• ベストアンサー

相続に関する際の印鑑証明は・・・

何年も連絡を取り合っていない、親戚(私の父の兄)から 私の『印鑑証明を送って欲しい』と言われました。 理由を聞くと、 私の父の父(私から見たら祖父)が残した株券があり それを、私の父の兄が相続する事になった。と言うのです。 祖父は、20年前に亡くなってます。 私の父も、心筋梗塞による突然死で、18年前に亡くなってます。 なぜ? 今更?と言う、感じなのですが 祖父が残した株券を父の兄が相続するのに なぜ?孫に当たる姪の私や、甥の私の弟などの印鑑証明が必要になるのでしょうか? 『ハイ。解りました』と言って、印鑑証明を送っても良いものなのでしょうか? 印鑑証明があれば、借金なども出来ると聞いた事があったので、 変に利用されても、と不安です。 1,相続するには、孫に当たる私たちの印鑑証明まで必要になるのか? 2,祖父が亡くなって、20年近く経って、こんな事を言ってくる事は有り得ることなのか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

20年前に祖父が、ついで18年前にお父さんが亡くなっているので、 (1)祖父の死亡時点で、まずお父さんやお父さんのお兄さん等の人がその相続人となって相続財産(あれば債務も)を、遺言等なければ、法定相続分に従って引継ぐ。 (2)次に、お父さんの死亡により、お父さんの相続人である質問者さん等が、お父さんを相続する、言う事になります。  なお、本事例では、お父さんが先に亡くなってその後祖父が亡くなったわけではないので、質問者さんがお父さんを代襲して祖父を相続する、いわゆる「代襲相続」の事例ではありません。 この場合、祖父の相続について、死亡時にキチンと遺産分割していなかった可能性があります。もし、祖父の相続について遺産分割協議していないのであれば、質問者さんは、「祖父の相続」について、「お父さんから引き継ぐべき法定相続分を限度」として、遺産分割協議する事が出来ます。 つまり、本来、祖父の相続財産についての遺産分割協議は、「お父さん」や「お父さんのお兄さん」等の「祖父の相続人」が直接行うべきところ、お父さんが亡くなっているのですから、その相続人である質問者さんたちが遺産分割協議に参加して、その財産を受ける権利がある、と言う事になります。「遺産分割協議」は、亡くなった後であれば、何年経っていてもすることが出来ます。そして、今回、祖父の相続財産の一部である「株券」について遺産分割協議していなかったと思われ、そのため、本来お父さんが遺産分割協議に参加して、印鑑を押印して印鑑証明書を添付すべきところですが、亡くなっているために、お父さんの相続人である質問者さんの印鑑証明書が必要になったものと思われます。お父さんのお兄さんの意図としては、株券を遺産分割協議で「自分のものとする」と言う内容の遺産分割協議をしたものとするために、「質問者さんの実印の押印及び印鑑証明書の添付」を要求しているものと思われますので、「実印の押印及び印鑑証明書を渡す」と言う事は、これらの事を質問者さんが承諾する事になりますので、注意してください。 祖父の相続財産(死亡時の財産及び債務)について、一度お父さんのお兄さんと話し合った方がいいかもしれません。簡単に言えば、祖父の財産について質問者さんにも受け取る権利がある可能性がある、と言う事になります。もちろん、祖父の死亡時にお父さんが相続財産として十分の財産の分割を受けているとか、生前、お父さんが祖父から生活のため等で法定相続分以上の財産を受けていたり(特別受益者という)、またお父さんが祖父の相続について「相続放棄」をしていれば、質問者さんにこのような権利はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>1,相続するには、孫に当たる私たちの印鑑証明まで必要になるのか? はい。 ご質問者は相続人であった父がなくなったため、「代襲相続」といい、父の相続分を代りに受け取る相続人となっています。そのため、相続において、遺産分割協議書の作成及びそれに対しての実印捺印、印鑑証明の添付が必要になります。 >2,祖父が亡くなって、20年近く経って、こんな事を言ってくる事は有り得ることなのか? そうですね。多分祖父がなくなった時にきちんと相続手続きがなされていなかったのでしょう。 後から見つかったということはあります。 さて、問題はそれが父の兄一人が相続することにご質問者などが同意するのか、それとも同意しないのかという話です。それが問題です。同意するのであれば分割協議書への捺印及び印鑑証明は問題ありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続手続きの印鑑証明について

    亡くなった父の通帳があります。印鑑証明が必要とのことで揃えました。 ですが兄も亡くなっているのでその子供の印鑑証明も必要なんですが 散々言っているのにもかかわらず送ってきません。しかも連絡も取れなくなってしまっているので、全員分揃いません。 貯金事務センターに問い合わせましたがなくてもおろせると言われ 郵便局にまた行くとないとダメと言われます。結局おろせないのでしょうか? やむを得ない場合は法定相続人分だけおろせると書いてあるのにも関わらずそれすらもおりません。 父の一周忌も近いので至急どうにかしたいです。 最終的には弁護士に相談するしかないのでしょうか?

