• ベストアンサー

浄財の場合の表書きは?

お寺から寺の修理等のために寄付(3万円)の依頼がありました。 こう言う場合表書きはどのように書いたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

坊さんです。 寺院によっても異なりますが、その場合通常は寺院会計上他の御布施等とは区分して会計処理して檀家さん(実際は檀家の役員)に報告するはずです。したがって、通常のお布施等と異なり、今回の寄付依頼の負担金である旨わかるようにされれば良いです。(最近は郵便振込を利用する寺院も多いのですが違うのですね。) 金封にはNo.3さんのアドバイスのようにされるのが良いです。表書きは、○○懇志でも○○寄付金でもどちらでも良いです。 なお、No.2さん(専門家?)さんが「紅白ののし袋で、水引は花結びか鮑結び」とありますが、これは絶対にありません。たぶん本堂の建立か何かの慶事と勘違いかと思いますが、それにしても仏事では『のし袋』は用いません。熨斗(のし)とは本来「のし鮑」のことですので仏事で用いないのです。水引は用いますが仏事では熨斗無しの金封になります。 今回の「修理等のために寄付」でしたら水引も不要です(付けるとしたら黄白)ので、水引無しの白地の金封で良いと思いますよ。 合掌

ryoko123
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 有難うございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

お寺からの寄付依頼の文書があったでしょうから、 その文書(例えば○△のお願いなど)に従って、 ○△懇志 または 懇志(○△) と書くのがよいです。 文書がなかったら、お聞きした内容で上と同じように書けばよいでしょう。 ほかの懇志や、近日中に法事をされたなら特別懇志、あるいは維持費などと混同されることを防ぐため、 明確に記するのが第一です。 下には、姓だけでなく姓名を書くほうがよいです。 (同じ姓の人もいますから) 人数もある程度多いですので、明記することを心がけてください。 しっかりしたお寺さんでしたら、きちっとした領収証もあるはずです。

ryoko123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 有難うございました。参考にします。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

紅白ののし袋で、水引は花結びか鮑結び。表書きは「御布施」あるいは「御寄付」・「奉納」・「御寄進」でよろしいでしょう。  なお、布施というと、葬儀・仏事での御礼という面のみ考えられがちですが、これはサンスクリット語で「da<長音>na」の翻訳語で、このダーナを音写した言葉が「檀那(旦那)」です。  他者に金品を施すことで、物に対する執着心を捨てる修行でとされます。また、教えを説く。恐れや不安を取り除く。広く社会に奉仕するという意味も含まれます。  この気持ちは心にとどめておいてください。

ryoko123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 有難うございました。参考にさせていただきます。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

「上 志」または「御寄付」で宜しいかと思います。

ryoko123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 表書きについて教えてください。

    近所のお寺で、誕生から1年経った子どもの「初参式」があります。 5,000円を包んで持っていくことになっているのですが、こういう場合の表書きは何になるのでしょうか? 明日が「初参式」のため困ってます。

  • 落慶法要の寄付 表書き

    以前、以下の質問でお世話になりましたが、結局、金額は10万になりましたが、今度は表書きのことを教えて下さい。 表書きはなんとすれば良いのでしょうか? 届けるのは当日で構いませんか? 宜しくお願いします。 主人が仕事上のお客さんであるお寺で落慶法要がありその時に娘もそちらでお習字を習っているご縁で、お稚児さんに参加することになってます。 主人は寄付なら10万円はしないといけないと言うのですが、檀家でもないし、正直きついです。相場を教えて下さい。

  • 表書きは何と書けばいいのでしょう(急いでいます!)

    妊婦への着帯祝いではなく、神社で腹帯のお清めをして頂いたときの「神社へのお礼の表書き」は何と書けばよろしいのでしょうか。 また、お寺の場合は何と書けばよろしいのでしょうか。

  • 表書きについて。

    今月31日に父の四十九日法要と納骨を行います、そのことについて お寺様方へのお礼の袋?の表書きがわからず困っています。 「1」父の遺骨を永代供養墓に納骨しますが、その表書きがわかりません、それから、読経してもらいますが、その表書きがわかりません。 「2」戒名を頂きましたが、その表書きがわかりません、それから、 お位牌の開眼供養?して頂きますが、その表書きがわかりません。 「宗派は、日蓮宗です。」 以上、無知で失礼がありましたら申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • お寺さまにお渡しするお金の表書き

    法要をお寺さまで行う予定です。 「お布施として一定金額(あえて書きません)」と、「ご本尊様に一定金額」をお渡しするように、お寺様から直接お聞きしました。 この二つはわけて封筒に包んだ方が良いのでしょうか。その場合表書きはそれぞれどのようにしたらよろしいでしょうか。 また、一つにしてしまって「御布施」としてまとめてお渡ししても大丈夫でしょうか? ちなみに一つにすると額が○万○千円というふうに中途半端な額です。(お寺様から直接お聞きした額ですので、多いとか少ないといったことはありません) よろしくお願いいたします。

  • お寺にお宮参りに行くのですが、お礼はなんと表書きをすれば良いのでしょう

    お寺にお宮参りに行くのですが、お礼はなんと表書きをすれば良いのでしょうか? 正式にはお寺なのでお宮参りとは言わないと思いますが・・・。 神社ですと、初穂料と書くのでしょうが、お寺の場合はどうすれば良いですか?教えてください。

  • 表書きを教えて下さい。

    新しく 檀家になり お寺にお墓を建立しました。 土地代と お花やお線香 お供物など 檀家になっった時に10万円必要だと説明を受けました( 毎年ではなく 初めての年のみ) その時の表書きは  「土地代」? 「御香華料」?でいいでしょうか。 それと 封筒の後ろに金額を書いた方がいいのでしょうか。

  • 表書きの書き方

    義父の永代供養をお寺にお願いにあたるに、お金を包んでいくのですが、その封筒の表書きはなんと書いたらいいのでしょうか? 浄土真宗 東本願寺派のお寺です。 故人の法名と、持って行く本人の名前を書くことは想像がつくのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 表書き

    よろしくお願いします 父の49日の法要を行いますがその際、お布施以外の御礼の表書きがわかりません (1) 位牌を「繰り出し位牌」に替えましたのでこれまで7位あった位牌の魂抜きの後処分してもらう予定です この御礼はやはりお布施料でよろしいのでしょうか? 当日持参する予定なのでそうなるとお布施が二包みになりますが・・・ (2)お寺での法要の後のお食事を辞退されると言うので 替わりにお食事代を包む予定ですがこの場合の表書きは どのように書けばいいのでしょうか 無知で申し訳ありませんが教えて頂けたら助かります

  • のしの表書き

    勤め先の先輩のお子様がスポーツの全国大会が決まり、寄付をしたいと思います。 封筒の表書きは何て書けばよろしいでしょうか?

専門家に質問してみよう