• ベストアンサー

既婚男性に質問。どちらの妻がいいですか?

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.7

それは、相互の価値観の問題です。優先順位と言ってもよいかと思います。男性が、全く家事や育児をしない/できない人であれば、その時点で2は消えます。豪華な朝食を作ろうと思えば、早寝しないといけません。 完璧な妻をこなす事なんて、絶対に無理です。だから、夫の要求順位を見極めて、それに合わせていれば、「ああ、できた妻なんだ」と思うことでしょう。これを俗に手抜きと言います。 これは、夫側にも言えて、ちゃんと妻の望みをかなえてあげないといけませんね。 家政婦を雇うわけではないのですから。一緒に人生を歩むパートナーなんですから。右か左かなんて決めることはできません。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 優先順位というか「これだけはやってほしい、と言うことは?」と聞いてみたら「毎日それなりの食事を作ってくれること、掃除洗濯がきちんとされていること、ついでに10年前の体型に戻って」ということでした(苦笑)。家事はともかく、現在ダイエット真っ最中です。(10キロ痩せたら、一般的には痩せぎみの体重になるんですが…) でも夫は家事や育児ができない訳ではないです。もちろん手際は悪いですけどね。 夫の優先順位に応えるならば、夫も私の優先順位に応えてもらわないといけないですよね。私はバツイチだからか「真面目に働いてくれればそれでいい」と思ってます。 要求が少なすぎますか?でもあまり高望みしても仕方ないし、最低限の暮らしが出来ればいいと思ってます。健康さえ取り戻せればお金は自分で稼ぐことも可能ですし。

関連するQ&A

  • 多趣味な既婚男性

    私の友人の34歳既婚男性(妻・子供3人)は、 とても多趣味で、仕事が終わってから、一旦は自宅に帰宅し、その後サッカーやゴルフの打ちっぱなし(他にも趣味はあります)の他に、町の行事など自分が好きでやってないことも含めると、 自宅に帰るのは、晩ご飯とお風呂と寝るだけのような生活をしているようです。 土、日も仕事が多いようで、子供は昔から好きな人だと思いますが、 こんなに頻繁に夜自宅に帰らないのって、趣味が多いから仕方のないことなのでしょうか? 私は女性ですが、こんなに外に出回ってる既婚男性は、浮気以外にあまりいないのですが、みなさんの家庭はどんな感じですか? 本人に聞けば早いのですが、あんまり突っ込んだことを聞きにくいので、 多趣味な旦那様もお持ちの奥様、 多趣味だという旦那様のご意見を頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 浮気をする既婚男性

    普通に20代後半ぐらいで結婚し、女の子と男の子の子供にも恵まれ 彼も奥様もさわやかそうなお似合い夫婦で、職業も安定した公務員。 休みの日には仲良く家族で出かけ、子供の誕生日やお祝い事の日はどんなに仕事が忙しくても早く帰るようにする。 絵に書いたような完璧な家族なのに…旦那は浮気している。 夫婦仲が上手くいってなかったら、不倫するのも分からなくはないですが(もちろん不倫はいけない事前提で…) そうでないのに浮気(不倫?)するのは何故ですか? 彼は今以上何を求めてるの…?

  • 不倫した妻の気持ちが戻ることはあるのか。

    単身赴任中に妻の不倫が発覚し、今後続けるかどうかを迷っている者です。 私41歳、妻38歳、子供は4歳と2歳。 結婚してちょうど今10年になります。 2年前に単身赴任を始め、それから妻の様子がおかしくなってきました。 単身赴任中も毎週末は家に帰っていましたが、妻も、初めて経験する、働きながら子供二人を養い、仕事家事育児一切をする生活、に疲れきったものだと思います。 そして単身赴任を始めてから半年ほどして、妻本人から「あなたを愛せなくなった。」と告白されました。 どうしたらまた前のように夫を愛せるようになるのか、そのときは自分の感情にかなり悩んでいたようです。 ただそれからも段々妻の態度がそっけなくなり、笑顔を見せなくなり、そして単身赴任半年以降セックスレスに陥りました。 それまではずっと夫婦でくっついて寝ていたのですが、セックスレスになって以降、私の帰っている週末も子供たちと9時には子供部屋で寝てしまう毎日で、ほとんど夫婦の会話やスキンシップも無くなっていきました。 レスそのものよりも、妻の様子のあまりの変わりぶり、そして私がいるときの不機嫌さに、このままでは家族がだめになると思い、職場に頼み、元の勤務地に戻してもらいました。 それが、単身赴任から1年半、今から半年前のことです。 ようやく一緒に生活し始めて、これで生活も楽になり元に戻るかと楽観していましたが、事態は悪いほうに。 今年の4月のある日、何気なく見た妻の携帯から不倫が発覚しました。相手は職場の同僚で、10年来私も知っている男(妻帯者、子供なし)でした。 問い詰めましたが、携帯を目の前にしても不倫を認めず、私はその場で、妻の目の前で、妻の両親に電話し、明日以降妻を引き取ってくれるようにお願いしました。 その日の晩は不倫を認めない妻とはまったく話しにならず。 翌日、義両親に約束したとおり、飛行機のチケットを取って(かなり遠方です)妻のみ実家に帰らせました。 それから私と子供たちとの生活が3ヶ月。 妻は実家に帰ってすぐに不倫を認め、謝り、帰りたい、との電話を寄越しましたがそのときは到底許す気になれず、妻が体調を崩して入院したこともあり、3ヶ月という期間になりました。 妻不在の間、不倫相手の奥さんにも連絡を取り、事実を伝え、結果先方は離婚ということになっています。 妻には5月末には戻ってきてもいいことを伝えていましたが、病気の治療が終わってすぐの7月、ようやく戻ってきました。 長文になってしまって申し訳ありませんが、相談はここからなんです。 妻が戻ってきて、また4人で暮らし始め、私は妻が改めて謝罪し、夫婦・家族をやり直すつもりになっていると思っていました。 しかし、妻からの謝罪はなく、のうのうと家族で暮らし始め、私に対しての態度も、少しマシにはなったものの、相変わらず距離を置いています。 不倫の関係は終わっています。 彼に連絡を取っていないことは、最近の妻の行動からも確信しています。 ただ、妻は日記に「彼とは一生保っていける強い絆で結ばれている」「彼とまた笑って話せる日がきっと来る」といったことを綴っていました。 今でも彼を想い、ただ子供たちのこともあるので戻ってきたという感じです。 恋愛関係の一番いい時に無理やり引き裂かれた、という思いもあるのでしょう。 いいように遊ばれてた、という私に、私達はそんな関係じゃなかった、と食って掛かって来たこともありました。 なお、不倫は、妻が彼に夫婦の不仲を相談したのが始まりで、彼には常に、頑張って家族の元に戻れ、と励まされ続けていました。 そして実家にいる間に、ライフコーチングの本を読み漁り、「私が幸せになることで子供たちも幸せになる」と信じ、今は自分の興味ある業界(過去の職歴とは無関係)への就職を狙って、履歴書送付を繰り返しています。 そして、最近それが実現しそうな勢いです。 妻は、まず自分が自立して、やりたいことを実現し、自分らしく生きる。その姿を見せることで子供たちを幸せにできる、と妄信しています。 おそらく経済的に自立した際には、子供を連れて家を出ることも考えているのかと思います。 一方で今は無職の専業主婦。 子供と生活するためには今夫と住むことはやむをえない、夫への気持ちは戻らないと思う、と言ったようなことも友人に話していた、とその友人(共通の友人だったので)から聞きました。 私は今ようやく不倫という事実を受け入れ、それを夫婦・家族の問題として捉えることができるようになってきています。 発覚直後の狂乱状態からは抜け出たと思っています。 なので、今の自分の気持ちとしては、妻とやり直したい、これからずっと4人家族を続けていきたい、もう一度温かい家庭を築きたい、と思っています。 ただ一方で、妻のほうが上述の感じで、 ・ 私は不倫はもうやめた。今はもうやましいことはない。 ・ これから私は自分らしく生きる。 ・ 最終的には経済的にも自立する。 ・ 夫への気持ちはもう戻らない。 ・ 彼を思い続けていればきっとまたいつか会える。 ・ 彼は私のソウルメイト、私達はともに成長できる関係。 ・ 彼に会えなくてもいい。彼はずっと私の心の中にいる。 のように思っていることが、言動・友人からの情報・妻の日記から分かってきました。 当然ながら、戻ってきてからもセックスレスは継続中です。 戻ってきてしばらくは夫婦のベッドで寝ることもありましたが、最近妻はまた子供たちと一緒に子供部屋で寝るようになっています。 一方で、4人家族の生活はそれなりに平穏で、私の弁当も作ってくれますし、家事育児もこなしています。 そして朝晩の私からのキスは受けてくれます。 夫婦の会話も晩御飯時に限りますが、その日にあったことなどを話してくれます。 ただ、不倫や夫婦・家族やり直し、の話になると露骨に拒絶間を表します。 7月に戻ってきてから2ヶ月。 私的にはまだ妻は不倫にラリってる状態のように思えるのですが、このまま家族での生活を続けていて、また以前のような仲の良い家族・夫婦に戻れる日が来るのか不安です。 いったん失った夫への愛情というのは、こういった平穏な生活を過ごしているうちに元に戻るものでしょうか。 私は、妻は精神の病気に掛かっている状態、私がやり直す強い意志を持ち続けないと、戻るものも戻らない、と考えています。 なので戻る可能性があるのならそれに賭けたい。 ただ常に不安はあります。戻らないのではないか。 家事育児に関しては私は以前からかなり協力的ですが、今は逆に私が家事育児を妻より速く手際よくこなしてしまうことが、妻の不満になっているようです。 自分の気持ちを保つために、女性の側からの意見を頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • 既婚者男性に質問です。

    こんにちは。 私達夫婦は結婚17年目で子供が一人居ます。 ちょっと前までは子育て中心の生活で主人より子供を優先とした生活を送っていたのですが 最近は子育てにも、以前よりは手がかからなくなり、私もパートに出るようになりましたが、休日が主人とのすれ違いも多く、たまに夫婦で休日が一緒でも子供は昼間は学校で居ない(今は夏休みで子供は、お友達と遊びに行ったりしていますが)時など、夫婦二人でいる時の過ごし方が解らないと言いますか…。主人に今までかまってあげれなかったので今までの分を甘えさせてあげたいと言いますか…。主人は、今まで、あまり、かまってもらえなかったみたいな発言を、たまにしていたので… そこで既婚者男性に、お聞きしてみたい事は、奥様に、どんな事をしてもらったら嬉しいですか? そして、どんな妻だったら、旦那様達は、奥様に対して結婚して良かったなー。と思うのか是非、お聞きしてみたいです。宜しくお願い致します。

  • 妻の愛情

    結婚5年目で子供が二人(4歳、1歳)います。 最近、夫婦間でしっくり来ない事が多く感じられ、ストレスがたまる毎日です。 妻はやはり育児を最優先しており、毎日疲れきって(子供と一緒に)夜早く寝てしまいます。 仕事柄、帰宅が遅いのでコミュニケーションは(平日は)取れていません。 以前はそれでも、多少なりとも妻からの愛情を感じる事が出来ました。 (些細な事でしたが、感じ取れていました) しかし、最近、愛情が感じ取れません。   育児で疲れている   夫婦生活に慣れてきているからマヒしている(感じ取る事が出来ない) 色々理由を考えました。しかし、どうしても、釈然としません。 一度、毎週、木、金曜日は夫婦で話し合う時間を作ろう。(妻が起きている前提)と、話し合ったのですが、守られたのは1回きりでした。 休日は子供のをつれて動き回る為、じっくり話す機会もありません。 私が子供なだけかもしれません。 そう考えて、我慢したり、自分自身の行動を変えたりしてみたつもりです。 (家事を今まで以上に手伝ったり、妻が一人になれる時間を作ったり) しかし、妻は変わったように見えません。 そろそろ、私自身、限界がきており「離婚」と言う言葉もチラホラ頭をよぎります。 これは私が子供なだけなのでしょうか?

  • こんな妻に対して慰謝料は払わないといけませんか?

    47歳男性です。4歳年下の妻と高、中、小の3人の娘がいます。性格の不一致というものでしょうか。妻との折り合いが悪く、帰宅して家庭にいることがすごく苦痛です。 情けないことですが妻はわたしを見下した扱いをして、いろいろと命令をします。 家事など一切わたしがする日も多々あり、食事は家内はお弁当を買ってくる日々です。夫婦生活も一切なしです。 今の家は持ち家で土地は妻の名義。家屋はわたし名義です。 はっきり言って離婚を考えていますが、妻は取り合ってくれず、 離婚の話になると多額の慰謝料を請求すると言い出します。 親権は子供に任せるつもりです。持ち家も妻に譲渡するつもりです。この場合、慰謝料を払う必要はあるのでしょうか?

  • SEXをしたがらない妻・・・

    私の妻は35歳になるのですが、 毎日の家事と育児のせいか、SEXをいやがります。 夫婦で話し合いをした結果、妻の言い分は、 「家事と育児で疲れている」 「スキンシップされると今晩エッチしたいのが分かるからイヤ」 「私は夫にあまえたいのだから、エッチしたい時は私から甘えたい」 と言いました。 私も我慢して妻に合わせてみたのですが、 2~3ヶ月に1度ぐらい「エッチをしてもいいよ」と言います。 こんな生活が幸せに思えないのですが、 主婦の方!!ご意見お願いします。

  • 妻として足りない?

    またくだらない質問で申し訳ないですが 先日、喧嘩になる度に『俺が主夫してお前が働けば?』と言われる… と言うことを言われてしまう…という質問をした主婦です(6ヶ月の子供を保育園に預け、扶養内週4アルバイト勤務) また喧嘩になり言われてしまいました… 原因は些細な事なのですが、また発展し 『お前は責任感がない』と言われてしまいました(せっかくの二人の休日が重なった日に夫を早く起こさなかったため) 更に前に夫の職場に伺った時に(夫が忘れ物したため、仕事後に子供を連れて訪問) 『主人がいつもお世話になってます、これからもよろしくお願いします』を言えなかった事を責められました 確かにこの言葉があればいい奥さんなんだなーと思いますが(私はこういう場が苦手で社交性がある方ではない)とは『初めまして』とは言ったし私なりにニコニコして対応していました しかし夫から挙動不審だし挨拶も出来てないと言われ、 こういうのは社会人になり責任のある立場になれば学べる 今後、母親になるに当たって誇れる妻になれるように『俺が主夫になり、お前が働け』と言われました 私は立場を変えるとは大変、現実的じゃない。これからの生活がガチャガチャしちゃうの承知の上? と言いましたが 『それぐらい承知している、俺だって育児家事は大変だと思うし怖い。それでもお前に学んで欲しい』と言われました 私は『そういうのは徐々に経験してそのうち学んでいくものでないの?』と言っても それくらいしないと私は成長しないと言われました 確かに夫を立てるような社交性はあれば絶対良いと思いますが 今後の生活を崩してまでの重要性なのでしょうか? それに夫の職場の方々に『いい妻』とは思われてないと思いますが『嫌な妻』とも思われていないとは思います… 夫はもっと私にシャキッとして誇れる妻になって欲しいのだと思います 私もそうなりたいと思っています しかし夫の社会人になれば…という考えに対して???です まだ妻としても浅いし、ミスをしながらでも経験し、誇れる妻となっていこう…という考えは甘いのでしょうか… 他の奥様はどのように誇れる妻となっていくのでしょうか… 私なりに頑張ってるつもりですが(アルバイトもし、完璧にこなしていると言えないかもしれませんが家事もして、育児をしてる)他の奥様より圧倒的不出来なのでしょうか… どうすれば喧嘩でこのやり取りがなくなるのかが本当に分かりません…

  • 不倫した夫とされた妻。どっちが悪いですか?

    ある夫婦の夫が不倫をしていたとします。 不倫してしまった理由は「妻に女としての魅力を感じなくなった」で、 妻よりもずっと若くて綺麗な女の子に惹かれて不倫をしてしまい、 お金もその女の子に注ぎ込み、家にもほとんど帰らなくなります。 実際に妻は美容やファッションなど女性としての努力を怠っており、 女性としての魅力はほぼゼロ。 どんどん見た目がオバちゃん化してしまっていますが、家事や育児はしっかりこなします。 この場合、この夫婦はどっちが悪いのでしょうか? 言い訳をして不倫してしまった夫? それとも努力を放棄して魅力が無くなり夫を満足させられなくなった妻ですか? 実は私の叔母夫婦に実際に起こったことなのですが、 どっちが悪いかという意見は親戚中で真っ二つに割れました。 結局離婚してしまいそれから10年経ちますが、いまだにモヤモヤしてしまいます。

  • 奥様方へ質問です夫の家事についてお聞かせください。

    奥様方にいろいろ意見をお聞かせ頂きたいのですが、 家族構成が私30代後半で妻は30代前半の専業主婦、小学生の息子と幼稚園児の娘がいます。妻はいまどきの夫は家事もいろいろやるよが口癖です。 私は男は台所に入るなみたいな家庭で育ったため家事や育児は妻の仕事だみたいに思ってしまっていましたが友人等に聞いたりしても十人十色で男に聞くよりもと思い奥様方にいろいろアドバイス頂けたらと思っています。 私的には一般的に夫はどの程度家事や育児をすればいいと思っているのか奥様方の意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう