• ベストアンサー

名義変更可能でしょうか(長文??)

ppirohi_2006の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

彼名義でローンを組んだとしましょう3~5年内に分かれたらどうします。それまでに名義変更できれば良いですが、名義変更が出来るかどうかは解りません。もしかしたら法律に係わるかも知れないので

関連するQ&A

  • 名義変更

    中古で住宅を購入いたしました。名義は主人です。銀行ローンを組んで毎月返済をしてますが、この度、私名義のマンションの家賃収入から一部住宅ローンの返済をしました。完済ではありません。主人との話し合いで土地、建物の名義を私に変えようとしているのですが、変更に伴って簡単に手続きができ、なおかつ相続税や贈与税の支払いなく名義変更できるのでしょうか?

  • 不動産単独名義の変更について

    お世話になります。 結婚を機に、結婚前に夫が購入したマンションに住んでいます。 よって、マンションの名義、ローン名義ともに夫単独です。 共働きのため、今後、結婚後の貯蓄からローンの返済をしていきたいと思っています。 二人で働くため、繰り上げ返済も頑張りたいところです。 この場合、ローン返済に協力することは、 妻側からの贈与とみなされ、課税されることになるのでしょうか。 マンションの名義を共有にする必要があるのでしょうか。 いろいろと検索してみましたがこれという回答が見つからず、 不勉強のため幼稚な質問でしたら申し訳ありません。

  • マンションの名義変更

    築15年の中古マンションを20年ローンで3年前に購入しました。私の名義で購入したマンションに妹が1人で住んでいます(妹は住宅ローンに通らなかった為)。毎月のローンは妹が払っています。ここからが問題なのですが、妹には婚約者が居て住んでいるマンションの私の名義を彼氏に変更して欲しいと相談されました。皆さんならどうしますか?

  • マンションの名義変更について

    3年前にマンションを購入しました。その時点では独身だったのですが、その後結婚、出産をして現在は働いていません。夫の収入からローンを返済しています。親子3人で購入したマンションに住んでいます。 この場合、夫の収入からの返済額が年間100万円を超えると贈与税の対象になると聞き、マンションの名義を夫との共有名義にしようと思っています。 まずは司法書士に問い合わせてやってもらうべきでしょうか?もしくは自分でもできるものなのでしょうか? また税務署にちょっと問い合わせたところ、売買契約を結んで名義変更する必要がある、と言われたのですがそれも司法書士に相談すればやってくれるのでしょうか?

  • 名義変更等で困っています・・・

    初めて投稿します。 家は父と妹の連帯名義で8年前に購入し、6年前に父が他界、今は土地所有権、ローン名義ともに妹1人になり、私を含め姉妹3人で暮らしてます。現在もローンが17年残っていて、実質姉妹3人で払っていってるのが現状です。 近々、私が結婚するにあたって、妹と姉だけではローンを返せなくなるので、私夫婦が家に入ってローンの返済、土地建物の名義変更をしたいところなのですが、銀行に相談したところ、ローンの債務者名義の変更は出来ないの一点張りでした。 土地建物所有名義だけでも変更は出来れば、旦那になる彼もローン返済に協力納得も出来るんですが・・・みなさんの投稿を見る限りでは、贈与という形で名義出来そうですが、実質は私夫婦でローンを返済していくようになるので、無償でもらう土地(財産)にかかる贈与税の対象になるのも、また腑に落ちないので、決断しかねています。良きアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。

  • マンションの名義変更について教えてください。

    登記、ローンともに彼の100%名義のマンションを、入籍をしたタイミングで100%私の名義に登記上の変更をしようという話が彼との間で出ています。 私は仕事をしていますが、ローンを組むことは困難のためローン名義は彼のままにする予定です。 その際にどういった手続きが必要でどのくらいの費用がかかるのかを教えてください。 尚、今回このような判断となった経緯を伝えておきます。 彼は4年前にマンションをローンにて購入。 その際、家族がいましたが、3年前に離婚。 マンションはもともと購入時から、100%彼の名義です。 離婚後、財産分与も含め慰謝料の全額返済をし、毎月養育費の支払いをしています。 離婚後少ししてから、私は彼の購入マンションに引っ越しをしもうすぐ3年になります。 私たちは籍はまだ入れてはいませんが、財布や貯金は一緒にしており ローンや生活費は共に働いた給料から支払っている状況です。 籍を入れることを考えてはいますが、彼は自分がいなくなった後のことを心配してくれています。 そのため、所有の不動産を私の名義に変更し、彼に何かあったときに私が困らないようにと考えてくれているようです。 籍を入れる前に名義変更などは売買などになり費用がかさむということを聞いたことがありますが 籍を入れた場合でもどの程度費用がかかるのかを教えてください。

  • マンションの名義変更と贈与税?

    中古でマンションを購入したのですが、自分の名義ではまだローンが通らない為、親の名義でローンを組んで(1600万)もらい親のローン引き落とし講座に自分の名前で毎月10万円づつ振込んでいます。 (ローンの引き落としも毎月10万で親にはローンを組んでもらっただけで実際はずべて自分で返済しています。) 今は親は一切ローンを払っていませんが5年後の退職時に親が退職金で一括返済して名義変更してもらう予定です。 その後は親に毎月10万づつ返済いたします。 この場合自分のお金でマンションのローンを払っているのですが 贈与という形でなんらかの税金がかかってくるのでしょうか? また実際どのぐらいの税金を支払わなければならないのでしょうか? できれば名義変更で税金的に一番良い方法を教えていただきたいです またこういった贈与とか名義変更などはどのような専門家に相談すればよいのでしょうか? なにかお詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有名義を単独名義に変更するには

    平成6年に3200万円(内ローン2000万円)でマンションを購入しました。 現在の価格は700万円程度(課税標準額450万円)です。 名義は私と母(9:1)となっています。 ローンの返済が終わったので、私単独の名義に変更したいと考えています。 不動産の知識がありません。手続き及び費用等、ご教授ください。

  • 住宅ローンと名義変更についての質問です。

    住宅ローンと名義変更についての質問です。 5年ほど前にマンションをローンで購入し、現在、返済中です。 実は、マンション購入時、私は転職1年未満だったので、ローンが組めませんでした。妻は長年企業に勤めていましたので、妻の名義でローンを組みました。そして今年、妻は体調不良で、長年勤めた会社を辞め、現在、アルバイト的な仕事についております。 そこで、私の名義にして、私がローンを支払う形にしたいのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか。また、名義が変わったことで税金がかかってしまうのでしょうか。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 名義の分け方

    この度中古マンションを購入することとなりました。 諸費用等含めまして2500万ほどです。 そのうち、頭金として、私(妻)の両親から1000万出してもらいます。 私も正社員として働いているのですが今は育児休暇中のため、主人のみのローンを組みました。 明日が契約なのですが、名義をどのようにわけたら良いのかわかりません。 主人と私は同じくらいの年収なので、当初、主人4分の1、私4分の3としていましたが、銀行の方から主人名義のローンなので、主人の割合が多くないといけないように言われました。 まったくわからないので教えて頂けませんか?