• ベストアンサー

ポケットコンパスってどんなものか教えてください

kamoshika333の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

通常、牛方式トランシットコンパスのことを指します。 基本機能は、観測点からみたターゲットの、 ■磁北からの方位からの方位の測定 ■鉛直仰角の測定   です。 また観測点を複数設ければ、各ターゲット間の相互位置関係も測定できます。 いろいろな使用方法がありますが、基本的にはターゲットの方向を測定するものであって、距離を測定するものではありません。通常はターゲットまでの距離はメジャーなどの別の手段で測ります。 光波測量は同じ機能を電子コンパスなどで精度を高め、かつ、距離をレーザーで測定するものです。 ポケコンでの測量はあくまで目分ですから、光波測量と比較したら、精度は雲泥の差です。下記サイトを参照して下さい。 ただし、安価で操作が簡単なことや、熟練すればかなり良い精度の測量成果が得られることから、簡易測量では活躍しています。

参考URL:
http://www.ys2000.net/se/com/pocket_compas/
tabtab9
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく助かりました。 感謝します。

関連するQ&A

  • オイルタイプのコンパスについて

    とある事情でコンパスが必要になり 近くのホームセンターに行ったところ 普通のコンパスとオイルタイプのコンパスという 二種類のコンパスが置いてありました。 質問ですが、この二つは一体何が違うんでしょうか? 違いがあるとすれば、やはり針の精度や耐久性でしょうか? また、それぞれのタイプの良い点、悪い点を教えて下さい。

  • コンパス、リッチーRA-91の使い方

    コンパス、リッチーRA-91の使い方を教えてください。試しに北をあわせてみたのですが精度がいまいち出ません。測定のたびに指す方向が違います。この商品の精度はそれほど高くないのでしょうか? また、正面と側面に調整ねじのようなものがあります。それは何をするためについているのでしょうか?

  • AQUOSの電子コンパスチップについて

    専門的な内容で恐縮ですが、AQUOSの電子コンパスで使われているチップの種類をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 「ホール素子」というチップがよく使われるらしいのですが、 より精度の高い「MI素子」というチップを使っていたりすると嬉しいです(購入したいです) 最終的に1度未満の精度で方位を得られると嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 航空船舶計器 磁気コンパスの限界点

    1930-40年代辺りの磁気コンパスの精度についてです。 磁気コンパスは、極点に近付くほど精度を失い、くるくる廻りだすといいますが・・。 計器航行(盲目飛行等)に必要な精度(東西の方位)を失う緯度の高さはどのあたりなのでしょうか。 よろしくご教授ください。

  • compassにメールが送れない

    gooからcompass free mail のアドレスにメールを送ろうとした所、約2,3時間後に失敗したという報告が返ってきました。 また、compass free mail のサイトを開こうとしても開けませんでした。 こちらのパソコンに問題があるのでしょうか?そもそもcompassのメールサービスはまだ行われているのでしょうか? 自分のパソコンはwindows vistaです。

  • コンパスの使い方における偏差の扱いについて教えてください。

    山歩きで、地図上の現在位置を、コンパス(回転ベゼルつきのタイプ)を使って、割り出す方法についてネット上でいろいろと紹介されています。(簡単な所で)今度やってみようかと思って調べています。ただ、そこで気になるのが偏差についてです。あるところでは「地図に磁北線をあらかじめ引いておく」とあれば、別の所では、たいした差ではないので気にしなくていいという具合で、「地図上の(真北の)線にコンパスを合わせて・・・」と説明してありました。使用する地図の縮尺とかで違ってくるのかもしれませんが、この磁北の扱いはどうしたらいいのでしょうか。

  • 電子コンパスは車内で狂わず使える?

    乗用車車内では磁気が発生していて方位磁石がききませんが(実際に試しましたが、あらゆる場所でダメです)、電子コンパスは有効でしょうか? 具体的には以下のサイトにあるような自動車搭載用のデジタルコンパス製品を検討しています。 http://ja.aliexpress.com/item/Auto-Double-display-Both-digital-and-pointer-display-Digital-Car-Compass-with-Thermometer-Clock-Calendar/2010772786.html

  • ポケット加工

    金型初心者です。よろしくお願いします。今回初めてモールドベースへのポケット加工を行いました。結果としてポケットにキャビ・コアはうまくはいったのですが、ポケットの上の方がガタがあり下のほうで位置決めがうまくいったようです。実はポケット加工の手順も良くわからずおこなったのですが、会社内でポケット加工をしている人がいないので困っています。  そこで質問なのですが、加工手順をまず知りたいです。尚、どのようにしたら うまくポケット加工が出来るか、教えて頂きたいです。大変初歩的質問ですみません。とても困っています。よろしくお願いします 回答本当にありがとうございます。又加工手順について教えて下さい まず荒加工・中荒加工・仕上加工この三つの加工では取代をいくら残して加工 するのが精度が出るでしょうか?返信お願いします

  • ポケットの縫い方を教えてください

    ヒップポケットの縫い方を教えてください (画像参照) ズボンのお尻側に付いているポケットを前側に付け直したいです 取り外しは出来ますが、縫い直す場合、どういう風に縫うのか、ひっくり返して縫うのか… 分かりやすく教えてください。 検索してもヒップポケットの縫い方について書かれているサイトが 見つからなかったので質問しました。 よろしくお願いします

  • 簡易測量について教えてください。

    昨年、大津波のニュースを見ていたら、被災地に入った地震災害の調査隊が、三脚の上にスコープの付いた道具を使って測量していました。おそらくその人たちの専門は地学関係でしょう。その三脚上の機械は、ネットで調べてみると、林業関係の測量でよく使われているコンパス測量の機材によく似ていました。 私はバイトで考古学の遺跡調査に関わったことがあるのですが、その時の地形測量では、ごっついトランシットとか、トータルステーションを使っているのを見ました。多分コンパス測量は、トランシットなどに比べると簡単軽量な分、精度は低くなると思います。そこで教えていただきたいのは、地学関係の調査では、どのような時にこういう簡易測量を使うのでしょうか。その場合、例えばコンパス測量程度の精度で充分と判断される理由は何でしょうか。それと、トランシットなどを用いた測量と比較して、精度の差はどの程度なんでしょうか。