• ベストアンサー

借金を重ねる夫。精神的に辛い・・・

noname#34197の回答

noname#34197
noname#34197
回答No.6

お辛い気持ちでしょうね。 お察しします。 >「お義父さんの病状が悪化した頃から再びパチンコに行くようになった。○○(私)はお父さんの事に追われ、俺は疎外感でいっぱいだった。癌で死ぬのがそんなに高等な事なのか!」と。 ご主人の性格と言うか、過去からの生い立ちと言うのか、全てこの言葉に集約されているのではないかと思いました。 何だか、常に「一人」だったのかも・・と思いました。 それともただ単にわがままいっぱいに育てられたかのどちらかでしょう。 ご主人の育った家庭環境はどんなものでしょうか? ご存知ですか? パチンコに表れていると思いますが「依存症」なのだとお見受けします。 愛情表現が不器用で常に疎外感を持ってしまう・・ その部分を上手く埋めてくれたのが「ギャンブル」なのでしょう。 こうなるとご主人がそこから抜け出すのはとても難しいと思います。 失礼とは思いますが、このままだと「破産」するのも時間の問題です。 自分に正直にご主人の事を愛していると思うし、どうしても別れたくないのであればまず「依存症」というものと質 問者様も戦うべきです。 でもこれは本当に長い戦いになるし、実際、完治するかどうかもわかりません。 なので大前提はご主人が自分の人生の中で必要かどうか? %でどれだけ自分の核心を占めているか、でもいいんです。 あくまでも自分の心の気持ちで。お子さんの事はとりあえず置いといてください。 それでも揺れているにしろ「やはり自分には無理」と言う気持ちなら「離婚」でいいと思います。 これは逃げているとかと言うものではありません。 自分の人生を生きる手立てですから。 怖いお気持ちも良く分かります。 お子さんを寂しい気持ちにさせないだろうかと悩む気持ちも。 でも一度にあれこれ考えたっていい結論はでませんよ。 お子さんの事にしたってまずは質問者様が幸せな状況でないと幸せにしてあげる事は不可能です。 私にも父はいませんが、不幸だと感じた事は一度もありません。 いる、いないより母が「申し訳ない」と思っている事が辛かったです。 母が「私、幸せ」と思っていてくれてた方が本当に幸せと感じられたでしょう。 誰だって「離婚」を簡単に考える人なんていませんよ だから悩むんでしょうしね。 長くなりましたが「怖い」と考えるより先に「どうすれば自分は幸せになれるのか」を思った方がいい解決法が浮かぶと思います。 生意気なアドバイスになってしまいました。 ごめんなさい。

megu_7
質問者

お礼

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます。 夫の生育環境は、結婚7年・・・夫の実家へ行く度に「?」という事が度々ありました。 夫の父親も昔色々あったようです。サラ金ではないようですが、クレジットカードのキャッシングで嫁に迷惑をかけていた事もあったようです。 夫の父親は仕事人間で家庭を全く顧みず、定年を迎えた今もそんな父親の居場所はまるでない様子。 当然子育てへの参加もしておらず、夫婦間の信頼関係はもちろん、親子関係も歪んでいるように感じます。 信頼していない父親にいくら迷惑をかけようとも、どんな表面的なアドバイスを受けようとも・・・きっと夫の心には届いていないように感じます。 今回の借金発覚の際、両家を交えて家族会議を開いたのですが・・・。 姑(夫の母親)曰く「結婚生活色々あるわよ。借金の事も本当は夫婦2人で解決するべきよ。それを○○さん(私)がこうして双方の親に知らせ、事を大きくして・・・。そりゃ息子だって逆切れしたくもなるわよ。○○さんがもっと大人にならなくちゃだめよ」と。その上「パチンコは”ほどほど”にしなくちゃだめよ」と。 実に的外れなアドバイスに愕然としました。 そして。 我が子がこういう間違いをおかしてしまった時、その時に親としてどう叱り、どうアドバイスをするか・・・。それは本当に大切な事だと思います。それがこの家族にはまるでないのです。 息子の借金を嫁のせいにし、息子自身もまた妻に「責任転嫁」しているという事実。まさに、「この親にしてこの子」です。 そんな価値観の元で育てられた夫。 ある意味、夫もまた被害者なのだと感じました。 感情・・・まして愛情表現が下手で、何より他者からの恩を仇で返すような夫。 幼児性が抜けない夫の性格。 長々とすみませんでした。 少しでも良い方向で進めていけるよう、考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 借金を重ねる夫。更生の余地はあるか?

