• ベストアンサー

英語の方言やなまり

Riccotaの回答

  • ベストアンサー
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.5

こんにちは。イギリスに10年ほど住んでいて、今でも住所があり行き来していますが、一応言語学研究者なので、気がついたことを書いて見ます。 1)eighty, today など 「アイ」と発音する ロンドンのWorking Classで使われているコックニーに見られます。 http://www3.famille.ne.jp/~chikashi/emille/cockney.html などをご参考ください。 タクシーの運転手さんの英語など、友人のスコットランド人が、聞き取れず私が通訳(?)したこともありました。 オーストラリア移民も同様のアクセントが残っていると思います。 2)イギリスの地方アクセント ロンドンから1時間も車で移動すると、ネイティブでもえ?というぐらいの強いアクセントが聞かれます。各地方でさまざまです。 日本やフランスとちがうのは、地方アクセントに対して、マイナスのイメージが少ないということで、多くの研究によって、地方アクセントがある英語は標準アクセント(イングランド地方の南西部が標準語です。ロンドンではなく)よりも、信頼感を与えるという結果が出ており、BBC(英国国営放送)のアナウンサーでも地方や民族のアクセントが残ったまま話しています。 3)スコットランドやアイルランドのアクセント イングランドのアクセントとは違い、独特のアクセントがあります。もともとゲール語という母語があるのでその影響で、語彙も異なります。 4)アメリカ 州によってさまざまなアクセントですが、イギリス人には好まれていません。 またアメリカ国内でも、南部アメリカアクセントへのマイナスイメージが指摘されています。 5)外国人アクセント イギリスでは、インド系の英語アクセントへのマイナスイメージがあります。一方、フランス語アクセントの英語というのは、調査のたびに「セクシーと思うアクセント」一位で、これは私もそう思います、個人的に。日本人アクセントへのイメージについては、イメージがあるほど、日本人英語が流布していませんでした。(どんなんだっけ?と言われてしまう) アクセントがどのように受け止められているかというのは、社会言語学等の分野であつかうのですが、いずれにしても、マイナスのイメージが差別につながるので、なくしたいものですね。

noname#18082
質問者

お礼

ありがとうございます。 言語研究の方に回答をいただけるとは・・・ 詳しい解説つきで勉強になります。 ベッカム選手がエブリダイと発音するのを聞いて イギリスのほうはすごいなーと思ったことがあります。 ロンドンから一時間でなまっちゃうんですか。 東京だと・・・埼玉・千葉・神奈川ですごい なまりがあるってことに?(実際ないですが) やっぱりアメリカとイギリスはお互いに思ってる とこがあるんですねー。 フランスなまりの英語。フランス語って眠くなるような話し方に聞こえるのですが、 セクシーに聞こえるんですね。おもしろいです。

関連するQ&A

  • 英語の方言・なまり

    英語での方言やなまりって、どのようなものですか? 国や民族、分布によって違い等… 他の違いでもいいです、教えて下さい! 詳しくお願いしますm(_ _)m

  • ドイツ人の英語と英語のなまり、方言について質問です。

    友人から「ドイツ出身の人はロボットのような英語を喋るんだ。だからドイツ語圏のオーストラリア?でしたっけ?シュワちゃんなんかターミネーターでは本当にロボットのような英語をしゃべるのがおもしろさの1つでもあった最近はかなり流暢喋るのでつまらない」と聞きました。本当でしょうか?ほかに英語圏の人でも方言でもiとaの発音がひっくり返っているみたいな地域もあると聞きました。具体的にはどこの英語に方言があるのでしょうか?

  • アメリカ英語のなまり

    アメリカの英語で、南北戦争や奴隷制の歴史をもつ南部は今も独特のアクセント・・・と書いてありました。南部になまりがあるのは聞いたことがあります。しかし、具体的にはどのような感じのなまりなんですか? Rの発音が小さいと書いてあるのを見たことがありますが、定かではありません。分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 英語のなまりについて

     来年の春、一か月間留学をしようと思っています。 現在、留学先の国選びで悩んでいます。  自分としては、オーストラリアが比較的安く、治安 がよさそうなのでいいかなと思っているます。しかし 目的は英語能力の上達なので、英語のなまりが強そう な点が気になっています。  英語のなまりについて、アドバイスをお願いします。

  • 英語の方言に関する本はないでしょうか。

    近々、世界の言語の国内での方言に関するレポートをまとめる事になりました。 で、身近な英語にターゲットを絞って大手の本屋さんに行ってみたのですが、これといった本は一冊も見当たりません。 日本語同様、例えばアメリカでも東西南北でかなり発音や物の名称が異なると思います。 イギリス国内でも同じだと思います。 以前、NHKの番組で見たのですが、新聞のことをスコットランドの方言(?)で、「ノーズ・パイパー」 と言うと紹介されたのを記憶しています。 あとはオーストラリアやカナダでも方言が多いはずです。 これらをまとめて分析したような本はないでしょうか? できたら、実際の発音が聞けるようにCDが付属されていたら最高なのですが。

  • アメリカでの英語のなまりについて

    アメリカでは、アラバマやジョージアといった南部では”南部なまり”があって、NYなどはイギリス英語に似た、早口の英語があると思いますが、これら(なまりの歴史やアクセント)を深く説明したHPや本ってありますか??

  • なまり(?)のような英語の発音について。

    先日ヴァンヘルシングを字幕で見たのですが、主演女優(?)のケイト・ベッキンセールの英語の発音が何か変に感じました。 なまりというか、舌をまいて話してるような、ラテンっぽい感じを受けました。 イントネーションも英語っぽくない(私が言っているのは主にアメリカ英語ですが)平坦な感じでした。 少し調べてみたのですが、彼女はロンドン出身らしいのでなまりではないですよね。癖なのでしょうか? 彼女の映画を字幕で見たのは初めてだったので、いつもそういう話し方なのか、役作りなのかはわかりません。 最近トヨタのアベンシスのCM(「トヨタがつくった欧州車」というやつです)を見ていて気づいたのですが、そのCMに出ている女性もそれとかなり似た英語を話していました。 やはりどこかのなまりの類なのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

  • イギリスの方言について

    以前、映画『Billy Elliot』をアメリカで観にいったことがありますが、 言葉が良く聞き取れませんでした。 インタビューとかでイギリス人の英語も耳にしますが 明らかにロンドンやリバプールの人の言葉とも違うと思いました。 あとでアメリカ人に聞いたら「スコットランドの方言では?」といわれましたが、 イギリスでは、大きく分けてどのくらいの方言があるのでしょう?

  • いろんな国の英語(発音・意味など)について

    アメリカの英語とイギリスの英語が違うと聞いたことがあるのですが、それは発音のことでしょうか(意味が違ってくることなんかもあるのでしょうか)? 一般の辞書(中学校などで使うもの)の発音記号はアメリカ式なのですか、それともイギリス式なのですか? あと、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、グアム等の英語もそれぞれ違うのでしょうか? 発音が違うというのは、日本の方言とかと同じイメージ(大体何を言ってるのか分かるか分からないかのどちらか)なんでしょうか? ド素人の質問でスイマセンが答えて頂けたらうれしいです。

  • 外国なまりの英語

    TVとかでフランスなまりの英語とかよく聞くんですけど、実際どのような感じなんですか? I love you. が日本ではアイラヴユー 韓国ではアルロビュー  みたいに発音するのと同じような感じですか?