• 締切済み

中学校の校舎が分棟だったら・・・公園のような学校をどう思いますか?

sweet-s0506の回答

回答No.1

夢があって楽しいとは思いますが、現実には「めんどくさい」かも。 一日中毎時間移動するので、手荷物をどうするかとか、ゆっくり教室で おしゃべりする時間もないような気がします。ロッカー室に置いとくと しても、いちいちそのロッカーへ行かないといけないというのも めんどくさいです。 その問題が解決すれば楽しいんじゃないでしょうか?

umi22
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!! 確かに、現実的にはめんどうですよね。 ゆっくりわいわい話したいのに、次の教室はどこだとか、 何を持っていくだとか、いちいち考えなければならなくなって、 わずらわしいかもしれませんね。 参考になりました! 問題解決の方法はあるのかしら・・・考えて見ます^^;

関連するQ&A

  • 専修学校や各種学校の設立の規定は?

    通常、「学校(小・中・高・大学校など」の設置するには、校舎(賃貸以外)教師数・教室の広さ・年間授業時間数・図書館の蔵書数など、いろいろな基準をクリアーする必要があると思います。では、専修学校や各種学校はどうなのでしょうか?学校教育法には、専修学校の場合、修業年数が1年以上・授業時間数・生徒数が40人以上とありますが、校舎や教室の広さなどの規定はなのでしょうか?また。各種学校は、地方自治体の長に認可してもらう必要があるようですが、その場合も校舎や教室数や年間時間数・教師数などの規定はなのでしょうか?長くなりましたが、ご存知の方、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 町や学校にある、使った・好きな施設

    施設の中でよく使ったもの、好きだったもの、もっと使うべきだったものを教えて下さい。 町・公共関連 ・公園 ・公民館 ・図書館 ・寺社 ・博物館 ・美術館 ・科学館 ・動物園 ・水族館 ・植物園 ・劇場 など・・・ 学校関連 ・図書室 ・資料室 ・コンピューター室 ・美術室 ・視聴覚室 ・会議室 ・教材室 など・・・

  • 学校とは?学校の要素とは?

    学校というものを構成している要素って何なんでしょうか? 小中学でも高校でも大学でも共通していてる学校ということで出来るだけ多く下のモノ以外でお願いします。 (学生、教員、事務員、最高責任者、父兄、部活動、校庭、校舎、体育館、教科書、教室、教育課程、教育理念、教育委員会、予算、職場、卒業式、入学式、)

  • 学校の幽霊をお祓いしたい!!!

    霊感の強い子が、教室に居る幽霊を見て酷く怖がっていました。 私には霊感有りませんが、なんとかしたいです。 助けてください! 私の居る学校には、幽霊が居るようです。 霊感の強い友人、E(女)とH(女)が言っています。 結構たくさん居るみたいです。 今日、Eが見たものが厄介なようで・・・ 見ただけで呼吸が出来なくなって、手足の震えが止まらなくなるんです。震えてました。泣いてました。 ・どうすれば、霊とか見えなくなりますか? ・どうすれば、お祓い出来ますか? ・またEが震え出したら、周りはどう対応すれば良いですか? ・デジカメとかでその幽霊確認出来ますか?そしたらもっと詳しい事がわかるかと思ったのですが。 分かっている事を書き出します。 足りない情報があれば言ってください。 ・問題の場所=教室 3年2組。西に窓、東に廊下。 4階建ての学校で、3-2は2階にある。 西校舎、東校舎があり(クランクがあるが繋がっている)、3-2は西にある。 ・問題の幽霊=浮いてる 白いモヤみたいな感じで、2つに、ぼん、ぼんってなってるらしい。 窓際にいるっぽい。 窓際→教室の真ん中らへん 、と、ちょっと動いてるみたいだが、教室から出ては行かない様子。 ・美術室、保健室には何もいない。 美=2階 保=1階 美術室は東校舎。 ・2階の廊下に今日、小さい幽霊が出現。お昼。こちらは無害。 明日も学校です。早めに対処したいです。

  • 中学校の教科書に掲載されていた作品に心当たりありませんでしょうか?

    中学校の教科書で、(2年か3年だったと思います)東京書籍の教科書の中に、タイトルが、「回旋塔で遊ぶ子供たち」のようなタイトルで絵画があったのですが、どうも、記憶が曖昧で作品名が正確に思い出せません。この作品に強く魅かれてその後も美術作品が掲載されている書籍などで探したのですが、結局分からずじまいです。回旋塔で子供たちが4人か5人遊んでいる風景で、回旋塔に子供たちが掴まり、無邪気に遊ぶ姿に、自由、開放感が感じられる作品です。子供たちの髪の色は金髪だったような記憶なのですが、洋画か日本画かも定かではありません。中学校を卒業して既に10年以上たつのですが、その作品が今でも夢に出てくるので困っています。どなたか心当たりのある方で、作品名、作者名などご存知であれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • チャイムが鳴った後にやってくる先生だらけの学校

    私の学校はチャイムが鳴った後に先生が教室に入ってくることが普通になっています。 たぶん、チャイムの前か鳴った同時に入ってくるのが望ましいと私は思います。 しかし、私の学校のほとんどの先生はチャイムが鳴った後に教室に来ます。 大体はチャイムが鳴った後30秒か1分位で教室に入ってきます。 最悪、5分とか10分とか20分とか。 1回か2回ほどですが先生がやってこないまま授業が終了したことがありました。 1分ぐらいなら普通に入ってきて普通に挨拶をして授業を進めていきます。 5分とか10分ぐらいになると軽く「すいません」って言って普通に授業を始めます。 このためか、チャイムが鳴っても席に座らない生徒もいます。 実技4教科(音楽・美術・技術家庭科・保健体育)の先生は太太はチャイムが鳴った同時に来ます。 ただ、5教科(国語・数学・社会・理科・英語)の先生はほとんどチャイムが鳴った後に来ます。 そこで、教えてほしいこと、聞きたいことが2つあります。 1.あなたの学校、もしくはあなたがいた学校では大半の先生はチャイムが鳴る前に教室に入りましたか、それともチャイムが鳴ると同時にでしたか、それともチャイムが鳴った後でしたか。 2.この学校、先生についてどう思いましたか。教えてください。 3.その他、何か言いたいことがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 国語・算数・理科・社会… 小学校教育科目もうひとつ足すなら何?

    国語・算数・理科・社会… 小学校教育科目もうひとつ足すなら何? タイトルどおりのアンケートです。 小学校(初等科)6年間の、国語・算数・理科・社会・生活・音楽・図工・家庭・体育、 もうひとつ足すとしたら、回答者様なら何を提案されますか? 教科の提案以外の例えば「生活」で習わない「貯蓄」があれば良いといったご意見も歓迎です。 真面目なご意見から、笑えるご意見まで、何でもお気軽にご提案ください。 「英語」を必須とする回答は多く寄せられると思うので除外させていただきます。

  • 公立の小学校では今も一人の教員が全教科を教えているのか

    公立の小学校では、まだ一人の教員が担任をしているクラスのほぼ全教科を(音楽や美術などは専門の教員が教えるとしても)教えているのでしょうか? もしそうなら、その方式はやめて、一人の教師はその専門だけ教えるようにした方がいいのでは、という提案というか議論は、教育界で起こってはいないのでしょうか? 海外のある公立小学校を見学したのですが、担任がずっとつきっきりなのは1、2年生だけで、小学校3年から、どの教師も自分の専門教科しか教えず、時間ごとに教師が入れ替わっていました。この方が生徒も飽きず、緊張が持続して効率の良い授業が出来ると思いました。 ちなみに、日本より「遅れている」国だと思っていたのですが、その教育の質に正直、びっくりしてしまったのです。

  • 勉強する約束したにもかかわらず

    高校3年男です。 テストが近いので、同じクラスの好きな人と一緒に勉強しようとメールで約束しました。 ほんとは図書室のほうが二人きりになって、話しやすいとおもって図書室を提案したのですが 相手が教室がいいということで教室にしました。 そして僕はあんまり学校で女の子としゃべらないタイプです。そんな人がいきなり隣に座って勉強なんてしたら怪しまれるので何もできず、 結局話しかけるチャンスもないまま相手は帰ってしまいました。 結果的に約束を破ったのですが、きちんと謝ればゆるしてもらえるでしょうか? そしてまた誘うべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学校の分野の分離

    小学校も中学校も分野を分離する事を提案します。 教師は教科のみの教育を担当します。 クラブ活動や給食(箸の持ち方やアレルギー反応のある児童 生徒の配膳)そしてマナー(校則)さらにスマートフォンの 取り扱い使い方利用方法と保護者との連絡業務などを民間人 に依頼して担当させる。教師の負担を軽減させる事が目的と します。この意見は問題ありますか教えて下さい。