• ベストアンサー

敬語について

「お電話」の「お」や「ご飯」の「ご」は尊敬語ですか?丁寧語ですか? 「お願いします」の「お」はいかがですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

#5です。 >お電話」の「お」は、使い方により尊敬にも謙譲にもなるのですね。 >丁寧ではなくて謙譲ですか? 接頭辞「お」が持つ丁寧の語感をベースとして尊敬にも謙譲に使われている感じます。個人的には丁寧語自体として使われているのを経験したことがないように思います。 しかし私がしらないだけで「お電話を掃除しておいて」とか「このお電話をあちらへ持っていって」などと使われているかもしれません。その場合は丁寧語・美化語といえるでしょう。ただし、一般的に、機械には「お・ご」は用いられません。 「部長、お電話がありましたよ」は尊敬表現だと感じます。このようなときの「お電話」を同僚や部下に使う人がいるかどうかですね。その場合は美化語の要素が強いと感じますが、まだ例としては多くないのではないのではないでしょうか。 丁寧語の「お」は「次にお肉を炒めます」などと言う場合ですね。 >「ご飯」の「ご」は丁寧ですか?では「お」が「ご飯」の「ご」と >同じように丁寧に使われる例って他にどんなのがあるのでしょうか? 言い換え型の「御」の例 汁→おつゆ、水→おひや、うまい→おいしい(語源は「御」+いし(美味の古語))、腹→おなか、便所→お手洗い   (注: 着物→お召し物、は尊敬) 付け足し型の「御」の例 お天気、お醤油、ご入学、お菓子、おビール、お絵かき、お寒い、おいも、お散歩、お茶、等々こちらはたくさんあります。 もちろん、尊敬・謙譲に使われる場面もありますが、丁寧語・美化語として使われることの方が多いでしょう。 女性語、幼児語に多いようですが、成人男性もそこそこ使っているようです。

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の中で整理してみます!

その他の回答 (5)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

「お電話」の「お(御)」は付け足し型の敬語で、尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語に使われます。 この付け足しの心は、言葉の持つ感触を丁寧にしたり柔らかくしたりするとにあります。 したがって、その気持ちを誰の動作につけるか、誰の持ち物につけるかで尊敬なのか謙譲なのかなどが変わってくるわけです。しかし、いずれの場合でも少からず丁寧や美化の要素を含んでいるものといえるでしょう。 相手の動作につけて「さきほどお電話をいただいた○○です」とすれば尊敬になりますし、自分の動作につけて「さきほどお電話をおかけした○○ですが」といえば謙譲になります。 丁寧語、美化語では、機械類には「御」はつけないといわれています。おそらく「お電話」の例はきわめて少ないでしょう。 「ご飯」は「めし」の言い換え型の敬語で、丁寧語と美化語があります。これは「腹」を「おなか」というのと同じ言い方です。「おなかが痛い」といったからといって謙譲にはなりません。また相手の腹を「おなか」と言い換えたからといって尊敬表現にもなりません。丁寧語の範囲にとどまっていると思います。

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お電話」の「お」は、使い方により尊敬にも謙譲にもなるのですね。丁寧ではなくて謙譲ですか? 「ご飯」の「ご」は丁寧ですか?では「お」が「ご飯」の「ご」と同じように丁寧に使われる例って他にどんなのがあるのでしょうか?

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.4

No.3 の訂正と補足です。 「お電話をいただいた」 は謙譲語だと書きました。 「いただいた」 は謙譲語ですが、 「お電話」 は相手からの電話のことなので、その部分は尊敬語と訂正します。 また尊敬語は、直接の相手についてだけでなく、第三者について言及するときにも用いられることを、ついでに補足します。 失礼いたしました。

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.3

敬語は、簡単な分類としては尊敬語、謙譲語、丁寧語の三種類があり、 「お」、 「ご」 は、いずれの場合にも使われます。 尊敬語は、 「お (ご) ―― になる ・ なさる」 のように、相手の動作などについて言及し、 謙譲語は、 「お (ご) ―― する ・ いたす」 のように、自分の動作などについて言及するときのいいかたです。 丁寧語は、とくに相手を高めたり自分を低めたりすることなく、聞き手に対する丁寧な気持ちをあらわすいいかたです。 したがって 「お願いします」 は、あきらかに自分の動作なので、謙譲語です。 「お電話」は、相手が 「お電話をしてくださった」 という場合には尊敬語、自分が相手から 「お電話をいただいた」、 あるいは自分が相手に 「お電話する」 という場合には謙譲語です。単なる丁寧語としての 「お電話」 は耳にしないようです。 「ご飯」 は丁寧語です。尊敬語や謙譲語として表現しようとする場合には、 「お食事」 などのいいかたになることが多いような気がします。

回答No.2

丁寧語とは文末にしか使わない ~です、ます。ございます。などの事です。 また尊敬語とは相手の行動、相手のものを言う時使います。 お~になる。~いらっしゃる。 ちなみに謙譲語は自分の行動。自分のものを言う時使います。 ~させていただく。 分かり辛くてすみません(´・ω・`) 何かのお役に立てば幸いです。

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでは「お」や「ご」はなんなんですか?私は敬語に属するものだと思っていました。

回答No.1

物に「お」や「ご」(御)を付けるのは敬語ではないと思いますよ。 その「物」に対して尊敬しているのなら付けてもいいと思いますが。 お客様からかかってきた電話に対して「お電話」という使い方はあります。 御願いしますの使い方としては、 送付願います。 や 発送を御願いします。 のように使います。 願いしますの最初に「お」を付けるのがどうとか、というものではないと思います。

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは「お」や「ご」はただの接頭語なのですか?

関連するQ&A

  • 「ご報告します」って敬語として問題ありませんか?

    こんにちは。 尊敬語「ご」の使い方についての質問です。 「ご質問があります」っていう言い方については、「質問」する行為が自分なので、「ご」を使うのはおかしいと聞きますが、「報告」についてはどうなのでしょうか? 報告する行為も自分だとは思うのですが。 ちょっと混乱してしまっています。 ご回答いただけると嬉しいです!

  • 「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。  日本の方から次のような添削意見をいただきました。皆様はどうお考えでしょうか。  △「ご参考になさって」→「参考にして下さい」 ●「ご」は丁寧語、尊敬語です。「なさる」は尊敬語です。両方を同時に使うのは良くないと思います。また、尊敬の表現として「ご~になる」という使い方があるようです。  ※例:「先生が本をご覧になる」  ※参考:くわしい国文法、文英堂  敬語は日本人でも悩みます。ですので、「参考にして下さい」。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語のことについてですが…

    突然ですが、「察する」の尊敬語・謙譲語、「借りる」の尊敬語について教えて頂きたいのですが…ご回答お願いします。

  • 敬語の使い方

    あるカメラメーカーサポートからのメールの日本語が,どうもおかしく感じたので, 考察してみました。深く考えると,同じ用法で一般的に使われているものもあったりして, 「うーん」な状況です。ご意見いただけませんでしょうか。 1. ご来店のお客様やお電話対応等も多いため, 折り返しご連絡させていただくこともございます。 2. データをご準備させていただきました。 3. ご質問のございました、『・・・』ですが 4. 何かご不明な点などございましたらご連絡をお待ちしております。 主客を明確にして考えてみます。 1. 電話対応するのは,サポートなので,「お電話対応」の「お」はいらないように思います。 また,ご連絡するのは「あたなのためにサポートがご連絡」なので, 「ご」はおかしいように思います。 ただ,「ご連絡させていただきます」は微妙でしょうか? 「お送りさせていただきます。」の「お」と同じ用法のような気がしますが,どうでしょうか。 2. データを準備するのは,サポートなので「ご」はいらないように思います。 でも,「ご用意いたしました」とはよく聞くような気がします。 3. 「ご質問いただきました」の方がしっくり来ると思うのです。 「質問があった」を丁寧に書いているのだと思いますが, 質問した人が誰かは明確なので,「あった」ではなく 「もらった(いただいた)」の 方がより好ましいのではないかと思います。 4. 「あなたに不明な点があったら,私は連絡を待っている。」 「不明な点があれば待っている」 日本語的に変な感じがします。 「何かご不明な点などございましたら,ご連絡いただきますよう,お願いいたします。」 じゃないのかな・・・。

  • 「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用ですか?

    (1)「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用と聞きました。ATOK2006 に叱られるそうです。「先生」を低めてしまっているから。本来謙譲語であるのに、尊敬語と思って使ってしまった例なのでしょうか? これは適切な指導ですか?私は問題あるとは思っていませんでした。「ご」はどんなものにも丁寧さを付加できると思っていました。 また、これらの文は適切ですか? (2)ご気分はいかがですか? (3)お気分はいかがですか? (4)ご活躍のことと思います。

  • 【敬語】 「ご」や「お」のの使い方について質問

    そこそこの年ではあるので敬語の使い方についてはそれなりに分かっているつもりではあったのですが最近分からくなってきたので質問させていただきます。 (と言っても、丁寧語、尊敬語、謙譲語と完全に理解して使っている訳でもないですが;) 今回気になったのは「お」や「ご」の付け方です。 シチュエーションとしては相手からこちらへの連絡について促したりお礼を言ったりする時です。 こちらから連絡する時については相手が上位なのですから「ご連絡申し上げます」等は分かるのですが相手からこちらへ場合、「ご連絡お願いします」や「ご連絡有り難うございました」はよく使われるのを見ますし実際私も使ったことがありますが何か違う気がしまして。 連絡すするのは相手からこちらへですから方向としては相手からこちらな訳で、それに「ご」と付けるのはおかしいのではないかと・・・。 日本人でこういう質問は恥ずかしいですが敬語に詳しい方回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 敬語について

    文法に詳しい方 ある問題で下記の問題がありました。 適切なものを選ぶ問題なのですが、 A 田中様、こちらのコートをご試着されませんか?  B 田中様、こちらのコートを試着しませんか? C 田中様 こちらのコートをご試着になられませんか? は消去法でBを選びました。ですが不正解でした。 Aは謙譲語「ご~する」+れる、られる  Cも、尊敬語「ご~になる」+れる、られるで、間違い敬語だと思ったからです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし回答はAでした。 その解説としては、文科省の敬語の指針 36ページを 参照いただきたいと連絡があり、見てもご~されるが間違いと書かれてまったく納得できません。 ちなみに36ページをコピーします 敬語の指針」(文科審議会答申 全文は下記URL)から、 >【7】「御利用される」「御説明される」のような形はよく使われていると思う し,自分も,例えば「先生もこの店をよく御利用されるんですか。」などと 使ってきたのだが,ある人から,変な敬語だと指摘された。どこが変なの だろうか。 【解説1】規範的には,「適切な敬語」だとは位置付けられてこなかった形である。した がって,現時点では,「利用される・利用なさる・御利用になる・御利用なさる」な どが適切な形だと言える。 【解説2】「御利用される」を使う人は,その言葉の成り立ちを「御利用する+れる」と とらえるのではなく,「御利用+される」という意識で使っていると考えられる。後 者のような成り立ちの言葉として受け止めるならば,「御利用される」は尊敬語とし てあり得る形だと言える。 ただし,「御利用される」の「御……さ」の部分が,「ご……する」という謙譲語I の形であり,これに「れる」という尊敬語が付いた<謙譲語I+尊敬語>の組合せ, すなわち「御利用する+れる」の形だと見られることなどから,規範的には,適切な 敬語ではないとする考え方が有力である。 以上です。 すっきりしないのでみなさんの考えをお聞かせいただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 正しい敬語、ビジネスマナーについて

    社員が10名に満たないほどの小さな会社で事務の仕事をしています。まだ新しい会社で、私も事務の経験がほとんどないので、色々とわからないことばかりです。 20代半ばになってこんな質問をするのも恥ずかしいのですが・・・色々な場面で困ったことがありますので、教えていただけましたら幸いです。 1.宅急便や役所等の場合はそこまで神経質になったことないのですが(丁寧にこしたことはないですが)、クライアントに電話をかける際には特に正しい日本語で相手に失礼のないよう心がけたいと思っています。 まわりの人が「ちょっとお聞きしたいのですが・・・」とクライアントに言っているのを聞いて、あれ?と思います。この場合は「お伺いしたいのですが」が正しいと思うのですが、いまいちよくわかりません・・・。ウェブで検索しても「お聞きする」は尊敬語になっていて、「聞く」行為は「自分」なのに何故「お(御)」をつけるのかわからないのです。 2.もう1点は、見積書を出す場合には「ご査収ください」でいいと思うのですが、請求書の場合、「ご査収ください」というのは間違いでしょうか。 『○○の請求書を送付致しましたのでご査収ください』 この文章は間違いでしょうか? こちらの文章の場合でも、「ご」をつけるかつけないか迷っております。 『○○のご請求書をご送付致しましたので・・・』の方が正しいのでしょうか。 「ご」や「お」「御」のつけ方がいまいちよくわかっておりません。よろしくお願いいたします。

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 敬語2

    ”亡くなる”という言葉は敬語で尊敬語なのでしょうか? あるサイトで発見したのですが、”亡くなる”という 敬語は尊敬語であるというコメントを発見しました。 では、”亡くなる”の謙譲語はなんと言うのでしょうか?