- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達遅延について質問)
発達遅延について質問
このQ&Aのポイント
- 1歳1ヶ月の男児の発達遅延のお悩みについて
- 運動の遅れや言葉の発達が心配です
- リハビリに通っていますが成果が出ていません
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#128261
回答No.1
発達障害児の母です。 1歳一ヶ月なら、まだ言葉が出なくても心配ありません。 早い子なら「ママ」「ちょーだい」くらい言うかも知れませんが、一般的に見て、それほど発達が遅れているようには思えません。 首すわりも、寝返りも、お座りも、普通だと思いますよ。 最近は、はいはいをしない赤ちゃんも増えているようです。 座っていて転がってしまうのも、1歳なら仕方が無いように思います。 赤ちゃんは頭が大きいので、私たち大人に比べてとても不安定なんですよ。 発達の遅れがはっきり指摘されるようになるのは2歳前後。 乳児期は個人差があるからです。 たいていは一歳半健診で少し気になるところが出てき始め、2~3歳で診察を受けます。 行動の様子や発達チェックを受け、それから病院で脳波や脳のMRIをとったりして、調べます。 大きな病気(脳性まひ、てんかん)でないかぎり、1歳ではわかりません。 個人差の大きな年頃であることを考え、もうすこしゆっくりと見守ってあげればいかがでしょうか。 2歳で言葉が出ず、3歳からたくさん話すようになる子だっているんです。 ちなみに、うちの息子は首すわり4ヶ月、寝返り6ヶ月、はいはい11ヶ月、一人立ち1歳7ヶ月でした。 息子は遅めですが、これは体重が重かったため。 同じように発達障害の子供を持つお母さんたちに聞いてみると、ほとんどの子は、乳児期は普通だったと言っています。 心配なようでしたら、もう少し大きくなってから、脳波をとってみてはいかがでしょうか。
お礼
早速のお返事、誠にありがとうございます。 周りの人から色々と言われるので、どうしても心配してしまいますね。毎日、名前を呼ぶと、ニコニコで振り向き手を伸ばしてくれて可愛いのですが、自分からは、それ以上動けないもので・・。 もう少し様子を見て、可愛いときを楽しみたいです。