• ベストアンサー

Trojan Regspyとは?

 フリーの圧縮解凍ソフトを ttp://www.emit.jp/gca/gca.html でダウンロードしたのですが、ewido anti-malware でTrojan Regspyというのが見つかりました。情報が少なく困っていますので、詳しい方どうぞご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

>私のデーターペースのバージョン以下の通りです。 >ewido anti-malware バージョン:3.5 >データベースのバージョン:#1897 要するに『私のewidoの定義は最新です』とおっしゃりたいのですね。 これは一般論になりますが…この種の海外製のスキャンツールが今回のGCAと同様に自己解凍形式の圧縮ファイルの形で配布されているフリーウェアをトロイの木馬である、と判定することは意外と多いようです。そして、ほぼ間違いなく誤検出であるため、しばらくすると修正されるというパターンが続いています。 経験上から申し上げれば、まず間違いなく今回も誤検出であろうと思われます。大体、Trojanというからには取得した情報を外に漏らすような仕組みも持っていないとおかしいと思われますが…先述したようなパターンの誤検出では、まず外部に通信を行なわないであろうものがTrojanとして扱われてしまうのが殆どです。今回もおそらくそのパターンでしょう。 とは言え…これはある人から見れば『憶測に過ぎない』ということになるかも知れません。最終的には本当にウィルスに詳しいエキスパートが真剣にプログラム構造を解析しなければ判断できないのですから。 『情報が少なくて困っている』とおっしゃられるが…おそらく最近の定義で新たに追加されたものが影響しているのでしょうから、確定的な情報が得られないので当然です。 少しでも誤検出であると判断出来る要素が欲しい、ということであれば、特定のファイルについて複数のウィルス対策ソフトのエンジンで悪質かどうかの判定を行なうオンラインスキャンがありますから、それを利用されるのも一つの方法です。 http://virusscan.jotti.org/ http://www.virustotal.com/xhtml/index_en.html ewido以外のエンジンでも悪質と判定された場合は危険であるとの見方が強まりますが…ewido以外が問題なし、とした場合はewidoの誤検出であるとの疑いが強まります。 まぁ、統計上の観点ですから…これで確実に真偽を判断出来る、ということにはならないでしょうが、現時点で最も有益な判断材料の一つにはなるでしょう。

noname#17952
質問者

お礼

回答有難う御座います。おそらく私も誤検出ではないかと思います。このソフトが何らかの事実を送信しているとの形跡もありませんし、他社ウィルス対策ソフトでも特に問題は無いとの結果でした。ただewido 社には検体を送付しました。  回答者の皆様有難う御座いました。該当ソフトの作者のかたにも質問が拙速過ぎたことをお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.1

実際にダウンロードしてスキャンしてみました。 gca_v09k.exe gcac.exe Gca.exe gca.txt ewido anti-malware バージョン:3.5 データベースのバージョン:#1749 最新のデータでは恐らく問題ないと思います。

noname#17952
質問者

補足

回答有難う御座います。私のデーターペースのバージョン以下の通りです。 ewido anti-malware バージョン:3.5 データベースのバージョン:#1897

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Trojan Upchanの情報をお願いできないでしょうか

    アップロード掲示板で解凍展開されたexeを起動してしまいました。exeを消去後にTrojan Upchanを知り、ネット等で調べましたが、タスクにはshellsystem.exeが見当たらずewidoとノートン、スパイボットとアド・アウェアにてスキャンをかけましたが、不安になったので亜種や新種の発見法についての情報をお願いできませんでしょうか? そしてTrojan Upchanの亜種や新種はewidoやノートンでどれだけ対処できるのでしょうか?

  • Lhaz1.34 Trojanが検出されてしまいます

    OS:XP PRO SP2 7zとRARの圧縮・解凍を1つのソフトで出来ないものかと探していたところ、「Lhaz」というソフトを見つけました。 Lhaz1.34をVectorよりダウンロードし、ダウンロードされたexeファイルをBitDefenderでスキャンしてみると、Trojanが検出されてしまいます。ちなみに、作者様のHPからダウンロードしたものでも検出されました。 上記理由により、インストールすることに躊躇しています。 これは誤検出なのでしょうか? Vector Lhaz http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.html

  • ウイルスTrojan.Expadについて

    わたくしホームページでフリーソフトを公開している者です。先日ダウンロードされたお客様より「Trojan.Expad」なるウイルスが混入していたとのご報告がありました。早速、最新定義ファイル装備のノートンアンチウイルスでチェックしましたがウイルスは検出できませんでした。  その後調査したところ、どうもソースネクスト社製のウイルス検査ソフトでは検出できますが、シマンテック・トレンドマイクロ社のソフトでは検出できないようです。駆除方法も分からず、困っています。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • Downloader.Trojanに。。。

    家族共用でパソコンを使っているのですが、いつの間にやらDownloader.Trojanなる ものが侵入してしまいました。ウィルス対策ソフトがノートン先生だったので、 シマンテック社のページで調べたところ、 ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/d/downloader.trojan.html ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030926221125958 と情報を得られたのですが、上ページに習って普通に対象ファイルを削除しようと すると、使用中の可能性があるからと断られ、下ページに習ってセーフモードにし てスキャンをかけて削除しようとしても同様の理由で断られてしまいます。 ネットで調べてみると同様の悩みの方の多くは下ページの方法で大丈夫 だったようなんですが。。。。 ネットに繋いでいると、およそ5分毎にウイルス警告が発生し、この文を書くのも 一苦労です。お詳しい方、ぜひとも治し方を教えてください。 なおOSはWinXP、ウィルス対策ソフトはNortonAntiVirus2003update済み、 PCはNEC LaVie LF550/5、対象ファイルはC:\WINDOWS\system32\ded0d.dllです。 とりあえず上述のページの対処法は試してみました。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 何重にも圧縮されたファイルが解凍できない

