• 締切済み

ヤフオクで

1過去の落札物で、オークションにアクセスできませんでしたと出るものは二度と商品を見れないのでしょうか? 2トラブルが発生した場合どうなるのでしょうか? 3なぜこのようにアクセスできないようにヤフーはしてしまうのでしょうか? 4.ヤフーと連絡するにはどこへ連絡すればいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

(1) 2度と見ることはできません。 (2)及び(3) アクセスできない理由は、  ・オークション終了後120日経過したもの。  ・120日経過していなくてもヤフーから取り消しされたもの。 …以上のどちらかになります。 日数が経過したもの(120日経過後)はサーバーに負担がかかるという理由でアクセス不可になります。 たくさんの情報をいつまでも管理できないからでしょう。 それ以外に、「ガイドライン違反などで主催者にオークションを取り消される」こともあります。 開催中だけでなく、オークション終了後でも削除されます。 その場合も「オークション(○○○)にアクセスできませんでした」と出ます。 単純に「オークションをなかったことにする」のでは? アドレスなどお互いにわかってしまうので、 取引をさせないようにしているのだと思います。 (4)は#1の回答者さんのリンク先になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

1.見られません。   最近のモノでしたら、オークション相場を調べるページで見られる場合があります。 2.トラブルが発生しそうなくらいの過去なら、アクセスできなくならないと思うのですが?   普通、やりとりは長くても1週間程度で終わるハズ。   商品にトラブルがないかどうか、到着してからちゃんと確認するのは当然ですよね?   その後の商品のトラブル(故障等)は個人売買ですからねぇ。   ストアならいいかもしれませんが。   トラブルが起こるかもしれない、と思うなら、取引のメールをすべて取っておく、   オークションページを印刷しておく、と言うのも手です。   (そうするようにYahoo!も書いてます。)   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-21.html 3.すべてのページを保存していたら、容量一杯になってしまうからでは?   それにメールアドレスも載っているわけだし… 4.http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback   ただし、返答がものすごく遅いと有名ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの落札について

    ヤフーIDを新規で作ってすぐにヤフーオークションで商品を落札できますか? 本人確認等をしなければ出品などはできないが、落札だけだったらすぐにできるとききました。 もしできるとすると本人確認などをしないで商品が落札できるわけですよね? もし落札キャンセルとかした場合は、何かIDに傷がついたりするのでしょうか?

  • ヤフオクでの発送方法

    3時間ほど前、ヤフーオークションにて当方の商品が落札されました。 そして先程、メールを送ろうと思ったら先に落札者様から連絡があり代引きにしてほしいとの記載が。 出品ページには代引きの記載はしておらず質問でも「代引きは可能ですか?」という質問もなく正直、代引きはした事がないのでトラブル発生してもイヤですのでお断りしたいのです。 一応、上記理由の為に先程代引きのお断りを記載したこちらからのファーストメールを送りましたがもし落札者様がどうしても代引きを希望した場合、記載してある発送方法以外で送る義務ってありますか? 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクのトラブルについて【出品者が悪い?】

    つい先日、商品を出品させて頂いたのですが、即決価格で数量3個という風に、落札者が落札したい個数だけ即決で落札して頂くという手法を取っていました。 この方法で何度か商品を出品していただのですが、とある落札者が落札後に取引ナビにて、 「個数1で落札をしたのに、オークションが終了しない!何故でしょうか?早く連絡してくれないと警察に言う!」という連絡を頂いたのです。 恐らく、落札者は数量3で落札したかったのだと思います。 商品説明にも明記したのですが、よく読んでいなかったのかな?と思ったのですが、このように乱暴に言われてしまったのが初めてでしたので驚いてしまいました。 何度かナビにてやり取りをさせて頂いていたのですが、「!」や「(笑)」などふざけた発言ばかりで、こちらの連絡先(住所や電話番号)を教えるのが怖くなってしまい、連絡先は教えていません。 そのあと、ヤフーへも通報したと言い、後日警察にもこの件連絡すると言い始めました。 正直、警察沙汰になるとは思ってもみなかったので驚いたのですが、私の対応が間違っていたのでしょうか? この場合、警察へ連絡した落札者はどうなるのでしょうか? 当方の連絡先は一切連絡をしていません。 恐くて夜も眠れません・・・・。 申し訳御座いませんが、アドバイス等ご回答頂けないでしょうか。 お手数をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

  • ヤフオク 商品が届かないとき

    ヤフーオークションで商品を落札したのですが 商品を発送した、と連絡があってから5日経ちました 定型型普通郵便で送っているらしいのですが 翌日かその次の日に届くと思っていました 出品者の方に連絡しようと思うのですが 何と連絡すればよろしいのでしょうか。 良い言い方が見つかりません。 お答えして頂けたら幸いです

  • ヤフオクの評価について

    ヤフーのオークションである商品を落札しました。評価はマイナスがない人でしたが,連絡がなかなかないうえに発送したという連絡もなしでした。しかも落札者に対し,いっさい評価しない方のようでした。こちらはそんなことは知らなくて,こちらからの連絡に対し反応がなかったり連絡が遅くなったりしたことに対して,いろいろな思いはありましたが「非常によい」と評価しました。こういうケースは初めてでしたがどう思われますか?教えてください。

  • ヤフーオークションについて

    ヤフーオークションの初心者なのですが、出品した商品を落札され、その落札者と連絡が取れません。このままキャンセルこなった場合、落札者にたいしてペナルティなどは発生しないのでしょうか?お教えください。

  • YAHOOオークションに詳しい人!!

    先週からYAHOOオークションを始めたものです。この度、商品が売れたのはいいのですが、落札者と何度メールを出しても連絡が取れません。どうすればいいでしょうか。。。それとYAHOOオークションはシステム利用料に落札額の2,5パーセント取られますが、いつその利用料が確定されるのでしょうか。もし、このようなようにずっと落札者と連絡が取れなかった場合、オークションが成立してないのにシステム利用料をとられてしまうのでしょうか!?

  • 商品代引 ヤフオク

    先日Yahooオークションで楽器を落札しました。 しかしその代金を払うお金がなかったので取引の中止を出品者様にお願いしました。 しかし今日になって「発送した」との連絡が入って焦っています。 今の状況は ・落札はしたが決済方法などを話し合っていない。 ・落札者削除され出品者と連絡が取れない。 ・私の入札は出品者が取り消している。 ・それなのに発送したとの連絡が入った。 この場合商品が届いた場合お金を払う義務はあるのでしょうか?

  • 【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい

    【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい ヤフーオークションで商品を出品しています。 商品が即決にて落札され、その後、 落札者からキャンセルしたいとの 連絡が取引ナビにありました。 私は、それを了承したいです。 質問1 キャンセルを了承しても、 このままでは、出品者である私に 手数料がかかってしまいますよね? 質問2 「落札者都合によりキャンセル」すれば、 私に手数料は発生しませんよね? 質問3 「落札者都合によりキャンセル」の 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクでのお取り置き

    ヤフオクでのお取り置き ヤフオクで出品中です。 終了日の違う商品に、同じ人が入札してくれています。 どちらもまだ終了していないので、特にお取り置きの依頼はないですが 普通に考えて特に急ぎでない限りは、後で終了する方のオークションを 待つことになると思います。 その方に両方落札していただけるかはわかりませんが・・・ 今日、そのうち1つのオークションが終了するのですが こういう場合は、まず通常通りの取引連絡(発送方法や送料、振込先など)をして 落札者にも連絡先や発送の希望などを聞いておくのがいいのでしょうか? もう1つ入札してもらっている商品が終了して、そちらも落札いただけたら その時にまた同梱での送料や振込額をご連絡します・・・という感じで。 それとも、とりあえず落札お礼とこちらの連絡先などを伝えて 取引詳細はもう1つのオークションが終了した後にご連絡します。 とかでいいのでしょうか。 どのようにするのがスムーズで分かりやすく出来ますか? オークションに慣れている方なら、どちらでご案内してもいいのかもしれませんが… 終了日が同じ商品を複数落札していただいたことはあるのですが 終了日が異なる場合、お取り置きをする場合は、 皆さんどういう風にやり取りしていますか? 何回もごちゃごちゃ連絡すると却ってわかりにくいのかな、とも思うんですが 全て終わってから詳細はご案内します、では不足でしょうか。 分かりやすくスムーズに、ということで、お取り置きの場合の アドバイスをお願いします。

根岸S予想と結果、注目馬まとめ
このQ&Aのポイント
  • 土曜競馬での痛恨のタテ目と大幅なマイナスについて。
  • 次のメインレースである根岸Sの予想と注目馬について。
  • 地方交流重賞のテイエムサウスダンについて。
回答を見る