• 締切済み

バッテリーが何時間使えるか確認するには

Tsanの回答

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

vaioだったら電源管理ツールがついてません? タスクトレイに常駐してるかコントロールパネルかどっかにあると思う。

関連するQ&A

  • バッテリーの残量を確認したい

    バイオでウインドウズXPですがバッテリーがあと何時間使えるか、および充電回数を調べるにはどうすればよろしいでしょうか? また放電時間とはどういう意味でしょうか?

  • バッテリーの充放電回数

    バッテリーを長持ちさせる方法について、いろいろな意見が交わされていますね。 まぁ、最終的には、消耗品として捉え、あまり事細かに考えても仕方かがないので、過充電、過放電は避ける、使わないときははずしておく、あたりを中心に気をつけているだけですが、その過充電は避けるということの関連で、ひとつ疑問に思っていることがあります。(ちなみに、リチウムイオン電池を使っています。) ACにつなぎながら、バッテリーもつなげておくのは、過充電状態におくからよくない、というのはわかるのですが、フルに充電をするのもよくないとされていますよね。新しい機種では、100%まで充電せず、80%ぐらいの充電で、一旦ストップするようにもなっているようです。 しかし、一方、バッテリーの寿命は、使った総量ではなく、充放電回数によると言われていますね。 80%ぐらいの充電で抑える機能についての説明では、そのほうが充放電回数が伸びるとされていますが、少ない充電量で使うと、より短い時間で充電することになり、充放電回数が早めに高まる一方、フルに充電してぎりぎりまで使うと、次の充電までの時間が長くなり、充放電回数が少なくてすむ、ということになるような気がするのですが、そうならないのは、何故なんでしょう? これって、フルに充電をすると、一見、充放電回数が少なく、限界まで達する時間が先に延びるように見えるけど、フルに充電することで、バッテリーを痛め、結果として、充放電できる回数が少なくなり、早めにバッテリーがだめになる、ということなんでしょうかね?

  • サイクルバッテリーの持ち時間についてです

    サイクルバッテリーの持ち時間についてです 電圧12V  20時間容量12(Ah) のバッテリーですが、10A流れる電装品を使用した場合 何時間持つでしょうか?充電はせず、フル充電で放電するのみです。 計算式など詳しく教えて頂けますでしょうか? こちらのサイトで計算してみましたがイマイチ意味が分かりませんでした。 http://www.baysun.net/calculate/index.html

  • バッテリーの充電時間が極端に短い

    車のバッテリーが過放電気味だったので充電したところ、1時間もしないうちに充電が終了してしまいました。(使用した充電器は満充電になるとトリクル充電に移行するもので、インジケータで充電状態がわかります。) これって、バッテリーの寿命が近いのでしょうか?または過放電してしまって、寿命を縮めてしまったとか。 判っていること: 充電後にエンジンをかけないでテスターで電圧を測ったら12Vだった。 バッテリーについている比重計の窓を覗くと半分緑になっている。(緑:正常、黒:充電)

  • バッテリーの充電ができなくなりました。

    ソニーのVAIO(PCG―505R)のバッテリーが 昨日まで完全充電されていたのに 今日朝起動させると完全放電状態でかつ充電されません。 バッテリー自体が古いので完全放電時間が短くはなっているのですが 全く充電される様子がないのです。(約三年使用) バッテリースコープのステータスは電池充電中・バッテリー劣化グラフ 自体も100%で完全にへたってるわけでもないようで。 ほとんど家の中で使用していてAC電源に差しっぱなしなので 実質困ってないのですが気にはなります。 充電に関してOSやハード自体の何らかの設定が必要なのでしょうか、 それとも単純にバッテリーの寿命なのでしょうか。

  • バッテリーの充電時間について

    バイクのバッテリー(半年前に購入したGSユアサ:YTX9)ですが、 ヘッドライトの消し忘れで、放電してしまいました。 当然セルモータは全く回りません。 充電電流が「2A」の充電器を持っているのですが、オートタイプではありません。 何時間充電すれば満充電になるのでしょうか? 車のバッテリーなどにも応用したいので、計算式も教えていただければ助かります。

  • バッテリーパックの上手な使い方

    VAIO FX55/BPを使っています。付属のリチウムイオンバッテリーが駄目になったので、新たに購入しました。 これまで特に意識せず入れっぱなしでACアダプタもさしっぱなしで使用していました。そのせいか1年ちょっとで、まったく充電できなくなってしまいました。 買い替えを機に、少しでも長く使いたいので、上手な使用方法を教えてください。 充電はともかく「放電」の意味もやり方もわからない初心者です。 ぜひアドバイスをお願いします!

  • バッテリーの過充電

    こんばんは。 先日自然放電で軽く弱ってしまったバッテリー(14LA-2)の充電をしていたのですが満充電手前になって寝てしまい、8時間程余計に充電してしまいました。 2A位でゆっくりと充電していたのですが合計で15時間程充電していた事になります。 この様な過充電はバッテリーにどの様な影響を与えるのでしょうか?

  • バッテリーのリフレッシュは必要か

    ノートパソコンなどのバッテリーは、3か月に1度はリフレシュと書いてありましたが、 今までの認識では、バッテリー寿命は充電回数の多いほど寿命が短くなると教わってきました。 リフレッシュは、その都度充電・放電・待機・充電の操作をすることになっており、かえって寿命を短くしてしまうことにはなりませんか。バッテリー寿命に詳しい方が居られましたら教えてください。、

  • バイクのバッテリー充電について

    バイクのバッテリーがあがってしまい、使えなくなってしまいました。 それで充電器を買おうと思いbal1734をかったのですが、過放電してしまったバッテリーは充電できず、今も充電できずじまいで… 過放電してしまったバッテリーをbal1734で充電できる方法はありますか? それか充電器で過放電しても使えるなにか充電器はありますか? 出来るだけやすくまた1万円以内で今探してるのですが… ちなみにバイクはビラーゴ250 バッテリーはYUASAのYB10L-Aです お願いします。