• ベストアンサー

アロマランプについて!!!!至急回答お願いしますm(__)m

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

それぞれのメリットデメリットは、他で書かれている通りです。 火のタイプが安く味もありますが、やはり火事の危険があります。 お勧めは、やっぱり電気式です。が、手元にポットが2つあるので、火のタイプを使い続けています。

関連するQ&A

  • アロマに興味を持ち初めました

    アレルギー緩和を期待して アロマを初めようかと思うのですが どのタイプのアロマ(器具)にするか迷っています コンセントタイプ?キャンドルタイプ?ミストタイプ?アルコールランプの様なタイプ? 解からないなりに 色々調べて コンセントかアルコールランプの様なタイプのどちらかが良いかな?っと思っています アロマに詳しい方 アドバイスお願いします

  • 大至急回答お願いします

    今母が、アルコール消毒スプレーをコンセントの先の方にスプレーした後、アルコール消毒スプレーの液がかかったコンセントを、コンセントにさしてしまったのですが、コンセントから火が出て火事になりますか? 大至急回答お願いします。

  • ランプベルジェのアロマについて

    私も使用しているのですが、確かに香が良いので、それだけで癒されます。 しかし、この商品、ネットワークビジネスで販売されています。 ちなみに私はビジネスはしていません。このようなシステムが嫌いだからです。 まあ、それはさておき、このランプベルジェのアロマを使用している人、過去に使用した事がある人にお聞きします。 実際に使って、何かの効果を実感した経験はありますか? 私の家によく友人が集まって、お好み焼き大会や焼肉大会などしますが、部屋にかなりのニオイが残ります。 そんな時にアロマを焚くと、ニオイがなくなります。 私が実感するのは、芳香・消臭くらいですが、皆さんの体験も聞きたいと思いましたので、ご意見を、よろしくお願いします!

  • 至急回答お願いします

    至急回答願います。 今日の昼に臨床見学(病院見学)をするために実際に病院に行くことになりました。 病院見学にあたって病院の関係者の人が案内してくれると思うのですが、 自分は作業療法士を目指しているので そういう所に関係する場所を見学させてくれるのだと思います。 そこで質問なんですが... 病院見学にあたってどういった質問をした方がいいのか どなたか心優しい方教えていただけないでしょうか?(^o^; 回答お願いしますm(__)m

  • アロマオイルの効果を知ってから買おうかと思ってます

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 アロマに興味を持って、はじめていた所、 あるアロマを知ったんですが、 使ってる方によると、すごく効果があるとか。 調べていくと、 ちょっとビジネスがらみの販売方法で、 どうしようか迷っています。 実際試供品を送ってもらって、 商品としては良さそうなんですが、 実際効果はどうなのか? 実際使ってる方で、ビジネス抜きでの意見を聞きたいんです。 効果さえよければ、自分だけで楽しみたいと思っています。 商品は、ベレーパリの商品です。 ご意見よろしくお願い致します。

  • メンタルに効くアロマ

    頓服で安定剤を服用しています。 安定剤が効く場合も多いのですが、 一方で副作用もあり、心身に違和感を覚えることもあります。 そこで、精油等を使ったアロマセラピーを試してみたいと思うのですが、 どこから始めたら良いかわかりません。 地元のデパートで、「生活の木」のアロマを買ってみました。 検定用のもので、少量ずつ多種類のアロマがセットされていました。 そのアロマの小瓶の蓋を開けて、香を嗅いでみたりしました。 こんな方法でのアロマセラピーしか、しりません。 アロマディフューザーは持っています。 ブレンドなどのアロマは試したことがありません。 センツオブノーイングというアロマもあるということですが、 あまりお金をかけるわけにも行きません。 アロマセラピー等を試してみたことがある方、ご指導お願いします。 また効果などについての感想もあわせてお願いします。

  • 通販でアロマオイルを入手できますか?

    アロマオイル(精油)を買いたい訳ですが 自分の住んでいる所には、オイルを扱っている お店がありません・・。通販などで、アロマオイルを 扱っている所をご存知の方!是非、教えて下さい! (アロマオイルに、殺菌作用があるというのは 本当なんでしょうか?うがいなどにも良いときいたんですが・・)

  • フレグランスランプの類について

    最近、フレグランスランプというものを知りました。 一回火をつけて消し、触媒燃焼で香りを広げたり空気を清浄にしたりするアイテムですが・・・調べても分からないことがありましたので幾つか質問させてください。 「フレグランスランプ」という呼び方はどうやらイギリスのアシュレイ&バーウッドの商標のようで、同じようなものがデュランス製だとマーベラスランプなど、総称が分かりません。 他にもどんなブランドから出ているのかなどを調べて比べたいのですが、どうやって調べればいいでしょうか。 アロマランプという呼び方もあるようですが、それで調べるとエッセンシャルオイルを電気の熱で温めるものまで含まれてしまうようです。 また、ブランドごとに原理は同じのはずですがオイルがそれぞれのランプ専用と表記されています。 互換性は本当にないのでしょうか。 アシュレイのオイルが種類たくさんあっていいけど、デュランスの方がランプ自体のデザインは好きなので、デュランスのランプにアシュレイのオイルを使うのはかなり問題なのでしょうか。 使ったことがある方、こうした商品について、何でもいいので教えてくださいませ。 カテゴリー違いでしたらご指摘ください。

  • ここ最近母がアロマオイルにハマったらしく、知らぬ間に私の部屋にもアロマ

    ここ最近母がアロマオイルにハマったらしく、知らぬ間に私の部屋にもアロマオイル用のランプ?みたいなものを設置されていました。 せっかく買ってきたようなので何か自分でアロマオイルを買ってきてみようと思い立ったところで疑問が湧き、質問に参りました。 選ぶにあたって、甘い匂いのものがいいなと思っているのですが、 そういうものを焚く(?)と虫とかが寄ってきてしまうものなのでしょうか? それと、売ってそうなところで東急ハンズくらいしか浮かばない私に首都圏内でこんなお店いいよ、ってところがあればそれもついでに教えてやってください。 よろしくお願いします!

  • アロマのお香は有害か

    アロマテラピーは今まで有害な煙をすってしまうのでは と思い避けていましたが、実際のところどうなのでしょうか。ネットで検索しても、アロマは健康に良いという記事ばかりで(リラックス効果が)煙がどうとかいう記事はなかなか見つからないです。 台所の火も良くないというのですが、いつも台所に立っていますし、そんなに神経質になるレベルでなければ気にしないのですが・・。 100均に売っているようなお香でも、高めのものでも 同じものなのでしょうか。100均のものは危険だったりとかするのでしょうか。 また、ペットがいる場合人間がつかうアロマは危険でしょうか。蚊取り線香も菊のものを使っているのですが、ペット用として売られている蚊取り線香もピレスロイドのものだったりするので、ペット用のアロマ製品も心配です。 安全性が自分で納得できれば、ストレス解消などに利用したいと思っているので、どなたか詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう