• ベストアンサー

交差点での事故 割合はどうなりますか?

hahatodoの回答

  • hahatodo
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.5

まずは 双方ともお怪我が無くて何よりでした。NO.1さんがいわれているようにまず、 (1)100:0にはならないと思います。いくら停車し ていてもエンジンがかかっているとだめだそうで  す。 (2)ぶつかった位置はあまり影響がないようです。出し ているスピードによって(双方の)位置は微妙にず れるということでどの位置にぶつかったからどっち がどうということはあまり、判断材料にはしていな いようです。。 (3)出会い頭はどちらの車にとっても左優先です。だか ら、へたすると80:20ということにもなるやも しれません。納得できないかもしれませんが人身で もない限り保険会社はビジネスライクに状況をあて はめて判断して行くと思います。 まあ、簡単に記憶しているものを書いてみましたが、納得は当然できないとおもいますが、上記のようなことを頭に入れて今後運転をされるといいと思います。 人身事故でなくて良かったと思いましょうね!もうひとつ、事故ったらどちらがいい悪いではなく (1) すぐに人身救済をこころがけましょう。すぐに119するとか、出来うる限りの応急手当をすると  か。 (2)(1)をすましたら携帯などでできるだけ正確にいろい ろな角度から現場を撮影しておきましょう。 スムーズに終わるといいですね。

saitaru-mon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 停まっている車でも、エンジンがかかっていたらダメなんですか!?それは知りませんでした。結構厳しいものなのですね・・・。 あと、ぶつかった位置もあまり関係ないのですね。当日は雨だったので、お互いそんなにスピードは出ていなかったと思います。 それにしても、「左優先」というのには驚きです!今回の件で「左優先」があてはめられたらやはり納得はできませんが、もし私がぶつけた側だったら少しホッとするかもしれません(;´▽`A`` 今回はケガもなかったので、私は意外と冷静だったのですが、相手の方は初心者故かなり動揺されていました。もし、今後また事故を起こしてしまった時は、まず冷静に対処するよう心がけておこうと思います! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 信号の無い交差点で接触事故を起こしました。

    信号の無い交差点で接触事故を起こしました。 速度制限は40kmです。私が交差点を入ってすぐに右から物凄いスピードで乗用車が入って来ました。相手の車は左リアが30cm幅で凹み、私はフロントバンパーが擦った様に左から右まで凹みました。お互い直進です。 相手はブレーキ痕無しで直進し、左フロントを民家の壁に擦って約15m程先で停止しました。私のブレーキ痕は約2mです。私のスピードは20~30kmだと思います。 交差点にはすべてミラーが設置されており、相手側は一時停止の標識があり、こちら側には御座いません。相手の一時停止ラインから私のブレーキ痕まで約6mくらいです。 相手は一時停止をしたと警察やお互いの保険屋に強く訴えていますが、事実は一時停止どころか突っ切って来た感じです。 お互い過失はあると思いますが相手の嘘の言い分が通るのは納得が行きません。保険屋同士で話がつくとは思いますが割合は何対何くらいになるでしょうか?結果によってはリサーチ会社を頼んだ方がいいでしょうか?

  • 交差点事故 過失割合

    本日事故に合いました。 交差点を直進しようとしたら右側から来た車に右前側をぶつけられました。 道幅はほぼ同じで(センターラインなしですが普通車であれば普通にすれ違いが可能です)相手側には一旦停止の表示があります。 良く通る道で見通しが悪い為、徐行とまでは行かないまでも20km/h以下までに速度を落として交差点に進入しました(制限速度ぢ30km/h)。車の先端が交差点に入ったくらいで右側から一時停止を無視した軽自動車にぶつけられました。 過失割合を調べたところ交差点で片側に一旦停止の表示がある場合、過失割合は8:2となっていました。 私がスピードを落とさないで進入したならまだ8:2と言われてもしょうがないですが、スピードを落としての進入です。相手は考え事をしながらの運転で一旦停止無視・減速なしの進入です。私が2段階停止しなければ事故は防げないと思います。徐行でもぶつけられたと思います。 こんな状況でも8:2でしょうか?10:0は不可でしょうか?どのように交渉を進めるのが良いでしょうか? ps 8/9に納車(新車で)で本日8/13に事故です。。。新車に替えてもらいたいです。。。夏休みの計画も白紙。。。 相手は警察にもあなたの一旦停止無視が事故の原因と言われたのに謝罪なし。警察への連絡も私。近くにお店の駐車場に仮置きさせてもらうのを頼んだのも私。納得いかないです。。。

  • 標識が無い交差点での事故の過失割合について

    交差点での事故の過失割合について教えて下さい。 標識の無い交差点で、出会い頭の衝突事故を起こしました。 幸いどちらも怪我が無く、人身事故扱いにはなっていません。 状況はどちらも直進していて、お互いに気付かず、直前でブレーキをかけた感じです。 お互いの道幅はほぼ同じで、私は車の右前、相手は左前をぶつけた状態です。 通常であれば左方優先で過失はこちらが4、相手が6になる事もあると聞いていたのですが お互いの不注意なので5対5で良いと思っていました。 ところが相手の保険会社は私が6、相手が4だと主張してきました。 といいますのも、こちらに消えかけている(というかほとんど見えない)停止線があり こちらが一旦停止すべきだと主張するのです。 事故現場に警察が来たとき、私も消えかけている線が停止線か確認したのですが 警察の方は、ここは標識が無い交差点なのでお互い停止すべき。とおっしゃっていました。 私は左方優先を主張しましたが、相手の保険会社は主張を変えようとしません。 客観的に見て過失割合はいくらが妥当だと思われますか?

  • 交差点内でぶつけられました!私は絶対に悪くない!

    二日前、近所の小さな交差点で車をぶつけられてしまいました。私のほうが優先で、相手側に一時停止のラインがある・・・という状況です。お互いにほとんど徐行程度のスピードで交差点付近を走行、私の方も左側から相手の車が来るのが見えていましたが、一時停止で止まるであろうスピードで来ているのが確認できていたので、そのまま交差点に進入しました。ところが相手方の車が突然スピードを上げ、いきなり、ぶつかってきたのです。車から降りてきた運転者は「アクセルとブレーキを間違えました。すみません。」と言いながら謝っていました。現在保険会社同士の話し合い中です。このような場合でも、私にも非があるような結果になってしまうのでしょうか。対策はないものでしょうか。車も古いので、修理費の方が時価額より高くなりそうでまいってます。教えてくださる方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 交差点で事故…割合を教えてください

    右前方の、此方の道路幅の半分くらいの道路から、一旦停止をした乗用車が出てきたので徐行したのですが、相手の横断速度の遅さに、交差点の中で左バンバーに当たってしまいました。双方全く怪我がなく、事故証明で物損ということだったのと、此方の道路が優先(センターラインはない)なので、90:10、悪くとも80:20の割合だろうと思ったのですが、ネットで調べたら下記の様な事が分かり不安なったので、教えてください。 また相手の車を50センチくらい押して止まったのも、不利でしょうか? (1)1方に一時停止の規制がある場合、相手が一時停止後進入:60:40 (2)小道側の交差点に優先道路という標識が無い場合一時停止であろうが道幅がどんなに広かろうが優先道路ではありません

  • 交通事故の過失割合:合流?交差点?

    5月中旬の16時頃(薄曇り)に、車同士の事故に遭いました。「人」の文字に良く似た “信号の無い交差点・もしくは合流地点”で、左から来た赤い車と右から来た黒い車が衝突しました。 左右共に一方通行・一車線で同幅員の道路がその地点で“交差or合流”して1本の道(一方通行・一車線)になります。どちらの道路上の“交差点or合流地点”にも停止線や点線はなく、どちらの道路からも、その“交差点or合流地点”を通過して1本道になった先まで滑らかなカーブです。「人」の“股”の部分には木立がありますが、“交差点or合流地点”からその先は見通しが良い状況でした。 事故後の車の状態ですが、赤い車は右のサイドミラーが前方に開き切って、そのミラーの下に陥没した痕と、右側面全体に擦傷、黒い車は逆に左のサイドミラーが完全に閉じ、バンパーの左前方部分と左側面全体に擦傷が残りました。 主観が入らないように、私がどちらの車かは書きませんが、40km/h制限の道路を50km/h強で走っており、相手の車に気づいたのは、接触の直前、サイドミラーに映った時が初めてでした。警察は相手の方が呼び、「出会い頭の事故を起こした」と説明していました。警察を呼ぶ前にも何方かに電話をし、「お疲れ様です。事故を起こしました。警察はどこの管轄ですか?」等聞いており、何故すぐに110番しないのか不思議でした。 後で分った事ですが、相手の方は親戚から借りた車に乗っていたそうで、当初聞いていたのとは違う保険会社から連絡が来ました。相手方は過失割合を50:50と主張しているそうです。 この状況から見て、 ●事故地点は「交差点」「合流地点」のどちらか? ●過失割合は「赤い車」と「黒い車」で何対何が妥当か? 道路交通法や判例に詳しい方、交通事故鑑定的な観点から状況分析できる方などいらっしゃいましたら、ぜひご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 交差点事故

