• 締切済み

全角ダッシュの文字化け

文字コードはぜんぜん詳しくないですが、 あと一息のところで困ってます。 全角ダッシュの文字化けについてはなかなか参考になるものが少なく、 どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • cybert
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.1

どのような処理をして、文字化けになるのですか? よければ、コードを見せてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全角ダッシュの出力

    すみません重複になるんですが、昨日ご質問させていただいた内容では理解していただけないかと思い再度ご質問させていただきます。 文字化けといいましたが、クライアントから、―(全角ダッシュ)を含むデータを受け取り、一度データベースに格納して、そして抽出する。そうすると他の日本語は大丈夫なんですが、全角ダッシュ以降が文字化けしてしまうのです。 phpとmysqlを使っていて、ためしにスクリプト内に print "―"; とするとエラー。 全角ダッシュだけを文字列からstr_replace関数などで置き換えようとしても、エラーがでて全角ダッシュを認識してくれません。 どなたか解決策をご存じないでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 文字コード変換時の文字化けについて

    HP-UX上で、文字コードUTF8のファイルをiconvにてSJISに変換して利用しています。 その際、¥(全角円マーク)、―(全角ダッシュ)、‐(全角ハイフン) などが文字化けしてしまいます。 shell内にて処理できればよいので、iconvでなくても結構ですが、文字化けしない方法をご存じ方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 全角文字を文字化けしないで切るには?

    今、掲示板を作っています。 題名だけをツリー状に表示しようと思っていて、 長すぎる題名を30バイトでくぎろうと思っているのですが、 文字に半角などが混じっていて、30バイト目と31バイト目に全角が入ってしまうと、文字化けをしてしまいます。 どのようなプログラムにすれば文字化けをふせげるのでしょうか?

  • 【DTP】ダッシュ/ダーシの文字コードについて

    【DTP】ダッシュ/ダーシの文字コードについて  ダッシュやハイフン等、横棒の使い分けについて疑問を覚えています。  一つに「用法」としての使い分け、次に「記号」としての使い分けです。  知りたかったのは、時間や範囲など、数字を繋ぐ場合の用法です。 (例:1982-1995年 H3-11-4 10-15頁 など)  調べてみて、  日本語組版では全角ダーシ、2分ダーシ(文字揃えは仮想ボディ中央)  欧文ではEMダッシュ、ENダッシュ(位置が中央より少し下?)  といった種類があり、上記の用法には「2分ダーシ」の指定が  相応しいのかな、という結論に至りましたが、 1)その結論はあっているか。(或いは一般的か)  厳密に「正しい」と言うものはないのかな、とは思いますが、  通例や慣習などを知りたく思っています。 2)実際の印刷物は何を使っているのか。  自分でinDesignも少し使いますが、基本印刷屋さんに頼みます。  単に「2分ダーシ」と指定をすると、  見た目上、収まりよく自然な形で上がってくるのでしょうか。   3)文字コードはどう指定するのか。  ダーシの文字コードにはマッピング問題というのがあるようですが、  ユニコードに「和文用ダーシ」はないと考えていいのでしょうか。  EMダッシュやホリゾンタルバーなどを使うのが通例なのでしょうか?  他のコードで指定できるのでしょうか。  また2分ダーシも同様に、ユニコードはあるのでしょうか。  全角ダーシの「等幅半角字形」などを使用するのでしょうか。 4)それらダッシュに類するものの名称は、見た目上で区分されているのでしょうか   (例:左右端のスペースの有無、長さ、上下の位置 など)   或いは用法として区分されているのでしょうか   (例:和文、欧文)     などなど、見た目上同じ様になればいいのかな、と思いつつも、  気になって仕方がなく、素人ながら頭を悩ませております。  整理するため箇条書きにしましたが、項目通りでなくて一向に構いませんので、  その道に明るい方がいらっしゃれば、易しいご回答をよろしくお願いします。

  • printfで全角カタカナが文字化け?

    C言語において、printf関数をつかって全角カタカナを表示しようとすると、文字化けが発生します。 puts関数を使うと文字化けは発生しないので、使用上は特に問題は無いのですが、原因は何でしょうか?文字コードに起因するものでしょうか? ちなみに、OSはRedHatLinux9を使用しています。 宜しければ、回答お願い致します。

  • ワードで―(全角:ダッシュ)が繋がらない。

    ワードで全角のダッシュを2つ繋げたいのですが繋がらず「――」このようになってしまいます。繋がるときもあるのですが、繋がらないときもあります(フォントや文字サイズなどは全て同じです)。なぜ繋がったり、繋がらなかったりするのでしょうか? 文章が文法的におかしいからなのでしょうか? 原因と解決方法をお待ちしております。

  • 全角文字を PDFで変換できません。(文字化けしてしまいます。)

    全角文字をPDFで変換しようとしても、文字化けしてしまいます。 LabEditorで入力したいかなる全角文字も、PDFでは「・・・」で出力されてしまいます。 また、HPからダウンロードしたファイルも、全角文字は同じように文字化けして出力されます。 使用環境は、OSはWindows XP、Acrobat Professinal 6,0です。 解決策を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 全角チルダと波ダッシュ

    上記は違うものだと知りました。 ノートパソコンでへのキーボードで打ち込むのは全角チルダだそうです。 では波ダッシュはどこにありますか。 形はどう違うか調べた結果、全角チルダはウエーブが大きく、波ダッシュはウエーブがなめらかなようです。

  • CGI(Perl)の文字化けについて

    WEBフォームからの入力データをHTMLに加工して表示するというシンプルなCGIプログラムなのですが、 全角スペースの後に全角カタカナが入ると、全角スペースの部分から後が文字化けしてしまいます。 他はきちんと表示されているのですが、全角スペースとカタカナが続いているのが良くないみたいで、文字化けしてしまうようです。 全角スペースを取ってしまえばいいのかと思い、WEBで検索して色々と試してみましたが、変わりません。。 このような場合はどういう対処をするのが一番いいのでしょうか。 文字コードはEUCを使っています。(WEBフォーム、CGIとも) 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 文字化けで困っています。

    PHP のプログラムで CSV の読み込みを行うプログラムを組んだのですが、 文字化けするケースがあり困っています。 どういうケースで文字化けするのかもよくわからないのです。 CSV 読み込みプログラムは、次のサイトのものを利用させていただいています。 http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20110410/excel_csv_php 文字化けする文字は、全角大文字で。 「INSURANCE BLDG. VI(6)」 で、 文字化け後の文字は、 「��NSURANCE BLDG. VI(6)」 です。 Excel で作成した CSV データを UTF-8 の PHP アプリでデータベースに 登録しようとしています。 Shift_JIS から UTF-8 の文字コード変換です。 わかる方、書き込みお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
紙詰まりエラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラー表示が消えないトラブルについて相談します。
  • MFC-J837DNで紙詰まりエラー表示が出ており、解消方法を教えてください。
  • 紙詰まりエラーが表示されてプリンターが使用できません。どうすれば解決できますか?
回答を見る