    結婚6年目。 夫婦共に30代半ば。 5歳と3歳の子供あり。 先日、夫に借金がある事が分かりました。 今回が3度目です。 1度目は新婚当初。クレジット会社から数十万のキャッシングをしていました。相当なショックでしたが、夫の両親にも伏せ、私の貯金から返済しました。 2度目は2年前。消費者金融3社から、合計260万円もの借金をしていました。今度ばかりは額も大きかった事もあり、夫の両親に即伝え、結局話し合った挙句、夫の両親が全て肩代わりしました。 あれから2年・・・。 今度もまた消費者金融2社から約80万円の借金をしている事が分かりました。 今回も問い詰めたところ、原因はまたも「パチンコ」のようです。 聞けば、約1年前から再びパチンコ通いをしていたと。しかも、時に仕事を休んでまでパチンコに励み、その上、残業と偽って仕事の帰りに遅くまでパチンコをしていたと。その結果、金欲しさに借金をしたと・・・。 借金の額云々の前に、何度もこうして裏切られ、何食わぬ顔をしてこの1年間生活をしてきた夫に憤りを感じると共に、今後もこの人と結婚生活をしていく事が果たして良い事なのか・・・正直悩んでいます。 上の娘はすっかり父親の携帯番号を覚え、毎晩のように娘は父親の携帯に電話をし「パパ、早く帰ってきて!」と言っています。そんな娘の純粋な気持ちを裏切り、仕事と偽ってパチンコをしていたとは。 私だけならまだしも、可愛い子供達をも平気で裏切るような夫。許せません。 発覚から数日が経ちましたが、夫は相変わらず帰宅は遅く、いざ帰ってきたかと思えば、深夜遅くまでテレビゲームをしています。我が子と触れ合う時間を持つ事など望むでもなく、帰宅後1番に寝顔を見るでもなく・・・。 まだ夫の両親には今回の事は伝えてはいません。 一体どうすれば良いか・・・。 果たして父として、夫として、更生の余地はあるものでしょうか?

  • 借金を繰り返す夫・・・なぜ治らないのでしょう?

