• ベストアンサー

「あなたに会えて良かった」を英語でいうと…?

jyuri34の回答

  • jyuri34
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

相手の方は尊敬すべき存在ということで、微妙にかみくだきすぎも嫌なのでしょうか?こういうのはどうでしょう? it's really nice to meet you. (reallyで強調する) it's my pleasure to meet you. など。 抑揚一つで同じ文でも違うと思います。 気持ちがこもっていれば伝わるんじゃないでしょうか?

noname#17860
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私の質問が曖昧で申し訳ございませんでした。 補足をさせて頂きますので、もしよろしかったら、引き続きよろしくお願い致します。

noname#17860
質問者

補足

相手の方は、同い年の異性で、以前同じ職場で大変お世話になった方です。 現在、互いに別の職場に移りましたが、今でも電話やメールで、時には直接会って相談したり助け合っています。 互いに異性として好意を持っていますが、それ以上に社会人として、人間として、生き方や考え方、感性などを大切に想い、尊敬の念を抱いているという感じです。 来月、出会って○年目の日に食事をすることになりました。 私はメッセージ入りのプレゼントを贈ろうと思うのですが、そのプレゼントのメッセージは英語限定で、私は恥ずかしながら英語はさっぱりなので、こちらで皆様のご意見をいただければと思い、相談させていただきました。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • あなたに会えてよかった 英語 不定詞

    あなたに会えて よかった とto不定詞を使って言いたいのですが、いかの4つの表現は それぞれどう考えられるでしょうか? 正しいですか?ニュアンスはどうなるのでしょうか?   (1) I am glad to meet you. (2) I was glad to meet you. (3) I am glad to have met you. (4) I was glad to have met you.

  • 主語と時制の組み合わせについて

    I'm glad to meet you. とは言うけど、It is glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 It was glad to meet you. とは言うけど、I was glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 このような英語の使われ方(主語と時制の組み合わせによって表現の仕方が変わる)の感覚を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語

    英語で、「あなたに会えてとても幸せでした」と言う場合 I was able to meet you and was very happy. であっていますか? 正しい英訳、もっとシンプルな言い方がありましたら教えて下さい

  • meetとseeの違い

    meet とsee の違いとはどのようなものですか。 また、I'm glad to meet you とI'm glad to see youはどのように使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英訳見て下さい。

    Being able to meet you was like a dream come true. 「あなたに会えるなんて夢のようでした(あなたに会えたなんて夢のようです)」になってますか? 夢のよう、はdreamlikeの方が良いでしょうか? 会えてものすごく嬉しかったということを言葉にしたいのですが、何か他にも言い方があったら教えて頂けると有り難いです。 ちなみに“あなた”というのは有名人です。 直接会った事には会ったのですが、そういうイベントに行って会いました。なので、i was so glad to meet youとか考えたのですが、何か変かなぁと思ってしまいました。。 よろしくお願いしますm(__)m

  • I hope we canmeetupは社交辞令?

    またお会いしたいです、という英文メールでの表現について解釈を教えてください。 以前こちらで I hope we can meet up sometimes again! I hope we can meet up again soon! という表現は社交辞令か? という質問をした際、 社交辞令としてよく使われる表現で、日本なら箒を逆さにしている時でも使うという回答を得て、 友人に上記表現で誘われても、 軽い社交辞令と受け流しているうちに、誘われなくなり、 かなり疎遠になってきています。 社交辞令じゃなかったのか? このあたりのマナーがよくわかりません。 社交辞令でなく、相手が本当に「会いたいんだけど」と思って書いているのに こちらが社交辞令と流してしまうのは人間関係に支障をきたすので どんな風に解釈したら良いか教えてもらえませんか? たとえば日本人同士なら「今度会わない?」と誘って、相手の返信がそのことに触れなかったら 次のメールで「じゃあ、○月○日に会おうよ」と具体的な段取りには進みませんよね。 大抵「今度会わない?」「うん、会いたいね」「じゃあ何時いつ・・・」と話が進みますよね。 1) 誘っている相手の本気度はどれくらいか? 何か理解のコツ、ヒントみたいなものがあれば教えてください。 たとえば、 I hope we can meet up again!/I look forward to seeing you again! といった表現が続けて二度以上あった場合は社交辞令じゃないとか。 2) 対応の仕方について。もしこちらが円滑な人間関係を望んでいるなら I hope we can meet up again! と、一度でも書いてあったら (それがたとえ社交辞令かなと感じられても) I hope we can meet up again too!とかI will be happy to meet up with you とか 相手の言葉に呼応する一文を入れておいたほうが良いのでしょうか。 結果、それで具体的に誘ってきたら「ああ本当に会いたかったんだな」と解釈すればいいのかな・・・。 もしろん一括りに外国人と言っても、たとえばオーバーアクションなアメリカ人と知的なイギリス人では、言葉のパンチ度は違うと思うし、性格の差もあると思うのですが。 このあたりの皆さんの経験を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 友達になれて嬉しいという意味の英語

    英語での質問です。 SNSでフレンドリクエストしてきた外国人に、 友達になれて嬉しいという意味の英語は "I'm glad to be friends with you" でよろしいでしょうか? もっといい表現があればお願いいたします。

  • I'm glad to ・・・の自然な例文を教えてください

    感情を表す表現として、I'm glad to hear the news. という不定詞を使ったものがありますよね。 中学校の教科書を見ていると、I'm gladの後は、to meet youくらいしか載ってないのですが、例えば、I'm glad to play tennis.といった文は成り立つのでしょうか。 テニスをして嬉しい・・・とはあまり使われないのでしょうか。 I'm glad to や、I'm sad to , I'm sorry to , I'm surprised to などに続く自然な例文を、できるだけ多く教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたに会えて良かったを英語にすると?

    緊急返答お願いします。 自分なりに、「あなたに会えて良かった」を英訳すると I thank for I was able to meet you! になったのですが、おかしくないですか?どこがおかしいのか教えてください。 また、ほかの英訳あれば教えてください。 また、複数形(あなたたちに会えて~)でも通じますかね?

  • glad toとnice to

    1:また会えてうれしい Glad to see you again. Nice to see you again. NiceとGladとでは、どうニュアンスがかわるのですか? 2:はじめましての Nice to meet you. NiceをGladにして Glad to meet you.ってないですよね? 変な質問ですいません。お願いします