• 締切済み

受取人の変更方法は遺書でできますか?

はじめましてm(_)m 祖母、父、弟夫婦(息子1人)、私(娘1人)で暮らしています。私は最近実家に戻ったばかりです。弟夫婦は農業の手伝いもせず父もあきれている状況です.祖母とも喧嘩が絶えず弟の態度の悪さにはみていて嫌気がさします。相続さえすればいいという態度があからさまです。以前父は弟が受け取り名義の保険に加入したそうですが、死亡保険金は弟だけではなく私と分けて欲しいと言ってきました。それでも弟は全額自分で受け取りたいらしく、それを拒みます.父の保険受け取り名義を変えればいいと思うのですがそこまでなかなか実行できない状況です。「もし保険の受け取りを変えるなら俺は出て行く」といい困った始末です。私にはびた一文分ける気が無いことを言ってきたので父の為にも無駄にされないようになんとかしたいのです。別にお金が欲しいわけではなく、気持ち的に納得できません。弟はすぐ騒ぐのであからさまに行動も出来ません.このままではとても悔しく思います。受取人の変更方法は遺書でできますか?そうすれば知られずに済むのですが。どのように対処すればよいかどうぞアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.5

お父様がいきているうちに、父と一緒に契約の保険会社にいき、変更を見届ければよいのでは。 ハンコウをもっていき、書類の変更をするのを、そばで見ていればいいよ。 その手伝いくらいは、出来るでしょう。そんなに、遠くの保険会社を利用 しているとは思えないしね。 平日の昼間に、買い物に行くとかいって、父を貴方が一緒に保険会社にいけばいいよ。 証券があるなら、持参すればいいし、本人がいけば、顔でパスではないかと思います。 一応、身分証明書、健康保険などをお持ちになると良いでしょう。免許書でもいいけど、 あと、印鑑、父のだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirarasix
  • ベストアンサー率61% (33/54)
回答No.4

話がそれてますが。。 遺言で死亡保険金受取人の変更をすることはできます。ただし保険会社が遺言にしたがい保険金を支払う際は、変更後の死亡保険金受取人が、法定相続人であることなどの一定の条件があります(※第三者への変更はできません)。また、遺言による変更前に保険証券面で指定されていた保険受取人からも、同意書をとります。同意書がでなければ支払いできません。 必要書類をすべて整えるまでの作業は保険会社の出る幕ではありません。当事者同士で話し合いで解決いただくか、法的に交渉の代理ができる専門家(弁護士さんとか)を立てて解決いただくか、仲裁してもらって(家庭裁判所に)解決いただいて、書類をご用意いただくことになります。 質問者さんのケースでは、 お父さま主体で事態の解決に動くのがもっとも良い結果になりますね。あまりお姉さまがいろいろと先回りしてしまうと、あらぬ誤解をお互いもちかねないかと。 もしよければお父さまと質問者さまのお二人がそろってで、こういうケースどうするのがよいか、相続案件に強い別の専門家に相談されるとよいと思います。 司法書士会に事情を簡単に伝えて、適任の司法書士さんを紹介してもらうとか、市報などをよくみて時折開催される市民のための無料法律相談にいってみるとか。ネット上でのあいまいな情報だけでこれ以上先走らないことをお勧めします。 何度も言いますが質問者さんひとりで動くのは不利と思います。また可能なら、お祖母さまも同席されるほうがよいとおもいます。 質問者さんもおっしゃるようにこういう問題は、お金ではなく気持ちだからです。

rinkamama
質問者

お礼

まさか自分がこういう争いに巻き込まれるとは思ってもみなかったのでとても重い気持ちになりました。親切にご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

遺言で保険金受取人の変更ができてしまうと、保険金の買取ビジネスが成立してしまいます。日本の保険会社は拒否の姿勢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monyqe
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.2

>.父の保険受け取り名義を変えればいいと思うのですがそこまでなかなか実行できない状況です なぜなのでしょうか? >受取人の変更方法は遺書でできますか? 受取人の・・・というより、お父様の残される財産の分割方法をお父様の思う通りに支持できます。 ご質問の案件もきちんとした書式(形式)に則った方法であれば可能です。が、問題点・・・・ 1、死亡保険金は、基本的に受取人が弟さんのままで  あれば、弟さんにとどけられます。(契約なの   で) 2、遺言の形式が正しくなければ、そのまま弟さんが   受け取ったままになります。 3、その場合、法定相続の権利を行使するために    rinkamamaさんが調停するパワーがあるのか。 基本的に、法的に有効な遺言を作成するのにも労力が必要です。(詳しくはこちらを参考にして下さい http://members.at.infoseek.co.jp/igon/ ) 受取人変更の手続きができない事情、状況が良く分からないのですが、一番確実かつ簡単な方法なのですが・・・・・。 >もし保険の受け取りを変えるなら俺は出て行く 出て行ってもらえばいいんじゃないんですか? 弟さんに「受取人かえるから」と、なぜいわなければいけないんですか? 受取人変更は契約者の権限ですし、現受取人に許可をもらう必要はまったくないのです。 遺言もあったほうが良いでしょう。ですが、法的にみとめられる遺言を残す手間をかけられるなら、受取人変更ができるはずです。(事情、状況わからないですが・・・) 気苦労多いでしょうが、行動に移されることをおいのりします。

rinkamama
質問者

お礼

私も一度嫁に行き、もどった弱い立場です。あまりつよくでれませんし、、、。また再婚して出て行くこともあるから強くいえません。 跡取の弟夫婦に任せるほうがいいにきまってますしね、、、。 ご親切にありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

保険金受取人の変更は、契約者だけができるものです。 但し、被保険者の同意は必要です。 受取人の同意は必要ありません。 死亡保険金は受取人固有の相続財産ですので、受取人が指定されていない場合には、遺言で相続させることができるでしょうが、指定されている場合はそれにしたがって保険会社は支払をすると思います。 それ以外の相続財産について遺言で遺留分を下回らないように分割するのは被相続人の自由意思で行うことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険金の受取人について

    嫁いだ姉・・・1人 実家に住んでいる・・・妹・弟・私 の計4人が相続対象なんですが、 父を介護していた私の為、私を受取人で2つの保険会社に入って いて、後、何社かは4人で受け取ると言う形だったのですが、 最初、姉夫婦も 「私が受取人になっている保険は全額受け取りなさい。」 といっていたのに、最近になって、私が受取人になっていた 保険も4人で分ける!と言い出しました。 姉以外の兄弟は 受取人になっている分は私が受け取るべき! といってくれてます。 この場合、やはり 私が受取人になっていた保険金も 4人で分けるべきなのでしょうか? 私が受取人と言う事で、姉に分けるのは拒否出来るのでしょうか?

  • 生命保険の支払いを止める方法ありますか?

    弟が急遽亡くなり生命保険の受取人が、父と別居中の母でした。弟には借金があり保険金を使いたいのですが、母は「私には関係ないので全額受取る」と言い困っています。保険金の支払いを止める方法はありますか? 弟には遺書があり、借金を返して欲しい相手と金額が書いてありまた。(保険金を使用して返済してください。とは書いてありませんでしたが。また保険金の受け取り者を母から父に変更したい旨を保険屋に依頼したことがあったようです。また遺書の最後に父に「母とは離婚してください」と書いてありました。本心は支払先を変更したはず。だと思っていたかもしれません。何かいいアドバイスあったらお願いします。

  • 死亡保険金の受取人について

    先月祖母が他界しました。 加入していた簡易保険の内容は、 被保険者が祖母で、保険契約者と保険受取人は父です。 しかし父も既に祖母より先に他界しており、その後母が保険料の支払いをしていたのですが、 名義の変更などをしていませんでした。 以前自宅にきた保険担当者がこのまま変更しなくても 保険の受取は父の配偶者である母になるとの事だったのでそのままにしていました。 しかしながら必要書類をもらおうと尋ねた窓口の担当者は この場合は、保険受取人が無指定であり、被保険者の相続人である 祖母の子供へ支払われるという話でした。 自宅で説明してくれた担当者と、窓口の担当者、どちらが本当の話になるのでしょうか? また、今から保険契約者と保険受取人を母に変更することは可能でしょうか? もしくは祖母の子供へ保険金受取の権利を放棄をしてもらうというのは可能なのでしょうか? (祖父の子供の他に祖母の姉妹も健在) 母はもう仕方ないのね・・・と諦めています。 しかしながら自宅に来た担当者が大丈夫と言っていた事や、 父を先に亡くし、義理の母の介護を一生懸命しながら 保険料を支払っていたのに・・・、と娘の私の感情論では納得ができず・・・。 ご教授の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 慰謝料の受取人