     結婚して15年になる夫のことです。結婚前から、パチンコや先物取引などが大好きだったようで、元金600万ほどの借金がありました。何年も返していなかったようで、膨大な借金となっており、ブラックリストにのっていたようです。夫の名前ではカードが作れないのでおかしいと思い問い詰めたところ、借金を白状しました。弁護士に相談し、元金+利息を必死になって返しました。また、自分の名前では借金できないため、娘の学資保険や私の貯金を勝手に解約し、ギャンブルばかりしていたこともわかりました。それと同時に浮気もばれたので離婚話も出たのですが、離婚する決断ができず、もう一度一からやり直すことにしました。車も1台にし、夫は会社も変えて新しい生活を踏み出したのです。    3年経ち借金も完済し、ようやく生活が落ち着きだした頃、ふと私の通帳を見ると、勝手にお金が引き出されているのです。問い詰めると、逆ぎれし、ごまかすばかり。結局、パチンコに使っていたのです。 悪いことに、夫はパチンコ店に勤務しています。私は一度もパチンコをしたことがないのでよく分からないのですが、玉が出やすく設定した台の情報を他人に流し、パチンコを打たせているようです。それで、儲け分を折半しているみたいです。でも、情報を渡すだけでなく、軍資金も一緒に渡しています。5万渡してパチンコを打たせて、もし10万の儲けがあれば、夫は2万5千儲かるわけですが、5万丸々なくなる時もよくあるみたいです。でも、その人には日当を払わなければいけないので、結局夫は8万ほどのマイナスになるわけです。そんなことを、しょっちゅうやっているようです。その軍資金や日当は、もちろん銀行のカードローンで借りていたのです。  それがわかった時は、本当に人間不信になりました。だって3年前に離婚話が出て話し合った時、あんなに反省していたのに・・・。ショックでした。2回目が分かった時も、もちろん離婚を考えました。あんなに苦労して必死に借金を返したのに・・・、あんなにたくさんの人に迷惑をかけたのに・・・。唯一の身内を失いかけたのに・・・。(夫は実家から勘当されています。)  でも、子どものことを考え、今の取引の関係者とは縁を切る、カードローンは絶対にしないという夫の言葉を信じ、離婚を踏みとどまりました。  その半年後、ボーナスの時期になっても全然明細を渡してくれないのです、聞いても「まだ出てない。」といって逆切れ・・・。結局、まだパチンコの取引は続いていて、そのためにまたカードローンを組んだそうです。その返済のために、自分のボーナス全てを当てたというわけです。その1ヵ月後、あれほどしないと言っていた浮気がばれました。同じパチンコ店で勤めている女の子でした。情けなかったです。  また、その半年後、今度はカード会社からの返済請求書をたまたま見てしまいました。「またか。」という感じでした。  それから半年後の今、私のボーナスが半分以上引き出されていました。聞くと、最初はごまかしていたのですが、結局いつものパターンでした。半年前には0になっていた借金も、さらに2社増え、150万になっていました。今、離婚を悩み中ですが、やはり、このまま一緒にいても同じことの繰り返しでしょうか?  今回は、初めて娘にありのままを話しました。夫は相当ショックだったようです。今は、顔を合わせづらいようで、夜中に帰ってきて、早朝に出かけています。電話でしか話していないのですが、初めて夫が号泣しました。涙のわけはわかりません。  私は正社員で企業で働いていますし、借金さえしなければ、そこそこの生活はできています。夫のお小遣いが少なければ増やすとも言ってきました。パチンコで儲かった時もあったでしょう。でも、もう何回も借金しか残らなくて失敗しているのだから・・・ということも伝えてきました。10万円儲かったとしても、それまでにもっとマイナスになってるんだから、結局プラスになんかなってないよ、ということも言いました。それに、余裕があって自分のお金で遊ぶならいいけれど、借りたお金でギャンブルすることは間違っているし、まして、妻が働いたお金を盗んで返済に充てるなんて、恥ずべきことだとも言いました。  こんなにも失敗をして、こんなにも私達を苦しめて、また自分も苦しい思いをしているのに、なぜ、同じことをしてしまうのでしょう?今さらカウンセリングにかかっても同じでしょうか?今は、情けない気持ちと裏切られた気持ちでいっぱいです。  どうか、ご回答お願いいたします。長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

