• ベストアンサー

追証、とうとう資金切れ・・・

hibikorekoujituの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

信用損切りでマイナス分の現物ですね。 元気を出してください。 マーケットは明日も開きます。 這い蹲ってでも、石にかじりついてでも、 マーケットに残ってください。 そうすれば必ずチャンスは訪れます。

pl00lq
質問者

お礼

信用のほうがいいみたいですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追証になりそうな時

    Eトレードを使っています。「追証金の差し入れが必要となる場合があります。ご注意ください」というメッセージがでたため、ある銘柄(建玉)を損切りしたところ、メッセージが消えました。 その時点でメッセージが出ているにもかかわらず、1株でも損切りすればメッセージが消えるというのはどういうことでしょうか? 同じマイナスが出ていても、そのまま保有しているのと損切りで確定するのとでは 違うのでしょうか? 保有銘柄がすべてマイナスとなり、現金の差し入れもできない場合、建玉の損切りを少しずつしていけば、その日の追証は何とか免れるということになりますか? それとも半分ほど一度に処分(損切り)してしまった方がいいのか悩んでいます・・・。

  • 株式の信用取引き時の追証について

    現物のみで株をやっている者です。今度、信用にも挑戦してみたいのですが、追証について今一良くわかりません。以下の例で、ご説明頂けるとありがたいです。 1.証拠金100万円で、1000円の銘柄を3000株信用買いした場合、この銘柄が幾らまで下がると追証が必要になりますか?その場合の追証の金額は幾らでしょうか? 2.上記とは逆に信用売りした場合、幾ら騰がると、幾らの追証が必要になりますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 追証について教えてください

    追証となりましたが、初めてですので以下のことについて教えていただければと思います。 1、追証金額は今日発生し、明日朝に金額が決定するとのことですが、現金を入金するのではなく、保有している現物株を明日売ることで代用できますか? 2、新規建てできなくなった場合、もうその証券会社で2度と信用取引がでいなくなるのでしょうか?それとも、また持ち株が上がり立て直せるようになれば再開できるのでしょうか? 3、明日、午前中に現物株を売っても、午後に売っても同じでしょうか?  (できれば少しでも値上がりした価格で売りたいです。それでもマイナスです・・・。) 勉強不足で恥ずかしいですが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天証券の追証について

    楽天証券に振り込んだ追証について教えてください。 たとえば、ある価格で信用買いした株が大幅に下落し、 追証を振り込んだとします。その後、その株が上昇し、 結果、損は出るものの返売し、損切り分は預り金として 別に振り込んで、ポジションが完全になくなったとします。 その場合は、「追証」イコール「担保金」ですので、もともと の信用取引保証金と合わせて返って来るという理解でい いのでしょうか? もちろん、手数料や金利は無視する、という考え方で けっこうです。

  • 追証を回避したいのですが・・・。

    こんばんは。 現金保証金 3,644千円 で信用取引きをしています。 A株2,000株 2,590円 で購入 今日の終値 2095円 B株 10,000株 132円 で購入 今日の終値 68円 (どちらも買いから入っています) 今日の終値での 委託保証金維持率 30.5% (追証は25%) 追証余力 363千円 となっていまして、明日にも追証がかかりそうなんです。 そこで追証を回避する方法をお聞きしたいのですが、現金はありません。 追証余力の計算のしかたが良くわかりません。 明日さらに下落した場合に、追証がかからないように損切りをしたいのですが、どのように考えて切ったら良いかを教えて頂きたいと思います。 例えば、A株を半分(1000株)売った場合に、追証余力は、どうなりますか? どのような計算式を使えば計算できますか? ご面倒だと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 楽天証券の追証について

    信用新規建余力がマイナスで保証金率(本日の追証判定用)が29%です 信用新規建余力が金曜日にマイナスのまま終わり保証金率(本日の追証判定用)が29%だと追証になりますか? それとも保証金率(本日の追証判定用)が25%以下のまま終わると追証になるのでしょうか? あと、追証になった場合、信用株を手放して保証金率(本日の追証判定用)が25%?以上になれば追証ではなくなるのですか? それとも追証を解除するのは現金のみでしょうか? 信用株を手放して追証を解除する場合、どの銘柄をいつ(二日以内)手放すのかは自分で決められますか?

  • 追証

    追証が来たので現物で持っていた株を売りました。 それだけでは駄目なのですか? 売った後に 何か手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 信用取引 追証について

    信用取引の追証について質問です。 1 追証発生の通知が届くのは何時ぐらいでしょうか?  (イートレ)  今朝発生していたことに気付き入金済みですが、  ここのところ損切り続きで追証が発生しているのか不安です。  「買付余力」の「支払額」が3日先までマイナス表示がされていて  第4営業日は0円とありますが、これは追証と関係ありますか?  (信用建余力追証金額はありません) 2 信用取引口座を解約しないまま現物のみ取引をするにあたって   注意することはありますか?   現物のみなら、最低保証金額を下回ってもいいものか?? 初心者なので初歩的な質問ですみません。 始めてみて勉強不足を実感し、しばらく取引から離れようと思います。 質問1が今とても気になっているのでご回答頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 追証払えない場合には

    オウケイウェイブの株を高値で信用買いマックスしてしまい、買値から5,000近く下がり、連日の追証で払いきれなくなり、ついに全株投げました。 ものの一か月で1,600万円もの大損をしてしまいました。 今回追証は借金にて払いましたが、もし追証払えず精算してもアシが出る場合、証券会社はどのような対応を取るのか知りたいです。 差し押さえる給与や財産がない場合には自己破産するしかないのでしょうか?

  • カラ売り・・・追証・・・怖くなってきました

    連日株価が上がってますね。 例年秋から下がり始める株を空売りで買い込んでいましたところ、連日の上げでこのところ毎週のように「追証」が発生してしまっております。 今のところ振り込むお金があるので都度都度振り込んできましたが、まだまだ株は上がっており、なんだかほんとに怖くなってきました。 もうこの辺で降りた方がいいのかな、と思っています。 その場合はどうしたらいいのでしょう。 追証を入れる代わりに、現在の価格で買戻しを入れたらいいのでしょうか。←ゼロが6個つくくらいの大損ですが・・・