• ベストアンサー

月の土地って変えるんだー♪

「月の土地って変えるんだー♪」ってCMをやってます。 子供向けの科学雑誌? 月の土地が買えるのは知っていたのですが、あれって正統的なものじゃなくって、アイディア商品というか、公式な所有権を発揮する事はできませんよね? CMでどうどうと言っちゃって大丈夫なんでしょうか? 月の土地だったら、「星って発見者の名前が付けられるんだ~♪」の方が事実にそっているし、興味もわくと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18887
noname#18887
回答No.2

「買えるんだ」ですよね笑。そのCM見た事はありませんけど。 そうした事は「アイディア商品」というより「遊び」なんでしょう。 世界中でいくつもの機関がそうした事をしているようですが どこも「代金」を払えとは言っていないようです。 先着順に「登録」するだけで、機関によっては「登録料」を取る処もありますが それも「登録証明書の発行手数料」で、せいぜい金銭の動きはそこまでです。 実際に土地代金や売買に絡んだ費用を徴集すれば詐欺になりますから。 CMで言っちゃってどうか?ですが、誰から見てもあきらかにウソと分かるものなら やってもいいんじゃないでしょうか。 車のCMだって海の上を走ったり、空を飛んだり、小さくなったりしますから. 或いは、月という現物が目の前にあるのですから 「買える」と言うのは間違いじゃないのかもしれません。 「誰から買う」とか「誰が売っている」とさえ言わなければ 可能性としては「買える」と言ってもいいんじゃないでしょうか。 「星って発見者の・・・」は、まず「発見」することが必要ですから 万人の興味は引かないと思います。 その点「月の土地」とくれば「毎晩見えるあの星の土地か~」で 希望は叶わないとしても夢を抱く事はできますし 何より「発見」という努力をしなくてもいいという点で 一般人には都合のいい「物件」なんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inco0077
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

月の土地って買えますよ。アメリカ人が正式な許可を取って販売してます。最初に買ったのが俳優のチャーリーシーンです。マジックのプリンセステンコウもウサギが持ちついてるウスの部分買ったそうです。 ハリウッドスターは結構買ってると思います。 月の土地売った人は貧乏だったんだけど今では億万長者です。

noname#17909
質問者

お礼

いかにもアメリカ人の言い出しそうな事なので、真偽が微妙に分かりませんねー。 私の中でも、月の土地はおもちゃ銀行のおもちゃのお金レベルなんですが、みんなに分かるジョークってのは、そうなのかな? 意外と知られている事なんですかねー。 ジャロに聞いてみるジャロ~♪って事で、ありがとうございますねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

>CMでどうどうと言っちゃって大丈夫なんでしょうか? 大多数の人が理解できるジョークですから、大丈夫だと思います。このジョークを、まともに信用する人はいませんので、夢を買うという意味では、良いことだと思います。下記のURLは、わたしも回答させていただいていますが、楽しい回答が多く寄せられています。参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1966949 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=420662

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

以前ココの質問でもあったと思いますが、数百年後に子孫に財産としての効力が残るかどうかは疑問です。 ジョーク企画として考えた方がいいかもしれません。 もしかしたらその辺も本誌では詳細に解説されているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月の土地(ジャンルが分からないので天文学にしました)

    最近「月の土地」が売られていてしかも地球の土地に比べて格安なので、誕生日に買ってあげようかと思っています。月の他に火星・金星なども売られているようで、アメリカなどでは有名人も買っているようです。 そこで思ったのですが、月は人類の土地と勝手に決めつけていいんでしょうか。公式に宇宙人がいるとは決まっていないですが(NASAとか)人類の活動が地球にとどまらなくなっていてしかも他の星まで奪おうとしていますね。地球内でも土地の争いで紛争が起こっていますが宇宙の土地の奪い合いで戦争が起きてしまうのは絶対に止めて欲しいです。どうでしょうか。

  • 誰のもの?

    月の土地を売りますとか、星を売りますとか、星にあなたの名前を付けますとかいう商売がありますが、誰に何の権利があってそんなこと出来るのですか? 月や星の所有者って居るの?

  • 太陽・月の高度について

    私は高3の女子なんですけども、星のことが好きでよく夜空を見上げます。冬は寒いけれど、1等星が7つも見えるし、すばる星も見えてとってもきれい。昨日夜空を見上げたら月が真上にあがっていました。冬の月ってこんなに高く上がるのかしらって思いました。確か夏場に見た月は高さがこんなに高くなくて、太陽の方がはるかに真上近く上がるのを記憶していたので、「月と太陽とは逆の高さになるんだ」って(大発見したみたいに嬉しくなって)勝手にそう思いました。  これは単純に言えば、地球は公転面に対して赤道面が23.5度だか傾いていますよね。夏の昼間は面が下方に傾いている(北半球)から、太陽が直角近くにあたって、夜の面は上にあがっているので月が低く見える、冬はこの逆になるから、太陽と月の高度は逆になる。という考えでいいのでしょうか。南半球に行くとまたそっくり逆になるのでしょうね。 (星のことに興味を持つ女の子ってなかなかいなくて聞けないのです。クラスに男の子で星に詳しい子いないし。星に詳しい方、教えてください。)      

  • 土地登記の境界線。

    土地登記の境界線。 隣地との堺には巾12cmのブロック塀が建造されているが所有地の境界はブロックの― 内側?外側?ブロック巾の中心線?? ブロック塀の建造時の所有者は、工事立合いなどで承知されているのでしょうが不動産業者を通して購入した場合は、登記簿に地積面積が示されています。 (1) 新たに所有者になった場合は、専門家に測量をしてもらうべきですか。費用がかかります。 (2) 隣接者同士の話し合いで、あるいは不動産屋の説明を信じるべきですか。 (3) ブロック塀が20年以上を経過しておれば、巾12cmのブロック塀は「あぜ道・畦道」―と同じ解釈になる。 ーー ここまで列記してきて、経年占有が成り立つのではありませんか。 ただ、相手隣接地の所有者Aが、現時点における測量結果を示して面積不足を申出てきたら応じなければならないものですか。10年以上の占有事実を主張して申出に応じなくても良いものですか。 以上、境界線の問題で、巾12cmのブロック塀の存在と、占拠時効的な要件など。

  • 貸している土地の契約内容について

    20坪の雑種地を所有していた私の親父が、平成元年に近くの方に 月2万円で貸しました。現在も遅滞なく振り込まれています。 その時の土地賃貸借契約書は有り、平成元年9月~平成4年9月までの賃貸期間とし、但し1ヶ月前に双方の合意の上に契約を更新する事が出来ると記載あります。又、契約書は駐車場として第三者に転貸出来ると追記有り、事実、その方所有のアパートの住人に貸しています。 親父は10年前に他界し、私がこの土地を相続しました。 相続後、賃貸契約書は私名で再契約しておりません。但し、振込口座名を私名義に書き換えと成ったせいか、問題なく振込が続いております。 お聞きしたいのは 1.至急私の名前で再契約した方が良いでしょうか 2.将来的に私の子供が結婚し、その場所に家を建てる可能性が有りますので  その時 トラブル無く明け渡してもらうには どの様な文言を  入れたら宜しいでしょうか

  • 沈没船のサルベージ権利

    興味本位の質問をさせて頂きます。 日本の領海内で金品を乗せた沈没船が発見され、その船は十分にサルベージする価値があるとします。 その時にサルベージが出来るという権利は誰のものになるのでしょうか? 自分の土地ではないのですけど、国が権利を持つというのも少しおかしい気がします・・・ やはり発見者の権利になるのでしょうか? それと、書いていて気になったのですが、海岸というのは個人の所有地になるのでしょうか? (プライベートビーチなんてあるくらいですから当然全ての場所が個人の所有地もしくは公的なものの所有地なのでしょうけど) 住宅地や山など、内陸の土地ならイメージしやすいのですけど、 海岸の土地に関してはイメージが湧きません。 宜しくお願いします。

  • 土地賃貸料の請求権の消滅時効

    土地所有者の地代請求権の消滅時効は5年とのことです。 参照ページ:http://www.yaruzo-saiban.com/jikou.html 普通借地、借家の地代契約と支払は月ごとかと存じます。 しかし私の借地は底辺が40cm、その底辺は私の土地に接し、境界となっています。 そして各70cmの二等辺三角形ですが、一辺は私の土地に、他辺は第三者の土地に接し、 頂点は三角形土地の貸主の土地に接してはいますが、売地になっています。 そういう形状の土地の賃貸借ですので、一年毎の土地代金として20年契約で契約してきています。 終戦の翌年ですから、昭和21年から。 契約の更新は改築の時だけの一回だけで今まで一度もしてきていません。 そういう状況でして、支払いや各年末に一回だけということで通常の月ごとの支払いではありません。 【質問】 こういう土地賃貸借における地代の請求権は上記参照ページの示すように、やはり五年で消滅時効にかかるのでしょうか? それとも10年の消滅時効でしょうか?

  • 土地の隠れた瑕疵について

    今年の3月に土地を購入し、現在建築の契約まで済んでいる状態(土地建物は別業者です)で、一昨日、土地の売主である不動産屋さんに衝撃的な事実を伝えられました。その内容は、以前その土地には高さ20m位の鉄塔が建っていて(これは承知してました)、その鉄塔を支持するコンクリート杭が部分的に地中約5m以下の部分に埋まっているというお話でした。杭の事は不動産屋さんも最近知った情報らしく、一昨日説明をうけました。 杭の撤去は現実的に不可能らしく、私が希望すれば解約して、いままで掛かった色々な費用もある程度補償してくれると言っています。 私の気持ちとしては、その土地が気に入って購入しましたので、解約はしないで、もし何かあった時に補償してもらえれば良いのかなと思っています。 ちなみに、建築予定建物は木造2階建で延床面積40坪程度です。地盤調査の時は発見されなかったです。不動産屋さんは、逆に地盤が強くなって良いんじゃないかと言っていますが、建物を配置したい場所の一部が、杭のある場所と重なる感じです。家が傾く可能性があるようで不安です。 とても困っています。どうしたら良いでしょうか?

  • 隣家が土地の時効取得を主張してきた

    両家とも、、ある建設会社から戸建を購入し30数年経過します。 過日、境界の確定のため、土地家屋調査士に測量を依頼しました。 測量の調査結果は、、隣家が30cm×6m=1.8m2(長方形)を当方の土地に食いこんで使用していることが判明しました。 固定資産税はもちろん当方が支払っています。本来なら、分かった時点で当方に返還すべきだと考えています。 原因は、建設会社が、境界上に塀及びフェンスを設置すべきところを、30cmを当家の方に、食いこんで設置したミスによるものです。 両家とも、境界の測量調査により、初めて知ったことであり、隣家は、10年(20年)の取得時効を主張しています。 私は民法162条の取得時効は出来ないのではないかと、別の範疇に入るのではないかと考えています。 民法162条は「所有者がなしうるのと同様の排他的支配を事実上行うとする意思、すなわち「所有の意思をもって」とあるの で、両家とも、全く、つい、この間まで知らなかったことです。 本件は複雑で、法律おんちの私には、解決策がありません。いっそうのことに30cm部分を分筆して、子供に贈与、または譲渡すれば、どうかと思っています。 このことを合わせて、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 新発見!な節約術 ★とっておきアイディア★

    あれこれ物価の高騰が続き、生活維持の大変さと工夫の大切さを知りました。雑誌などでも色々紹介されていますが、これは!というびっくりなアイディアがあったらゼヒ教えて下さい。家計に優しいものだととても嬉しく、助かります。 たとえば自分自身で最近びっくり!発見したのは、トイレでつかっている消臭剤ですが……ファ○リーズ、あれが比較的すぐに乾いて、下の方に色の濃くなったゼリーが残った状態で捨てていました。ところがふと、ゼリーだな~と思って、流したあとの手を洗う水のところに持っていき、少量入れてみたらゼリーが復活!ほのかな香りも、消臭効果も最初とまったくおなじではないでしょうが、しっかり復活しました。下から1cmにかたまっていたものが、透明ケースの半分くらいまで。月に1つ詰め替え用を買っていたのが、ちょっと助かった発見でした。 こんな感じのアイディアがあったら教えていただきたいのです。私の秘技!をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。