• ベストアンサー

遺伝子を音楽に!!!!

僕は、某大学の某研究室に在籍するものですが、卒論のテーマで悩んでます。 テーマはずばり「塩基配列の音楽的表現」です。 つまり、塩基配列を音(メロディー)にしよう!!・・・ということなのですが、 果たして、生物学的に考えてみて、何か意味のあることなのでしょうか?今、いろいろ調べてるんですけど、大野乾さんの本とか読んでもいまいちピンときません。 どういうアプローチで取り組めばいいのかぜんぜん見えてこないんです。 何か、アイデアをお持ちの方、是非、アドバイスください。どうしても、卒論を形にしたいと思ってます!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 「塩基配列の音楽的表現」といっても色々ありますが,実際に音楽に変換するのでしょうか,それとも音楽的表現について何か議論するのでしょうか。「果たして、生物学的に考えてみて、何か意味のあることなのでしょうか?」とありますが,これ(意味がある。いや,意味がない)を議論するのが,あなたの卒論じゃないでしょうか。  なお,過去にも類似質問(「QNo.89888 DNAと音楽」↓1番目,「QNo.40004 伝子配列に数字じゃなくものを試した科学者名」↓2番目)がありましたので,そちらもご覧になってみてください。最初の方で回答していますように,文献検索をされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=89888, http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=40004

その他の回答 (2)

  • usawing
  • ベストアンサー率31% (76/239)
回答No.2

なんのアドバイスにもなってませんが、 以前どこかのチャンネルの夕方のニュースで、DNAに音名を当てはめ曲にしたというものを紹介してました。 生物学的にはあまり意味がないかもしれませんが……

  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.1

生物学的な意味・・・は残念ながらないと思います。 コドンにアミノ酸を割り当てることには生物学的な意味というか必然性がありますが、音符の割り当てはあくまでも人間の勝手ですから・・・。 でも芸術的な意味はあるんじゃないですか? 私には音楽的な才能が皆無なので良くわかりませんが、64通りのコドンにうまく音を割り当てていけばそれなりのものにはなると思いますよ。 以前、星座の配列を五線譜におとし、そこに出てくる旋律をベースにして作った音楽というのを聞いたことがありますがなかなかいい感じでした。 すばらしい作品が出来あがることを期待しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう