• ベストアンサー

バク転とバク宙で使う筋肉は??

daremominaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

バク転は、下半身に働く遠心力によって描かれる弧を、どの様にきれいに作るかではないかと思います。始めジャンプし、足を振り上げながら腹筋によって上体にひきつけながら振り下ろすその反動で、上体を起こす。途中、倒立の状態を経過するのが、きれいに見えるコツではないでしょうか。腕で踏ん張るのではなく、下半身に働く遠心力によって、空中で弧を描くようにして、着地のときに手と足の幅が広がりすぎないよう、また、あまった遠心力で、着地後に後ろに動かないよう、縦の軸、上向きを意識すべきだと思います。そうすれば、着地と同時に地面から離れた手は、自然と上に向かうはずです。柔軟な腹筋と、始めのジャンプの勢いを上手くコントロールできる身体のバランス感覚、手首、肩関節の柔らかさが求められるのではないでしょうか。

参考URL:
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=25762

関連するQ&A

  • バク転、バク宙どっちが簡単ですか?

    こんばんわ。 自分は高校生で、週に3回程、学校の柔道場を使って 所属してる団体でバク転の練習をしています。 しかし、僕は運動が得意ではなく、練習を始めて ついに3ヶ月が経過してしまいました。 今では、一回目に補助があれば二回目からは自力で飛べる のですが、腕が曲がってしまったり、足が伸びていなかったりして とても汚くなってしまいます。 腕の筋肉も無いので、腕立てやスクワットもやり始めました。 いつまで経っても上達できない自分が悔しいです。 そこで今日、練習してるときに「腕が弱いならバク宙だとどうなるかな?」と思い、やろうと思ったのですが、恐くてとても飛べなくて 補助をしてもらおうにも運悪く先生もいないので今日はできませんでした。 そこでタイトルどおりの質問なんですが、バク転、バク宙はどっちのほうが簡単にできるのでしょうか? 9月中旬くらいまでにはロンバク、ロン宙のどちらかが完成してないと まずいので教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • あなたはバク転・バク宙が出来ますか?

    いたって簡単な質問です。 あなたはバク転orバク宙が出来ますか? 出来る人に質問です。 いつから出来るようになりましたか? あなた様の年齢と性別を教えて下さい。 ちなみに私は出来ません。

  • バク転やバク宙について

    私は少し前まで「バク転・バク宙は誰でも出来る出来なければヤバい・ダサい」と本気で考えていました。 アクロバットというのは出来なくても全然良いものでしょうか? ※実を言いますとアクロバットをやっている女性から「私は以前から体操・ダンス・アクションをやっているからアクロバットが出来るけど、普通の人には出来ない」と諭された事があります。歪んだ認知を持っているのもあるかもしれませんが…疑いたくなる事があります。

  • バク転・バク宙…できるようになりますか?

    22歳女です。運動はそんなにできる方ではないのですが・・・バク転・バク宙ができるようになりたいです。こんな私でも可能でしょうか。 今の私のレベルは、 ・身長:155cmぐらい 体重:標準 ・身体の柔らかさは普通より少し柔らかい程度 ・助走なしで側転できる(きれいにはできません) ・倒立できる(2秒以上のキープ不可) ・腕立ては10回が限界 ・立った状態からのブリッジできない ・ロンダートできない です。 可能ならば私のレベルに合った練習法を教えて下さい。 ちなみにアパート暮らしなので家では練習するスペースがありません;

  • バク転、バク宙のやり方

    突然ですが応援団〔運動会〕でバク転、バク宙をやることになって しまいました。理由は長いので省略します。と言うよりはめられました。なのでコツを教えてください。柔軟性はかなりあります。 マットでバク宙をやったら一回転して丸まって頭から落ちます。 ちゃんと手でももを抱え込んでいるんですがこうなります。 目線など細かい注意点があれば教えてください。 バク転はブリッチまでいきますがそこからできません。 ハンドスプリングは出来ます。後ろへ飛ぶ勇気もあります。 どこかコツがあれば教えてください。

  • バク転、バク宙

    僕は側転はもちろん、逆立ちやハンドスプリングが出来ます。 そこで質問なんですが、そこまで出来るならバク転やバク宙にも挑戦したいと思っています! 前から思っていた事ですがいつも練習をしようと思い、このサイトで練習方法を調べてみると、布団を敷いたり、マットの上でやるのが安全と紹介されていますがバク転、バク宙をやる際、頭から落ちる事も考えて紹介しているのですか? いくら衝撃を吸収すると言っても頭に全体重が乗ると言うのは首の骨を折る所か、死の危険もある訳ですよね? それか、十分脚力があれば頭から落ちることはない。等あるんですか? 練習方法や、上記の内容など、よかったら教えて下さいm(__)m まとまっていない文章で申し訳ありません。。

  • バク転 バク宙 壁宙 どれが簡単?

    今、中2です。 前にあるテレビの番組を見てバク転とバク宙と壁宙に憧れました。   そこで質問ですけど、この3つの中でどれが一番簡単ですか? 人によって感じ方が違うと思うけど、全体的にでいいです。 できればやり方とかコツとか教えてくれればありがたいです。     よろしくお願いします!!!

  • バク転がやりたい!

    タイトルの通りです!! 彼女が「バク転できる人かっこいいよねー」といってきたので彼女にかっこいいところを見せたいと思い投票させてもらいました。 バク転ができるかたいましたらコツややらなければならないことなど少しでもいいのでおしえてくれれば光栄です。 あと僕はあまり体が柔軟な方ではありません・・・ それをふまえたうえで回答してくれれば助かります。 回答よろしくおねがいします。

  • バク宙・バク転の練習について

    どうしてもバク宙とバク転(特にバク宙)ができるようになりたくて壁ありで 練習しています。 それで場所についてなんですが マットを敷いて練習するスペースがなく 布団の上(そんなに柔らかくない)でするか公園の芝生の上で練習しています。ですがそれでも頭を強くぶつけたら下半身不随になる可能性はあるんでしょうか?あるとしたらどんな対策をしたらそれを免れられますか?どうしてもバク宙・バク転できるようになりたいのでよろしくお願いします。

  • バク転、バク宙を習得したい

    もう30近いのですが、バク転、バク宙を習得したいと思っています。どこかで教えてくれるところはありませんか?教えてください。