• 締切済み

執着心があるのは私の方なの?

付き合って、2年目の10歳ほど年上の彼が居るのですが、彼には借金があります。(いくらからはっきり聞いていませんが・・・) いつも「金がない」「金が無い」っと言っている状態です・・・・・。 彼といるといつもお金の話ばかりの様な気がします。 街中で、モデルハウスの看板を持って座っているバイトの人を見ると、「時給いくらでやってるんやろ?暇な仕事やなぁ」っとか、遊園地に行くと、「いくらかかって作ったんやろ?無駄使いやなぁ」とか言います・・・。 私はせっかくデートに来たのに、そんな話をされ、 いつもテンションが下がってしまいます。 それに、駐車場代を払うのが嫌で、グルグル回ってタダで止まれそうな所を探したり、時間がめちゃめちゃかかっても高速は乗らない等、 そんなにお金がかかるのが嫌ならデートしなければ良いのにっと思ってしまいます。 私はどちらかと言えば、お金で時間は買えないのだから、時間をかけるよりもお金を使ったら?っと思ってしまいます。。 これって私がお金に執着しているからそんな事を思ってしまうのでしょうか? なんだか、10歳も離れているのに・・っと思ってしまうし、時々付き合っているのがバカバカしくなってしまいます。。。 金銭感覚が合わない人とは付き合わない方が良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

金銭感覚が合わない人と付き合うと苦労しますよ。 私も前の彼氏がとにかくお金に細かくて、 逆に私はおおざっぱなほうなので大変でした…。   世の中にはお金に細かい人と、お金は楽しむための道具と 考えている人の二種類に分かれると思います。   前者と付き合うと、あなたを大事にすることよりもお金を重視する傾向にあるのでとにかくこれから『お金、お金』で疲れると思いますよ。わりとストレートな性格で、人間よりもモノを大事にする傾向が強いのではないでしょうか…?   逆に後者はお金よりも人を大事にする傾向にあるので、相手に優しく気遣いのできるタイプだと思います。そしてお金を人の気づかいのにために使える人だと思います。   結論としてはあまりお金に細かい人とは付き合わないほうが身のためです。でも人によっては先にお金を出してあげることで、次にお金を出してくれる『気づかい』のできる人もいますので、一度あなたが出して試してみてはいかがでしょうか。それによってお金を出し合える気楽な関係になれることもあります。一度試してみてください。

wanttobehappy
質問者

お礼

食事代は、「前は彼が出したから、次は私が出すね」っと言ったりして、交代交代くらいで出し合っていますが、、、駐車場とか高速は乗らないので払えません。。。「出すから、高速乗ろうよ」っと言っても、「こっちの道の方が便利やし早い」とか言ったりして、乗りません。。 金銭感覚が会わない人は、考えた方がよいですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.8

>お金で時間は買えないのだから 本当にそう思うなら グルグル回ってるときに、助手席で腐ってないで 駐車代くらい出してあげては? 執着があるとすれば、 「年上の恋人はデートにお金を惜しんではいけない」 っていう理想なり幻想なりだと思います

wanttobehappy
質問者

お礼

駐車場代を払っても、高速代を払っても受け取らない場合はどうしたら良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20798
noname#20798
回答No.7

こんにちは あなたはごくノーマルな女性だと思いますよ。あなたと彼の相性というより、彼は借金のことが頭から離れないのでしょうね。借金が無くなれば普通に駐車場にとめるだろうし、高速に乗って移動すると思いますけど。ただケチが身についちゃう人もいますけど。 そんな環境でもあなたとデートしているのですから、彼はあなたがとても好きなんでしょうね。彼はスイッチが切り替わらない人なんですね。 あなたが彼を好きだと言う程度と、金、金と言う彼を嫌だと思う程度を量りにかけて、傾いたほうに決断するのがいいのではないでしょうか。

wanttobehappy
質問者

お礼

>あなたが彼を好きだと言う程度と、金、金と言う彼を嫌だと思う程度を量りにかけて、傾いたほうに決断するのがいいのではないでしょうか。 ごもっともなご意見です。 しっかり考えたいと思います! 本当に貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokorock
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.6

彼は多分、何かやりたい(仕事)だろうけど、否定的で行動力が無くお金も無いでしょうね。 貴方はお金に執着というよりお金に対して「安定」「少し余裕」が欲しいだと思いますよ。 多分、彼とは価値観が違うと思います。 10歳年上と言いますが、結局1つ年上でも満足しないと思いますよ。 お金の執着では無く、「彼に執着」してませんか?

