• ベストアンサー

夕方以降に有効になるセンサー付ライト

夕方になると、自動的に待機モードになって、人を関知すると自動的に点いて、人がいなくなると自動的に消えるライトを購入しようと思っています。 ただ、付けたい場所が、窓から3m以上離れています。 このため近くのライトとかつけないと昼間でも薄暗いところに付けたいのです。 メーカーに問い合わせてみたら、明るさセンサー内蔵のようで一日中暗いと、一日中待機モードになるかもしれないと言われました。 その場合、モードを切り替えて、昼間はOFF,夕方になったら手動で待機モードにして使用するしかないということでした。 問題は設置したい場所は、昼間は何度も人が通るのでできれば昼間は有効にしたくないのです。 また、毎日のことなので、できれば手動で毎日切り替えはしたくありません。 一日中暗い場所で、夕方以降に有効になるライトをどなたか知らないでしょうか? またはこの位の暗さなら問題なく自動認識してくれるよといった情報でもいいのでよろしくお願いします。(この場合できればメーカーも教えてもらえると幸いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.7

我が家はソーラーパネル式のセンサーライトをつけています。 北東の駐車スペースです。 電気工事の必要もありませんし、点灯時間も調整できます。 時刻によって使いたい場合は24時間タイムスイッチなどを使うしかないと思います。 松下電工 TBC171など >一日中暗い場所で、夕方以降に有効になるライトをどなたか知らないでしょうか? 一日中暗いというのは屋内ですか? 屋外に設置するのであればよほど日当たりが悪い場所でも 昼間に点灯するほど暗い場所は無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

#5です 書き忘れました 接続するには電気の免許が必要かも知れません いつだったかこの掲示板で叱られました...(笑)。 電気屋さんに依頼してください...(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

経験者です 費用は少し必要ですが簡単に出来ます ホームセンタなどで「明るさセンサ」だけを追加で購入してください 電源とセンサーライトの間に「明るさセンサ」を挟むのです 「電源」-「明るさセンサ」-「センサーライト」 このように設置すれば明るい内は電気が流れません 「明るさセンサ」は比較的明るい場所に取り付けてください 「明るさセンサ」=街灯などに付いている単に暗くなると電流が流れる安いもので充分です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

センサーライトに明るさ調節と点灯時間調整が付いていますから,それで明るさを調整すれば,暗くなると点灯するように調整できます.何回か試せばお気に入りの状態が見つかります.980円位から売っていますから,調整ボタンがあることを確認ください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

センサー部分が離れる物があります。 「夕方になると自動的に待機モード」24時間待機モードで、暗くなり動く物を感知するとライトが点灯します。 昼間暗い場所でも、動く物を感知しなければ点灯しません。 昼間の待機電力がもったいないのでしたらスイッチを入れて下さい。 タイマーだとタイマーの電力を使います。 あと、ワイヤレスチャイムのセンサー部分を室外に設置する方法もあります。ホームセンターで色々探して下さい。 但し、猫がとおるとチャイムがなります。 当家も先日取り付けました。チャイム・センサーで5000円位です。ON/OFFするリモコンもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.2

プログラムタイマー(電源タイマー)という機器があります。 指定時刻に電源をON/OFFの設定ができるので、 これを利用すると便利かと思います。 参考URLは一例ですが、googleなどで検索すると もっと安いものも見つかるかもしれませんし、 家電量販店やホームセンターでも同様のものを 販売しているかもしれません。

参考URL:
http://www.tech-jam.com/measuring_instrument/program_timer/index.phtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

それは常時ONにできるのでしょうか?できなくても問題ないと思いますが、24時間タイマーが電気屋に売ってますので、それをはさめば希望の時間だけ通電されます。そうすれば、夕方から朝までに設定できますので、どうでしょうか?時間通り動く街灯のようにできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センサーライトについて教えてください。

    センサーライトについて教えてください。 玄関が南向きの家に住んでいます。 太陽光パネルとLEDを組み合わせたセンサーライトを自分で取り付けてみたいのです。 昼間蓄電し、夜にも車や人を感知する製品を捜しています。 太陽光パネルは、なるべく小さなものがいのですが、昼間蓄電する性能がどの程度なのか、心配です。 ネットで検索するといろいろなものがありますが、オススメのメーカー・商品はどこのものがいいでしょうか? 自分で取り付けた経験のある方がおられたら、注意点など教えていただきたいのです。 家電量販店では、乾電池式とか、ハロゲンのものを、勧めるばかりで、 なぜか教えてもらえませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 防犯用センサーライト

