• 締切済み

透明な、しおり

nekokichi03の回答

回答No.3

自作するのであれば、100円ショップでクリアファイルを買ってきて、好きな大きさに切ってパンチで穴をあけ、紐を通すのが一番安価かなと思います。 ちなみに、キリなど尖ったもので傷をつけるように絵や文字を書き、そこを好きな色のクレヨンやクーピーでなぞってからティッシュなどで余分なクレヨンをふき取ると、溝の部分にだけ色が残って、きれいですよ。透明なので、好きな絵の上に置いてなぞる事ができ、どんな絵でも思いのままです☆ 線描きですから、そんなに本を読む邪魔にもならないと思います。端っこの方にワンポイントつけたりしてみてはいかがでしょうか。小学校の時、透明下敷きにこうやって絵を描くのが流行りました。v(^.^) ※クレヨンの油分が本に移る可能性があるので、大事な本や挟みっぱなしには注意した方がいいかもしれません。心配だったら、2枚重ねにするか、上から透明フィルムで保護してくださいね。

関連するQ&A

  • 素敵な『しおり』をプレゼント用に探しています

    追加質問するはずが、間違えて前回の質問を終了してしまったのであらためて質問させていただきます。 40代の女性へのバースデープレゼントを探し中です。 現在いろいろ候補が挙がっているのですが、そのひとつに本にはさむ素敵な『しおり』を探しています。 綺麗なものやお洒落でかわいいもの、凝った作り物、が好きな方なので何か素敵なしおりがあればプレゼントしたいのです。 「素敵でも自分ではちょっと買わないかな」なんていうものだととてもいいのですが…。 売っているお店やHP、ブランド名などご存知でしたら教えてください。

  • PDFファイルのしおりアイコンについて

    いつもお世話になっております。 早速ですが、PDFファイルのしおりアイコンについての質問です。 作成パターンA:(画像のしおり1) PDFファイルやPDFファイルが入っているフォルダを選択 右クリック ファイルをAcrobatで結合 オプション 常にPDFファイルにしおりを追加 OK 作成パターンB:(画像のしおり2) PDFファイルをAcrobatDCで開く 表示 表示切り替 ナビゲーションパネル しおり 新規しおり AとBとでは添付画像のとおりアイコンが違います。 機能的に同じようですが違いはあるのでしょうか。 お分かりの方おりましたらお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • しおりのひも

    しおりを手作りしたいのですが、それに結ぶひもはどこで売っているのでしょうか? リボンのようなものを使おうかとも考えたのですが、いわゆる「しおりっぽいひも」の方がいい気がして・・・。 よろしくお願いします!!

  • ラノベのしおりについて

    ライトノベルにしおりについて教えて下さい。 オークションサイトなどを見ていると、しおりを出品している出品者がいますが、このしおりはどこで手に入るのでしょうか? 今回「狼と香辛料」を購入しましたが、帯の他に同封物はありませんでした。この「しおり」は書籍とは別にイベントなどで配布されたものなのでしょうか? 前から気になっていたのですが、御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • こんな「しおり」知りませんか。情報をください!

    こんな「しおり」知りませんか。情報をください! 中学校のときから好きだった人から「使わないからあげる」といってもらったしおり。それが先日、本に入れて学校で使っていたところ紛失してしまいまして・・・。気づいた直後、学校中探し聞きまわったりましたがとうとう見つかりませんでした。 大きさは割と小さめで(切手くらいだったでしょうか)全体が金メッキ。スペードのマークがほられているようなしおりです。 誤解があると思うので断っておきますと、その人にまだ持ってることをアピールするためでなく、その人のことを忘れたくないために使うべく代替品を購入したいという想いでの質問です。それに、絵柄も気に入っていました。 どうか、どこで見かけたよ。どこで買ったよ。または、これじゃない?(サイトの紹介)という回答をよろしくお願いいたします。

  • Foxit Readerでしおりをつけた後

    Foxit ReaderでしおりをつけてPDFを保存しました。それはOKです。 その後、PDFファイルの関連づけはAdobe Readerなので、ふつーにWクリックしてPDFを開いた時に しおりが展開された状態にしたいのです。 Adobe Readerで開いた後にしおりの部分をクリックすれば確かにしおりが展開されます。 そうではなくて、起動と同時にしおりが展開された状態にする方法があれば教えて下さい。 ちなみに Acrobat 本体(有償)はもってません。

  • 落ち葉でしおり作り

    紅葉狩りに行くのですが、記念にしおりを作ろうと思っています。そんなにたくさんは作らないのでラミネートの機械を買いたくはありません。 以前の質問で押し花のしおり作り(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1158654)を見たのですが、その中にあった手芸品店で売っているアイロンで圧着して作るしおり用のものというのは、ユザワヤとかに行けば売っているでしょうか? そのほか、簡単に作れるしおりの作り方をご存知でしたら教えてください。

  • 印象的なしおりの作り方

    仲の良い友達が結婚することになりました。 新郎新婦の出会いから結婚にいたるまでの流れをしおりに面白おかしくのせたり、インタビューした話をのせたりしたいのですが具体的にいい案が思いつきません。 しおり作りをした方、参考まで教えてくれませんか?

  • しおりのひも(スピン) 探してます

    文庫本などにしおりの代わりとしてついている“ひも”を探しています。 「スピン」というのだということはわかったのですが それを単体で1メートル単位ぐらいで買えるお店をご存じないでしょうか。 なかなか出かけられないので、できればネットで購入したいと思います。 (関西在住です。) スピンとして売られているものではなくても代用できるもの (細くて 厚みがなくて 柔らかいリボンなど)があれば、 それでもかまいません。 手芸品屋さんのリボン売り場なども見てみてはいるのですが、 サテンのリボンだと固すぎるし、オーガンジーだと細いものがなく。 刺繍糸…というのも考えたのですが、使っているうちにほぐれてきそうで…。 本(というか、どちらかというとノート)を自作するのに使います。 お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。

  • ちくま新書のしおり

    こんにちは。どのカテで聞こうか悩んだのですが、 一番目にしている方が多そうなので、ここで質問させていただきます。 文庫本などを買うと、しおりが付いてくると思うのですが、 ちくま新書のしおりのデザインが気になって仕方がありません。 ちょっとシュールな雰囲気をかもし出しているものが多いのですが、 あれらの元ネタ(元になっている絵)は一体何なのでしょう? 結構前から気になっているんですが、他にも気になっている方、いらっしゃいませんか?