wanttobehappy
質問者

お礼

yokorockさんのおっしゃる通り、彼に執着していると思います・・・。 No.5さんのお礼でも言わせて頂いたのですが、 今まで辛い恋愛しかしておらず、彼が救ってくれたんです。「もう、誰も好きにならない」っと5年間思っていた私の心に入ってきたのが、唯一彼だったんです。 でも、私は心に余裕がほしいです。 私だけかもしれませんが、お金がないと、心に余裕が持てないんです。 “彼に執着”・・・ここを考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papasuki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんにちわ。10歳年上だから余計にそう思うのは当然ですよ。あなたがお金に執着しているのでなく、誰でも女の子ならそう思いますよ。借金があるのは分かるけど、しょっちゅうお金がないないと言われたらたまりませんよね。年上ならある程度の安定があると思いますもん。金銭感覚は大事です。そうゆうのが嫌なこと彼に言っているのですか。結婚とかを考えている人ならちょっと不安な相手ですね。もっといろんな人をみてはいかがですか。

wanttobehappy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりそうですかぁ。。私だけかと思っていましたが、結構みなさんの意見が同じで嬉しい限りです。 他にもっといろんな人を見てみたいのですが、、、 今まで辛い恋愛しかしておらず、今の彼が初めて私の事を心から愛してくれている相手なんです。 だから、別れるのが怖いんです。。。 このまま一生、誰も好きになれないんじゃないかなって。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23158
noname#23158
回答No.4

確かにそんな風にお金の会話をされると、せっかくのデートだとしたらテンション下がります。 多分彼の頭の中はお金の事でいっぱいでしょうね。 あなたといてもお金に追われているのでしょう・・。 借金があっても一生懸命その分、人の何倍も働いて、さっさとお金を返してやる!!っていう人となら私は逆に魅力を感じるのですが、だいたいの借金ある男の人って、案外根性なしの人も多いです。 そういう人は愚痴はいっちょまえに言ったりするんですが。あなたの彼氏はどんな方なのでしょうね? とりあえず、あなたはせっかくの二人の時間をお金の会話でたびたび気分を害されているのでしょうね。 明るい気持ちで会っても彼に暗くされてしまうようなら、その彼氏はあなたに対して思いやりがないのではないでしょうか? いくら大変といえど、頑張ってる人はそんな愚痴のような会話にはならないと思います。 嫌なら別れるのも手だと思いますが・・。

wanttobehappy
質問者

お礼

そうなんです!!!!! 一生懸命頑張っているなら、私も応援したいし、 結婚して、一緒に返そうって思えるのに、彼も根性なしのひとりだと思います。 彼自身は頑張っていると自分で思っているようなのですが、私からすれば・・・どこが?!っと言いたくなります。。彼には言えないですが。。。 >嫌なら別れるのも手だと思いますが・・。 そうですよね、、。辛いですが、その手も考えたいと思います。。。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたの考え方は至って正常だと思いますよ。 時間や気持ちはお金では買えませんからね。 彼の方がお金に対して執着心が非常に強いですね。 金銭感覚は生活していく上で非常に大切な ことです。 彼の借金の内容はどんなことでの借金なのでしょうね。 ギャンブルやお酒、女性問題などに起因する借金であるようなら、今後が心配ですね。 あなたが付き合っていて、息苦しさを感じるようなら 今後のお付き合いも考えていった方がいいかもしれませんね。 結婚すれば金銭感覚というか、お金の問題というのは 非常に大きなウエイトを占めてきますから。

wanttobehappy
質問者

お礼

借金は、主に車に使っているようです。 車好きな人のようですので。ギャンブルもしない、お酒も飲まない、女性関係も全くない。っと申し分ないのですが・・・どうしても、金銭感覚だけが。。。 彼は結婚も考えているようなのですが。。 私には重い状態です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mihaya
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

価値観が合わないというはしょうがないですよね。 別にどちらも悪くないと思います。なので、無理に合わせようとしても疲れてしまうだけです。 別れたいと感じたときに、自然と別れれば良いのではないでしょうか?

wanttobehappy
質問者

お礼

別れたい・・・っと感じるんですが、 彼ほど、私の事を好きになってくれて、優しかった人が今までいなかったので、別れるのが怖いんです。。。 そんな理由で彼と別れないのも、彼に失礼だとわかってはいるつもりなのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19737
noname#19737
回答No.1

結論からいって、金銭感覚の違いは後々問題になると思います。 付き合うだけならまだしも、結婚となれば尚更です。 彼の借金がいくらくらいで、何に使ったのかがわからないので何とも言えませんが、 デート中にまでそんな話をするなんて失礼な男ですね。。。 相談者様の為に作った借金でもないでしょうに。 かといって、相談者様の言い分が完全に正しいかといえば それもまた少し違うと思います。 相談者様には相談者様の考えがあるように、 彼氏さんには彼氏さんなりの考えがあるのでしょう。 たとえそれが、一般的に少し人と違っていても。 “価値観の違い”というのはそういうことだと思います。

wanttobehappy
質問者

お礼

価値観の違い・・・ですよね。。 これって治らないですものね。。。。 育った環境が違うから、しょうがないって自分に 言い聞かせているのですが・・辛くて、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはお金に執着が強い事になりますか?

    自分がお金に執着が強いかわからないのですが 「お金に執着が強い人」とはどういう人を言うのでしょうか? 常にお金の事を考えてる人ですか? であれば私もぎりぎりで生活している為 今月は後いくら使えるとか 今日はいくら使ったなど 家計簿を付けながら考えたり 通勤中に考えたりしています。

  • 彼女への執着

    昨日別れを告げられたばかりで、結局一睡も出来ず、仕事も休んでしまい、胸が張り裂けそうな思いで、何一つ手に着きません… 男なのに枯れるほど泣きました… この先、生きていて何が楽しいのかわからなくなってきました… 彼女への執着を捨てることなど出来ません… 執着を捨てることが出来るのなら、どれだけ楽なことでしょうね… 別れは彼女に好きな人が出来たからなのですが、話しを聞くと「今はもう好きになった人のことしか考えれない。今あなたが何を言っても、何をしても、私にはもう関係ないこと…」と言われました。 彼女の中にもう自分はいないと思うとやり切れません… 二度と戻ることはないでしょう… 二度と戻ることのない彼女への執着は、時間が経てば捨てることが出来るのでしょうか… そんなことが出来るとはとても思えません

  • 好きな人に執着

    始めまして。宜しくお願いします。 私は昔から好きな人や彼氏にものすごく 執着してしまいます。 好きな人や彼氏が出来た時は、 最初の頃は大丈夫なのですが、 段々好きな人の事が頭から離れなくなり ツイッターやFacebookを1日何度も確認 してしまったり、 とにかく気にしてしまいます。 ログイン時間なども毎日確認して しまいます。 誰をフォローしたかされたかを気にし、 相手が鍵かかってると尚更不安になって しまいます。 Facebookも女の子が追加されると 気にしてしまい、 元カノなども検索してしまいます。 彼氏が居る時は執着、依存してしまい 振られそうになったら学校に行けなく なるくらい執着していました。 執着や依存するのが凄く怖く、 また付き合っても依存するのではないか 思い2年彼氏居ない状態です。 今好きな人居るのですが、 昔と同じFacebookやツイッターをかなり 気にしてしまっています。 正直エネルギーが好きな人に向かい、 辛くなってしまいます。 自分のやるべき事に集中できません。 付き合っても振られるのではないか。 もっと執着するのでは?思い、 すごく怖く付き合いたいけど踏み切れ ません。 趣味を持つ、追われる人になる。 自分に自信がないから。自立する。など 頭ではわかっていますが正直好きな人 にまで執着すると辛いです。 趣味をしてても頭から離れません。 もっと恋愛を楽しみたいのですが、 好きな人に執着を手放すにはどのように すればいいのでしょうか。 性格上、感情の起伏が激しく最近は 凄くテンション高い日もあれば、 ずっと家で号泣の日もあります。 (将来や恋愛に対して) ノートに気持ちまとめたり、心理学の本 読んだりしますがその日はよくても 次の日から執着や泣いたり不安になって しまいます。 好きな人とは、向こうに好き言われ、 でもお互い余裕ないから余裕出来たら 付き合おうとの状態です。 不安と言ったら近いうち会おうと、 全然普通なのですが、 そのような事も信じられません。 相手は執着依存しない人ですが、 相手を信じられない、執着、依存、 してしまう自分を変えたいです。 宜しくお願いします

  • 彼が男性に執着されてて怖い

    私と彼は職場恋愛でお付き合いしています。 仕事仲間に変わった人が居て、自分が好きな人には執着するタイプみたいで彼に執着する前は別の人に執着していました。 話するのも執着するのも全員男性です。 その人は本業が忙しく当分来ないとわかってから彼に執着するようになっていきました。 仕事中でも彼にピッタリくっついて手を止めて一方的に喋ったり他の人だとふてくされて機嫌悪くなったり、私が彼に仕事の話をしにいくと睨んだり邪魔するなと雰囲気に出したりと異常な行動されて怖いです。 ただ仲がいいだけと思われての行動なのか交際を知ってての行動なのか解らなかったのですが、本人の口から交際を知ってると聞きました。 数日後、彼と些細な事で喧嘩してしまいました。 職場は送迎バスがあるんですが喧嘩した事で話にくく違うバスで先に帰ってる最中彼から連絡が来て話する事になり降り口の近くのコンビニで彼を待ってました。 その人の中では帰りに邪魔な私が居なかった事が気分よかったのでしょう。 いつもはバスを降りてすぐ走って駅まで行くのに、彼の後ろからその男性がピッタリくっついて来ました。 彼は背を向けていたので全く気付いてなかったのですが、私が居たと気付いて睨んだり変なオーラを放って中に入って行きました。 彼に後ろから着いて来てると教えると様子を見ようとなりその場にいました。 執着してる男性は中から私が帰るのかをチラチラを見ていました。 彼も怖すぎたのか『走って逃げよう』と言い走って逃げました。 執着が段々エスカレートしているので彼の事が心配だし、私も何かされるのではないと心配です。 こんな事は初めてなのでどうしたらいいのか解りません。 避ける事以外、方法はないでしょうか?

  • 執着をなくすには?

    よろしければ回答よろしくお願いいたします。 今、彼氏と距離を置いています。 私も彼も大学生で、夏休み中は会わないということになっています。 距離を置いているのは、彼からそう言われたからで、 考えられる原因は私の彼への執着だと思います。 彼への執着から、私はいつも彼より優位に立っていたいと思っていて、 そうしないと彼から都合のいい女だと思われて、 飽きられるのではないかと不安でした。 彼が私に気を遣ってくれないと感じると不安になって、 不機嫌な態度をとったり八つ当たりしたりして 彼に気付いてもらおうとしていました。 でも、そういう私の態度が彼に嫌な思いをさせていたと思います。 あと、私は今地元を離れて一人暮らしをしながら大学に通っているのですが、 大学もあと1年半で終わり、大学院に進学する際は地元に戻ろうと思っており、 彼は今の大学に残るようなので、彼といられるのはあとたった1年半です。 今は彼のことが好きなので、彼と結婚したいとも思いますが、 現実的に考えると彼とは結婚しないと思います。 私といても彼には嫌な思いをさせ続けてしまうだろうし、 私も彼のことで不機嫌にならないことはできないと思います。 これから大学の研究ももっと忙しくなりますし、 恋愛のことで悩んでいる時間は自分にとって無駄な時間だと思うので、 彼のことは好きですが、夏が終わったらお別れを言おうと思います。 ただ、彼のことが好きなのに別れを言うのはとてもつらいので、 少しでも彼を好きでなくなれたらと思います。 好きな人を好きではなくなる方法があれば、教えてください。 それから、今後のためにお聞きしたいのですが、 恋人に執着しないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 執着心と嫉妬が半端ないです、なくすには…

    情けない話ですが元カノに好きな人ができたと言われてから元カノに縋ってしまいました。 私からふったんですが、ふって2週間して、セックスしたくなり、まずはデートに行きました。 デートで話すと好きな人ができたと言われました。 でも話して考えるまで元カノは考えを改めてくれました。 でも、デートの時に元カノの気持ちが私にないなと感じてました。 考えさせてと言われて1週間連絡がなく、もう脈なしかな?と思いました。 そこでLINEしましたが、忙しくて連絡が遅れた。 と言われました。 前から会えたペースだったのにも関わらずです… 来週遊ぼうと話してましたが、旅行の日程は事前に教えて欲しいと言われたので月末に宿をとっていい?とLINEしたら、忙しくなりそうだから予約しないでと言われました。 それから一月あけて、再度連絡して仲直りしてもらえることになりました。 けれど、LINEで電話した翌日にブロックされました。 ちゃんと会って話したかったし、同じ大学の先輩なので会うし、話をしたくなります。 なかなか新しい出会いがなく、こだわってしまっています。 ストーカーになりたくないし、新聞にもなりたくないです。 どうにか執着と嫉妬をなくしたいです。 お願いします。

  • 「お金」「肩書」に執着する人って・・・?

    派遣社員で性格には特別問題はなく外見も綺麗な人ではありますが「お金」と「肩書」に凄く執着のあります。 周りから見ればタイシタことでもないことでも「時給UP」を申し付けています。1年経過後周りとかけ離れて高額時給になっています。周りの派遣社員の方がよっぽど残業もしているし仕事量や責任感もありますが、現在のご時世の時給で気持ちよく働いてくださっています。 「お金」って誰も必要ではありますが、あまりにも「得するお金儲け」とか「評価されるお金使い」しかされないので周りはイヤ気がさします。  同僚に関しても「大卒」「高卒」で差別します。 同じことを「大卒」がしても「やんちゃさん」と済ますのに「高卒」がすると「だから高卒はダメなのよ」だと言います。学歴も必要なこともありますが、学歴よりも人間性だと思うのですが、どうしてこう差別的な心つかいされるのか理解できません。 みなさまは、どのように考え対応されていますか?

  • 人に執着できない性格です

    人に執着できない性格です 幼少期家の都合で転校を繰り返していた、中学校から私立の学校に進学し全く新しい環境に入った影響かもしれないのですが、 人間に対してあまり執着心を持てないような気がします。 友達は沢山いるのですが、同じ人と長時間一緒にいると嫌気が差してきます。 相手のことを嫌いではないけど、いつも一緒にいたいと思うことは全くな無いんです。 そんな性格のせいで、今彼氏がいるのですが周りからは冷めすぎていると言われます。 でも彼氏とも毎日会える、という環境になったら嫌気がさしてしまう気がします。 でも彼氏のことは大事だし、自分が彼の特別な存在になりたいと思うときもあります。 彼氏が今自分の中で一番執着している相手だと思っています。でも周りから見ると冷めているように見えるみたいです。 どうやったらうまく愛情を表現できますか。愛情の表現の仕方が分かりません。

  • お金に対しての執着心

    私は人よりお金に対して執着心があると思います。 別にすごくお金持ちになりたいとか思っているわけではなく、 生活するためにお金は必要だし、仕事が嫌でも簡単に辞めるのは どうなのかなと思っております。 お金がある無いが重要ではなく、恐らく私は働く意欲があるか ないかが重要だと思っております。 前に仲良しの男性が、奥さんが公務員として働き旦那が子育てをしていると いう話を私にしてきて、もちろん家庭によっていろんな形があるので 別にいいと思いますが、その男性が俺も主夫になって仕事を辞めたいと 言っているのを聞いて、正直引いてしまいました。 私は仕事を辞めたいっていう言葉が引っかかったのだと思います。 正社員・派遣社員・バイトいろんな雇用形態があると思いますが、 働いてお金を稼ぐことは大変なことだと私は思っております。 誰もが好きな仕事が出来ているわけでもなく、生活のために ストレスを溜めながら仕事をしている人がほとんだと思うのです。 自分は正社員として働いておりますが、特別に給料がいいわけでも ないですが、これは自分の実力なんだろうと思っております。 もし、自分が本当にもっと稼ぎたかったら、自分でもっと努力を するべきだと思っているため、文句を言っても意味がないなと思って おります。 しかし、お金に対してとても現実的な自分の性格もどうなんだろう? って思います みなさんはお金に対して、どう思っているんでしょうか?

  • 金銭に執着が強すぎる母 失望

    私の母親は前回も相談したのですが、金銭に対する執着心が強すぎていやになります。 子供からの給料からどんどん遠慮なく取り立てる、就職活動中に月2万の家計の支払い ぐらい我慢すればいいのに我慢しないので、(長い目でお金をみることができない) あとでまとめて払うという考えにもぜったいに同意しません。そのせいで、兄の アルバイト代からとりたてていたため、兄がアルバイトで20代で過ごしてしまい、無為に過ごしました。 父親が働いていた時期に、親にお金を入れる期間がなかった時期というのがなく、 無意味に小金を取り立てていたため40代になり兄はニートになりました。 自分の生活費の足しぐらいにしか考えておらず、お金を長期的な目でみることができず 損をしてばかりいます。 そのうえドケチで、中元のお返しさえもしないのに、ゴルフのうちっぱなしや高級車を購入したり 食費にお金をかけすぎたりと、無駄なお金ばかり使います。 祖父が相続を多額に残したためお金を遣いたい放題で、洋服にお金を使いすぎるなど浪費 も多いし、無茶なマイホーム購入に、とにかく大きな金額のお金を要求します。 しかし子供の持参金などには無頓着で、無計画です。 自分のお金にならないと思うと、態度ががらりと変わり、薄情です。 お金になると思うと、態度がころりとかわって別人のように親切になります。 お金に執着が強すぎるのだと思います。 こういう母とはいつもお金の話ばかりで嫌になるのですが、年金生活では苦しいからと お金をくれと結婚後も、たびたび話を持ち出してきて嫌になります。 お金がもらえると思うと、人柄が変わります。 守銭奴といやつですがこういう人とはどうつきあえばいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWのトナー交換時にエラーマークが表示され、印刷品質が悪化しています。
  • 無線LAN接続のWindows10環境で使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは使用していません。
回答を見る