    今年建築予定の者ですが、老人(80歳1人、60歳2人)が住みますので、防犯対策として、夜間に不信人物が侵入した場合に自動点灯する、センサーライト(スポットタイプ)を設置する予定です。 自動点灯モード(センサーが感知して自動点灯)、常時点灯モード、常時消灯モード、点灯時間調節機能(5秒~5分)などの機能を有し、室内からスイッチ制御できるようなタイプをご存じの方、お教えいただけないでしょうか? できれば、複数設置する屋外センサーライトのコントロールスイッチをスイッチボックスにまとめ、設置場所毎に自動・点灯・消灯などのモードがコントロールできるようにしたいと思います。 ライト部にスイッチが設置されるタイプは、考えていません。 宜しくお願いします。

  • センサーライトを探しています

    (本当はライト機能はなくても良いのですが、人がいることを関知すると通電するタイプの、他のAC機器と連動できるセンサー機器を探すと、センサーライトしか見つけられませんでした。  人を感知して、接続した機器のAC電源のON/OFF【換気扇です。】ができる機器であれば、ライト部分は本来不要です。)  ふつうの家庭内のトイレに(できれば自分で)設置します。ACコンセントは近くにあります。1畳強です。  現在、照明用電球用の壁スイッチがあり、別に換気扇も設置しています。(高所取り付け型。紐を引っ張るスイッチしかなく、照明と同じ、壁のスイッチには組み込んでいない。)  トイレの出入りをするときはみんな照明のON/OFFをしますが、情けないことに換気扇の電源を入れっぱなしで出て行ってしまいます。人が出て行った後も、換気扇だけ長時間作動しており、電力の無駄と同時に、これからの季節は換気のし過ぎでトイレ内が異常に寒くなるため、大変困っています。人の出入りと換気扇が自動で連動するように管理したいなと考えています。(センサーライトなら現在の照明は廃止。) http://www.net-people.co.jp/shop/Camera/SLight/FS-908A.htm このタイプが最も希望に近いようですが、難点は150Wもあることです。(OFF機能だけ数分遅延してくれるとなお良いです。)  同様の機器で、20~40W程度の明るさの機器を探しています。ご存知の方、よろしくお願いします。(壁スイッチ側の工事を選択しない理由は、それでは換気扇スイッチOFFにしてくれるとは限らないから、です。)

  • フォグライトを点ける & パッシングをする

    平成10年式の日産車に乗っています。 フォグライトを点灯すると、スモールとテールも点きます。 そして、インパネも夜間モードになります。 また、パッシングをするとロービーム(HID)も点いてしまいます。 私個人的には、フォグライトを点灯したときにインパネが夜間モードになるのは嫌です。 なぜなら、フォグは昼間でも点ける時があり(霧が発生することが年数回あります)、インパネが暗くなったらスモールやヘッドライトのオンで夜間モードになってくれるからです(大抵は自動点灯モードにしています)。 それに、パッシングでロービームが点灯する理由もわかりません。 他のメーカーでは、どうなっていますか? 国産メーカー、国外メーカー問わず、教えてください。 また、法的に、上記の上記のようでなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • センサーライト(センサースイッチ)の電気代

    現在、家の廊下が暗く、子供が危険なため、常に電球を点けています。 そこで、廊下のライトにセンサースイッチを付け 人が通る時に自動的にライトが点くようにしようと考えています。 --- ELPAの人感センサー(SA-H26JB)を購入しようとしたのですが、 良く考えると、最近のLED電球は消費電力が少ない為、 以下のどちらが電気代が安くなるか、わからなくなってしまいました 案1.LED電球(12W)を24時間、点けっぱなしにする(現状) 案2.センサーを付け、人が通った時だけLED電球が点くようにする センサー(SA-H26JB)の待機電力というのは良くわからないのですが、 「100V 50/60Hz 0.6A」と記載されていました。 案1・2のどちらが電気代が安くなるか、わかりますでしょうか?

  • 自動バックライト付きの温度計ってある?

    暗くなると勝手にバックライトがつく温度計(もしあれば湿度計も一緒になったものも)ってありますか? もし知ってればメーカー名と型番を教えてください。 スマホでウェブカメラを通してペットの管理をしているのですが温度計は夜暗くなるとウェブカメラで見れません。部屋の電気を一日つけっぱにすればいいのかもしれませんが、さすがに電気代がもったいないです。 自分でネットで探しても「手動」でバックライトがつくものあるのですが、暗さを感知して「自動」でライトがつくものは見つかりません。 もし自動でライトがつく温度計を知ってたら教えてください。

  • センサ-ライト

    住宅街の6m道路に面したオープン外溝の一軒家です。「駐車場の自家用車へのいたずら」、「軒先での飼い犬や野良猫の小便、大便」、「人の立ちションベン」等があり、2灯タイプのセンサーライトを設置しています。(ワット数不明。ホームセンターで2K-3K円で購入。メーカー名不明。) 先日、別件をご近所で問題提起したところ、逆切れにあい、「(センサーライトで)びっくりしてこけた。」「夜も眠れない。」「住宅街では法的に禁止。」と攻撃されています。(どれも事実かどうか不明。) ご迷惑であれば撤去しますが、言いがかりに近い状態になっています。(それ以前は、明るくなって通りやすいとか、みんなでつければ防犯になるねとか言っておられたので。) 法律上、あるいは一般的に「設置についての制約(何W未満とか…)」、「センサーライトを原因とする事故等発生時の責任」等について、ご存知の方がおられれば、教えてください。 (繰り返しになりますが、事実ご迷惑であれば撤去するのですが、状況が状況ですので納得が出来ません。)

  • ひとセンサ付エントランス・ライトの点灯不具合

    ひとセンサ付エントランス・ライト(ナショナル製HWC6561KE)5年間ほど正常に使ってきました 夕刻に暗くなると自動的に点灯し、設定時刻になると消灯、その後はヒトが近づくと自動的に点灯し、ヒトがいなくなって暫くすると自動的に消灯する(お出迎えモード)設定にしてあります 最近になってヒトが近づいても自動的に点灯しない不具合が発生しています、但しひとセンサ部分にごく(20cmほど)近づいて手をかざすとやっと点灯する時もあります ひとセンサが経年劣化?その他の原因?で正常に機能しなくなったのでしょうか? 原因や対策などに心当たりの方おいででしたらアドバイス頂けると有り難いです

  • 夕方になると突然吠えます

    生後五か月のマルチーズです。 普段はおとなしい子で、外に行っても、よその犬や人に吠えません。 家に誰か来ても吠えることもありません。 でも、夕方になるといったいどうしたものか、いきなり吠えまくることがあります。 窓ガラスにうつった自分に吠えたり、人の影に吠えたり・・・ 原因がわかればまだいいのですが、何に吠えているのか全くわからない吠えもあります。 いったん吠えだすと、なかなか吠えやまず、どうしたらいいのか困ってしまいます。 吠えるのはここ2週間ぐらいで、毎日ちょっと暗くなってきた夕方6時ごろです。 散歩は一日二回(それぞれ20分程度)です。 室内では放し飼いで、時々ボールで遊んでいます。 運動量が足りないのでしょうか? また、こんなときは、どうしたらいいのでしょうか? 人に対して吠えているわけではないので、ほうっておくのか、それともあまりにうるさいので叱ったほうがいいのか・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 手頃な赤外線ライト、投光器、照射機

    表題のとおりですが、赤外線ライトを探しております。 2~3m離れた場所の人の体にリフレクターを付けて、動画撮影したいのですが、 赤外光を補助するためにお薦めの赤外線ライトをご存じでしたら是非教えてください。 予算は1万円まで出しますが、5000円くらいだと大変助かります。 宜しくお願いいたします。

購入後の対処方法とは?
このQ&Aのポイント
  • ESETの正規品を購入した後、どうすればいいのでしょうか?購入後の対処方法について教えてください。
  • 正規品の購入後、どのような手続きが必要なのか教えていただけますか?
  • ESETの正規品を購入した後の対応策について詳しく知りたいです。
回答を見る