• ベストアンサー

こんな場合、差額ベット代ってあるのでしょうか?

こんばんは。 現在妊娠中で切迫早産の状況になってしまったため、来週産科病棟に入院して、手術をする予定です。 入院期間は2週間くらいと先生に言われました。 入院の話が出た時どの部屋を希望するかなどの話はありませんでした。 昨日になって自分で産科病棟のベット代を見たら、お産の時家族が泊まれる部屋が1日2万5千円。それ以外の大部屋は全て1日1万4千円でした。個室希望など出していないので、1万4千円の大部屋になると思うのですが、大部屋はすべて1万4千円という場合、差額ベット代はないと考えてよいのでしょうか? もし、ないとすると、部屋代も保険がきくと思ってよいのでしょうか? それとも差額ベット代などが、料金に含まれていたりするのでしょうか? 高額医療の申請などで、部屋代は申請できないとなると 2週間×1万4千円ってそれだけでもすごい額だ~!! とちょっと焦っているのですが(^^;) よろしくお願いしますm(__)m

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

特別室の要件を満たしていれば4人部屋までは差額ベッド徴収可能です。とくに個室に限られているわけではありません。 その産科病棟では質量差額のあるベッドしかないのかもしれません。 また、部屋代(ベッド代)は保険がききません。 おそらく産科ですから保険診療をしないケース(お産は病気でないので保険はききませんよね)が多いのでそのようなベッドしか設けていないのかもしれませんね。まあ、自由診療ではベッド代自体どうしようと病院の勝手ではありますが…。 どうしても支払いしたくないなら、交渉してみるか他の病院に変更するかしかないでしょう。

toto443
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり差額代が含まれた料金という事もあるのですね。 今日病院の人に聞いた話では個室なら料金が取られるというはなしで、大部屋希望と言ったのですが当日までわからないと言われてしまいました。 もし個室になってしまったら交渉してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kiroro07
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

差額ベッドについての基準は厚生労働省の通達により決まっています。 かいつまんで説明すると大部屋なら4人部屋まで、その病院の総病床数に占める差額ベッドの割合の上限は40%、術後・感染症・終末期等で治療上必要な場合や病院の都合などで差額ベッドを使った場合は差額を請求してはならない等の決まりがあるのです(他にも部屋の広さ等の細かい基準があります) そして、病院内に(例えば待合室の壁とかに)差額ベッドの内容をわかりやすく掲示し、差額ベッド入院時は同意を書面で取る事になっています。 しかし、現実には「差額ベッドしか空いていない」とか何とかもっともらしい事を言われ、半強制的に同意書にサインさせられるというケースも多数存在します。 あなたの入院される病院がどんな病院かわかりませんので一般論としての見解を書きました。参考にされると幸いです。

toto443
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日たまたま病院の人から電話があったのできいてみたら個室なら差額が取られると言う話でした。 部屋については当日相談と言われました。 なんとなく、個室しか空いていないという事も言われそうな雰囲気でしたが、部屋代だけで1日2万以上の出費はきついのでもう1度確認してみようと思います。 ありがとうございました。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1
toto443
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部屋については何も聞かれていないのですが、個室だと取られるという話を聞きました。 もう1度確認してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 差額ベット代についておしえてください

    子供は、生まれつき脳に障害があり、年に数回肺炎やらいろいろで入院しますが、ベットに空きがなかったり、空いていても、その大部屋がロタウィルスが流行っているとか、いろいろで個室(12,000円)に入院させられます。子供は、保険にもはいれませんので、差額ベット代は大変きびしいです。個室を希望しない場合はベット代は取られないと聞いていますが、大学病院の場合は違うのでしょうか?何とか大部屋に。とお願いしても、我慢してください。とか、他の病院に行きますか?と言われてしまいます。他の病院では対処できないので、いつも泣き寝入り状態です。詳しい方教えてください。

  • 希望しない差額ベットの請求について

    実母の後見人をしています。 実母は統合失調症で精神障害者です。精神病院に長年入院しています。 精神的な状態も悪く体調的にも具合が悪かったので 医師から個室の利用を勧められて個室の差額の部屋に入っています。 個室に入った時には状態が良くなり次第 大部屋へ戻すハズでしたがそのままずるずると差額の 部屋にいます。 差額の部屋は本人の希望で入院した形になっています。 ただ、本人の希望と言っても本人には経済観念も無く 判断能力もありません。 大部屋よりも個室が良いのは誰でも同じだと思います。 個室に入るにあたっても同意書にはサインしていません。 (本人がサインさせられているかは不明です。) 今後の個室利用は家族として希望していません。 医師に大部屋への移動の希望を言いましたが すぐにはベットの空きも無く無理のような事を言われました。 医師に申し出た以降の個室の料金は支払わなくても良いのでしょうか?

  • 差額ベット代って・・・。

    差額ベット代って、もれなく支払うのでしょうか? 標準の部屋があって上のランクの設備のある部屋を 希望してというのならわかるのですが。。。 というのも、父が入院した病院が 「どの部屋でもいただくことになっております」 とのことでした。 ちなみに、一番安い部屋で1日3,000円(4人部屋) 一番高い部屋で17,000円(個室)でした。 病院によって設定できるのでしょうか? 転院先の病院で驚かれたため疑問に思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 差額ベット代を支払わざるを得ない場合

    昔、弟が肺炎で緊急入院したことがあります。 あいにく、個室しか空いていなく入院手続きの際 個室使用料を(病院都合で)支払うことを求められました。 3泊で10万円程だったと思います。 過去の質問を読んでいると、「病院都合であれば支払う 義務はないけど、差額を支払う同意をしたら支払わなければ ならない」という趣旨だったと思います。 弟の場合、差額を支払わないと入院ができず、肺炎ですから 入院しないで通院で済ませる、と言うのも心配です。 そこで、やむを得ず入院に同意したのですがこういう場合でも 差額ベット代を支払わざる状態になるのでしょうか? 見方によれば健康保険に加入していても差額ベット代を 出せる場合と出せない場合で受けられる医療に質がでて 不公平だと思うのですが、これはやむを得ないのでしょうか?

  • 入院しました。気がついたときには差額ベット代のかか

    入院しました。診察時は朦朧とした状態で気がついたときには差額ベット代(1万6千円の部屋)のかかる病室に入院していました。理由は個室しかあいてなかったのと病状が病状だったので個室になったそうです。ところで、差額ベット代に入院してもいいよという同意書について私はサインを一切していません。サインをしたのは付添い人でそのまま帰ってしまいました。また、病院の説明では、サインが出来なければ次の日病院にきてもらうか、他の病院にいってくださいとのことでしたが、はたして、この対応って病院としてありですが。また病棟の看護師や受付の事務員にきいても、当時の担当じゃないから私たちはわからないと1点張りで黙り込んでしまいます。そして差額ベッド代は請求できるでしょうか。

  • 病院都合による差額ベット代の10%支払いについて

    同様の質問がありましたが、一部負担した場合というのが無かったようなので質問します。 以前、糖尿病で入院した際、空き部屋がないという理由で、個室に入れられたのですが、大部屋に移るまでの1.5ヶ月間、通常の差額ベット代の10%に当たる金額を請求されましたが、これは認められていることなのでしょうか?確かに最初に「こちらの都合なので500円になるのですが」と金額の説明を受けています。 当時、生活が苦しかったので、入院してすぐに退院するまでということで生活保護を受けました。生活保護を受けるのは医者から入院前に薦められた事で、病院側も費用に困っていたのは分かっていたはずです。もちろん、それで医療費は負担なくなったのですが、差額ベット代は当然自己負担になってしまいました。 お答え宜しくお願いいたします。

