• 締切済み

りんだカード

gokutubusiの回答

回答No.1

 このサイトで クレジットカードについて 質問したら 回答は吟味して 受け取った方がええ 本当は大して得でもないカードでも めちゃくちゃお得ですよ などと 宣伝して回っとる奴が おるからな なんでそんなこと するのかと言うと 紹介料収入が 稼げるからやな www4.kcn.ne.jp/~y-kondo creditcardlife.main.jp あたりのサイトを 紹介してきたら要注意や。  そうそう 自分で質問して 別の名前で回答しとる マッチポンプもおるで

関連するQ&A

  • クレジットカードを作りたいんですが

    海外旅行用のクレジットカードを作りたいです。 入会金、年会費無料でVISAがついてるところを考えてますが、この前駅でPASMOとANAのポイントが貯まるJCBのクレジットカードの呼び込みをみかけました。 JCBとVISAどちらがついているのがお得ですか?

  • お得なクレジットカードってないでしょうか?

    お得なクレジットカードってないでしょうか? 現在、JCBの、マイルを貯めるためにある航空との提携のクレジットカードを持っています。 そこで、VISAも持ちたいと考えていまして、年会費永久無料、特典がとっても得なものを 契約したいと思っているのですがお薦めのクレジットカードってないでしょうか?

  • メインカードはどれにすれば良いでしょうか?

    今月初めから入社し、新入社員となりました。 うちの会社の社長が、クレジットカードの会社の社長も兼任しているらしく、そこのクレジットカードを作らされる事となりました。 作らされるカードは、JCBのLINDAかE.GOのどちらかです。 今、VIASOとショッピングモールのクレジットカード、DCMXを持っているのでいらないと思ったのですが、新入社員に拒否権は無いようです。 クレジットカードでは、 ・毎月の携帯代(来年の4月までは1万円程、それ以降は6000円程) ・ショッピング代(20000円~30000円程) を支払っています。 ショッピング代は、店舗での買い物もあるのですが、ネットでの買い物もよく利用します。(主にyahoo) ポイントの事を考えると、これからのショッピングなどの支払いは全てカードにする事も考えています。(全部で4~5万程) そこで質問なのです。 今はVIASOをメインカードとしているのですが、今後もVIASOをメインカードとし、JCBは携帯代を支払うのみにした方が良いのでしょうか? (月会費を無料にする為) また、これから作らされるカードはどちらのカードが私に合っているでしょうか? (LINDAとE.GOは性別関係無しに作れると聞きました) それとも、いっその事VIASOを切って、JCB一本で支払いをした方がお得なのでしょうか? その判断がいまいちできません。 他にも、お得な使い方があれば教えていただきたいです。 カードを作る期限が来週と迫っており、今焦っております。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • クレジットカード

    新しくクレジットカードをつくろうと思っているのですが、ポイント還元率や年会費など考慮して どのカードがお得感があるのか迷ってます。 できれば、年会費が無料の物がいいのですが、種類が多すぎて選択できません。 使いやすくてお得だよ・・というカードがあったら教えて下さい

  • クレジットカードを作らないで、年会費無料ETCカードを作る方法は?

    年会費無料のETCカードを作ろうと思ったのですが、必ず何らかのクレジットカードを作らなければならない物ばかりです。これ以上クレジットカードを作りたくありませんし、ETCカードにJCBやVISA等も必要有りません。どなたかETC機能だけのカード(出来れば年会費無料)を作成出来るところをご存知ないでしょうか?

  • JCB LINDAとVISAアミティエ、どっちをメインに?

    4月から社会人になります。 学生の時に生協でクレジットカードを作り、JCBと三井住友VISAを持っていたのですが社会人になるにあたり、JCB LINDAとVISAアミティエに移行されました。学生の時はカードはあまり使わず、いざというときに持ってたら便利かもという感覚でした。 しかし、JCB LINDAは年会費無料なものの使わないとデータ維持料が取られるし、VISAアミティエは年会費も有料になります。今のところ、携帯電話の料金をVISAアミティエで払い、ネット通販で化粧品を定期的に購入しているのでその分をJCBで払うつもりでいるのですが、どっちをメインカードにしていけばよいのでしょうか?この二つを有効的に使う方法があれば教えてください。 それとも、年会費無料でもっといいものがあれば違うものに変えた方がいいのでしょうか?

  • LIFEのMasterカードについて

    今使っているJCBにキャラクターがついているので (学生カードをそのまま使っているので) 新しくクレジットカードに加入しようと思っています。 永年年会費無料カードを探しているのですが、 気になったのが、LIFEのMasterカードです。 旅行保険等を付けなければ、家族カードも無料と いうのに惹かれていますが、実際に使用されている 方にお伺いしますが、突出したメリットとかは ありますか? HPを見る限り、かなり簡素化された内容なので お得感は無いように思えたのですが、実際は どうでしょう? ご意見をお伺いしたいです。

  • クレジットカードによるKDDIへの支払いについて

    この度、インターネットをひかりoneにしたことで インターネット、固定電話、携帯電話がすべてKDDIとなりました。 そこで、支払方法をクレジットカードにしようと考えているのですが、 どこのカードにすればよいか迷っています。 KDDI THE CARD JCB が良いかと思っていますが、年会費がかかるようなので 不安です。 年会費無料でお得なクレジットカードはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人用おすすめETCカードは?

    法人用で クレジットと別でETC専用カードの設定があるもの。 クレジットカード年会費無料。 ETCカード年会費無料が希望です。 やっぱJCBですかね?

  • クレジットカードのポイントについて

    今、クレジットカードを3枚持っています。 1枚は、年会費を払う某銀行のJCB、ポイントが0.5%たとえば10万円の買い物につき500円つきます。 2枚目は会費無料のある店のオリコMaster、店の割引のほかに、ポイントは1%たとえば10万円のかいものにつき1,000円つきます。(100円からポイントがつきます) 3枚目は年会費無料のセゾンVISA、店の割引のほかに、ポイントは10万円の買い物につき500円つきます。(1,000円以上の買い物で) 一般的にポイントというのは、カード会社で決まっているのではなく、各お店で決まるのですか?ポイントは何%が普通なのでしょう。 2枚目のオリコMasterカードは年会費無料なのにポイントが1%つき、一番お得です。 今、会費を払うJCBを会費無料のカードに変えようと思っています。 セゾンVISAは入ったばかりですが、ポイントが少ないので、どうしたものかと思っています。

専門家に質問してみよう