• 締切済み

プリザーブドの持ち時間と透明の溶液について

palpal206の回答

回答No.1

プリザーブドフラワーは、一般的に1年程度は 変色もせず持ちます。ただし、高温・多湿・直射日光等に あたることで色あせしたります。

参考URL:
http://flower700.com/it/

関連するQ&A

  • プリザーブドフラワー

    先日、引越しをする友達に何人かで「プリザーブドフラワー」を差し上げました。 私はこれを知らず、しかもみんながブリザードフラワーと言っていたので、吹雪の花?冷たくしてあるお花?なんて 馬鹿な事を考え、その日初めて見ました。 そうしたら生のお花をそのままの感じで保存加工したものなのですね。とても綺麗で素敵でした。 しかしなぜブリザードフラワーという言い方があるのでしょうか。ネットでも普通に検索ができるほどです。 「保存する」だったら「プリザーブド(Preserved)」ですよね。つまらない事に疑問を抱いてますが、呼び方については ネットでは調べられなかったので、どなたか教えてください。

  • プリザーブドフラワーに使うオアシス

    プリザーブド初心者です。 友人に教わって見よう見まねで作っています。 プリザーブドフラワーに使うオアシス(生花用でも可)で、緑以外のものはどこで手に入りますか? デパートで透明のガラスキューブに入ったピンクやブルーのオアシスを使ったプリザーブドフラワーを見ました。 とっても綺麗だったのでマネしようと思ったのですが、緑色以外のオアシスを見たことがありません。 ネットでも見当たらず… 緑のオアシスに着色して作ったものなのでしょうか? きれいな色だったので、そうは見えなかったのですが。。。 色もののオアシスはどこで購入できるか教えてください!!

  • ブーケのプリザーブドフラワー加工

    プリザーブドフラワーへ加工する期間について、教えて下さい。 先月に結婚式を挙げ、ブーケをプリザーブドフラワーに加工する業者へ依頼しました。 業者は、式を挙げたホテルの紹介です。 形をそのまま残すタイプで、木枠のガラスケースに入れて届きます。 完成は8月中旬、通常は3~4ヵ月はかかるとの事です。 親戚もプリザーブドフラワー加工にしていましたが、1ヵ月で届いたと言っていました。 業者によって、こんなにも差が出るのでしょうか? ブーケをプリザーブドフラワーに加工された方は、どの位の期間で届きましたか? ホテルから大量に注文を受け、適当に作られやしないかと、今になって心配になってきました。 よろしくお願い致します。

  • 薔薇以外の花でプリザーブドフラワー

    質問するカテゴリーに悩んだのですが、こちらでプリザーブドフラワーについての質問がありましたので、質問させて頂きます。 プリザーブドフラワーと言いますと、大概がバラの花を使ったものばかりなのですが、他の花を使ったものはないのでしょうか? これからの時期、お仏壇に飾る花が生花だと持たないので、プリザーブドなら、と思っていろいろ探してみました。 しかし、アレンジメントなどで、バラに合わせて他の物がまじっているときもありますが、バラを使わずに別の花だけでのプリザーブドフラワーは見当たりませんでした。 いろいろ見て回りましたが、バラばかりで…。 バラ以外のプリザーブドを扱っているお店など、知っている方いらっしゃいませんでしょうか? 出来れば、あまり派手な色の花などではないものを希望しています(お供え用なので…)。

  • 宝石箱とプリザーブドフラワー

    クリスマスに恋人にジュエリーを送ろうと思っています。プリザーブドフラワーが好きな子なので、二つをセットにしてみようと思っているのですが、小さな宝石箱ごと入れられるような箱でプリザーブドフラワーの飾りのついた物ってどなたかご存知ありませんか?二つの言葉で検索すると、宝石箱にプリザーブドを敷き詰めたものは出てくるのですが、プリザーブドで装飾した宝石箱はなかなか見つかりません。ジュエリーは既に準備しているのですが、そのまま渡すより、一ひねり加えてみたいと思っているのですが。よろしくお願いします。

  • プリザーブドフラワーについて知りたい!

    特殊な技法によってお花の色をそのままに半永久的に保存できるプリザードフラワーにとても興味があります!現在、フラワーアレンジメントを職にしていますがプリザードの方も取得したいと思っていて、スクールなどがどこにあるのかがわかりません。スクールの情報と(できれば東海近辺)ブリザードフラワーの知識等知っていること何でもいいですので教えてください。

  • 一人でプリザーブドフラワーブーケをキットでなくつくるのは無謀ですか?

    一度、プリザーブドフラワーの講習に行き、すっかりプリザーブドのかわいさにはまってしまいました。工作のようにできるところとあのきれいな色が素敵!でまたやりたいなぁ、と思っています。 そこで、結婚式とかでもつような小さなブーケをプリザーブドフラワーでつくってみたい!と思いたち、ネットをいろいろみていたらキットもあり友人などはキットを利用したと聞きました。 ただ、本とかに載っている私の理想的なキットはありません。本などで研究して時間さえとれれば一人でも材料をバラバラにそろえて完成させられるもんなんでしょうか?? やはりきちんと教えてもらわないと駄目なもんなんでしょうか? 材料を買い込んでどうしようもない状態を防ぎたいので アドバイスをお願いします!

  • プリザーブドフラワーか生花か・・・義母の退職祝い

    この春をもって、義母が定年退職します。 主人と二人で何か贈り物をしようと考えた結果、 趣味の一品とお花に決まりました。 花は女の私に任せるというので、いろいろ考えているのですが、 プリザーブドフラワーというのはいかがなものかと・・・ もちろん見たことはあるのですが、もらったことはありません。 「嬉しさ」とか「感激」というのは生花と変わりませんか? 生花だと、そのまま綺麗に残すことは難しいし、 新しいもの好きのお母さんなので、プリザーブドフラワーもありかなぁと思うのですが、 もらう側として・・・というあたりを教えてください!!

  • プリザーブドフラワーのウェルカムボードを作る際

    こんにちは。友人の挙式のウェルカムボードを作ることになりました。幾つか案を考えてはいるのですが、1つに「プリザーブドフラワー」を使ったものを考えてます。 とりあえずプリザーブドフラワーのアレンジメントを作る本などを購入してトライしてみようと思うのですが(フラワーアレンジメントを作るのは慣れてますが、プリザーブドは未経験です!)、作ったものを額縁につける場合、みなさん額縁のガラスにくっつけてるのでしょうか? それともガラスははずして、下の紙とか布(WELCOME~など書いたもの)に直接つけてるのですか? 幾つかデザインを見たのですが、淵に飾るタイプはあとからワイヤーなりなんなりでくっつければいいですが、額縁のど真ん中にハート型のアレンジをくっつけてるようなやつはガラスの外につけてるのか、気になります。なんか一体感がなくなっちゃうようなきがするのですがそうでもないですか? ボックス型のフレームもステキだと思うのですが、奥行きがある場合、どんな仕上がりになるのかイメージがわかなくって・・・・悩んでます。 またプリザーブドの場合は1ヶ月前くらいに作っちゃっても大丈夫でしょうか? 色々な方法があると思うのですが、参考までにご意見・アドバイス頂戴できたらと思います。 宜しくお願いします!

  • プリザーブドフラワーの脱水&脱色について

    お世話になります。 プリザーブドフラワーの作り方について調べていたのですが、最初に脱水&脱色して、着色すると言う手順になっています。 長期保存のために脱水して、グリセリン水などで保湿処理させるのはわかるのですが、脱色は必要なのでしょうか? 脱水の際に必然的に脱色してしまうので、脱色もすることになっているのでしょうか? 脱水のみ行い、保湿処理をさせれば、自然な花の色合いで仕上がるような気がするのですが、何か問題があったりしますか? 例えば、脱色しないと時間経過とともに退色してしまうので、そのために人工的に着色する必要があるなど。 まだ1度もプリザーブドフラワーを作ったことが無いのですが、経験豊富な方からもアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。