなさんはどう思われますか?

  • 信用出来る人とは??

    信用出来る人の基準とは何でしょうか?? 私は、自分を作らなくてもいい人、約束を守る人、モラルのレベルが同じ人。 先日、友人が私が話した事を他の人に話していました。口止めをしていなかった話ですが、私のモラルでは他の人には話したりしない事だったので・・・。正直、ショックでした。これって見方を変えたら悪意だなあ・・・。とぼんやり感じたりして。 こんな気持ちになる時点で信用出来る人ではない。と線引きをしましたが。信用していただけに、自分の見る目のなさにショックでした。 皆さんの信用出来る人とはどんな人ですか?

  • 彼を信用できない

    彼とは付き合って一年とすこしぐらいになります。 最初は、彼のことを信用しきっていたのですが 付き合ってすこしたってから彼が短期留学へ行ったのですが、その間他に好きな人ができたといいます。 帰国してからは「気の迷いだった」とわたしのことを大事にしてくれるのですが 私は未だにその事が辛くて忘れられません。 大事にされている確信がないと、すぐに不安になってしまいます。 もうあれから一年もたつのに、思い出すと涙がこぼれるくらい辛いです。 裏切られた気がして辛いのです。 そしてまた裏切られるんじゃないかと不安になってしまいます。 心から彼を信用したいのに、できない自分が悲しいです。 その事で彼に辛く当たったことが何度もあります。 彼は「昔より今の方が好きだ、信用している」とか「深く考えすぎだよ」とか「今は就活で忙しいから、重いはなしはしたくない」といいます。 彼は束縛が嫌いで割と自由な性格ですが、私は嫉妬深い性格です。だからこそ、重くなりたくないと気をつかってしまいます。 このまま自分を気持ちを押し殺して、平穏に付き合っていくべきなのでしょうか? それとも、好きだけど別れた方がお互いのためなのでしょうか? 同棲や結婚の話もでますが、このままでいいのかと考えてしまいます。 一年も前の話を引きずる私も私ですが、忘れられないのが現状です。

  • 人は変われるもの?信用できるようになる?

    私は今まで凄く軽い女でした。 自分がいいなと思っていた相手に 「カワイイね」「キレイだね」「好きだよ」 って言われたら嬉しくなって、付き合っていなくてもHしたりしてました。 二股、浮気もしたことがあります。 自分がみんなに愛されたい、その思いが、性への軽率な行動と、 そして浮気してもばれなければ大丈夫という軽い気持ちにさせていたと思います。 私は付き合う前に、彼に今までの恋愛の話をしてしまいました。 しかし、付き合う事になり(私が猛アタックして好きになってもらった) 彼から 「また同じ事をするのではないか」 「今までしてきたことを後悔しているのなら、オレに誠意をみせてくれ」 と言われました。 彼に出会って、本気で人を好きになれることを知りました。 彼のために何でもしたい、彼が悲しむことはしたくない、そして彼と愛し合いたい、そう思えるようになりました。 私はもう浮気をしたいと思わないし、他の男の人にどう思われようと、彼だけが愛してくれればいい、そう思っています。 男友達とも縁を切り、女友達と遊びに行くのも彼に聞いてから、まず彼がどう思うかを考えて行動するようにしています。 ですがたまにメールをし忘れたりします。 その度に彼に怒られます。 「オレがどう思うかを考えたら、なぜメールができない?」 「信用ができないんだから、信用されたければそれなりの態度を示して信用されるように努力しろ」 と言われます。 今までの私からは想像もできないくらい、彼中心で、信用を取り戻そうと必至に頑張っていますが、よく考えると自己中心的になっていることもあり…。 人間は変わることはできるのでしょうか? 色々な意見が聞けたらいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 人のことが信用できません。

    閲覧ありがとうございます。大学生・女です。長文になります。 私は人のことがなかなか信用できません。家族でも信用できません。 小学生のころ、ずっと仲が良いと思っていた幼馴染に陰口を言われたりいじめられたことがありました。 中学2年の時は、自分のグループ内で1人ずつ順番にはぶいてはまた仲良くする、という意味のわからないことがあり、その時に何もかも馬鹿らしくなり1人で行動するようになりました。 高校でも大学でも友達は今でもいて、話をしたり遊ぶのは楽しいです。ですが、信用はできていないと思います。 寧ろ、いつ裏切られても良いように本心は開かないようにしているのかもしれません。 私には付き合って半年ほどの彼氏がいます。彼氏のことは大好きだし、大切にしたいと思っています。ですが彼は友達が多いし、周りからも女好きと言われているし、私はいつか浮気されるんだといつも思っています。この半年間ずっと不安で、信用できたことがありません。 さすがに私と付き合ってからは女の子と遊ぶことも減ったはずとはなんとなく思います。ですが、私といないところでは女の子といるのかなとか考えてしまいます。 私のことを信用しているから、私が男の子と2人で遊んでも良いよと言われたことがあります。でもそれって、だから俺も女の子と2人で遊ぶよ って意味なの?と考えてしまいます。 逆にこんなに疑っているといつか愛想を尽かされて、どっちにしろ捨てられるのかなとも思います。 両親のことも信用できません。私は小さい頃は父親によく殴られたり蹴られたりしました。虐待とまで呼んで良いのかはわかりませんが、認めても良いよと言われれば虐待だったと思いたいぐらい、意味不明な理由で殴られたりしたことがあります。母も父の味方です。 母からは、あなたたち(私と弟)がいなければもっと裕福に暮らせるのに、と言われたことがあり、私って何なの?じゃあ死ねば良いのか?と悩んだこともあります。 大学生になった今は過保護というか怖いぐらい優しいです。バイトのシフトや私の予定などを把握してこようとします。単に会話の一種なのかもしれませんが、今日はバイトなの?とか聞かれたら、親に支配されているような気持ちになってしまいます。 昔は散々殴ってきたくせに、今はなんなの?親戚の中で大学に通ってるのは私だけだから自慢にでもなってるつもり?それとも私が働くようになったらお金を取るために今から過保護になってるの?と、両親ですら信用できません。 以上のように、とにかく誰も信用できません。裏ではきっと何かしてるんだと思ってしまいます。私は利用されているのかもしれないと思ってしまいます。 こんな性格だから、人に心を開くことがなかなかできません。だから友達も少ないのかなと思います。 でも私もたくさん友達が欲しい、心から信用できる人が欲しいです。 ですが、私はどう努力したら良いのでしょうか?

  • 彼が信用できなくなってきました。

    それに対して、自分の気持ちの整理がつかなくなって、彼に対して、また自分に対してどう対応したらよいかわからなくなってしまいました。 彼と付き合って3ヶ月。 やさしいし思いやりもあってとても頼り甲斐のある人です。 この人となら上手くやっていけるし、幸せになれる・・・と期待をしていました。 ところが、実は年齢をごまかしていたんです。(これは、彼から白状してきました。) 年齢どうこうというより、「嘘をついていた、騙していた」という事がショックでした。 今までも何かと怪しい事はありましたが、彼は言葉を濁したり、上手くかわして来ていました。 「きっと私に嫌な思いをさせたくないから、私を傷付けたくないから配慮してくれているんだな」と 彼を信じて問い詰めることはしませんでした。 でも、歳をごまかしていた事を告白されてから彼を心から信じる事が出来なくなってしまいました。 それから今まで私が「??」と思っていた事を聞いてみると、 話のつじつまが合わなかったり、内緒にしていた事だったり、私にとっては面白い話ではありませんでした。 それは彼にとっては「大した事」ではないと言うし、「私には関係の無いこと」「終わった事」といいいます。 私を傷付けたくないから、心配かけたくないから、という気持ちなのかもしれませんが、 私に言わないだけで、私が嫌がる事をしている事には変わりません。 彼の行動そのものを信じる事が出来ません。 どうすれば彼を信用できる様になるでしょうか。彼はどうすれば私の信用度を回復できるでしょうか。 「スカッ」と解決出来るご意見をお願いいたします。

  • 嫌われたのでしょうか?(長文です;;)

    私は心の病を持っており、学校にあまり行けず、保健室の先生に不登校の子が集まる施設を紹介して貰い、この前行ってみました。 そこで保健室で何度か喋った事のある先輩とメル友になり、何度かメールした上で、この前告白され付き合う事になりました。 でも付き合った翌日、 「○○(彼氏)の事好きな人が居るって聞いたんだ。 私…その子から○○を奪ったようで可哀想に思えてきちゃった…」とメールしてしまいました。 そしたら「別れたいん?俺と付き合ったのノリ?」みたいな事言われ、 「本当に好きだから付き合ったよ。でも○○辛くない?」と聞きました。 (その子の気持ちを知っていながら私と付き合ってていられる?と言う意味で) そしたら「大丈夫だよ。ai1011は大丈夫かい?」と聞かれ、 「私は辛いけど、我慢する」と言い、互いの気持ちを確認した上でその日のメールは終わりました。 付き合う前は何気無い内容のメールも頻繁にくれてたんですが、その日以来彼からメールが来なくなりました。 私から2度メールしただけで…。(バレンタイン会いたい!と) その時の態度も凄く冷たく感じました。 そしてバレンタインにチョコをあげたのですが、 「今日はありがとう」とかお世辞でも「美味しかった」のメールも一言もありません。 心の病で病状が重い為、施設でしか会えない事を彼は分かっています。 なのに付き合ってからは来ていません。やはり翌日に送ったメールで嫌われたのでしょうか? その事について話し合いたいと思い、来週辺り会おうと思ってます。 でも何から言い出せば良いか分からず、アドバイス頂けたら嬉しいです。 (単刀直入に気持ちを聞くとか、翌日のメールを謝りさり気無く気持ちを聞く等) 宜しくお願いします。