• ベストアンサー

mp3データのCDを作るには

takaruの回答

  • takaru
  • ベストアンサー率24% (63/262)
回答No.2

市販ライティングソフトで「データ用CD」としてmp3 データを まとめて入れると・・・たとえば700MBのCDR1枚に3分の曲を 128kbpsのレートで納めると約180曲程は入ります。

noname#23320
質問者

お礼

早速できました。180曲も入れることも可能なんですね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • CDからMP3に

    CDのデータをMediaPlayerでMP3にした時、曲のCDから変換したものと、人の話(落語等)のCDから変換したものとは、音の大きさが違います。人の話の方が明らかに小さくなるのです。曲と同じ位の音の大きさにするのは、どうすればいいのでしょうか?

  • mp3、AIFFからオーディオCD

    1、mp3 320kbps 10MB 2、mp3 128kbps 3.7MB 3、AIFF 1411kbps 50MB 同じ曲をiTunesでそれぞれ別の形式や、別のビットレートで取り込んだ場合に、これらのデータをiTunesでそれぞれオーディオCDにしなおすときにやはり音質に差があるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • mp3から作った音楽CDを再度mp3にエンコード

    1:音楽CDから曲をWAVでリッピングし、mp3(192kbps)に変換 2:音楽CDをmp3(320kbps)にエンコードした後、それを音楽CDで焼き、そのCD-RをWAVにてリッピングした後、mp3(192kbps)変換 この最終的に出来上がったmp3(192kbps)を比べるとファイルサイズがあまりかわらないのですが、音がちょっと違う気がしました。 やはり、一度mp3を音楽ファイルにしたものを再度mp3に直すのと、ダイレクトにmp3変換したものとでは、音質に違いが出るものなのでしょうか? mp3の仕組みはよくわからないのですが質問させていただきました。

  • ライブCDのMP3変換について

    お世話になります。 ライブ盤のCDをMP-3変換して、CR-Rに焼いて携帯オーディオで楽しもうとしているのですが、再生中に曲と局の間が空いてしまい、ライブの連続性が無くなってしまっています。CDの1面を連続でMP3化できないでしょうか? Microsoft MediaPlayer + InterVideo XPack (MP3モジュール) どうしてもMP3でなくてもWMAでもいいです。

  • mp3のCDを作りたいんだけど…

    まず、iTunesでmp3に変換した曲をSonicStageにも取り込んで「mp3CDを作成」で20曲くらいのは作れたし聞けました。CD-RWは700MBなんで、mp3だと1曲10MBもないんで、容量は全然大丈夫かと思います。なのに、曲を容量の範囲で曲を何十曲かに増やしたら、「転送中」とは出るけど、転送も始まらない…もちろん録音も始まりません。ソフトみたいなのも、iTunesとSonicStageしかないしどうやったら何十曲も入ったCD作れるでしょう…

  • MP3 CD作成

    MP3形式でCDを作成したいのですが、かなりうとくて困っています。環境はPC WinXP ライティングソフトはRoxio Easy Media Creator 7 Basic Editionです。2枚試みました。すでにPCに入っているデータはMP3形式に変換済みです。「MP3CDを作成する」という項目で焼きましたが、2枚ともMP3対応のカーステで聞けませんでした。しかも、20曲くらい入っているのに、トラック数は「1」としか表示されません。焼き方に問題があるのでしょうか?みなさんのいろんな質問を読んでいると音楽CD作成とMP3データCD作成では形式を変換しなければならないとありました。いつもはMP3形式ではなく、700MBのCD-Rに10~15曲くらいでいっぱいになる方法で焼いています。しかし、今回はかなりの曲をCDにしたかったのでMP3形式に試みようとしているのですが、どうにも困っています。どうぞ御教授お願いいたします。

  • mp3のCDって・・・

    たくさんの曲を入れてmp3対応のカーナビで聞きたいのですが、mp3のCDって、どうやって作るのでしょうか?B's Rec 5 を持っていますが、mp3データを、ただデータCDとして入れるだけなのでしょうか。よくわかりません。それ専用のソフトが必要であれば紹介ください。よろしくお願いします。

  • mp3→AAC→mp3の変換では音質は・・・?

    当初mp3で音楽CDからiTunesに焼きました。(このとき128kbps) そしてAACに変換しました(128kbps) しかしまたCD-RにiTunesの曲を焼こうと思い、 AACのものをまたmp3(160kbps)に変換しました ここで思ったのですが、当初CDをiTunesに入れた時点で128kbpsだったものを160kbpsにした所で意味ないですよね? どうせなら128kbpsのままmp3変換した方がいいと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MP3のデータをCDーRに焼けません…

    MP3のデータをダウンロードしたものを MediaPlayerでCD-Rに焼こうとしましたが、 「ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム上に見つかりませんでした」 と表示され、録音できませんでした。 使用しているPCがCD-RW対応でないと録音できないのでしょうか? MediaPlayerを使い慣れていないため初歩的な質問かもしれませんが、教えていただけると助かります。

  • CDデータ→MP3

    フリーウェアでCDデータをMP3に変換する MP3エンコーダーがあれば教えてください。