• ベストアンサー

投資信託を勉強する為に。

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.2

元・証券会社社員、現・投信会社社員です。 おすすめのHPは新生銀行です。 投信コラムを一通りご覧になるとよいかと。 ※私は新生銀行関係者ではないのですが、こちらで投信購入しています。 取引のない証券会社でパンフをもらうのは一向に構いません。 「口座はまだなんですけど、興味があって」と言えば店頭でも説明してもらえます。 また、支店で開催されるセミナーも参加できます。 気軽にプロを無料で使いまくってください^^

参考URL:
http://www.shinseibank.com/trust_info/index.html
noname#36748
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「気軽にプロを無料で使いまくってください」が有りがたいです。 こっそり行ってみるのと共にセミナーも 出来るなら参加してみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 投資信託を始めようと思っています。

    今年に入ってから、投資信託を始めました。 小額ですがブリックス、インド、ブラジルと、ハイリスク・ハイリターンなものばかりに投資してしまい、ブリックス以外損しています。 損を取り戻すため、他にもう一銘柄やろうかと考えています。 ネットで調べていて、投資信託を扱っている銀行のHPで「累積リターン3ヶ月」というのを見ていたら、ほとんどの銘柄でマイナスになっていたのですが、世界的に不景気だからでしょうか? それとも投資信託の仕組み上、短期ではプラスになりにくいものなのでしょうか? 不景気の時は、投資信託に投資するのは止めた方がいいでしょうか? もう少し勉強も必要かなと思っていますが、どういうところで知識を得たらいいでしょうか? (銀行の人に聞いたら分散投資を勧められましたが、それでは時間がかかるような気がします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生まれて初めて投資信託を買ったのですが・・

    こんにちは。 投資の勉強をしたいと思い初めて投資信託を買った者です。 先日、イーバンク銀行で、「グロソブ毎月」を1万円分買いました。 自分のページにログインし、「投資信託」の「取引状況照会」を見ると、表に、 「残高情報(参考)」 「基準価額」 「口数」 「個別元本」 「評価額」 「評価損益」 とありそれぞれの金額が買いてあるのですが、これらの言葉の意味を初心者にも分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 また、これらの金額がどうなった状態でこの投資信託を売ると「儲け」になりますか? 「投資」に熟練された皆様には「こんな事も知らないで投資信託を買ったのか?」と思われるかもしれませんが・・どうかよろしくお願いいたします。

  • 投資信託は買うべきでない?

    投資信託に現在、300万円を投資しています。さらに500万円ほど買おうと思って投資信託の本をいろいろと読んでみました。そうすると投資信託はやめたほうがよいみたいな記事が結構多いんですよね。投資信託にリスクがあることはわかっているんですがいろいろなタイプの投資信託を10年以上の長いスパンで保有するならば預貯金よりもいいと思うのですがこの考えは甘いですか?実際、損をしている人は結構いるのでしょうか?ちなみに私の持っている投資信託は6本で現在の評価額は340万円ほどですべて損益はプラスです。

  • 100万預けて毎月8900円入ってくる(投資信託)

    母が銀行に薦められて投資信託を始めたそうなのですが、100万預けて毎月8900円前後が振り込まれてくるようですごいすごいと驚いています。でも本当はもっとよく考えて選んだらさらにたくさんもらえることもあるんじゃないだろうかと不安になっているみたいなのですが、私自身は一切投資信託に関する知識がありませんので詳しい方は教えて頂けると助かります。また、参考となる比較サイトか何かがありましたら、そちらの紹介もして頂けるとなお嬉しいです。

  • 投資信託について。

    みなさんこんにちは。 私は今投資信託に興味があるのですがどのサイトを見てもなかなかよくわかりません。 よろしかったらわかり易い例などが載っている投資信託のHPを教えてください。お願いします。

  • 投資信託って??

    来年、家を建てようと考えているのですが、それまで約1年間、銀行の投資信託に預けると多少資金を増やすことは可能でしょうか? 投資信託とか、株式について全くと言っていいほど知識がないのですが、銀行にまかせて投資信託をするのはどうでしょうか? おとなしく、預金に預けたままでおいておいたほうが利口でしょうか・・・

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 投資信託の積み立て

    投資について勉強し始めたばかりの初心者です。 複利効果が得られるということで、投資信託を月に2万円ぐらい積み立てようと考えています。運用期間は10~20年以上の長期です。 さわかみファンドが良さそうだなぁと思い、1万円分はそれにするとして、あとの1万円分をどれにしようか迷っています。1つを株式型にするともう1つは債権型がよいとか、国内型を持っていると国際型がよいとか、いろいろあって選ぶのが難しいです。長期運用に適したファンドをご存知であれば教えて頂きたいと思います。

  • 「金投資」か「投資信託」どちらにしようか・・

    こんにちは、よろしくお願い申し上げます。 さて、投資信託を2007年頃から初めて、「毎月決算型」のものを持っておりました。 「毎月決算型」にしたのは、当時大学生だったのですが「毎月お小遣いのような感覚が分配金が受け取れる」という理由でした。 どちらかというと「キャピタルゲイン」よりも「インカムゲイン」を好んでおります。 しかし、今思えば「分配金」の名目であったお金は「特別配当金(元本払戻し)」だったことにようやく気が付きました。郵便局で対面で買いましたが、今思えばそんな説明なくて「投資信託はリスク商品です」ぐらいだったような・・・ そして手持ちも投資信託のほとんどを「解約」し、新しい投資商品を探しています。 具体的な投資金額等は書きたくないのですが、損益通算すると100万円は超えているかと思います。 「投資信託は長期保有を」と書かれる専門家もいらっしゃいますが、どうも信用できなくなりつつあります・・。 投資信託以外には 国内株式投資(株主優待・配当目的だが、キャピタルゲインで儲かったこともあります) 外貨預金(円安時(1USD=約120円)に購入し、円高気味なので数万円の損をして円に払戻し) 個人向け国債(利回りは低いももの普通預金よりかはましかと思いまして) 積み立て型金投資(2年ほど前から月数千円で積み立てしています) の投資経験があります。 売った投資信託で、次の投資をどうしようか考えているのは、 (1)国内株式投資 (投資信託のように自分のお金が払い戻されることなく「損」か「儲かった」か一目で分かるから) (2)毎月決算型でない投資信託を購入 (ファンド自体の資産価値をあげるような投資信託が良いとの記事を参考にしてみた) (3)金投資 (金に魅力や個人的に信用を抱いてはいませんが、約2年ほど行い損益通算しても投資信託以上の下落がないため) これ以外にも、投資に関するアドバイス、お勧めの投資商品や投資先があればご教授下さい。 そして毎月数千円程度の積み立て買い付け型の投資信託をしていたのですが、それもやめました。「毎月積み立てる」お勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。

  • 28万投資したの投資信託で。。。

    素人ながら、以前積み立て型の投資信託を やっておりました。 全く何も分からない状態で。 仕事を辞めた関係で、投資額は28万円。 それが今の評価格ですと、47万円くらいのようです。 これって、いい投資信託に投資したと考えていいのでしょうか?