  • 遺産の相続人の実印、印鑑証明がそろわない場合

    先月私の妻の祖父が亡くなったのですが、預金をひきだすのに相続人全員の捺印と印鑑証明が必要になりました。 祖父の娘である私の妻の母がすでに亡くなっているので、私の妻とその兄妹の捺印と印鑑証明が必要なのですが、妻の兄が2年ほど連絡がつかなく、書類がそろわない状態です。 住んでいる場所はわかっているのですが何度尋ねても出てくる気配がなく、大家さんに頼んで中に入らせてもらったこともあるのですがやはり本人と会えず現在警察に捜索願をだしている状態です。 そこで質問なのですが、相続人の一人が長期間連絡が取れない場合でも預金を引き出せる方法はないでしょうか? 相続人が妻兄妹だけではなく妻の叔母祖母も含まれるのでこちらの兄のせいで他に迷惑がかかるのはどうにも心苦しいものがあります。 どなたかご助力をお願いいたします。

  • 相続での印鑑証明書について

    印鑑証明書って何歳から登録されてるものなんですか?20歳未満でも必ず登録あるもなんでしようか?親が登録したかしないか、によるのでしょうか? もし銀行で相続の手続きで子どもが法定相続人となった場合、印鑑証明書って必要ですよね? 印鑑証明の登録がまだされてない場合は登録してから相続人とされるのでしょうか? それとも印鑑証明を登録してないということで相続人が外れるのでしょうか? (ここでの話は印鑑証明書の発行ではなく登録の話です)

  • 相続 印鑑証明について

    先日母が亡くなりました。 貯金の相続手続きで法定相続人全員の印鑑証明が必要と あるのですが印鑑登録をしていない場合は 印鑑登録をしに行かないといけないのでしょうか? 未成年の場合はどうなるのでしょうか? この様な経験ははじめてで知識も無くどうしたら良いのか 困っています。よろしくお願いします。

  • 相続権

    先日、父親方の祖母が亡くなりました。すでに祖父は5年前に亡くなっております。 祖母は、父が4歳の時に後妻として来たため、父にとっては義理の母になります。 祖母の葬式も済み、財産相続の手続きに行ったところ、実の親子ではないため、父に相続権は無く、祖母の甥や姪に相続権があるといわれたそうです。 ※祖母の兄弟はもう、皆亡くなっているため、甥や姪に相続権があるそうです。 父は、祖母が亡くなるまで(ここ10年は寝たきりでした)一生懸命面倒見てきました。 これから、母とゆっくりと老後を過ごそうとしていたと思います。そんな父を助けてあげたいと思っております。皆さん力を貸してください。

  • 被名義人死亡の株券の名義変更・相続人の範囲

    被名義人である祖父は30年以上前に死亡しています。 その後配偶者も死亡しています。 子供が4人おり二人の兄弟には土地を分け、一人は受け取らない事に同意し、娘は株券を受け取りました。 額面500円の450株です。遺言はありません。 この度、娘である義姉が祖父の名義のままにして持っていた株の名義を(嫁の私に)換えて欲しいと弟夫婦である私達の所に持ってきました。 これについて相続人の印鑑証明等が必要になったのですが 子供の一人である義兄が去年の4月に亡くなっております。兄には成人した子供が二人おります。 この孫にあたる二人も相続人として印鑑証明をもらわなければいけないのでしょうか? きちんと名義変更していなかった姉も悪いとは思うのですが、わずかな金額で相続の権利云々となるかと思うと気が 重いです。

  • 相続の時に印鑑は必要ですか?

     教えて下さい。前も質問しましたが私の質問内容が分かり難かった様なので教えて下さい。父が亡くなり(父の両親は健在)父の兄弟が損害賠償で裁判を起し、和解になり解決しました。訴えは父の両親の面倒を看ないから8千万寄越せとの事で、結果こちらの言い分がかなり通り、数百万払い今後一切父の両親の面倒(金銭的も)看ないと言う事と、父の両親の相続の時私が何も要らないと言う事でした。父が亡くなるまで同居し、徘徊や失禁等の介護、金銭面は全て看て来ました。祖父は認知症なのに原告は祖父で裁判所には来た事もありません。裁判官はこの人達は今後もこの様な事を起すし言い分を和解案で示した方が良いと言っていて和解にしました。父の両親が亡くなった時、相続権はあると思いますが印鑑をその時に押さなければイケナイのでしょうか?孫の立場ですし、和解案に書いてあったので、家裁に相続拒否の申請はしてません。もし印鑑が必要なら、相続の時父の兄弟と話さないとダメかと思うと憂鬱です。すみませんが教えて下さい。

  • 相続の時に印鑑は必要ですか?

    教えて下さい。前も質問しましたが私の質問内容が分かり難かった様なので教えて下さい。父が亡くなり(父の両親は健在)父の兄弟が損害賠償で裁判を起し、和解になり解決しました。訴えは父の両親の面倒を看ないから8千万寄越せとの事で、結果こちらの言い分がかなり通り、数百万払い今後一切父の両親の面倒(金銭的も)看ないと言う事と、父の両親の相続の時私が何も要らないと言う事でした。父が亡くなるまで同居し、徘徊や失禁等の介護、金銭面は全て看て来ました。祖父は認知症なのに原告は祖父で裁判所には来た事もありません。裁判官はこの人達は今後もこの様な事を起すし言い分を和解案で示した方が良いと言っていて和解にしました。父の両親が亡くなった時、相続権はあると思いますが印鑑をその時に押さなければイケナイのでしょうか?孫の立場ですし、和解案に書いてあったので、家裁に相続拒否の申請はしてません。もし印鑑が必要なら、相続の時父の兄弟と話さないとダメかと思うと憂鬱です。すみませんが教えて下さい。

  • 甥、姪の相続

    父が亡くなり母と子供3人が相続者になりますが、子供3人の内一人が先に亡くなっています。 亡くなった子供には子供が3人います。 銀行預金が少しあるので手続きをしていますが、甥、姪がお金は入らない相続しない と発言した場合に印鑑証明等の手続きはしなくてもいいものなのでしょうか。

  • 印鑑証明について

    相続のために、印鑑証明が必要なときに、印鑑登録ができない(心神喪失等のため)被相続人の場合は、どのような手続きを取ればいいのか教えてください。