• 締切済み

学校とは?学校の要素とは?

学校というものを構成している要素って何なんでしょうか? 小中学でも高校でも大学でも共通していてる学校ということで出来るだけ多く下のモノ以外でお願いします。 (学生、教員、事務員、最高責任者、父兄、部活動、校庭、校舎、体育館、教科書、教室、教育課程、教育理念、教育委員会、予算、職場、卒業式、入学式、)

みんなの回答

回答No.2

『学校教育法』で調べてみましょう。 google検索でも読めると思います。 小・中・高校・大学・公立・私立で,個別に設置条件や義務事項が記されています。

回答No.1

小中高に、「学生」はいませんよ。「父兄」も昭和の昔に亡くなった言葉です。 「児童」「生徒」「保護者」「自治」「委員会(教育委員会じゃないよ)」が抜けているかな。あと、上級学校への進学(いわゆる6334制)かな。

関連するQ&A

  • みっともなくて学校行きづらい…

    よろしくお願いします。 今日は体育祭だったのですが、先生に教室からチョークを取ってきて!と頼まれ誰もいない校舎に…震災以来、ビビりの私は本気で怖くて、恐る恐る教室に行ったのは良かったのですが、校庭に戻る廊下で友達に驚かされて、その場に座り込み漏らしました… 友達も「え!」て顔でした。誰にも言わないで!とはお願いしましたが、どうなることか… 体育着は、替えがあるのでそれを着て汚れた方はいま洗濯していますが、明日は普通の授業ですがみっともなくて学校行きづらいです。 どんな感じで行ったら良いですか?何もなかった様に行けば大丈夫でしょうか?

  • 小学校の夢

    ここしばらく学校の夢をよく見ます。 それもほとんど小学校の校舎ばかりです。 図工室、廊下、階段、職員室、保健室、登下校時通ってた道もでてきました。 特によく見るのは体育館と下駄箱(ピロティ)から校庭にかけての眺めです。 なぜか教室はあまりでてこなくて、でてきたとしても教室の中を横目でのぞく程度です。 毎回ストーリーやシチュエーション、登場人物は違っていますが自分が実際に通っていた小学校の風景です。 年末ぐらいからしょっちゅう見ているのでどんな意味があるかとても気になります。 夢占いに詳しい方、回答お願いします!!

  • 小学校の屋外の校庭での体育の授業でもマスクすべきか

    今のコロナ禍で、小学校では、校舎内では生徒も先生もマスクして授業をしています。 しかし、屋外の校庭での体育の授業では、私が見た小学校では、生徒も先生もマスクをしていないままで、体育をしています。 しかし、小学校の屋外の校庭での体育の授業であっても、生徒も先生も、マスクをするするべきではないでしょうか?

  • 各教科の指導法について

    私は来年の3月に高等学校1種保健体育の教員免許を取得予定の者です。 しかしここに来て、中学校1種保健体育の教員免許も取得したいと思うようになりました。 あと取得しなければならない科目は、「教育課程及び指導法に関する科目」の中の「各教科の指導法」の4単位だけです。 ちなみに高等学校1種保健体育の教員免許に必要な指導法4単位はすでに取得しています。 そこでいくつか質問があります。 ①.「教育課程及び指導法に関する科目」の中の「各教科の指導法」はそれぞれ同じ大学で取得しなければならないのですか? (異なる大学において取得してもいいのでしょうか?) ②.保健体育の指導法を通信教育で取得することは可能ですか? ③.また②以外に指導法を取得する方法はありますか? 以上の3点です。 よろしくお願いします。

  • 荒れる公立中学校

    中学1年の子供をあと2年通わせる自信がありません。 下校時に混雑する下駄箱で肩がぶつかったと胸ぐらを掴まれて腹を膝蹴りされる。これはいじめではなく顔も知らぬ上級生の仕業。 チンピラがいるのかと学校へ言ってはみたものの、見事にチンピラがいるようです。 同じ1年生チンピラからは通りすがりに殴る、関節を締められる、ライターで燃やすぞと脅される。無理にじゃんけんを強いられ負けると水をかけられる。 相手が負けたら・・いえいえこちらが負けるまでじゃんけんを強要。 学校に行きたくないと子供が言うので学校へ話しに行くと、まあまあ言葉を失う始末。 金髪、モヒカン、私服のオンパレード。 2時間目であるにも関わらず、体育館裏ではCDを大音量でかけてダンス。校舎の表では日向ぼっこをする男女の群れ。 同級生の父兄に話を聞けばさらに驚くことばかり。 参加日の親の前での取っ組み合いの喧嘩、殴られる先生。 隣に隣接する病院のガラスを割る、自転車はパンク。 体育の授業中の教室に何者かが忍び込み机とかばんを全てひっくり返しお金を取る。聞けば修学旅行中にも見事な窃盗があり大量の金品がなくなった。 授業中にぼんやり外を見ていたら、サボってフラフラしているチンピラと目が合った。そしたら「なに見とんや」と授業中の教室に殴りこみに来る。先生がいるのに。 立派な窃盗と暴力ではないかと思いますが、被害届を出す父兄、先生ははいないようです。あるいは私の知らないところではあるのかも。 義務教育の学校へ行くのになぜ怯えながら恐れながら行かなくてはならないのでしょうか。金髪でもモヒカンでも迎合するのが義務教育なのでしょうか。 教育委員会にも相談をしてみたけど特に対応はなし。 そりゃ新聞で中学校の暴力は7万件超だとか。追いつきませんよね。 先生も命がけでしょうね。 つっぱることが格好好いと思うのは勝手。 でも通りすがりの普通の人を相手にするチンピラまがいのことが格好悪いとどうして気づかないのでしょう。 転校することも考えてますが、それもいろいろ良いことばかりでもないようです。 ヘタレの親子は一体どう心掛けていけばよいものでしょか。

