• ベストアンサー

素振りの際に重いバットを使用する理由

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.4

長いバットや重たいバット(リングをつけたものやマスコットバット)というものは、普通の木製バットで素振りをすることをメインの素振りとして、プラスアルファでする素振りに使うものだという風に思います。 >打撃不振の為、素振りを行おうと思っているのですが それなら普通のバットで素振りするべきでしょう。重いバットでは打撃不振は解消できないかと。

SL-650R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、素振りは普通のバットがメイン、マスコットバットは 付加価値の練習なんですね。大変よくわかりました。

関連するQ&A

  • マスコットバットとバットリング

    プロ野球を見ていると、ネクストバッターズサークルの バッターがバットリングを使って素振りをしています。 以前は、マスコットバットを使うのが普通だったように 思うのですが、最近は見かけなくなりました。 どうしてなんでしょうか?バットリングのメリットを 教えてください。

  • プラスチックバット 素振り

    プラスチックバットで素振りするとスイングスピードが速くなると聞きましたが、ホームセンターに売っているおもちゃのものでいいですか?

  • アメリカの野球選手は素振り練習をしないのでしょうか

    日本の野球選手は、練習としてバットの素振りをたくさんしますが、 アメリカ人の野球選手は、練習でバットの素振りをしないのでしょうか? 日本の野球選手が素振りをしているのを見て、 「空振りの練習なんかして何になるんだ。」とアメリカの野球選手が言っていたと耳にしたのですが。

  • 素振りのバットは違反ですか?

    使用出来るクラブの本数は14本までと言うのは知っていますが、これに素振りに使うバット(野球のバットの形状です。)を持ち込むと違反になるのでしょうか? 違反になる場合は、その適用項目は何になりますか? 15本目になるからですか?(この場合14本以内ならOKですか?) 練習器具の持込みに該当ですか? その際、使わなければOKですか?(素振りした時点で違反?) ちょっと前アメリカのプロで、お子さんのおもちゃのクラブがキャディバックに入っていて、その申告漏れで失格になったケースがありましたが、 あのケースは、15本目のクラブとみなされたからだったと思います。(明らかにおもちゃでもクラブの形状をしていたから。) 教えて頂きたいのは、あくまで野球のバットの形状(棒状の)場合です。 紛らわしい事はしないに越した事は無いとは思いますが、先日、 ホール間の待ちが長かったので、素振りをしたい衝動に駆られました。 これで違反になるなら、傘とか振っても違反のような気がしますが。。 長くなりましたが、素振り等での遅延行為での違反と言うのは、無しでお願いします。

  • バットが折れる理由

    つまらない質問です。プロ野球の試合を観ていて思ったのですが。 バッターが球を打つときに、なぜバットが折れてしまうのかが知りたくなりました。木製だから折れて当然という答えが欲しい訳ではないです。 ピッチャーの投げた球の勢いがある時に加えて以下の(1)~(3)だと考えればいいでしょうか。 (1)バットがやや不良品であった。 (2)振りかたが悪い。 (例えば、手首を返すのが遅かったり早かったりした、とかスウィングスピードが遅かった。)でもだからってなぜ折れるのかよくわかっていませんけど。 (3)当てた所がバットの細い所だった。 しかし、もし真芯でとらえ、スウィングのタイミングも完璧であったのに 折れてしまうということもあるのでしょうか。 だとすれば、バットが折れさえしなければホームランだったのに・・・ というケースが今まで多くあったことになりますか? そういうバッターが折れないようにするにはどうしたらいいのですか。 そこらへんの理論や記憶に詳しい方がおりましたら教えてください。

  • バットの重さ

    現役プロ野球選手に人たちはどのくらいの重さのバットを振っているのですか? そもそも、中学生・ 高校生の平均的なバットの重さを教えてください 自分は12kgの木製なのですが、普通に素振りをして慣れたのですが 重いのでしょうか?このまま素振りをしていいのかわかりません 教えてください

  • 効果的な素振りの方法について

    私は軟式野球とソフトボールをやっています。 硬式など本格的な野球経験はありませんが、 区の大会で優勝して、市の大会に出る程度の レベルのチームでプレーしているのですが 最近打率が低く、夜な夜な素振りを行っています。 本格的な経験がないせいか、素振りを行いながらも、 これが正しいスイングかどうかわかりません。 そこで質問なんですが、関係書物や経験者のアドバイス、 実際に素振りを行っている人を見ると、かなりのダウンスイングで バットを振っておられます。(私も見よう見真似で同じです) しかし、実際に試合で行うスイングは、どの選手ももっとアッパーと いうか、レベルスイングだと思うんです。素振りの時にダウンスイングを 行うことに、何か理由があるのでしょうか?脇が甘くなったり、 ヘッドアップしない事を気を付けると、自然とそうなるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ネクストサークルで回している素振り時に使うバットの種類。

     これまでに見た事のある素振り時に使う道具の種類は  1、自分の試合用バットに輪っかをつけているタイプ  2、細い鉄の棒  3、マスコットバット  を目にした事があるんですが、これらの違いって何があるんでしょうか?。なんとなくそれぞれの選手が使い分けているだけで特別な用途の違いは無いんでしょうか?。

  • プロ野球選手が(木製バットのスイング要領で)金属バットで打つとボールは

    プロ野球選手が(木製バットのスイング要領で)金属バットで打つとボールはどうなりますか?

  • 高校野球

    僕は今年の四月から高校に通う学生です 高校に入ったら野球をやろうと思ってるのですが 硬式でやるのに不安があります 硬式の場合軟式と違った打ち方なんでしょうか? 今日から高校のために体を動かし始めたのですが 素振りをしていて疑問になりました 素振りでは重いバット(マスコットバット)を使うように してるのですが重くてヘッドが落ちちゃいます その場合バットを握る位置をもう少し短くしていいのでしょうか? それと正しいスイングができない場合素振りはやらない方が いいでしょうか?せめてスイングスピードはあげたいと 思ってるので振り続けようと思ってるのですが… どうかアドバイスをお願いします