• 締切済み

高分子物理の用語

高分子物理の用語(ex.貯蔵弾性率、降伏応力等)が解説されているサイトを知っていませんか? できれば、英語訳もついていると有難いです。 仕事で高分子の物性系の論文を読む機会が増えたのですが、出身が合成系の為、苦しんでいます。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

レオロジーの教科書を読むことを勧めます. 化学屋向けの本もたくさん出ています.

関連するQ&A

  • 高分子材料について。

    よく分からないので投稿しました。高分子材料の貯蔵弾性率、損失弾性率は周波数あるいは温度により変化する。このような現象は分散現象と呼ぶ。この分散は分子鎖の運動と関連している。温度を変化させると、分子鎖の温度の大きさに応じて高分子には幾つかの分子が観測される。試験温度の低下にともなって観測される分散とその機構について教えて下さい。お願いします。

  • 液晶表示材料の構成分子に関する質問

    液晶表示材料の構成分子に関して、それが実用性を持つためにはどういった条件をクリアーすれば良いのかを教えて頂きたいです。 私は有機化学を専攻しているので、液晶に使われる分子の作り方などは論文を見れば理解できるのですが、その物性となると全く分かりません。 いくつか調べていく中で、合成分子の評価として、 相転移温度、回転粘度、複屈折、誘電率異方性、smetic,nematic相 という言葉が出て来ました。物理化学の教科書を見て、これらの言葉の意味は調べることが出来たのですが、これらの値(もしくはsmetic、nematicか)がどのような範囲にあれば、化合物としてこういった物性をもち、液晶になりうるのかという所が分かりません。 粘度が低い方が良いのか、高い方が良いのか、複屈折の値と液晶との関係性はどのようなものなのか、誘電率異方性と液晶素材としての実用性との関係はなど、どなたかご教授願えないでしょうか。

  • 真鍮(C3604)の物性

    解析用に真鍮(C3604)の物性データを探してます。 ?縦弾性係数(ヤング率) ?ポアソン比 ?せん断弾性係数 ?質量密度 ?引張応力 ?降伏応力(耐力) ?熱伝導膨張係数 ?熱伝導率 ?比熱 ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • SUS630

    SUS630の物理的性質を知りたいんですが、弾性係数、ポアソン比、引張応力、降伏応力、比熱など。お願いします。

  • 降伏応力、弾性率とガラス転移の間の関係を教えてください。

    軟鋼材、ナイロン、ポリプロピレン、ポリカーボネイト、ポリオキシメチレンの室温での降伏応力は何MPa〈メガパスカル〉なんですか? また、これらの樹脂の弾性率、降伏応力とガラス転移の間の関係はどのようなものなんですか? 教えてください。お願いします。

  • 工具鋼の降伏点、引張強度について

    工具鋼(SKH2、SKH51など)について、強度解析をしたいのですが、降伏点、引張強度が調べても見つかりません。硬度はJISにも記載されているので、これから引張強度に概算すればいいのでしょうか? 脆い材料なので、弾性域(降伏点)という概念がなく、SSカーブはある応力まではほとんど歪まずに、ある応力で一気に破壊するという形になるのでしょうか? 解析をする時にどういう物性値を与えてやると正しいかが分かりません。 どなたかわかる方ご教授ください。

  • ウレタンゴムの物性値を教えて下さい

    応力解析をしているのですが、ウレタンゴムの物性値がメーカーによって異なり一部しか載っていない物や○○~○○と幅がりどれがベストなのか困っています ヤング率、ポワソン比、せん断弾性係数、質量密度、引張応力、熱伝導率、比熱 ショア90の物性値を調べています どうか教えて頂けませんでしょうか

  • 降伏応力、微小組成応力について

    降伏応力がわかると何が分かるのか(弾性域が終わって塑性変形が開始される応力、つまり物が変形し始める応力だと思っています。)、微小組成応力(特にこっち)が分かると何が分かるのかよくわからなくなってしまいました。物理的な意味が知りたいです。どなたか教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 物性用語を知りたいのですが

    化学に関する知識がまったく無いのですが、仕事で 樹脂など材料についての情報のデータ入力をしています。 屈折率、破断点伸び、Izod衝撃強度、引張強さ、ビカット軟化点 ガラス転移点など、いろいろな物性用語が出てくるのですが それらの用語が略称で出ている場合などがあるので 同義語を判断できるようになりたいと思っています。 また、それぞれの用語についての知識も若干必要で 試験方法や試験条件、単位なども知りたいです。 素人の私にも判断できる方法はあるでしょうか? 例えば、それぞれの物性用語について解説されているサイトとか 事典などがあれば、ぜひお教え頂きたいのですが・・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 分子運動論

    よろしくお願いします。物理の熱のところを勉強しはじめたのですが、分子運動論のところがよくわかりません。 解説に 一辺がLの立方体容器にN個の分子が入っているとする。いま、質量mの分子がx方向にVxの速さで壁Sに弾性衝突するとき、分子が受ける力積は分子の運動量の変化に等しく、-mVx-mVx=-2mVx---☆ 分子が壁に与える力積は、作用・反作用により符号を変え、2mVx とあるのですが、☆のところがよくわかりません。 質量×速さになっているのはなんとなくわかるような気がしますが、どうして、それが、二つ続き、かつ、マイナスになっているのかがわかりません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。