  • 教員が自家用車を校庭に駐車するのはどう

    近くに小学校があります。 年中校門横の校庭に先生の車が20台くらい止まっています。 学校は交通の便のいい場所でバス以外に鉄道も3社が乗り入れ全ての駅から徒歩でも10分程度。 本来学校の校庭は児童の遊び場所のはずです。 民間会社では従業員が客の場所に駐車するなど考えられません。 教師にとっては客と言うか児童を教えるために自分は雇われています。 勤務先に通勤するなら自分で駐車場を借りるべきだと思います。 学校で児童にマナーとか社会道徳を教える基盤が出来ていないと思うのですが。 第一児童の遊び場所に日常的に止めるのは危険でもあります。 一度 教育委員会にメールしたことがあります。 返信は、ナシのつぶてで、忘れた頃に突然あり、答えは、メールを見てすぐ校長に会いに行った、ご指摘の日はたまたま父兄会の日で 父兄の車が止まっていたのだと思います。 子供だましのウソをよく言えたものだと・・結局教育委員会がダメというのはこのことですね。 ここで皆様のご意見を聞かせて下さい 民間会社と違い広い敷地があります。 正規に許可を出すなどして校庭の一部に教員用の駐車場を作る方法もあります。 クラブ活動の先生などは自分の車でろくに休日手当も出ないのに生徒を運んだりしています 先生によっては本当によく働くとも思えます 学校はマンションブームで児童増加で1000人を超えています。 今年も校庭の一部を教室にしました。 こんな状況で 教師が通勤用に校庭を駐車場とすることにどう思いますか? 教師の方など こんな事情があるとか 教えてくれたらありがたいです

  • 中学校の教職員免許の取得についてお尋ねします。

    既になんらかの教科の中学校教職面免許を取得している場合、免許教職員免許法の別表第4に従う他教科の教員面免許申請ができると思うのですが、「教職に関する科目」の欄に8単位とあります。これは、教職の単位の中の「教育課程及び指導法に関する科目」のうちの「各教科の指導法」にあたると思うのですが、8単位というのが多いように感じます。 (1)「各教科の指導法」で1教科に与えられる単位というのは大概4単位程度だと思うのですが、これをどう理解したらよいのかと。「教職に関する科目」ならどれでもよいということでもないかと思うのですが。 (2)例えば既得の免許では「教育課程及び指導法に関する科目」のうちの「各教科の指導法」を4、「各教科の指導法」以外を8単位取得しており、「教育課程及び指導法に関する科目」の計12単位を満たしているとします。 新たに取得しようとする他教科の「各教科の指導法」が4単位であった場合、別表第4に従う他教科の教員面免許申請はできませんが、既得の単位の「教育課程及び指導法に関する科目」の「各教科の指導法」以外の8単位と合わせて計12単位で、第5条の別表第1に定められた新規の?個人申請で取得できるかと思われるのですがいかがでしょうか? もしこれが可能であれば、別表第4に従う他教科の教員免許申請のメリットというのは何なのでしょうか? ご教示のほど、宜しくお願い致します。

  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • 学校施設開放事業での少年サッカーは「社会教育」か?

    各市町村の教育委員会が行っている事業で、学校施設開放事業というのがあって、その事業の中で、土・日・祝日に、学校の校庭を利用して少年サッカーチームなどが練習などしています。 このような学校施設開放事業での学校の校庭を利用した少年サッカーチームなどの練習などの活動は、社会教育法2条(下記参照)が定義する「社会教育」に含まれるのでしょうか? 社会教育法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO207.html (社会教育の定義) 第二条  この法律において「社会教育」とは、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)又は就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 (平成十八年法律第七十七号)に基づき、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーションの活動を含む。)をいう。

  • 市立学校校長の任命権者

    市立学校校長・教員の任命権者は 政令指定都市の市立学校の場合は 県教育委員会の教育委員長でしょうか 市教育委員会の教育委員長でしょうか お教えください。