• ベストアンサー

奴婢の扱い

チャングムが奴婢として流された、チェジュ島には罪人のための牢屋のようなものが見当たりません。 罪人というよりチェジュ島に配属変えになったような雰囲気で自由に行動しています。 物語になった時代は、こういうアットホームな島流しだったんですか?

  • KGS
  • お礼率97% (2060/2120)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

囚人ではなく、単なる奴婢ですから牢屋にはいるわけではありません。 当時は、人口の3割から5割の人が奴婢だったそうです。 当然、脱走も多かったようですが、結局他の人の奴婢になるしかなかったようですね。 奴婢には国王の奴婢である官婢と、個人の奴婢である私婢がいました。 チャングムは、官婢でしょうね。 労働や性的接待、歌舞、医療等の仕事が多かったようですが、女性の奴婢は、子供を産むのが最大の仕事だったようです。父親が誰であっても、子供は奴婢ですので、生めば有無ほど奴婢が増えるのです。 当時は遺産相続の書類では、土地よりも奴婢の数を先に書くほど重要であったようです。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 罪人と奴婢がごっちゃになっていました。 回答を読んですっきりしました!

関連するQ&A

  • チャングムの誓いで・・・

    現在再放送されている「チャングムの誓い」を数回前から 見始めたのですが 理解できないことがあるので教えてください。 チャングムは濡れ衣を着せられ王に毒をもった罪で島流しになったのでしょうが、王など権力者に害を及ぼした者の罪が 島流し程度なのでしょうか? 実は島流しというのはかなり悪い環境に行かされるのかと思ってました。 しかし島では比較的自由のある生活(罪人にしてはですが)が出来てるように見えます。 (もちろん医女の弟子など楽しい生活とはいえないでしょうが あれは強制労働ではなく修行ですよね。) 先週敵を治療したという罪で都(?)まで来ていましたが、罪人がまた罪を犯した・・という扱いで現場で処刑されても不思議ではないようにも思うのですが、まあそれはともかく・・・ 無罪になって島に帰るのも、今回の罪が無罪というだけで島流しの刑は終わってないのですよね??? 帰ろうとする道中の行動はドラマ上水軍の官僚とのお茶目な要素だとしても 勝手に墓を作り出したり、少年を治療したり、と勝手な行動が不思議でなりません。 最後には医女の試験を受けに行ってしまって・・・・島に強制送還しなくていいの?? 私は王に毒をもったという事は大罪だと思うのですが(もちろん罠だったにしても公には罪になってるんですよね?) 毒をもったと言うほどのことでなく ちょっとしたミスだが、王にそのような物を出したので 処分された程度のことなんでしょうか?

  • 韓国の時代劇ドラマ 【牢屋・義禁府】

    韓国の大河ドラマ、時代劇ドラマ(例えばチャングムの誓いなど)で罪人を牢屋に入れる時に黒っぽい服を着て縦と横に白い線の入って、食べる時とかに使うフォークみたいな器具版みたいなものを持っている役人はなんというのですか?あと義禁府とか護衛府とかは具体的に何をする役所ですか?

  • 修学旅行グループ行動について

    こんにちは。私は中高一貫校の中三女子です うちの学校にはクラス内を6グループに分割した「家」という班分けがあります これは出席番号順で7人ずつなのですが 私が仲良くしている人たちは出席番号が遠く 今年の家のメンバーとなかなか仲良くできていません しかしうちの学校は「家」の協調性?みたいなのを大事にしていて 修学旅行の部屋割りも自由行動もバスの座席も席替えも 家の中の行動なので、キツイです この間、席替えがあったのですが私が軽く邪魔者(雰囲気)扱いで悲しかったです 6人はそれぞれ仲良い子がいるので割り込むのはちょっと・・・って感じです これじゃあ全く修学旅行が楽しくありません;; こんな修学旅行を楽しむ方法…何かありませんかね…? 一人は嫌いではありませんが、修学旅行くらいワイワイしたいのに・・・ もし一人になってしまったら本でも読んでようかな…でもそれも辛いです

  • スクールカーストの下位の者は何をしても嫌われる?

     高校時代に いじめやスクールカーストと云うものを経験し、  人間関係に疲れ、それなら「あえて孤独でいよう」と云う道を  選ばれた方がおられました。  ● 学校は出席する。(風邪やズル休みで休む事もあったそうですが)   ● 委員会や部活動(彼は剣道部と将棋部に居た)で自分の領分は果たす。  ● クラスメイトや委員会部活動で話しかけられたら答える。    自分もクラスメイトには話しかける。  ● 修学旅行や遠足の自由行動は一人で行動。卒業アルバムの写真は何処かに   入れて貰う。    彼は特に非道せず、性格も悪くない感じでしたが、動作や雰囲気喋り方が独特で  小中時代にそれで、「キモい」「嫌い」と無視をされたり、「あいつの隣に座るのが嫌」と云われた事が、トラウマで、あえて  ● グループには入らない。  ● それで自分の領分は果たす という道を選ばれたそうです。  高校に成っても、露骨に彼を嫌うクラスメイトが居りましたが、  彼は「とろく、キモい人間で独特の雰囲気を持って、居る事自覚しております。  が、クラスメイトとして寛容なる姿勢でお付き合い願います」と言っておりました が、これは彼が悪いのでしょうか?  私事ですが、小中時代に相手が非道をしていないが、「キモい」という理由で  クラスメイトを嫌う人が居りましたが、  「相手は別に悪くないけど、あいつの顔をみると苛々して来るの、   怒鳴ってやりたい気持ちや殴ってやりたい気持ちを必死に抑えて   無視しているの」と言っておりました。   (私も独特の雰囲気で嫌われておりました。)   彼女は「キモい」というクラスメイトが落とし物を拾っても「汚い」   席が隣になると、「話しかけるな」と言っておりましたが、   私は菓子折りを持って彼女の家に行き、   「とろく、のそく、独特の雰囲気で嫌悪感を与えて申し訳ありません、    自分でもこの様な自分が嫌になるのですよ、が義務教育故、学校行かないと    いけないのですよ、寛容なる姿勢でお願いします」と彼女の母親に   土下座したり、年賀状に同じ文面で投函したり、次の席替えの折、  「一月気に入らない私の隣で辛抱戴き、ありがとうございました」と  頭を下げました。    そうすると、彼女は「もうやめて」と泣き出し、   私を始め、「キモい」という理由で挑発していたクラスメイトにも、   一切関わらなくなり、避ける様に成りました。  この様な形で小中は過ごしましたが、  私も彼も特に非道したつもりは無いのですが、彼女始め  一切受け容れないという態度で来られたのがトラウマで高校は彼と同じ様な風に  過ごしたのですが、私が悪かったのでしょうか?  ご回答お願いできれば幸かと思います。

  • 今の学校が嫌なのですが…

    都内の私立学校に通う高校一年生です。 今の学校(クラス)の雰囲気に馴染めず、気が合う子もおらず、私が少し対人恐怖症ぎみなので友達と上手く話せなかったり、自分を作ってしまったり、朝学校に行こうと思うと気分が悪くなってしまい、今の学校に行くのが苦痛になってしまいました。 私の学校は中高一貫でコースが二つに分かれています。 ですが、私を含め4人だけ中学時代の友達とは違うコースなんです。その3人とは中学時代、あまり仲が良いわけではなく、少し話す程度でした。 3人は既に仲良くなれそうな子達と一緒に行動などしているのですが…私はそんな友達が中々見つからないんです。 しかも私のクラスだけは3年間クラス替えもなくずっとそのままなので、余計不安になってしまったりしてしまうんです。 コース変えも一年間は今のままじゃないと駄目と担任に言われ、どうしたらいいかわからず、毎日悩んでしまい、当分学校に行く気にもなれません。 もちろん、この事は親も知っていますが、私の家は母子家庭なので…今から学校を変えるとしてもお金がかかってしまうので、親に迷惑かけてしまうなぁと思ってしまいます。 でも、もう今の学校でやっていく自信がないんです。 何か良いアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 仲の良かった友達が・・・

    中学生女子です。 中1の時から仲良くしていた友達と今年クラス替えで初めて離れました・・・ 4月ごろは休み時間の時によく遊んだりしゃべったりしてたし一緒に帰ったりもしてました。 しかしだんだん休み時間に遊ぶ回数が減っていき 2学期になってからは一緒に帰らなくなりました。 その友達はとても気さくで誰からも好かれている子で、新しいクラスにもすぐになじみ今では クラスの子達とグループで行動しているのを良く見かけます。 私もクラスに仲良しの友達がいるのですがやっぱり少しはもとの友達と前みたいに遊びたい気持ちもあります。 でも今では周りの友達の影響で雰囲気が変わり私が見ないようなドラマの話題が多く話しかけづらいです。 その事についてですが その子と前のように遊んだり出来るでしょうか? やっぱり誰といるかはその子の自由ですが少しでもしゃべりたいです・・・ どうすればいいでしょうか? 長文になりましたがちょっとしたことでもかまいませんので 回答・アドバイスよろしくお願いしますm(__)m(分かりにくい質問ですいません・・・)

  • 都会の学校は親友ができにくい?

    私は、小中とひと学年50人の田舎の学校で過ごしてきました。 クラス替えしてもほとんどメンバーが変わらないしみんな顔見知りで、中学校も同じメンバーなので小学校高学年からはガッチリグループが固まっていて中学校卒業までそのグループで行動している感じでした。 高校はバラバラになったとしても高卒後そのまま地元に残ったり大卒後Uターンしたり、他県に行っても定期的に会ったり、地元意識が強く大人になっても小中のメンバーが親友みたいな感じでずっと交友関係が続いていく人が多いです。 高校は少し人数の多い学校でしたが、クラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな1年限りの浅い付き合いで、高校卒業後も交流がある友人はほとんどいません。(中には高校の友人とずっと交流のある人もいるでしょうけど…) 人数の多い小学校や中学校で育った方は、やっぱり私の高校時代みたいにクラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな浅く広い感じで親友ができづらかったですか? というのも、娘が田舎のひと学年50人くらいの小学校からやや都会のひと学年120人程度の小学校に転校するので、戸惑わないだろうか心配です。また、私が田舎育ちなので都会の交友関係の雰囲気が分からなかったり、地元の友達の安心感?みたいなのが感じられないのが可哀想だなぁと思い私自身も不安を感じており、質問させていただきました。

  • 自己PR・学生時代頑張った事の添削をお願いします

    パチンコ店志望です ~学生時代頑張ったこと~ 結婚式で給仕のアルバイトをしていたことがあり、 たまに会場の準備や配膳の遅れている担当者を手伝 ったり、体の不自由な方や年配の方をエレベータに 案内したりと、率先して仕事に取り込んでいま した。また普段から、友人や後輩の相談に乗ってい ます。おもに進路や人間関係でしたが一時期は、車 の免許の筆記試験問題を泊り込みで教えたり、実際 に車に乗せたりしていました。 ~自己PR~ (1) 私は常に周りに気を配り、相手の立場に立って考え行動するこ とができます。普段から細かいところに気が付いたり、何も言 われずに進んで行動しているため助かるとよく言われます。 また講義などのグループワークの際、リーダーシップをとるだけ でなく、雰囲気を和ませたりこちらから意見を聞いたり時間配分 を決めることでスムーズに進めることが出来ました。 しかし、周りに流されている部分もあるため、これからは自分 の意見や行動に自信と責任を持てるように精進していきます。 (2) 今まで些細な気配りや団体の中でのムードメーカー、まとめ役 として誰かの為にと頑張ってきていたが説明会ではその動機 が相手を労わる心だと自覚し自分の誰にも負けない強みだと 思います。

  • 姫路市内のコーヒー専門店について

    姫路市内にあるコーヒー専門店について教えて下さい。十年位前になります。私は姫路市にあるホテル、サンガーデンに研修に行きました。研修最終日の午後は自由時間ということで市内を散策することにしました。姫路城を見学した後、私は商店街を通り帰路につきました。その途中、コーヒーの良い香りがしたので私は一軒の喫茶店に入りました。そのお店はコーヒー専門店でした。店内は縦長の作りでカウンターとテーブルが四つ位のこじんまりしたお店でしたが、そこのコーヒーは格別においしくて、今まで飲んできたコーヒーは何だったんだろうと思うほど、一つも二つも上の味でした。しかも隣に座っていた方は、遠く城崎から毎週来ているとの事で、遠方からもお客がお見えになるほどおいしいコーヒーでした。また、店内もアットホームな雰囲気で、私は研修最終日に実に楽しい時間を過ごすさせていただきました。姫路と聞くと、楽しい研修時代とあのコーヒーのお店が頭に思い浮かびます。あれから十年近く経ちます。研修に行ったホテルも今は日航系列になったと聞き、私も今やしかるべき立場となり、新人を指導していく側となりました。私は今年の夏に神戸に行く機会があります。そこで姫路まで足をのばしてあのお店に行きたいと思っています。ですが地理もうろ覚えで、しかもお店の名前も思い出すことができません。そこで、姫路在住の方もしくはお店の名前をご存知の方、是非教えて下さい。お願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    現在就活中の大学三年生です。 理系の大学で、現在医薬品、あるいは食品のメーカーを志望しています。 エントリーシートを何社か出しているのですが、まだ通ったことがありません・・ 自分ではどこがダメなのかよくわからないので、アドバイスを頂きたいです。  あなたが大学又は大学院時代にチャレンジしたことについて教えてください。(全角400文字以内) 私は、以前人見知りが激しい人間でした。そのため、音楽が好きで軽音楽サークルに入ったものの、サークルの賑やかな雰囲気になかなかなじむことができませんでした。早く皆と仲良くなりたいと思い、人見知りを克服すると決心しました。 私は自分から積極的に話しかけるようにし、バンドの練習が終わると、みんなでご飯を食べに行こうとメンバーを誘いました。また、バンドでリーダーを務めたこともありました。以前はリーダーシップを発揮する機会が無かったので、これも私にとっては新しいチャレンジでした。こうして私は次第に「素の自分」を出せるようになりました。 この経験から、去年の12月に配属が決まったばかりの研究室の先輩方や、会社説明会で隣に座った初対面の学生とも気軽に話せるようになりました。コミュニケーション力と行動力いう、これから社会人として働く上で必須の能力が同時に身に着き、大きく成長できたと思います。 「人見知りの克服」は、エントリーシートに書くテーマとしては弱いのでしょうか・・ よろしくお願いします。