• ベストアンサー

重症ウツの妹を説得するには・・・

hina-rinの回答

  • hina-rin
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.11

No.10です。 何度もすみません。 >なので何とか分からせようと、もっと不幸でも頑張っている人の話(失恋ではなく、事故や孤児の話ですが)をしようとするのですが 心が弱ってるときは、人のことであっても悲しい話などは非常にこたえます。TVのニュースで恫喝している人の映像が流れるだけですごく怖かったりします。 やはり、話をきいてあげるのが一番かなあと思います。

cafestyle
質問者

お礼

何度もありがとうございます。そうかと思い、その点ちょっと反省しました。私たち家族も精神的におかしくなってきているので、話相手にはなれそうにありませんが・・・。お医者様を探してみます。

関連するQ&A

  • 妹が少し欝っぽい? どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 25歳の男です。 私には21歳の妹がいます。 妹には付き合っている彼氏(22歳・Aくん)(私とも仲が良いです)がいるのですが、 そのAくんから相談のメールがありました。 その内容は、最近メールのやりとりが減り、電話でも暗い感じがする。 話を聞くと、バイトや勉強、就活ですごく疲れているとのこと。 そして要領よくこなせない自分に苛立ち、責めたり、泣いたりしている。 死にたいと思うこともあり、Aくんには私と付き合っていると嫌な思いをさせてしまうから 別れた方がいいのかもと考えてしまうこともある。 そんな状況でどう接したらいいのかということで相談を受けました。 Aくんのことは大好きなようです。 もし別れたらすごく寂しいし辛い、でも嫌な思いをさせてしまうという葛藤があるみたいです。 私は妹と直接話はしていませんが、母親に最近の様子を聞いたところ、 確かに元気がない。大丈夫と聞いても「大丈夫。なんともないよ」と あまり悩みを打ち明けていないようです。 姉たちにも話していないみたいです。 Aくんから聞くかぎり、少し欝っぽいのかなと感じています。 病院を受診してみるのがいいのではないかと思いますが、みなさんはどう思いますか? そしてAくんは妹とどのように接していくのがいいでしょうか? 欝の人には励ましはあまり良くないと聞きます。 そして休養が大事だと。 多くを語らず、Aくんが妹のそばに居てあげるだけでいいのかなと思っていますが、 「しばらくは様子を見よう」と伝えてあります。 まとまりのない文章ですが、みなさんのアドバイスを頂きたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 妹みたいなのに

    女友達の話なんですけど、相談されてもよく分からないので助言、お願いします。 短時間で特別な感じになった男友達。(特別って、他の女の子には絶対にしないスキンシップとか)一度だけ、客観的に聞いても「お友達はそれはしないだろ!何でそのままHしなかったんだぁ(下品な私)」っていうじゃれあい方を彼がしてきたそうです。彼女もその場で「私達はただの友達か」と聞いたそうですが、「特別」との答え。でもすぐに我に返った様子でその行為をやめたそうです。 直接彼を知っていますし彼女の話を聞く限り、相当に彼は真面目です。(まもなく遠距離になるのが分かっていたので)真面目すぎて彼女を振ったかと私を含め友人は思ってるんですが、私がわからないのは彼女を振ったときに「妹みたい」と言った彼の言葉なんです。(「最初から友達だと言っていたよ」←確かにそれはそうらしいです) 本当にそう思っていったのかな、でも、話聞いてたり二人の仲良かった時の様子見てても、何だか苦し紛れだよなって… 遠距離になるから君とは始めれらないと何度も言っていたそうですから。 私にも異性でも「異性」じゃない兄弟みたいな友達はたくさんいます。でも、絶対にそんなスキンシップしないけど、世の中にはそんな人もいるとこのカテでよく拝見しますから。ただ、その「妹みたい」というのはどういう意味があると思いますか??妹みたいな子にきわどい所、触ったりしますか? …彼女には、もう終わってるんだから諦めなさいといってますが、やっぱり失恋の痛手は時間が掛かるようで… お願いします。  

  • 妹の欝

    妹のことなんですが2年ほど前から摂食障害を持っています。欝状態に陥ることもあり最近では本当に時々のようですがリストカットしているみたいです。私は実家から離れて住んでおり働いているのでなかなか実家へ帰れないのです。また精神科へ行くことも考えましたが(本人の希望もあり)離島の田舎なもので2つしか精神科がなく1つはあまり良いところで無かったようです。(もう1つの方もあまり評判のいい所でないので…)あと1年で学校卒業し私と一緒に住むことになってるのでここへ来たら私が責任をもって病院に連れていったり面倒を見ようと思っているわけですが…あと1年もほっておけません。専門家へ相談に行きたいのですが私が行って何か変わるでしょうか?その際は精神科に行ったらいいのでしょうか?また近畿でお勧めの病院があれば是非教えてください。お願いします。

  • 鬱の家族への接し方

    私の妻とその妹の話です。 私の妻はあるお店を経営していますが、その従業員の一人に妻の妹がおります。 今年に入ってその妹が、様子がおかしく、鬱のような状態になっているそうです。 症状としては、眠れない、疲労感、体調不良、友達とも疎遠になり、休日も1日中家にこもっています。いままで趣味だった音楽関係や映画鑑賞といったことも一切楽しまなくなりました。 昼食は「考えるのが面倒」と、毎日菓子パンばかり食べるようになりました。妻が「習い事するとか、ジムに行ったりすれば?」とすすめても何も反応しないようです。 先月から心療内科に通って薬を飲んでいます。 他人ならほおっておくとおもいますが、妻からしてみれば妹で、「嫌だけど私がいろいろ誘ったり、すすめたりして、やる気を出させないと」と考えてるようなのですが、妹のことをすべて受け止めようとすると妻にも大変なストレスとなり、そのうち妻までおかしくなってしまうのでは?と心配しています。 さらには、かえってそういう行為が妹にとって逆効果になったりしないか?という不安もあります。 妻も妹ももう30歳代で立派な大人です。ほおっておけばいいという意見もあると思います。 かといって、仕事で1日中いっしょにいるのでほっておくわけにもいかないという思いもあります。 妻は、妹に対してどの程度干渉するのが一番いいのでしょうか? もともと、むかしから妹は妻を頼り切ってきたので、まともに相手をすると妻も「気が狂いそう」と言う時もありました。 よろしくお願いします。

  • これでヤキモキは重症?

    これでヤキモキやくって心がせますぎますか? 忙しくて1ヶ月会ってなかった彼氏に今から会える?とおくったところ、 「今日友達の結婚式で錦糸町にいるんだよね↓申し訳ないm(__)m 来週末は日曜空いてるよ!!」ときました。 彼はキャバクラにいったことはありません。 また、以前遊んだときに「結婚式では3次会盛り上げ役でがんばるわ。きてもらった女の子は楽しませてあげないと」といっていて「俺がもてないのは、一番わかってるでしょ」といわれました。 ちなみに私の外見はかなり彼のタイプだそうです。 これで妬いちゃうって重症ですか?

  • 精神年齢の高い妹について

    中学2年生の女子です。 私の小学4年生の妹は、賢くて日本の経済状況や現状を良く知っていて、塾で既に中学校の勉強をしているのですが、周りの子より精神年齢が高いために友達があまりいません。妹も、「同級生とは話が合わない。お姉ちゃんの方が話が合う」と言っています。同級生には、「○○ちゃん(妹の名前)は大人みたい」と言われ、たまにからかわれることもあるようです。妹は、友達が居なくても平気、と言っていますが、姉としては妹に私以外に話したり遊べる友達を作ってほしいと思いました。妹は私の友達とは、良く話をしていて、まるで中学生同士が会話しているかのように見えます。妹は以前、大人に「子供の癖に生意気なことをいうんじゃない!」と言われ、それ以来大人を信じられなくなってしまいました。 妹が同級生と対等に話が出来るようになるにはどうしたらいいのですか?

  • 離れて暮らすうつ病の妹への接し方に悩んでいます。

    はじめまして。 離れて暮らす妹がうつ病なのですが、接し方に悩んでいます。 母は地元で一人暮らしをし、私も地元を離れて結婚しています。 昨年連絡がしばらく取れなかったときにうつ病で休職していたと、昨年末に知りました。 彼氏と同棲していると聞いていますが、彼氏の名前も連絡先も知らないので連絡が取れないとまた苦しんでいるんじゃないかと心配でたまりません。。 また一ヶ月以上連絡が取れなかったので、会社に電話をしてみたらやはりしばらく休んでいたようです。 会社に電話をしたことで妹からメールがあり、ほっておいてほしいと言われました。 仕事も復帰したいそうなのですが、休職が続いたため、あと5日休んだらクビになるそうです。 私も母もつらいなら仕事を辞めて地元に戻ってほしいと思っています。 無理やりにでも今すぐ会いに行って話をするべきなのか、本人の言うように黙って待っておくべきなのか・・・ すごく悩んでいます。 伯母がうつから始まった精神病で精神病院に入院しているので、妹には入院したりする前に回復させてあげたいんです。 うつになったことのある方や、家族をお持ちの方、どうか知恵を貸してください。

  • 何も言わない頑固な妹

    中学生の妹の話です。 妹が友だちとちょっとしたことで喧嘩をしてしまいました。 何があったのか詳しく教えてくれないのですが。 うちの妹は頑固で少し言葉がきついところがあります。 悪い子ではないのですが、 今までたくさん友だちに誤解を与えてきました。 で、喧嘩をしたお友達なんですが、 2週間ほど前から学校に来なくなったんだそうです。 その話を聞いて私はすぐに妹を謝らせようと、 お友達の家に連れていったんですが、 移動している途中で、勝手に逃げ出してしまいました。 それから口も聞いてくれなくなりました。 最近は、妹も学校に行かなくなり、 何度も「行きなさい!」と言ったのですが無駄で。; 怒ると泣きながら怒鳴ったり、殴ったりしてきます。 ちょっと手に負えなくなってきました。;; こんなとき、どうしたらよいのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 妹の鬱状態について

    妹(大学生)はもともと鬱をもっています。 普通の状態のときはごく普通に勉強に励んでいるのですが、 1年に1度ほど、とてもひどい状態になってしまい、現在その状態です。 周りの人が自分のことをとても悪く言っている、と誤解しています。 「大学で、私の名前をみんながこそこそささやいている」 「タクシーの運転手が私のことを知っているようだった」 「道ですれ違った男子高校生のグループが、私のほうをみて『ああ、あいつか』という目で私を見た」 「高校の同級生がマンションの前に単車で来て、私へのいやがらせのために夜中エンジンを吹かしている」 などです。 話を聞く限りそれはすべて彼女の思い込みです。 ですが、どんなに理屈で説明しても理解してもらえません。 あまりにも周りの人が自分のことを言っている(と感じている)のに加え、 たまたま見知らぬ番号からの不在着信が数件あったため、 自分の個人情報がインターネットで流されたに違いない、と意味もなく確信し、おびえ、 犯人を見つけたらメタメタに刺してやる、などと恐ろしいことを言います。 以前同じような状態になったとき、大きな病院の神経精神科に行き薬をもらったのですが、 その後一旦実家に帰したところ落ち着いたようだったので、それ以降は通院していません。 姉として非常に可哀相で、どうにかしてやりたいと思うのですが、 同時に、何度言っても話が通じず、家も散らかし放題の妹に、イライラしてしまうのも事実です。 外にでたがらないので無理に病院に連れて行くこともできません。 被害妄想を否定するようなことを言って説得を続けるべきなのか、 否定せず「大丈夫よ」といってなだめるべきなのか…。 来週、大切なテストが数件あるので、とても心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 鬱状態の夫のその後

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2065160で鬱状態の夫について相談させていただきました。適切なアドバイスいただけたおかげで私自身に迷いがなくなり、少しはよい対応ができるようになったような気がしています。 その後の夫は苦しんでいる様子は続いているものの、私に対しては安定した情緒でその状態を伝えてくれていると思います。 しかし、職場で精神的に追い詰められているのは確かで、「仕事をやめようかな。」などと口にするようになりました。鬱の時は重大な結論は先延ばしにしたほうがいいと聞いていたので、「とりあえず休職するのは?」と言ってみましたが、今の職場では休職するという人はほとんどおらず、何らかの形で厳しい立場に置かれた場合は退職しているそうです。 以前から今の職場が合わないと言っていたので、私自身は退職に反対ではありません。ただ、先にも書いたように今の精神状態で退職という選択をしてもよいものなのか判断に迷っています。「病院で相談したら。」と言うと、「多分休職や退職という話にはならないだろう。」と言います。毎日仕事に行けているので、重症とは診断されていないから、ということです。 私は、以前に比べればしんどいなり(?)に精神的に落ち着いているように思うので、重大な決断となる『退職』を選択しても大丈夫かもしれない、でも、鬱状態なのだから、その決断は先延ばしにしたほうがいいのかもしれない、と判断に迷っています。 何かアドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします。