• ベストアンサー

子どもをたたいてしまいました。

longhorn808の回答

回答No.2

アトピーになったのも泣くのも子供はわるくありません。子供ももあなたと同じ人間ですよ。まだ自分の気持ちをあなたに伝えることもできません、誰でも最初は子供ですよね。でもいつか大きくなりきっとあなたが自分を苦労して大切に育ててくれた事にきずき感謝する日がきます。 叩いてしまったことはもう消せません、とても後悔しているのだと思います。 叩いてしまった後悔を忘れずに、今から大きな心で子供に接していってください、あなたは子供の ただ一人の母親なのですから。 生意気言うようですみませんでした。 育児本当に大変だと思います。 応援してますがんばってください。

kanako1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児は本当に大変です。 妊娠・出産で終わりじゃなかった。こんなに大変なことが待っていたとは、といった感じです。 子どもをたたいてしまって、子どもが大泣きして、その後もうなんともいえない気持ちになりました。 ぎゅっと抱きしめたはいいけれど、抱きしめた瞬間泣き止んだ子どもに、 私にたたかれても、私に抱きしめられたら安心するんだなって こんな私なのに、私を頼ってきてくれていると思うと胸がいっぱいになりました。 アトピーになったのは、多分私の血をひいてしまったんだと思います。 今の子どもほど、ひどかったわけではないですが・・・。 私のせいなのに、私がたたいてどうするんだろう、本当最低ですよね。 なんとか大きな心で接していきたいです。 たたかれた相手なのに、私にしがみついてくれた子どものためにも。

関連するQ&A

  • 子供がお風呂の中で足を滑らせた。

    いつもは主人が子供(1歳)をお風呂に入れてくれるのですが,仕事で遅いため私が入れました。 ちょっと目を放した隙に子供がお風呂の中で足を滑らせてしまいました。全身が浮いてしまいすぐに抱え上げたのですが,咳をしながら大泣きしていました。 今回は本当に反省をしていて、ちょっとした油断がとても危ないんだなと思い少し自信喪失になりました。 耳に入った水は大丈夫なのでしょうか?みなさんはこのような経験ありますか?

  • ママが子供をお風呂に入れている方に質問です。

    うちの旦那は帰宅時間が遅いので、私(ママ)が子供をお風呂に入れてます。 今までは、子供を部屋で遊ばしておいて、その間に私が体や髪の毛を洗い、その後子供をお風呂に入れるという方法でしたが、 子供は8ヶ月になりつかまり立ちもするようになってきて今の方法では限界かなぁ・・・と感じています。 (よく転んで頭打って大泣きしたりしているので。いつか怪我をするのでは・・と心配しています。) よい方法がありましたら教えてください。お願いします。

  • 子供の夜泣き対策

    今月で2歳になる娘の事で悩みを抱えています。よく魔の2歳児などという言葉を聴きますが、最近はとにかくイヤイヤが多くなり、大好きだったお風呂も嫌がるようになり、大泣きを気にせず入れています。それくらいはよくある話だと思いますが、一番の悩みは睡眠に関してです。夢など見て夜泣きすることはあると思いますが、いわゆる「発狂泣き」をする日が続いています。突然泣き出して、体を思いっきり突っ張るようなしぐさを繰り返し、喉がガラガラになるほど泣きじゃくります。長いときは1時間近く泣いて、仕方なくTVを見せたりして泣き止ますようにしています。いろいろ調べてみると「夜驚症」ではないのかな?と思っています。 時期がくれば自然と収まるようですが、妻の毎日の寝不足&ストレス蓄積が少々気になっています。また、子供が声をからすまで泣くので、声が毎日かれているのも心配です。飴を舐めさせるわけにもいかないので何か喉の痛みでも和らげる方法はないでしょうか?薬も嫌がるので薬ではないものがあるといいのですが・・・・ 娘にもすやすや寝てもらいたいし、妻にも負担をかけたくないし・・・何かいい方法でも無いかと、夫として悩んでおります。 なかなか簡単にはいかないものだというのは承知しているのですが、少しでも改善できる方法があれば試して見たいと思います。 言い忘れましたが、大泣きするととにかく「ママ!ママ!」で夫の私はこうなると何もできなくなります。(T-T)

  • お風呂の入れ方・・・長文です

    いつもお世話になります。 6ヶ月の子どもがいます。 先日アトピーと言われ、子どもの専門病院に受診し、アレルゲンの検査をしました。食物アレルギーと判断しにくいと言われ、とりあえずアトピーの治療をしています。 そこで重要なのが、スキンケアということで、1日に3回体を洗い軟膏(ステロイド)を塗ります。 体を洗う方法で困っているのですが、今は朝・昼は洗面台で沐浴のように行っています。夜は大人と同じお風呂に一緒に入っています。 洗面台がやりやすいのですが、足をバシャバシャしただけでお湯がこぼれ、私の服はびしょぬれ・・・ かといって、毎回私も風呂に入ることもできず・・・ 我が家は狭く、夫の両親と同居のためベビーバスを購入しても、使っていないときが邪魔で置く場所がありません。 みなさん、何かいいアイディアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子ども二人とのお風呂について

    私には、2歳8ヶ月と6ヶ月の子どもがいます。 主人の帰りは夜中、私ひとりで子どもをお風呂に入れています。下の子はまだお座りができないので今は、途中まで一人で待たして、上の子を洗い、それから下の子を入れます。待つ間下の子は大泣きです。 みなさんどうされていますか?いい方法があれば教えてください。

  • 子供が欲しいけど、持病があって不安です。。。(長文です)

    33歳の主婦です。 結婚して1年半が経ち、主人も今年で36歳になるので子供が欲しいと考えています。 ただ、私は薬を服用しています。 まずひとつは「パニック障害」という病気です。 安定剤を飲んでいます。 今は薬を飲まないと外出が困難です。 かかりつけの先生は「妊娠が分かった時点で薬を止めれば胎児には影響ない、不安から来る体調不良もきっと妊娠したらつわりとかで それどこじゃなくなるから大丈夫だよ」と言います。 でも、妊娠中も出産後授乳期間の間まで薬を飲まずにいられるか正直とても不安なのです。 友人は「母は強しだよ。大丈夫大丈夫!」と言いますが。。。 そしてもうひとつはアトピーを持っていることです。 10年程ステロイドを使用していましたが、妊娠したときの赤ちゃんへの影響も考え、今はステロイドを止めて3ヶ月になります。 ステロイドの副作用というのは本当に怖いもので当然離脱症状が出ていて、今私の身体は大変なことになっています。 掻きすぎて手が腱鞘炎になるぐらい全身が痒く炎症を起こして赤く腫れているのです。 もう少し経てば、落ち着くのかもしれません。 けれど、赤ちゃんにアトピーが遺伝してしまったら・・・と思うとアトピーの辛さが分かっているだけに、いろいろと考えてしまいます。 そんな私に主人は「焦らなくていいよ」と言ってくれます。 なのでまだ「子作り」をしたことがありません。 けれど、甥っ子をあやしたり、友人の子供をみて「かわいいなぁ~」と言っている主人をみていると本当に申し訳ないなぁと思ってしまうのです。 そこで、安定剤の服用やアトピー体質の方で妊娠・出産を経験した方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてもらえませんか。 ・薬を飲まない不安への対処法 ・自分がアトピーでも赤ちゃんはアトピーになっていない、もしくはアトピーでもステロイドを使わずに治療して良くなった等・・・ 他にもどんなことでもいいです。 私にママになる勇気をくれませんか。 初めて書き込みをしたのでまとまりのない文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 一歳児の子供のアトピー?

    一歳4ヶ月の子供が居ます。 皮膚をすごく痒がり、夜中など痒くて寝付けないのか身体を掻きまわし カサブタになったり血が出たりします。 生後数ヶ月の頃から痒みはあり、夏になると肘や膝を掻き そこがガサガサに荒れてしまいます。 そのような事から病院に行こうと思い、小さなうちは皮膚の事でも小児科に行けばいいよと言われ、小児科に行きました。 そこでアトピーか心配と話をしたところ先生は 最近は環境か整いすぎて、皮膚が弱い子が多いから。と言われただけで、塗り薬をもらました。 何度か薬の種類もかわり、今はヒルドイドソフトとロコイド軟膏を使ってます それから薬がなくなったら病院へ行ってという形で通ってますが、やはり今は皮膚の弱い子が多いから…という事でアトピーの検査などしてもらってません。 確かに今の薬で落ち着いてはいますが、ひどく痒い時もあるみたいでどうも気になります。 『でも、色んな子を診てきた先生が言ってるから今の薬でいいのかな?』 『ステロイド使われるの怖いし、検査はまだ先でいいのかな?』 『掻きまわすのは癖でもあるのかな?』 『検査したところで何かかわるのかな?』 など考えてると どうしたものか…と寝付けない子供をあやしながら思ってます。 やはり一度皮膚科の方へ行き、検査してもらった方が良いのでしょうか? もし、アトピーということになったら どんな治療法になるのでしょうか? ちなみに私と旦那も軽くアトピーです。 あと、子供は卵アレルギー持ちです。

  • 体中が痒い

    30代の女性です。今までこのようなことはなかったのですが、1ヶ月ほど前から全身(特に腰まわり)が痒くてたまりません。見た目には白っぽい感じがします。黒い服を着たときなどは脱いだときに皮膚から出たと思われる白い粉が大量に付着しているのがはっきり分かります。 昼間は働いているのでそれほど気にならないのですが、知らず知らずのうちに掻いていることも多々あります。思いっきり掻くとすごく気持ちいいです。 この痒みと粉は一体なんなのでしょうか?アトピーとかでしょうか?

  • アトピーのママさん 回答よろしくお願いします。

    こんばんは。もうすぐ3ヶ月の息子がいます。 私はアトピーで手、足などにステロイドを塗っていましたが、出産してからは、子供に触ったりするので、ステロイドは塗らないようにしていました。ですが、それによってアトピーが余計ひどくなってしまいました。 皮膚科にも行きましたが「赤ちゃんがいるので飲み薬もステロイドも使いたくないんです」と言ったらワセリンを大量に処方されました。 ワセリンを患部に塗りこむと、合わないのか、もっとひどくなってしまい、今は何も塗らずに我慢している状態です。 今日、あまりにも痒くて我慢できずに掻き壊してしまった所にステロイドを塗ってしまいました。塗ると痒みも緩和されるし・・・。 でも赤ちゃんがステロイドがついた部分を触ったりしたら良くないですよね?ガーゼや包帯やサポーターを巻いたりといろいろやってみましたが、敏感肌なのでムレてよけい痒くてダメです・・・。 アトピーもちで育児なさっているママさん、どうしてますか?他に良い薬はありますか? 今行ってる皮膚科は内科や泌尿器科もやっていて専門科ではないと思うので違う皮膚科を探そうと思いますが・・・ステロイド塗っても大丈夫だったよ、とか、他に良い薬もらってたよ、なんて方、いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私が使っているのはリンデロンというやつと、ネリゾナというステロイドの軟膏です。 最近暑くて汗もかくし、ほんとアトピーがひどくなってツライです(><) よろしくお願いします。

  • 子供の肌について教えてください

    1歳の子供がいます。季節を問わず肌がカサカサです。特に今のような乾燥する季節は特にひどくガサガサしていて見た目にも痛そうです。アトピーではなさそうなのですが・・・。治療は薬などを使用するとして、予防法で何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。