    どうしても欲しいファイルがあり、rar,eo,gca等のあらゆる圧縮形式に対応したソフトで頼みでたのですが・・どうしても解凍できません。 欲しいファイルは、最初DLした時は、RAR形式で、書庫の中のファイルがGCA形式に圧縮されています。 書庫を開いたときは「予期しない書庫の終わりです」と表示され、解凍しようと思っても、「CRCエラー」が出ます。 ファイルをUPした人は、気合があれば解凍可能だそうです。 http://www4.uploader.jp/dl/infinity/infinity_uljp00110.rar.html これがそのファイルです。どなたか助言お願いします。

  • Trojan-Downloader.JS.Agent.exeについて

     あるサイトを閲覧した際に自宅のパソコンがウイルス感染してしまいました。  http://www.aguse.jp/で調べて、Trojan-Downloader.JS.Agent.exe  というウイルスであることがわかりましたが日本語情報ないため対処の仕方がわかりません。  security toolを呼び込んでしまったようなので、現在alwarbytes' Anti-Malware で駆除中です。  最終的にはクリーンインストールしたいと考えていますが、リカバリーCDが見つからないため その前にこれもやっておけというものがあったらお願いします。  またサイト持ちなのですが、http://www.aguse.jpでチェックして引っかからなければ安全と考えてよいのでしょうか?  FFFTPを使っていますが記録しているID・PWを一回削除して感染止める予定です。  こちらに関してもアドバイス頂ければと助かります。  仕事中の為、駄文で失礼  よろしくお願いします。

  • 一昨日、ForexTesterのsetup用の ZIPファイルを公式サ

    一昨日、ForexTesterのsetup用の ZIPファイルを公式サイトのダウンロードページから ダウンロード→解凍→実行しようとしたら、 解凍の途中でKasperskyがマルウェアを検知し、そのまま解凍が禁止されました。 どうやらこのsetup用のファイルがトロイに感染しているようです。(2010年3月2日深夜の時点) ======================================================== OS: Windows Vista ServicePack1 ウィルス対策ソフト: Kaspersky Internet Security2010 ダウンロード対象: ForexTester2 ダウンロード元: http://www.forextester.com/ 検知されたマルウェア: Trojan-Downloader.Win32.Agent.dfck ======================================================== ソフトについて、作っている会社に問合せたいのですが、英語圏の企業なので、 英語力の貧弱な自分では、問合せ等出来そうにありません^^;;; 公式サイトでは、古いバージョン(ForexTesterの1)は公開していないようなのですが、 ダウンロードはフリー(試用はできる)のソフトのようですので、どこかにクリーンなZIPファイルがあれば・・ 等々考えたのですが、自分で考えていてもどうしようもないので この場を借りて質問させていただきました。 この件に関して、情報をお持ちの方がおられましたら、 お教えいただけるととても有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 圧縮!!

    解凍はフリーソフトでダウンロードが出来ましたが、圧縮は出来ませんでした。フリーソフトで圧縮はないでしょうか?Macでは両方共ダウンロードが出来ました。Winでは無理なんでしょうか?ちなみにOSはXPです。宜しくお願いします!!

  • 圧縮されたファイルのダウンロード

    フリーソフトの(解凍+後始末α)という、ソフトを ダウンロードして圧縮ファイル等を解凍していたのですが、 訳あって、ソフト自体をアンインストールしました。 サイトから圧縮ファイルをダウンロードしようといたら、 ダウンロードは、できるのですが、ファイルの種類が kaitouplusになってしまって、開けなくなって しまいます。元に戻すにはどうすれば、いいのでしょうか? このソフトをダウンロードする前は普通にダウンロード できたのですが…。 解凍するにもこのソフトがないとできないみたいで… どこの設定を変えればいいのか…。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアの除去ソフトとクッキーについて教えてください

    以前winfixer2005からスパイウェアに感染しこちらでアドバイス頂きスパイウェアの除去ソフトで感染箇所を駆除できたのですがどうしてもクッキー関連でひっかかりその箇所を何度削除してもスキャン結果に出てきます。これはほっておくとよくないのですか?まだウィルス駆除できてないのでしょうか? ちなみにspybotでは問題ありません。 ewido anti-malwareとAd-AwareSE です。 ewido anti-malwareでは ファイル・・・C:Documents 感染・・・Spyware.Cookie.207 Spyware.Cookie.Ne Ad-AwareSEでは Tracking cookie(6objects) などという検索結果です。 どうぞよろしくご指導お願致します。

このQ&Aのポイント
  • リモコン機能を使って外出先から留守録を確認する方法について解説します。
  • お使いのMFC-J739DNでリモコン機能を活用して留守録を外出先から確認する方法をご紹介します。
  • MFC-J739DNのリモコン機能を使用して、外出先から簡単に留守録を確認することができます。
回答を見る