  • 夫のパチンコと借金で困っています。

    夫のパチンコと借金で困っています。 夫(52歳)は、パチンコが大好きで、ほとんど中毒だと思います。 2,3年前にキャッシングの請求書を見つけ(その会社のは30万位でしたが、 後で発覚しましたが、他にもたくさんありました)、 借金してまでパチンコをしているのがわかりました。 パチンコだけではなく、 フィリピンパブなどにも入れ込んでいて、 一度態度がおかしいので、携帯メールをチェックしたら、 フィリピン人らしい女性からの「待ってます」メールがたくさん来ていました。 夫も受信メールは私に携帯を見られる事を恐れて 消していたようですが、送信メールが残っていてわかりました。 ホントに疑いだしたら、 「会社に行かないでパチンコに行ってるのでは?」と思い始めてしまって。 携帯を見るような事はしたくなかったのですが、 借金と嘘は許せなかったので。。。。 夫の収入は少なくて、1か月の手取りは15,6万程度です。 お小遣い制で 月に55,000円です。 私の方が収入は多いのですが、 子供一人と母同居で、 二人で年収650万程度ですが、 住宅ローンの負担が大きくて苦しいです。 夫のお小遣いが55,000円も、 収入からしたら決して少なくないと思います。 ちなみに私は月3万の小遣いでやりくりしてます。 2,3年ほどまえの借金発覚時に、義母に夫がお金を借りてないか聞いたら、 「住宅ローンの借り換えで150万必要だから貸してくれ」と言われ 渡した、と。 50歳を過ぎて、80歳を過ぎた母に金の無心。。。。 情けないやら悲しいやら。 義母には、住宅ローンの件は嘘で、パチンコの借金と説明し、 2度と貸さないで欲しい、返すあてはないと思う、と伝えました。 夫に問い詰め、とにかく借金はやめてほしい、と。 離婚届を突き付けて、次はない、とお願いしました。 ところが、その後もちょくちょくキャッシングの請求書が来てて。。。。 もう、半分あきらめていたのですが、 また義母に確認したところ、 夫が100万円以上借りている事が発覚。 毎月返す約束したそうですが、返せるとは思いませんね。。。。 もう、病気だと思って、あきらめようかな、と。 今までに2回くらい、泣いてキャッシングとフィリピン人い入れ込むのを やめてほしいと頼んで、約束してもらったのですが。。。。 一緒にやり直す気力はもうないので。 義母だって、もう82歳で、年金生活者です。 よく、そんな義母からお金をとれるな、と。 離婚は子供がかわいそうなので、 しないと思いますし、 夫も行くところはないだろうから、 このまま生活を続けながら、 家庭内離婚の形式をとろうか、と。 そうなると心配なのが、 この先借金を繰り返すであろう夫の 後始末の事。 住宅ローンは夫が契約者で私と、私の母が連帯債務者です。 もし、夫が自己破産とか、借金が返せない場合は、 私や母も返済に義務が生じるのか、と。 家、土地をとられるのは困るので。 その前に名義変更を出来ればしておいた方がいいのか、 それとも離婚した方がいいのか。。。 正直、夫の事は嫌いではないので、 やり直せるものなら、そうしたいのですが、 もう信じるのは無理かも。。。 なんだかとりとめもありませんが、 どなたか良い解決方法をご指南いただければ。。。。。 宜しくお願いします。

  • こんな夫を許せますか?

    先日、夫の借金が発覚しました。 10年前にも一度発覚し、もう借金は無い、パチンコも二度としない、これ以上何も隠し事は無いと約束して、その後今までやってきましたが、実はその時にまだ借金が残っていて、それから今まで10年間、膨れに膨れ上がった金額に、、、、私に様々な嘘をつきながら何度もお金をもらい(私が家計を管理しているので)、夢のマイホームの為に貯めていた定期預金(夫名義)、会社の積立すべて解約してあり、あちこちの消費者金融に借金を返しながら、少しでも増やそうとパチンコもして、、、という悪循環だったみたいです。 今度こそ嘘付かない、もう二度としないと泣きながら約束し、うちの有り金全部と親から借りて全額返済しました。 子供達もいるし、反省もしている様なので、何とかやり直そうとしているところですが、信頼していた夫に10年間嘘をつかれていたのとまた嘘をつくのでは、借金をするのではと毎日不安とやりきれなさでいっぱいです。何も知らない子供達の前で、今までと変わらない態度(夫への)をとる演技にも疲れてしまいました。子供の為にやり直すという決断がホントに正しかったのかわからなくなりました。どなたかご助言お願い致します。

  • 夫の借金、どう払うのがいいでしょう?

    夫の借金、どう払うのがいいでしょう? 夫の借金が発覚しました。 サラ金で500万ほど借りており、結婚前に作った借金です。 結婚するまでは返していましたが結婚したとたん、給料を全額妻である私に管理され、払えなくなり別の信販会社でかり、またそれも払えなくなりまた別の信販会社で借りたようです。 結婚するときに、借金のことを隠して結婚したのでこうなったのです。 夫の両親は健在です。 夫の父親は年金暮らしで、夫の母親はパート収入が年間100万円ぐらいあります。 この500万円の借金、夫の両親も知らなかったことです。 結婚前のことなので我が家の家計から出すのも不服。 だからといって色んな事情から離婚もできません。 みなさんならどうしますか?

  • 夫の借金癖

    私は33歳の主婦で、夫は2歳下の会社員をしております。 子供はおりません。 7年の交際期間と3年の結婚生活で10年間一緒にいます。 ですから私のことを一番理解してくれ、優しい性格なので私の欠点にとても寛容です。 結婚が決まってからは私がお金の管理をしていますが、 主人は何回か借金を繰り返しています。 (私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) 私が気づいたときは貯金から返済して、気付いていないときは 主人の母親から借りて返済しているようです。 (但し、母親にはお金を返していません) 借金が発覚するたびに私は泣いて、それを見た夫がもうしないからと謝っての繰り返しです。 私もただ泣いて怒るだけでは無く、少し家出をしたり、持っているカードの請求を確認したり してはいるのですが、止めません。 前回は「次借金をしたらあなたの親を含めて話し合いをするから」という約束で許しました。 ですが何日か前にまた借金が発覚し、母親にまたお金を借りて返済したことがわかり つい「もう別れてほしい」と告げました。 実際私は別れたくないのですが。。。 案の定主人は「もうしないので、もう一度チャンスをほしいと」言って何度も謝ってきました。 「その言葉は何度も聞いたし、もう信じて一緒にやっていく自信がない」と伝え、前回の約束 (義父母も含めて4人で話し合うこと)を守るのなら、もう一度だけチャンスをあげるというと、 自分の父親にしれることや男のプライドが邪魔をしているのか、最初は難色を示しましたが 最終的には同意しました。 借金の理由はパチスロと出張時の散財と言っていましたので、キャバクラや風俗かと思います。 私は自分の父がパチンコで借金を繰り返し、母や祖母、母の親族に何十年も迷惑をかけてきた姿を見ており、借金にはとても敏感です。そしてそのことを主人も結婚前から知っています。 長々と説明しましたが、主人は借金をやめてくれるのか不安なまま生活を続けるか、いっそ別れてしまうのがよいか、もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。または夫と同じように借金を繰り返してしまう方にもアドバイスを頂きたいです。 子供ができれば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二度目の夫の借金発覚です

    夫の借金が再び発覚しました。一度目が発覚したほぼ一年後に再度同じ事を。。ショックが強すぎてもう今はとても夫の事を信じられません。おそらくパチンコの資金だと思われます。 離婚も頭をよぎりましたがまだ子供が小さく、普段は父、夫としては不満がないため、私としてもそこまでは実際問題考えられません。(本人には反省をさせる為、離婚も考えている旨匂わせてはいますが。) 現在、私は一時的に実家に帰っていますが週末に話し合いの予定です。前回は私の両親には心配をかけたくない事もあり話していませんが、今回はさすがに話すつもりです。ちなみに夫の両親は金銭感覚がルーズな為、自分のバカ息子を怒る事も あまり期待できません。 そこでこの先、何としても彼に借金をさせない予防策として、何かいい対策があれば教えてください。もう本人にただ借りないと約束させるだけでは信じられません。あらゆる方法をとりたいと思います。例えば何か借金がもうできないような公的な?手続きですとか、こんな内容の誓約書は効果的、などなど。 こんなご相談、本当に情けないのですがどうかアドバイスお願いします。

  • 夫の借金と今後

    私は結婚5年目、夫と3歳になる息子がいて、共働きです。夫はクレジットカード・銀行・消費者金融から総額500万の借金がありました。半年~1年の単位で借金が発覚し、ボーナスで払ったり、毎月払ったり、親の援助を受けたりしながら5年間過ごして来て、最近全額精算しました。消費者金融に残高があったりすると、クレジットカードが作れないと聞いたのですが、借金を全額清算する前に、夫名義で1枚カードを作っています。これはどうして作れたのでしょうか? いつか家を買いたいと考えいるのですが、これだけ多額の借金歴があるので、精算して、今後絶対に借金しないで、普通のカードの支払いの延滞・滞納をしなかったとしても、審査を通るのは難しいのでしょうか?

  • 夫の借金 離婚も考えるのですが

    数週間前に夫の借金が発覚しました。 額としては消費者金融から100万程です。 数年前には自分の通帳から勝手に何度も引き出していて、 見つけた時に問い詰めると、他にはもうないというので信じました。 その後子どもができました。 ただ少し落ち着かない言動等が見られ、少しお金を疑って聞いたことがあるのですが、何もないというばかり。 あまり疑ってばかりでケンカも良くないと思い、そのままでいましたが、日常生活でもイライラさせられることも多く、先日思い切って問い詰めました。 それでも初め何もないと言い切るので、荷物等全部見せてもらうよう言った所・・・発覚しました。 使途はパチンコ。 ただここ数年は、返済がほとんどであまり行ってないということです。 前回勝手にお金を下ろしていた以前から、7年近くにわたる借金。 結婚して数年年程で始まっていました。 ・・・結婚生活の大半を借金していて、ずっと隠していたことになります。 悔しさとやりきれなさでいっぱいです。 しかも、数年前からは給料から別の通帳へお金が行くようにして、借金返済に充てていました。 これは私の不覚でした。 明細でおかしいと思ったことが何度かあり、聞いたこともありましたが、言いくるめられていました。 借金は、司法書士へ相談に行ったところ、過払いがあって払わなくてすみそうです。 また、徹底的に調べた所、他に借金は見つかりませんでした。 「心を入れ替えて家族のために頑張る」と言う夫。 隠していたものが発覚し、借金がなくなって、本人はとてもせいせいしたようです。 でも家族として最低限のマナーも守れなかった夫。 そして長年にわたって裏切られていたことで、今までたまっていたものが噴出し、もうどうして良いか分からないくらい、悩んでいます。 子どもが2人いるので、今離婚には踏み切れていません。 特に下の子どもはまだ1才。私の実家も離れています。 夫のことは、もう信じていませんし、これからも信じられません。 今は顔を見るのもいやです。 周りに相談すると、やはり子どもがいるから離婚は勧めない、という声が多く、割り切ってこのまま夫婦を続けていくことも考えますが、 子どもの前でも、これから夫に対し冷たい態度を取ってしまいそうです。 それは子どもにとってはもちろんマイナスとわかっていますが、気持ちは抑えられそうにありません。 また、借金癖は直らないと聞きます。 前回も信じていたのに裏切られ、きっとまたするのでは・・と疑ってかかっています。 毎日、考えても考えても堂々巡りです。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 借金を繰り返す夫

    借金を繰り返す夫 夫の借金が発覚しました。実はこれで3回目。 前回発覚したときには休みの日にバイトをしたりしながら少しずつでも返す ということでホントに少しずつですが返済していたようですが 最近は仕事以外ではアルバイトはしていません。 何に使ったのかというと、本人は株に使ったと言っていますが それ以外に飲み代、浮気、競馬などに使っていたのだと思います。 前に借金が発覚したときに株はやめると約束したのに やめていないどころか更に借金も増えているなんて 私の管理甘かったのですが 夫として父親としてホントに情けないです。 今現在消費者金融3社から借り入れがあるようなのですが 全部でどれだけ借金があるのかも 『それは言えない』の一点張りで教えてもくれず 私が生活を切り詰めてでも少しずつ返していこうと言っても 『家計に負担はかけられない』(意味がわかりません)といいます。 3社とも多分限度額いっぱいまで借りているのだ思います。 自分だけではどうにもできないのにプライドばかり高い夫。 私が何を言っても聞く耳を全くもちません。 義母にも電話で相談をして義母からも言ってもらったのですが 効果なしです。 義母の話によると以前にも夫は消費者金融から借金をし 義母がかわりに返済をしたことがあるらしいのです。 実は私との結婚前にも借金があり 結婚前から借金がある生活なんていやだと思った私は 独身時代の自分の貯金で全額返済をしました。 (130万くらいだったと思います) お金を借りるということに何の抵抗もない夫。 義母や私もいけなかったと思うのですが 今回も全く危機感を持っていないし 何とかなるだろうくらいにしか思っていないのです。 子どもが2人(4歳、1歳)いるので今すぐ離婚は考えていません。 家のことも育児も何一つ手伝ってはくれませんが (コレが私の最大のストレスではありますが) それも子どもたちはパパが好きなのです。 とりあえずは目の前にある借金を何とかするためには どうしたらよいのでしょう。 夫の給料は手取りで約20数万円 そこから家賃、生活費、子どもの幼稚園等を払うと 毎月足りないくらいです。 足りない分は今まで貯金していた分を 切り崩して生活しています。 毎日お弁当を持たせ外食もほとんどなし 洋服を買ったりもほとんどありません。 できるだけ節約はしているつもりです。 どんなことでも結構です。アドバイスいただければ幸いです。