- ベストアンサー
- すぐに回答を!
HDDレコーダーからD-VHSへのダビング
日立のHDDレコーダーでまとめて録画をし、保存したい 物はS-VHSデッキでダビングしてます。 せっかくデジタルで録画しているのに、もったいない 気がするのと、録画時間が長いので、D-VHSデッキを購入 しようかと思っています。 アナログ放送をデジタルで録画したいのでMPEG2エンコーダ /デコーダがついているのが良いのですが、HDDレコーダーから デジタルでダビングするために必要な機能や接続端子または お薦めの機種を教えてください。 ちなみにデジタル放送の録画予定はなく、チューナも ありません。 いちよう候補に考えているのは、日立DT-DRX100、パナソニック NV-DHE20、ビクターHM-DH30000 です それではよろしくお願いいたします。
- ange_
- お礼率91% (42/46)
- その他(生活家電)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- HDD内蔵テレビからのVHSへのダビング
テレビに内蔵されているHDDに録画したテレビ番組を、手持ちのビデオデッキに録画したくて質問します。 (ちなみに、ダビングしたい番組はデジタル放送でした。) テレビは日立Wooo【W42P-HR8000】で、ビデオデッキは12,13年前のビクター製S-VHSビデオデッキを使っています。 デジタル放送でも、VHSへのダビングなら可能だというところまでたどり着いて いろいろ検索して試してみましたがどうも上手くいきません。 今現在、テレビとビデオデッキはつながっていてテレビ番組(ケーブルテレビ・地上アナログ)は録画することができます。 どこをどうすればダビングできるのでしょうか? また、VHSにダビングしたものをDVDにダビングできますでしょうか? わかりにくいかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- D-VHSデッキについて
D-VHSデッキを買おうと思っています。目的は、地上派の録画と S-VHSデッキとをつなげて、市販テープをダビング保存用にまとめる という感じです。(あくまで個人的なライブラリーです。) なので純粋な楽しみ方からすると逸れるのですが、 長時間録画が最大の魅力です。(LS3はあまりよくないらしいので、 STDかLS2モードで保存テープのかさばりを半分以下にしたいのですが…) しかし、LS2モードは上位機種にしかないですね…。 今の所、日立か松下の製品を狙っているのですが、地上派だけとなると、 DT-DR3300が有力でしょうか?あと、松下のNV-DH1。 ただ、松下のNV-DH1はエンコーダがないですよね。 外部アナログでSーVHSデッキとつなげた場合、ダビングの時、 内蔵チューナの受信信号や外部アナログ入力信号をMPEG2のデジタル信号に 変換して記録できなくなるのですか?その場合、ダビングした側のテープは アナログ信号のまま録画されるのですか?つまり、S-VHSデッキ同士を つなげたダビングと変わらないのですか?画質の差は? あと、これは初心者の好奇心ですが、D-VHSデッキでS-VHSテープへの録画(HS、STD、LS2、LS3)したものを、S-VHSデッキやVHSデッキで再生したり するとどうなるのですか? テープが危険ですか?いわゆる24時間録画したテープを普通のデッキで 再生するとどうなるのでしょうか?再生自体が無理ですか? やはりD-VHSデッキで録画したS-VHSテープの再生はD-VHSデッキが 原則ですか? 逆にD-VHSテープを普通のデッキに入れて再生しようとしても、 認識されませんか? とにかく、初心者で勉強中の身なので、は?というような質問ですが、 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- VHSからVHSへのダビング
VHSビデオテープ(標準録画)のものを、CMなどをカット などの編集をしてVSHにダビングしたいと考えています。 これまではVHSデッキとVHSデッキを繋いでいたのですが、 DVDレコーダーやHDDレコーダーに一旦ダビングしてから 再度VHSデッキに録画する場合と従来の方法とでは、どち らが画質の劣化を抑えることができるのでしょうか。 ヘンな質問ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- 一番安いD-VHS
とうとうS-VHSのVTR(日立製)が壊れました。 HDD/DVDレコーダーは別に持ってはいるのですが、子供の英語の教材などもあり、やっぱりVTRは当面ないと困るので、買い替えようと思ったのですが、日立ではもうS-VHSをつくってないとのこと。 地上デジタル放送のこともあるので、できればD-VHSにしたいな、と思うのですが、D-VHSでも地上デジタルに対応しているもの、していないものがあるようで、混乱しています。 申し訳ありませんが、地上デジタル放送がストリーム録画可能なD-VHSで最も安いものって、どんな機種になりますでしょうか? ・メーカーは問いません ・iLINK録画ができること ・アナログ放送デジタル録画不可(VHSのみ)でもいい
- ベストアンサー
- テレビ
- デジタルテレビからのHDDレコーダーへのダビングについて
現在日立のWooo42型のテレビのHDDにデジタル放送の番組を 録画しています。 そしてそのテレビには東芝のDVD&VHS&HDDタイプの アナログレコーダーを接続しています。 普段はそれでDVDを見ることしかないのですが、 woooのHDDに録画している番組がたくさんになり、出来ればそのレコーダーのHDDかDVDへダビングしたいと思っているのですが、 そんなことは可能なのでしょうか? もし、可能であれば接続方法や操作の仕方などを 詳しく教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- VHSから綺麗にダビングできるレコーダーを探しています
ここを含めメーカーサイトやWikiなどを見て回ったのですが、幾つか解消できない疑問や、他の選択肢も提示して頂けたらと思いまして、ここへ投稿しました。どうかお願いいたします。 まず、購入予定なのはHDD-DVDレコーダーです。 上記レコーダーと、手元にあるSVHS-ETデッキ(三菱製HV-BS300・パナソニック製NV-SV100)を利用して、VHSからDVDへダビングすることを考えています。 その際に懸念しているのが、 ・元のVHSテープ映像がノーマルVHSの3倍で録画したものなので、映像をDVDに移す際のこれ以上の劣化をくい止めたいのです。DVD側ではXP~EPの、どの程度の設定でダビングをすればよいのでしょう? ・映像をDVDへ移す目的が「省スペース化」と「コストダウン」なので、なるべくVHS一本単位の映像を移すのに必要なDVDの枚数を抑えたいと思っています。 そのために、なるべく「綺麗な画質」で「長時間録画出来る」レコーダーがあれば、と思っている次第です。 デジタルチューナー付きはまだ考えていません。 ブルーレイ開発や2011年まで間があることなどが理由です。 また、放送延長による番組のズレを直してくれる機能や、Wチューナー機能も欲しいと思っています。 というわけで、今は東芝製RD-XS48/RD-XS38が条件に該当しているのではないかと思っているのですが、他に「こんないいものもありますよ」というレコーダーがありましたら、是非教えて頂けたらと思います。 長くなりまして申し訳有りません。まとめますと 1:ノーマルVHS3倍の録画映像と同等以上の画質を出すには、DVDではどの設定以上でしょうか?またダビングする際の劣化を食い止めるには? 2:上記文に該当する製品を、他に知っている物がありましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHS→DVDのダビングは可能ですか?(初歩)
機械音痴の初心者です。 新たにDVDレコーダー(HDD付き)を買って、現在既に持っているVHSビデオデッキとつないでVHSをDVDにダビングしようと考えています。でも、電気屋さんに相談したところ、「アナログで録ったVHSは、DVDレコーダーとビデオデッキをつないでもDVDにダビングすることはできません。デジタルでとったものならできますが…」と言われてしまいました。今まで録画したVHSをDVDにするには、サクラヤなどで行われている「VHS→DVDダビングサービス」(けっこう値が張るんですが‥)を利用するしかないのでしょうか?それとも、自宅でも簡単にできるのでしょうか?パソコンは使えないので、ビデオデッキとDVDレコーダーを使ってできる方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSテープからHDDレコーダーにダビングしたい
VHSテープからHDDレコーダーにダビングしたいのですが、 VHS→テレビ→HDD(逆の配線もあり)のためか、録画自体は出来るのですが、録画中にテレビを見たりするとテレビの内容が録画されます。 また、テレビの電源を消してしまうと録画はされているけど、画面は真っ黒な状態です。 うまくVHSテープからHDDに録画するにはどういった配線をしたらいいでしょうか? ちなみに、HDDからVHSへの録画もしたいのです。 言葉足らずだと思いますが、その点は調べますので指摘してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- VHSからHDDへのダビングについて
VHSからHDDへのダビングについてお尋ね致します。 ビデオデッキとDVDデッキを映像/音声コードで接続しビデオテープに録画した番組のダビングを試みました。 DVDデッキのリモコン下部の「入力切替」ボタンで「L1」を選択し、ビデオデッキでダビングしたい番組を再生してDVDデッキのリモコンの録画ボタンを押し、録画は始まり録画停止後、録画一覧から再生すると何も映りませんでした。画面上に録画時間は表示されるのですが…。XP、SP、LP、EPのどのモードでも同様でした。 接続はビデオデッキの映像/音声 出力からDVDデッキの外部入力(L1)につながっています。 型番はそれぞれ以下の通りです。 ビデオデッキ: パナソニック製 NV-HV72G DVDデッキ: パナソニック製 DIGA DMR-BR585 すみません、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- レコーダーとダビングの質問です。
レコーダーとダビングの質問です。 現在、日立のレコーダーDV-DH500Wを使っています。 このレコーダーでHDD録画した番組をDVD-Rにダビングしようとしたのですが、ディスクを入れても認識してくれません。 ディスクを入れて録画した番組のところでダビングを選択したのですが、ディスクを入れてくださいと出ます。 やり方が間違っているのでしょうか?
- 締切済み
- テレビ
質問者からのお礼
ありがとうございます。 i.LINK接続だけで大丈夫なのですね。 どこかのHPでHDデコーダーがないとダビングできないと 書いてあったので、HDDレコーダーからのダビングの事かと 思ってしまいました。