• ベストアンサー

楽天証券の日計り取引について

楽天証券で、1日の間に同じ銘柄を買い、売った場合について教えてください。 この場合、売った場合の手数料は無料なのですが、売った分の約定代金は1日の約定代金にプラスになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

いちにち定額コース選択時は 日計り取引は片道無料です 詳しくは http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/fee/fe00_info_katamichi.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

日はかりの場合はならないですね。従って買った分だけを合計して手数料を計算することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天証券の手数料について教えて下さい

    現在、楽天の「いちにち定額」コースを選択しています。 去年の12月29日に65万の銘柄を買い付けし約定したのですが、その手数料金が1503円になっています。 又、翌日の30日に100万以下で売りつけ、約定した手数料は従来通り945円でした。 本来なら、買い付けの手数料も945円のはずなのですが どうしてなのでしょうか? 特に楽天証券のHPにもそのような連絡事項はなかったようなのですが・・・・ 宜しくお願いします。

  • 楽天 いちにち定額コース

    6月から始めたばかりの初心者です。 今日本当は日計り取引きをしてみたかったんですが、 手数料のことがわからずやめました。 今後のために教えていただけると嬉しいです。 取引は楽天でしています。 楽天は口座開設より3ケ月間は 1日の約定代金20万までの手数料が無料です。 日計り取引は片道分の手数料も無料です。 これは、あわせて使うことはできるのでしょうか? 例えば、 7日→買い100株・15万で約定 同日→売り100株15.5万で約定 あわせ技でどちらも無料なのか、 どちらかに手数料が発生するのか 教えて下さい。

  • 楽天証券についていくつか質問です。

    ○、一日定額コースで、ある銘柄を何度かにわたって買い増ししていった場合でも、手数料は固定という事でよいのでしょうか? ○、約定金額の計算というのは、例えばある銘柄30万でその日の内に売って買った場合、60万円という事でしょうか? ○、楽天証券の逆指値通常注文と逆指値注文は何が違うのでしょうか? ○、マーケットスピードを使用するのに申し込みはひつようでしょうか?(現在楽天証券の口座開設手続き中です。) 上記についてご回答いただけましたら、書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 20万円以下なのに手数料?(丸三証券)

    2ヶ月前に元手50万円で投資を開始しました。丸三証券で口座を開設しましたが、手数料無料期間が昨日で終了となりました。 手数料無料期間を過ぎた3ヶ月目以降でも、”一日の合計売買代金が20万円以下”の場合は無料となっていたので、本日もこれまでと変わらず、買い注文をいれました。 ---------------------------------------------- 石光商事(2750) 約定単価1,142 約定単位100株 ---------------------------------------------- 上記だと、約定価格は114,200円となり20万円以下となるため、手数料が掛からないだろうと思っていたのですが、約定照会を見ると、手数料が1,050円取られています。 本日約定(=注文)したのは、上記の買い注文だけです。 あと、丸三証券の案内を見てみると、無料の対象外となる銘柄もあるとのことで、それら銘柄も確認しましたが、石光商事は見当たりませんでした。 ”一日の合計売買代金が20万円以下”とは『1日で約定した代金の合計額』という意味ではないのでしょうか? 上記銘柄以外にも、本日以前に約定(買い)した銘柄を2銘柄ほど保有しています。(それぞれ15万円程) これらも”一日の合計売買代金が20万円以下”に関係してくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 楽天証券 手数料について

    楽天証券 手数料について教えて下さい。 (1)現在ワンショットコース (2)口座維持手数料無料 この2つの条件でやっていますが、他にどんな手数料が掛るのでしょうか? 例えば、約定した場合にかかる手数料等はありますでしょうか?(税金等) 教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 200万円約定した場合のkabu.com証券、楽天証券の手数料

    kabu.com証券は 指値で1注文で200万円約定すると手数料は2,415円 楽天証券の1日定額コースは 300万円まで 3,150円/1日に加え片道無料 同日に100万円買いで約定し、同株を100万円売りで約定する場合の手数料は kabu.com証券が4,830円 楽天証券が3,150円 ということになるのでしょうか? kabu.com証券の自動売買は魅力なのですが200万円程度の資金では手数料が高くつく気がします、前日の夜に予約注文をして会社に行っている間に売買を完了させたいのですが、おすすめの証券会社はありませんか?

  • 証券会社の株の取引手数料について

    証券会社の株の取引手数料について教えてください。 証券会社が示している一約定ごとの手数料は、売りと買いのそれぞれ1回分(買いと売りは分けて手数料がかかる)の値段でしょうか? 株を買った日と売った日が異なれば、それぞれに手数料がかかるのでしょうか? 一方で、同一の銘柄の1回の注文で複数の約定(売りと買い)が成立した場合は、当日中であれば1つの約定として手数料を計算してもいいのですか? つまり同じ一つの銘柄で、一日に売り買いを同時にするようなデイトレのような場合、一回の手数料しかかからないのでしょうか?

  • 楽天証券の手数料

    楽天証券の「いちにち定額コース」の手数料は、約定の無い日 (取引しなかった日) は手数料がかかるのでしょうか。

  • 同一銘柄日計り片道手数料無料

    一日定額手数料の安い証券会社を探しています。 比較表などで一見安く見える証券会社でも、片道手数料が無料でなければ、安くはないという理解でいいのでしょうか? 例えば比較表で同じ約定代金600万円でも片道無料の証券会社では片道分の約定料金の合計カウントでいいのでしょうか? 私が調べた分で片道無料の証券はオリックス、楽天、岩井、松井、マネックス位ですが、他にもありますでしょうか?

  • ■松井証券 約定金額 10万円まで手数料無料について

    一日に同じ銘柄を売り買いすると、 片道の約定代金が安いほうは、約定代金に 加えないとありますが(片道分無料)とありますが、 1000株 80円 の株を買って 1000株 90円 の株を売った場合 80円でかったほう8万円は約定代金にかからないので この日の手数料はかからないということでいいのか、 どうか、わかる方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 逮捕された親戚の保釈許可に対して検察官が抗告し、判断が高裁に持ち越されました。
  • 保釈許可に対する抗告の認められる割合については統計はありませんが、一般的には許可されることが多いです。
  • 親戚は過去にも万引きで警察に連れて行かれ、厳重注意を受けています。
回答を見る