• ベストアンサー

あなたなぜ音楽を聴くのですか??

EnstenCoulの回答

回答No.21

音楽を聴いて、頭の中で色々なことを想像することが好きだから ですね~。 例えば、アニメのOPとかって、大抵はそのアニメに合った雰囲気の歌にしますよね? その歌を聞いて、自分でオリジナルのアニメーションを思い浮かべてみるとか、 悲しげな音楽であれば、その音楽にあうセリフやストーリーを考えたり。 カラオケ嫌いなので、カラオケで歌うためにはききません。 卒論には書きづらい回答でしたね(^^;

kei510935
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか創造性が広がりますね。参考になります!

関連するQ&A

  • 音楽のジャンルについて

    今大学三年生で、卒論の前段階として卒論を書く際に実際行う実験を ゼミ生同士の間でやることになっています。 実験の一貫で、4・5種類のジャンルの曲を実験協力者に聴いてもらう、ということを しようとおもっているのですが、音楽ジャンルというのがいかんせん幅広いため、 どのあたりのジャンルを選べばよいか悩んでいます。 個人的にはJ-POP、ロック(J-ROCK)、クラシックなど考えていますが、 皆さんは『音楽のジャンル』というと何がメジャーだと思いますか?

  • 卒業論文のアンケートを行う方法

    卒論で学生・社会人からアンケートをとりたいのですが、収集の方法としてどのようなものがあるのでしょうか?インターネットだけでは意見が偏るので良くないと思われます。学生については大学の講義等で人が集まった時に、教授に協力してもらって集められると思うのですが、社会人(フリーターも含め、学校を出て働いている人)についてはどのように集めたらよいのでしょうか。因みに学生500人、社会人500人を予定しています。指導教授にも相談するつもりですが、このサイトでも経験者の方がいたらご回答をお願いします。

  • ドッペルゲンガー信じますか?

    卒論でドッペルゲンガー調べてます。 以下の質問にお答えください。 *あなたは信じていますか? *会いたいですか? ご協力ありがとうございます。

  • ipadのデータ復元

    ipadのデータ復元について教えて下さい。 ipadのアプリでファイル管理ソフト「Evernote」というアプリケーションがあります。 そのアプリで誤って必要なデータを削除してしまいました。 何か復元方法はあるでしょうか。 機種はipad2です。 データバックアップはとっていません。 何か外部ツールを使う方法でも大丈夫です。 なお,データはQuicktimeのデータです。(拡張子は恐らく「.mov」だと思います。) 知人の大切な卒論データなので,なんとしても復旧させてあげたいのです。 ご協力お願いします。

  • 遺伝子を音楽に!!!!

    僕は、某大学の某研究室に在籍するものですが、卒論のテーマで悩んでます。 テーマはずばり「塩基配列の音楽的表現」です。 つまり、塩基配列を音(メロディー)にしよう!!・・・ということなのですが、 果たして、生物学的に考えてみて、何か意味のあることなのでしょうか?今、いろいろ調べてるんですけど、大野乾さんの本とか読んでもいまいちピンときません。 どういうアプローチで取り組めばいいのかぜんぜん見えてこないんです。 何か、アイデアをお持ちの方、是非、アドバイスください。どうしても、卒論を形にしたいと思ってます!!

  • 卒業論文に関して

    経営学部に所属する大学2年の者です。 卒論のテーマとして、本格焼酎の海外輸出における販売戦略を扱いたいと考えています。 そして、例として仮説を「飽和状態である北米市場より、競争もなく関税の掛からない○○市場に輸出するのが良いのではないか?」といった風に立てた場合、どのように検証を行なっていけば良いのでしょうか? この仮説を立て、様々なデータを収集し、自分なりのマーケティング戦略を展開して筋道が通っているように見せても、 結局それが正しいかどうかは企業が実際に行ってみないと分からないことだと思うのですが、これは卒論として成り立つのでしょうか? 的外れな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 卒論・修論等のデータの権利について

    友人が卒論のデータを同じ研究室の後輩に譲ったところ、 その研究室の教官に、訴訟も辞さないとまで言われているそうです。 卒論のデータの著作権などがどこにあるのかわからず、何とも言えなかったので、 ぜひ、卒論・修論のデータの権利がどこ(誰)にあるのかを教えてください。 あと、本当にこのような訴訟が起こされるのかもできたら教えていただきたいです。 内定に影響するのではないかとすごく心配しているようでした。 ちなみに理系です。

  • プリーツ加工って??

    こんにちは、私は今卒論を書いていて三宅一生さんについて調べています。一生さんの「プリーツ・プリーズ」の生産方法を従来のプリーツ加工の方法と比べたいのですが、従来のものがどのように作られるのか、詳しい説明がイマイチ見つかりません。是非、教えて下さい。 卒論提出まで、実はあと一週間ほど・・・。ご協力お願いします。

  • 卒業論文を書く上でのアンケート

    卒業論文を書く上でのアンケートです。 今僕は”卒業論文を書く意味はあるのか”という問をたてて卒論を書こうと思っています。ちなみに高1です。僕は「意味がない」という仮定をたてました。 そこで卒論をまだ書いていない人、卒論を書いている最中の人、卒論を書き終わった人の3つのグループに分けて調査したいなと思っています。今回はそもそも卒論を書かなかったというグループはなしとします。 1.卒論を書いてない人への質問→卒論に対してどういうイメージを持っていますか?また書きたいと思いますか?その理由もあわせてお答えください。 2.卒論を書いている人への質問→卒論を書いていてつらいと思うことや楽しいと思うときはありますか?具体的な体験を交えてお答え下さい。 3.卒論を書き終わった人→書き終わってみてどうでしたか?また卒業論文を書いて役立った思うときはありますか?理由と具体的な体験を交えてお答えしてください。 書き方→上の番号、年齢(何十代か)、職業(学生の場合学年を)、そして上のアンケートにご協力ください。 ※上のは書いてほしいものなので、僕に伝えたいことなどがあればどんどん書いていただけると助かります!! ミスカテゴリだったらすみません m(_ _)m

  • 魔女狩りについて。

    来年度より卒論で、魔女狩りについて研究したいと考えています。何冊か本を読んでみましたが、意見がわかれていて(歴史上のことなので当然ですが)、よくわからなくなりそうです。 魔女狩りについての個人的なご意見や、参考文献・論文などがありましたら教えていただけるとありがたいです。文献・論文に関しましては、英語でも構いません。 いい卒論にしたいので、ご協力いただけると助かります。