    十文字交差点。白破線が引かれている交差点。交差道路に一時停止標示。Aが先行、Bが追従。Aが右折しようとミラーで確認、Bはウィンカーが出ていないので、ブレーキ、ウインカーを出す(ぎりぎり30m足りないくらい)。BがAのブレーキの時点で追い越し、交差点でAの右側面とBの左前方が衝突。保険的な損失割合は何対何でしょうか。 ちなみに、BはAが左に寄ったので追い越したと言っているが、Aはそんなことはないと言っています。また、Bはウィンカーは見えなかったと言っています。 よろしくお願いします。

  • 一方の見通しが悪い交差点での事故

    過失割合について教えてください。 相手(原付バイク:優先道路)と私(車:一時停止あり)双方直進で交差点での出会いがしらの事故です。 私は一時停止で停止し、カーブミラーになにも映らなくなったのを確認し、少し頭を出して停止(いわゆる2段階停止というものです:私側は右側に壁があり、右から来る車に関してはカーブミラーでしか確認できない:相手側からは見通しが利く)左右を確認中にぶつかってこられました(私は完全停止) かなりスピードが出ていたらしく、車の損傷も激しくレッカーで修理工場へと運びました。(原付全損) 過失割合についてですが、基本割合は9(私):1とのことでした。 現場検証で私が停止していたのは路側帯部分であったとなっているのですが、それは修正情報として採用されないようです。 また、スピードについては相手も認めたことから8:2まではなんとかもっていけそうですが、そこまでみたいです。 私が相手を発見したとき相手は下を向いており、事故直後に携帯を操作していたことから、脇見になるのではないかと思いますが、私は携帯を操作しながら運転していたのを確認していません。 こちらの見通しが悪いことから2段階停止をして注意を十分していたのですが、停止線を越えたところで停止しているので過失となるのでしょうか? 相手の見通しはかなり利いて、こちらの車が停止線に停止していても車の端が見えます(運転席からはバイクは見えません)それでもバイクにはよける義務はないのでしょうか? まだ、走っていたのなら理解できるのですが、止まっているのに(しかもかなり端っこ)こちらの方が過失が過大だというのが納得いきません。

  • 交差点での事故の過失割合について

    先週信号なしの交差点で左側から来た車との事故に合いました。 当方は直進で、相手は左側からの右折で、相手側には止まれの標識がありましたが、一旦停止もせずに内回りで曲がってきました。 わたしはの方は徐行し、交差点にあまり入っていない時点で車が見えたのでクラクションを鳴らしてブレーキを踏みましたが、わたしの車の前右側バンパーと相手の前右側接触していました。 こちらはほぼ止まっていたおかげで、右前のバンパーの擦り傷のみだったのですが、相手は右前のタイヤがパンク、ウィンカー損傷、バンパーの傷ができました。 相手が一旦停止しなかったことと、内回りをしてきたために接触したのでこちらとしては全く落ち度がないと思っているので10:0の過失にしたいのですが、ほぼ止まっていたとはいえ、少しでも動いていたのだからわたしにも過失があるといわれました。 また、わたしに過失ゼロと主張するなら当方の保険会社は自分で話し合ってくれといわれました。 相手の保険会社からは相手がわたしに過失があるなら払ってもらう意思があると伝えられた後、1週間経っても連絡がなく、いまだに過失割合について話し合えていません。 わたしとしては落ち度が全くないと思っているのでお金を支払う意思は全くありませんが、この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 交差点内での事故 過失割合について

    はじめまして 交差点での事故の相談について過去のログを閲覧しましたが見当たらなかったので、ご意見をいただければと思い 投稿しました。 1.見通しの悪い交差点を双方直進の場合 2.相手には一時停止の標識があるが無視して進入 3.当方は、徐行して交差点に進入 4.相手が一時停止せずに進入したため 停止をしたが間に合わず衝突 保険会社は、80:20(当方)から交渉であると話されて、保険の担当者と会話した際に、100:0の場合には、自分の契約した保険会社では 相手側保険会社との交渉を受けられないと担当者が発言。これって本当のことなのか不明であるため、保険の約款をみたのですが、そのに準ずるものを見つけられませんでした。そこで 経験豊富な皆様のご意見を頂ければとおもい 記載しました。

専門家に質問してみよう