• ベストアンサー

兄弟で犬を飼う事になりました。(犬が兄弟です)

パピヨンの2ヶ月の子を兄弟で飼うことになりました。お留守番の時や躾など、何か注意点や、兄弟で飼ってよかったことなど、あったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

いい事は本当にNo.1さんのおっしゃる通り可愛さも楽しさも全て二倍だと思いますよ。 ただ注意点として 二匹一緒の時期だと躾がなかなか完璧に出来ない 散歩時に他の犬に吼えやすい よく多等飼いの場合の犬の中でのリーダーを決めるのは、犬同士に任せておけば良いと言いますが実際には、群れの一番リーダーは、飼い主さんです ですから飼い主さんある程度犬の性格を見て面倒見が良いとか悪戯をしないとか等を見て判断して決めてあげる事をお勧めします (6ヶ月~1年位の間で良いかと) そして、一度決めたら変えない 犬にとっての平等は、ストレスにもなりますので参考まで

mirumiru310
質問者

補足

犬にとっての平等は、ストレスにもなりますので参考まで とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

犬同士での社会化が自然な形で出来る事。 お留守番の躾というのは、特に問題ないと思います。 が。ただ、やはりケージは二台用意した方がいいですね。ある一定の時期が来たら、ある種の権力争いと言うか、旨くいえませんが。家は単独飼いですが、母犬が育児をする姿、兄弟で過ごす姿と言うのは、実家で自然に見ているので、いい面は、一つだけではありませんよ。口で言うより、己自身で、体験してください。基本的な所は、大体そんなもんです。

mirumiru310
質問者

お礼

ゲージは2つ用意しようと思っています。兄弟で飼おうと決めたのですが、不安が先走ってしまいます。いい面は、一つだけではありませんよ。ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄弟で犬を飼った経験のある人お願いします

    兄弟で犬を飼った経験のある人回答お願いします。実は、兄弟でパピヨンを飼おうと思っています。しかし、兄弟で飼うと躾等大変だと聞きました。できるだけ、2匹飼いたい方向で考えています。経験者の方、いろいろアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬にとってどっちがいいのでしょうか?

    現在11ヶ月のパピヨンを飼ってます。 朝から夕方(7時間くらい)までお留守番させようと思いますがどちらが犬にとっていいのでしょうか? 1.知らない人がいっぱい居るが1人っきりにならないペットショップなどでのお留守番 2.1人ぼっちで寂しいが、安心できるお家でお留守番 犬にとってどちらがいいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • パピヨンが飼えるが心配しています

    子供が犬を欲しがっているので、アレルギーの心配のあり、毛の抜けにくいパピヨンを飼いたいと思ったのですが、我家は共働きです。留守番の苦手なパピヨンを飼うことはできるのでしょうか。 パピヨンに限らず、子犬時の躾けの面などから、日中家にいない家ではどうやって犬を飼っているのか教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ

    3歳になるパピオンの女の子のしつけについて教えてください。 家族には、従順だし、トイレもきちんとできるし、申し分の無い子です。但し、散歩中や、来客に対して吠えたり、時に噛み付いたりします。幾度と無く注意をしたり、叱ったりはするのですが直りません。今は、お客様が来ると、他の部屋に監禁せざる得ない状況です。前に、しつけをすれば直るような事を聞いた事があるのですが、どのように教えてあげたら良いのでしょうか。また、しつけをしてくれるようなシステムが有ったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 初めて犬飼います

    昨日から2ヶ月のマルチーズ♂を飼う事になりました。 早速気になっているのが甘噛みです。 手足にじゃれ付いてくるのですが、ずっと噛もうとします。歩いても足に噛み付くので蹴っ飛ばしてしまいそうなぐらいです。抱いて膝の上に置いても顔めがけて噛みにきます。 ただ、ゆるく噛み全く痛くはないので、これをやめさすべきなのかどうか悩んでいます。つねに口をパクパク動かして落ち着きがないし、今後も噛み続けるなら躾を・・・と思うのですが、まだ2ヶ月でこの程度の甘噛みまでやめさせるのは犬にとってストレスになったりしないか、どれぐらいの強さなら大丈夫っていう感覚も学べないしとも思い、どうしたらいいか悩んでいます。 あと、夫婦共働きなので、昼間はお留守番です。 なので近所迷惑にもならないようにおとなしく留守番できる子になってほしいのです(吠えたりせず) 今はサークルの中にトイレとベットを入れて、遊ぶ時以外はほとんどサークルの中です。これからも留守番はサークルでと思ったのですが、今後大きくなってくると活動的になるし、サークルでは窮屈かと思うのです。 でも逆に常に部屋の中で自由にさせておくと、お客が来た時等のサークルに入ってほしい時に嫌がりそうです。 皆さんはお留守番の時はどうしているのでしょうか? 今ひとつサークルの使い方が分からないのです。

    • ベストアンサー
  • 初めて犬を飼うのですが・・

    初めて犬を飼う人にオススメな犬種ってありますか? というか・・毛が抜けにくくて、お留守番が出来て、しつけのしやすい小型犬が知りたいです。 出来れば、あまりキャンキャン吠えなくて・・ Mシュナウザーやトイプードルは、あまり毛が抜けないと聞きます。 Mダックスは、お留守番が良く出来ると聞きます。 どの犬種が一番オススメなのでしょうか。 その子その子で性格が違うのはわかってますが、参考に。

    • 締切済み
  • 4年一緒に暮らした犬の兄弟を引き離して育てる事について

    4年一緒に暮らした犬の兄弟を引き離して育てる事について 実家で4年間一緒に暮らしていた犬の兄弟(男の子4歳)が家族の健康悪化の為、 別々の家庭に引き取られる事になりました。 1匹は私の元にやってきます。 心配事です。今まで何から何まで一緒、時にはケンカもしつつ、一緒にお留守番を していた仲です。今は1匹で異なる環境で暮らし始め、毎日寂しそうにしています。 今まで元気に飛び跳ねていたのに、今はソファーでごろりと寝てばかり。 出来るだけかまってやりますが、それでも寂しそうです。しかも私が仕事に出て戻るまでの 1日8~10時間は1人で留守番です。どんな思いで待っているのだろうと思うと心配で心配で。 他の犬を飼うことも検討していますが、それは余計に混乱させるのかな、とも思います。 犬の気持ちも聞けず、私も犬に関して大好きですが知識も薄いので是非皆さんのアドバイスを 頂ければと思いました。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 2匹目の犬を迎えて良い事悪い事

    現在パピヨン♂(3歳)を飼っています。犬に対してだけ臆病な性格で、他の犬が来ると怖がってしっぽを股の間に隠してオシリのニオイをかがせません。私の足に隠れようと必死です。 でも他の犬のニオイはやはり気になるみたいで、自分に気付いてない犬のお尻のニオイはちゃっかり嗅いだりしてるんですが(笑) もうすぐパピヨン♀(2ヶ月半)を新しい家族として迎えます。 今日とりあえず子犬と会わせてみたんですが、あいかわらず怖がってしっぽを股に隠して逃げ回ります。 子犬は元気なものでしっぽをふって喜んでうちの犬を追いかけてじゃれようとしてました。逃げられてましたが(笑) こんな調子でうちに来たら先住犬が精神的に参りそうで怖いです (仲良くなると信じたいですが) 2匹目を迎えるにあたって、こういう問題が起きた・こういう良い事があったという体験談があれば今後の参考までに聞かせて欲しいです。 また、よく先住犬が後から来た犬の躾をしてくれたという話も聞きますが、それは飼い主と先住犬のやり取り等を見て学習する、という意味も含まれますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が噛みます、吠えます・・・・(><)

    3ヶ月になるミニチュアダックスのメスを買っているのですが、 うちに来た時からやんちゃな子です。 トイレやおすわりは比較的スグできるようになりましたが・・・。 怒ると逆に吠えたり、噛み付いたり、突進してきたり・・・ 最近ではいろんな家中のコードを噛んでは切ってしまいます。 見てない所で切っていたりで、噛んでいるのを見た時は叱るのですが、 なかなか言う事を聞いてくれません。 人の手も悪いことと分かっていないみたいで、当たり前に噛みます。 まだ甘噛みだと思って、多少は知らんぷりしていますが、 大人になっても悪いことと認識してくれないのではないかと思うし、 最近あまりにもヒドいので困っています。 1人でお留守番してる時や、相手にしてあげてない時が1番 いろんなものを噛み散らかしたりします。淋しいのかなぁ??ストレス? 噛んではいけないものにスプレーして、犬が噛まないようにするものが あると聞いたのですが、そういうものをして犬にとってよいものか? どうしつけをしたら1番犬にとって分かりやすくいいのでしょうか? 本当にこれからどうしつけをしたらいいのか困っています。 みなさん教えてください!!!

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 電話にすぐ出られない時、「近くにおりませんおかけなおし下さい」とアナウンスされるが、その呼び出し時間が短い。
  • 私の環境は光回線です。
  • 私はMFC-J830DWNという製品を使用しています。
回答を見る