    父が交通事故で亡くなりました。 父には同居していた父の母(私の祖母)がいます。 母とは離婚しており、別居している二人の子供(私と弟)がいます。 慰謝料の受取人は子供だけだと思っていたのですが、どうやら祖母にもその権利があるという話が聞こえてきました。 別の人からは慰謝料は相続財産なので祖母には受け取る権利がないと聞いていたのでわからなくなってしまいました。 また、祖母は慰謝料そのものとは別に、介護費用が毎月保険会社から出るとも聞いたことがあります。 祖母も慰謝料を受け取ることが出来るのでしょうか? 受け取れるとしたら1/3なのでしょうか? 教えてください。

  • 受取人について

    現在、僕は22歳ですが、うちの父が、僕が未成年のときに僕に対して掛けてる場合、受け取りは父になるのでしょうか?また祖母が僕に掛けてる場合、受取人は祖母になるのでしょうか?といいますのも、父と家庭内トラブルによって詳しくは掛書けませんが殺されかけました。もし、病死・交通事故などの事故死した場合、受け取りをそらしたいのですが、不可能でしょうか?もしそらせるなら、遺言書にはどう書けばよろしいのでしょうか?死んだ場合、遺言書に書いておけば警察の捜査などはしてもらえるのでしょうか?保険は無知なのでよろしくお願いします。

  • 生命保険の受取人の消息がつかめないあるいは死亡

    どうぞよろしくお願いします。 故人の生命保険の受取人の消息がつかめない場合、あるいはその受取人が死亡していた場合はどうなりますか。 受取人に相続人(家族)がいる場合といない場合もお願いします。 分かりやすいために例を書きます。 *亡くなった父(契約者・被保険者) 身内で生きているのは実子1人、弟1人 *生命保険の受取人は、父の弟になっている。 (実子とは疎遠で合ったため実子の消息は知らなかった) *現在、実子の消息ははっきりしているが、外国にずっと住んでいる弟とも連絡が取れていなかったようで、弟の住所なども不明、連絡つかず、生死も確認できていない。 *弟自身に相続人(家族)がいるかどうかは不明。 どうかよろしくお願いします。

  • 保険金受け取り

    祖母が加入しており父が受け取りの共済保険金の受け取りについて困っています。受け取るはずの父が亡くなってしまい。受け取りの権利が子供である自分にあると連絡がきました。その際父の兄弟が手続きをするからと訳のわからない委任状にサインをしろと送ってきました。自分は手続きのしくみもわからず、書類も見せてもらいない状況で、恐らく父の兄弟が何とかして受け取ろうと企んでいるようです。何か効果的な言葉でトラブルがなく手続きができる方法はありませんか。

  • 生命保険の受取人は?

    祖父から以前、父に生命保険をかけているような話を聞きました。 しかしながら、現在は祖父は、交通事故で、しゃべれない状況です。 祖母が介護してます。そして私の父が死亡しました。祖母とはあまり仲が良くなく、話をしていない状況です。それで問題なのが、父にかけていた、生命保険のことなのですが。。。。自分の予想なのですが 契約者 祖父? 非契約者 父 受取人 ???の場合 また、父には兄弟(叔父)がおり、祖父も半年以内に、亡くなる可能性が高いです。 この場合は、受取人がどの場合であっても・・・契約者が祖父であれば 子には相続されないのでしょうか?(相続出きる可能性があるから隠されてる?)

  • 保険金の受取人について教えて

    母の保険金の受取人は父親でした。 その父が他界し弟である長男が受取人になりました。 勉強のためにお聞きしたいのですが、弟が受取人のまま、母と弟が同時に亡くなってしまった場合、受取人は誰になりますか? 弟の兄弟は姉の私だけです。 弟には妻、長男、長女がおります。

  • 受取人が死亡の場合は

    はじめまして。祖母の保険の受取人について教えてください。 昨年父が他界し、父についての手続きは大体済んだのですが、 父の実母(私の祖母)の保険の受取人が父でした。 この場合、祖母に万一のことがあった場合、受取人は誰になるのか確認させてください。 父には、他に姉と妹が計4人おり、祖母は長男である父が養っていました。 調べたところ、父の配偶者である私の母+私が相続ということで合ってますでしょうか? それとも祖母の実子=父の姉妹に渡ってしまうのでしょうか? 祖母の実際の世話は私の母がしており、父亡き後も、父の兄弟から何の援助もなく その人たちにお金が渡ってしまうとくやしいと思いまして…。 よろしくお願いします。 ※家族構成:祖母(父の実母)、私の母、私の3人同居です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-6490CNの液晶画面が映らなくなりましたので新しい製品を購入したいです。
  • 以前はジャンクから移植したMFC-6490CNを使用していましたが、液晶画面が故障しました。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう