• 締切済み

福島正成の読みについて

今川家臣、福島正成の読みは「くしままさなり」ですが、どうして「ふくしま」でなく「くしま」なのでしょうか? 誰かご存知の方教えて下さい。 ちなみに彼の子供は北条氏綱の娘を娶り、北条綱成と改名しています。

  • re9
  • お礼率100% (1/1)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • gajumaru
  • ベストアンサー率57% (38/66)
回答No.1

初めまして。 一部文献では、彼は九島と記されているので、恐らく、本性は九島(くしま)なのではないでしょうか。 なんらかの理由で、改名したのだと思います。正成の代で変えたのかどうかは疑問ですが、戦国時代以降に書かれた文献にも彼を「九島」と記しているものはありますので、当時から彼は、くしまと呼ばれていたと思います。 ただ、この説にも難点があるのですが、それを書き出すとなが~くなってしまいますのであしからず。

re9
質問者

お礼

gajimaruさん、ありがとうございます。なるほど、九島なら納得がいきますね。ただやはりなぜ福島と記述されるのか(何で改名したのか)その辺のこと、気になりますね。

関連するQ&A

  • 楠正成について

    質問のタイトル通りです。 楠正成について色々詳しい方回答お願いします。 ちなみに、楠正成?政重?どちらがただしいのですか? どんな事でもいいです。それなりにご存知の方の感想なども頂けたら幸いです。

  • 烏帽子親の死と偏諱

    後北条氏の北条氏繁について書かれたものを読んでいたところ「北条氏康死去を契機に康成から氏繁と改名し」とありました。 これは烏帽子親の死に伴って偏諱を返上したということでしょうか。 家康が今川義元から受けた「元」の字を今川家との決別後に捨てたのはよく知られていますが、氏繁のように同じ家に仕え続ける者でも偏諱を返上するようなことはよくあったのでしょうか。それともむしろそのようにするほうが一般的だったのでしょうか。 加えて「氏繁」の名には「康成」の時にあった通字(?)の「成」もありませんが、そういうことはあまり重要ではなかったのでしょうか。偏諱や通字など以外ではどういう風に諱を選んでいたのか、非常に興味があります。

  • 福島県会津若松に残った”成田氏”の系図を知りたい

    埼玉県行田市にある”忍城”の城主であった”成田氏”が、小田原北条市滅亡後、蒲生氏郷の家臣として、福島県の会津に転入しました。 その後栃木県の烏山城に転入しましたが、その時に成田氏の一部が会津に残ったようです。 会津藩主保科氏の家臣として仕えていたようですが、江戸時代の成田氏の系図が全くわかりません。 系図が載っている史料を知っている方、または会津に残った”成田氏”の子孫の方、情報をよろしくお願い致します。

  • 「本文」の読みについて

    小学校4年生で「本文」を「ほんもん」と習うと聞いたのですが、本当ですか?「ほんぶん」の読みはどのように扱っているのですか?その単元が終わっても、やっぱり「ほんもん」の読み方の方で指導していくのですか?ちなみに、教科書は東京書籍『新しい国語』四上P.28です。 私がどこの辞書を見ても「ほんもん」の読みのほうが主流のようです。「ほんぶん」という読みは、たいてい「ほんもん」に同じとあります。私が習った時は、確か「ほんぶん」だったように記憶しているのですが、いつからどんないきさつで「ほんもん」が主流になったかご存じの方がいらっしゃったら併せて教えてください。

  • 【改名】役所での読み変更は?

    子どもの改名を考えています。 漢字の変更は難しい様なので、通称での実績を数年築いてから申請しようかと思っています。 そこで、まずは読みの変更を役所でしようと思っているのですが、 通常読まない様な、ふりがなへの変更はしてもらえるのでしょうか? 例えばの話ですが、「瑛太」という漢字ですと、当然「えいた」と読むと思うのですが、 これを読みそうもない当て字の「けいた」とかに変更することは可能なのでしょうか? 役所で変更の理由などを聞かれるのでしょうか? 答えによっては断られることがあるのでしょうか? 単純に、変えた方が良いと言われた、とか、運勢が悪い、とか、では断られる可能性がありますでしょうか? 全く無知なので、どなたか詳しい方アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 福島県へのレジャーで教えてください。

    GWにまだ行った事のない福島へ、、計画してますが、 オートキャンプ場でおすすめはありますか? (全然 情報もなくどこから探していいのか分かりません、教えてください)  それと、  ●福島県へ行くなら見ておきたいスポット!やレジャー関連なども。  (東北サファリパーク、水族館も有名とか聞きましたが、詳しい方のコメントお願いします)  ちなみに子供は小学生です。  子供が喜ぶようなスポットへつれてってあげたいです!

  • 武田信虎=スパイ説

    武田信虎は武田家家臣団から駿河に追放されたことになっており、ほとんどの文献がこの見解で一致しております。 武田信虎は追放されたのでしょうか。信虎の実績、当時の甲斐の情勢、隣国(今川氏・北条氏)との関係を勘案すると追放されるような人物ではないような気がします。 自分の国の歴史に関することですから、価値ある歴史的資料がないことを理由に考察を放棄するのではなく、考えるべきことは考え、理論整理したく、この度質問いたします。  甲斐を平定し、信濃侵攻の足がかりを築いた信虎は、国力をつけるためには西に勢力を拡大せざるを得ないことを痛感し、やむなく自ら追放劇を自作自演し、巧妙に駿河に潜り込んだのではないでしょうか。迎え入れた今川義元は義父の信虎に対してなんら疑念を抱くことがなかったのでしょう。駿河攻略の戦略を練り、今川軍の尾張侵攻(桶狭間)の際には、今川家家臣を予め味方につけて義元討伐の段取りを整え、自身の実績(飯田河原合戦)を引き合いに出して本陣を攻撃する手段を織田方に進言。義元を討ち、武田の駿河侵攻を可能にした。 以上が私の考えですが、信虎追放に関してはどのように考えるのがよいかご教示願います。

  • 改名(漢字そのままで、読みだけ変更)について。

    読みだけの変更だと、役所で容易にできると聞いたのですが、質問があります。 (1)引越しを機に子どもの名前の読みを変更したいと思っているのですが、変更の理由を聞かれますか? (2)もし聞かれるとしたら、「引越しの手続きの際に間違ったフリガナで登録されたみたいです」などの理由でも良いでしょうか? 本当は違う理由(改名が本当の理由)なのですが、不信感を与えそうで怖いです。 (3)フリガナ変更の際、子どもの保険証などの提示が必要でしょうか?私(親)の免許証などだけで良いのでしょうか? (4)無事、フリガナ変更出来た後、保険証も変更届けが必要でしょうか?現在、保険証には子どもの名のフリガナが書いてあります。 変更する必要がないとしたら、病院で保険証を見せるとき、どうすれば良いのでしょうか? どなたか、詳しい方のアドバイス頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 福島県の野地温泉に

    小6の娘と、日帰り入浴に行こうと思っています。 日帰り入浴に行く分なら、放射能の影響もさほどじゃなですよね。親の私はいいんですが、娘の事を考えると、やめておいたほうがいいのかな、と思いまして。 (周りに言ったら反対されました。わざわざ放射能の高い福島市方面に行く意味が分からないと。放射能の低い会津や南会津の温泉に行けば?と。行くなら子供は置いて行け、と。) 私的には、子供と大好きな野地温泉に行って、ゆっくりしたいと思っているんですが・・・・ 皆さん、どう思いますか?

  • 北条綱成の子、北条氏繁について教えてください。

    北条綱成は「地黄八幡」といわれ、河越夜戦や国府台合戦の活躍からもわかるように北条家一の猛将でした。綱成は若い頃に北条氏綱の娘婿となり北条一門となり、北条氏康からの信任も厚く氏康の名代として軍事・外交の全権を委任されたこともある名実ともに北条家の副将でありました。その息子に北条氏繁という人物がいますが、歴史の本や小説を観ると主君で伯父にあたる氏康の娘を妻に与えられ、父の綱成から玉縄城を継いで武田信玄・上杉謙信の侵攻を防ぎ、また佐竹氏との最前線である下総方面の軍権を氏康・氏政父子から与えられ信任が厚かったといわれています。ただ残念なことに父である綱成より早い1578年に42歳で亡くなりました。ところが、この氏繁という人物、中々優秀であったと思いますが、いまいちこれといったエピソード等がありません。いったいどういう人物だったのか?北条家の中ではどういうランク付け・身分・立場(主君にあたる氏政や氏照・氏邦兄弟らと比較して)だったのか、知っている方は教えてください。また、歴史のIFになりますが、豊臣秀吉の関東征伐のときに北条綱成・氏繁父子が健康な状態で生きていれば、結果はどうなったと思いますか?(氏政・氏直父子や氏照・氏邦兄弟に対する影響力も含めて)想像でよろしいですのでご意見お願いします。