  • 差額ベット代と保険外負担

    去年父(82歳)が、脳挫傷で入院しました。 最初の病院では、大部屋に居たのですが入院が一ヶ月と長期になったため、他の病院を紹介してもらい移りました。  移った病院では、父がうめき声を上げるのと大部屋が空いていないという理由で、15000/1日の特別室に入れられました。こちらとしては、最初だけ様子を見るという説明だったので、しかたなく了承しました。その後、何度も大部屋が空いたら移してほしいと病院にお願いをしましたが、空きが無いと約一ヶ月特別室におり、介護認定の関係で市役所の方と病院に行ったとたん大部屋が空いたと言われ移りました?大部屋に移った翌日亡くなりましたが。死亡届を見ると、肺炎を二重線で消され心不全となっていました。MRSAも見つかっていたようです。  そこで、雑誌や人に聞いたところ「大部屋が空いて無くて差額ベットを使った場合や、療養上の必要があった場合は、病院は差額ベット代を求める事が出来ない」規定があるようなのですが、このような場合適用となるのでしょうか。また、差額ベット代を取られた場合でも医療費控除の対象は「病状に応じて一般的に支出される水準を著しくこえない部分の金額とする」とされているようですがこれに該当するでしょうか。  保険外負担の件ですが、最後の一週間だけで請求が25万だと電話で言われました。特別室料を引いても10万の費用が掛る事になります。こちらは、一切保険対象外の薬及び治療をお願いしてません。それらの費用まで支払わなくてはならないのでしょうか。おむつ代等の費用は別途支払っていますし、最後の一週間以外は、保険を超える部分については高額療養費で支払われていました。  すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 差額ベット料:もとから個室or2人部屋しかない場合

    お詳しい方にお尋ねします。 もとより個室か2人部屋しかない、小さな病院に出産で入院しました。 普通分娩の予定で入院し、 入院の申し込み書に1人部屋か2人部屋か選ぶ欄があり、 2人部屋を希望しました。 結果、分娩の状況により 数日分が健保適用の入院となりました。 退院時、明細書を発行してもらったのですが 「差額ベット」の料金が徴収されていました。 個室だけでなく2人部屋、4人部屋でも差額ベット料が発生する場合があることは承知しております。 ただ、 もともと「個室か2人部屋しかない」医療機関に入院した場合、 健保適用の入院で 差額ベット料は必ず発生するルールになっているのでしょうか? 受付の方によると、厚生労働省からの通達を守っているというような旨のお話でした。 ご回答のほどいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 差額ベット代について

     祖母が脳血栓の症状をおこしたらしく、夜に救急車で大学病院に入院しました。結果としては症状が治まっていたらしく、すぐに退院できることになりました。  そこまではよかったのですが、救急ということもあり、当日の様子を見たいということで、ナースステーションの近くにある個室が適当という話で、個室ベット希望書にサインをしました。症状が軽く大部屋が空き次第部屋を変えるといわれたまま、結果としては終わったのですが、日曜の夜に飛び込んで水曜の朝に退院手続きをしたところ、4泊分の差額料金が請求されて支払っていました。  近くの4人部屋とかも空いていますし、先生が延泊を勧めるかのように夕方に往診しており、不愉快ですが、終わってしまったことは仕方がありません。なお、退院手続きが夕方でできなく、医師が了承の上、火曜の夜に退院しています。  ただ、どう考えても3泊しかかかっていないのに、4泊分請求するには納得いきません。明日病院に確認しますが、何を基準に泊数を定めているのでしょうか?少なくとも1泊分は取り戻したいと思っています。経験のある方、詳しい方お知恵を貸していただければと思います。

  • 差額ベット代 同意書にサインしてしまった場合

    先日祖母が脳梗塞で緊急入院しました。 運ばれた病院では、一日21,500円の個室しか開いておらず、仕方なくそちらに入院したそうです。 過去の回答などを見てみると、このような場合は差額ベット代を払う必要はないようなのですが、祖父はそのことを知らず、同意書にサインをしてしまったそうです。 このような場合、差額ベット代は払わなくてはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう