• ベストアンサー

先祖の数は何人くらいでしょうか?

先祖の合計数を計算すると何人くらいになるでしょうか? 先祖のはじめを弥生のはじめとすると、 約2200年の歴史があります。 先祖を親の兄弟までふくめるとかなりの数になると思います。 どういう計算をすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.3

親は2人その親は4人……とやっていっても、 他の人から遡った先祖とのダブりがあるので何ともいえませんね。 というわけで計算では出ません。 ただ、例えば以下のような人口推移のデータがあるので、 ここから類推することは可能です。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g1110030.html 最近は平均寿命は延びてきてはいますが、 仮に有史全体では平均50年生きていると仮定すると、 簡単に言えば50年毎の数字を足していけば これまでの人口の合計が出ることになります。 まあ50年とまではいかなくて、 40年程度かもしれないので その仮定の置き方によって多少は上下しますが。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダブリが出てくるのは気がつきませんでした。 過去にいけばいくほどダブルわけで、計算は専門家でないと無理そうですね。

その他の回答 (3)

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.4

先祖という定義ですと一人です。 いわれてるのは血族のこととおもわれますが。 あとは閨閥ですか? 別の考えでは全人類という考えにもなります。 その一門を起こしたのが先祖になります

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 先祖=家系の初代以後、一家の現存者以前の代々の人々。また、家廟に祀ってある人々。祖先。さきつおや。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 えーと。  全ての先祖が一人っ子で、かつ全ての先祖が平均20歳で子供を生んだとしても、「2×10の110乗」人となります。  日本語として表現可能な数字の限界が「2×10の72乗」までなので、それを大幅に超える巨大な数字です(^_^;  実際にはそれぞれの両親が兄弟を持ちますので、もっともっと莫大な数になるでしょう。  答え。  かなり厳しい条件付けをしなければ計算不能……(笑)

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなにすごい数になるのですか? 計算できるのはどのあたりまででしょうか?

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

親に兄弟がいるとは限らないし、いたとしても何人になるのか不確定だと思うのですが・・・。 親が何歳のときに子供を作ったのかということも考えないといけないと思います。昔は10代で結婚するのが普通だったので、子供を作る年齢も今より低かったはずですし、時代によっても変わるはずです。 このあたりの前提条件はどのように考えておられますか?

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 前提条件がわからないので質問しました。 平均出産年齢、平均兄弟数などがわかればいいのですが。 世の中は広いので、すでにどなたかが計算していると思いました。

関連するQ&A

  • 先祖を辿る 戸籍のとり方

    自分の生い立ちを知る上で先祖を辿りたいと思っています。 ただし、親が養子縁組をしている為難しい部分があるかと思います。 が、私は養子縁組が祖父母(私から見て)の兄弟なのか曽祖父母の兄弟なのかわかりません。(聞けません) こういった場合申請するときの筆頭者は父(私から見て)でいいのでしょうか。(ちなみに私は結婚して別戸籍になっています。)そして家系図を作成するために先祖の戸籍及び除籍を知りたいと書けば祖父母・曽祖父母・その兄弟がでますでしょうか。(確か明治5年くらいまでしかさかのぼれないかと思うのでこのあたりかと) その道に明るい方、また実際同じような請求をされたことがある方教えてください。

  • 1000年前の直系の先祖の数

     100年に四世代と考えて単純計算しました。 すると1000年だと40世代遡りますから、 1000年前には、2の40乗、直系の先祖が存在するという計算になると思うのです。 でも1兆人を越すような人口がいるはずないですよね。 果たしてどこが間違っているのでしょうか・・・。

  • 人口爆発なのに理論上は先祖の方が多い理由は?

    最近はめっきり聞かなくなりましたが、一頃はよく「人口爆発」と言われていました。 ようは、途上国で人口が爆発的に増え、食料危機などが起きるということでした。 ところが、不思議なことがあります。 それは、今現在、私がいて、私には両親がいて、その両親にもそれぞれ両親(私から見れば祖父母4人)がいて、その上にもそれぞれ両親がいるわけです。 ということは、世代を遡れば遡るほど、2倍2倍で増えていきます。 計算してみると、20代(500年くらい?)遡ると、何と百万を超えます。 現在、全世界の人口は恐らく60億以上かと思いますが、60億×百万っていくらなんでも実際の歴史から見て矛盾しています。 歴史的にあるいは人類史的にこの矛盾はどう理解されていますか? 兄弟姉妹がいるから、とか、どこかで先祖は同一人物になるから、とかの理屈で納得しているんでしょうか?

  • 自分の先祖(血縁関係)をたどってみたいのですが、どのようにすればよいで

    自分の先祖(血縁関係)をたどってみたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?母が亡くなり、生前話してくれた思い出話もだんだん明確でなくなってきました。母にも当然、親兄弟がいましたが、若くして家族と絶縁状態だったので、母の兄弟がなんという名前で、今どこで生存しているのか分かりません。市役所等でさかのぼってたどれるものでしょうか?

  • 先祖供養について。

    こんばんは。 前々から、父の実家のことで気になることがあります。 詳細は書けませんが、 昔、父の先祖は、悪事を働いていたらしく、 いろんな人に恨みを買っていたそうです。 ここ数年間の様子を見ていると、父の兄弟や従兄弟は表現が悪いのですが 簡単に言うとダメな大人になっていってます。 向上心が全くなく、ただ現実から逃げて楽になろうとしているようです。 反面、父や私は、わりと普通に仕事したり何なりしている感じです。 それは「心が強いからだ」と言われてるだけですが。。。 親が気になって診断をしてもらったところ、 家系を根絶やしにされている。先祖供養もほとんどしていない。 やってはいけないことをしてしまった。 と、曖昧ですが言わずとも分かったらしいです。 そういった事象は関係ないとは言うかもしれませんし、 偶然不幸が続いた、とか、気の持ちようと言われるかもしれませんが。 きちんと実家の人間が供養する必要があるのでしょうか?

  • 弥生販売03で『在庫数が不足しています』と出る…

    弥生販売03での『在庫数が不足しています』というエラーについて。 仕事で弥生販売03を使用しています。 弥生は合計請求書を作成するのだけを使用しています。 弥生を使って7年程経ちますが、今月になって売上伝票を入力しようとしたら数量を入れた所で 『在庫数が不足しています』という文章が出ました。 そのまま無視して作業を進め、印刷の所まで強引に進むと印刷プレビューで小計と消費税は合っているのに 合計部分がまったく違う数字が表示されてしまいます。 今まで使っていたのにこんな事初めてです。 特に変に設定をいじったりはしておらず突然おかしくなってしまいました。 このような場合どうすれば直るでしょうか? 仕事に差し支えるので本当に困っています。 パソコンに無知なので分かり易く説明して頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 先祖供養をしつこく進められています

    友達から先祖供養をしつこく進められていますが断っても良いものなのでしょうか? 場所は隣町のお寺、費用は年会費や供養年数回の費用合計で五千円くらいです。 今まで聞いた事はあったのですが、みんなするものなのでしょうか? 兼業主婦なのでお寺に行く時間が取れないし家計にも余裕が無いので断っても、代わりにしてきてあげるからお金を預かる・・等と何回も誘われます。 好意で誘ってくれているからか、どうして断るのか不思議がられます。断る人の方が珍しいのでしょうか? 主人に相談したら、毎年五千円かけるなら先祖の前に両親に何か送ってあげたらと言われました。。。やらない方が非常識なのでしょうか?今は余裕がないので、どう断れば納得してくれるのか途方にくれています。

  • 先祖の数の不思議(グラフ理論による解明)

    先祖の数については、その計算方法についての質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2146786.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2193429.html や30代遡ると約5.4億人になるが、その解釈の仕方についての質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2516516.html などがあります。「先祖様にダブりがあるから」と片付けられていますが、では一体どれくらいダブりがあれば、現実の数字とマッチするのでしょうか? 何はともあれ、生物学的には必ず一人の人間が生まれるためには父と母の二人の人間が必要で、二人の人間が生まれるためには2×2=4人の人間が必要です。この調子で60代遡ると2の60乗=115京3000兆人もの人が必要だと言う事になります。60代前とは一代30年としても1800年前、左程昔のことではありません。 絶対にダブり(同一人物が父系の先祖と母系の先祖を兼ねている、など)が必要だと思うのですが、ダブっているという事は、同じ人が二人の人と結婚していなければいけない、という事ですよね。一体何割の人が二人以上の配偶者を持てば現実的な数字になるのか、グラフ理論(ツリー理論)を使って解明できないでしょうか? また逆に僕が二人の子を生んで、その子達がまた二人の子を生むとすると、60代も下れば世界中が僕の子孫であふれてしまいそうですが、そうならないのは、どう考えたらいいのか?子孫の場合はダブりは考えにくい。やはり子孫を残さない人がいるから、と考えるしかないわけだけど、この場合は何割の人が子を生まないで死ぬと考えれば、現実的な数字になるのでしょう? グラフ理論で解明を期待しています。

  • 先祖供養について

    初めまして。今回 誰に相談していいのか分からず こちらで皆さんの意見が聞けたらと思い質問させていただきます。 宜しくお願いします。 私には姉と兄がいます。5人兄弟でした。実は、今から五年ほど前に一人の姉が心の病気になってしまい 自ら命を絶ちました。38歳でした。両親も私が幼い時に 母がそれも自ら命を絶ち 父は病気で亡くなりました。母が亡くなって25年になります。父は18年になります。 残りの兄弟はそれぞれ家庭を持ち 独立しています。住まいは別なので お仏壇など兄が引き取っています。兄はバツ1で今は一人です。軽い鬱だと聞いてます。 私の兄弟は仲が悪く 私だけが皆とそれぞれ普通に会ったりしています。 法事など もう集まることなく何年もやっていません。これは大変いけないことだと分かっています。 私が案をだしても皆 やらないから 私だけでも自分の家で何か出来ないだろうかと考え 姉が亡くなったのをきっかけに 先祖供養という目的で ある宗教団体を見学しました。そこで 木枠に自分の名前が入った物とそこでつかうお経本?ですかね、あと何かがセットになったのを買いました。 自分がこのお経を唱え、3人が成仏できるのであればという思いで私は家で毎朝お祈りをしていました。 ある人が私に 先祖供養は 自分の心の中でやればいいんだよ 気持ちなんだから…と、教えてもらい 私は何か間違った事をしているなと気付きそのお経を唱えるのはやめました。 でも お祈りだけでも毎朝した方がいいと思い 本屋さんで小さなお経の本を購入し、それを読んでます。最近は お水も毎朝 かえて仏壇はないので写真を飾ってる所に置いています。 お経を読む目的は 成仏 親孝行は出来なかったので 親孝行も兼ねて いつも普通に生活が出来ることの感謝を込めてお祈りしています。   兄弟皆 個々でお祈りを行うとまた違ってくるんでしょうが 私だけしかやってないので はたしてこれが良い風になってるのかが気がかりで… 3日前 兄から電話が私にかかってきました。お盆だから法事でもしようと・・・ 私は仕事も休みだったんで いいよと、返事しました。私は二人の姉に連絡し、13日に法事するって言ってるけど来る?と、聞くと 一人は行くと、返事が返ってきました。もう一人は 兄 姉に会うのが嫌だったんでしょうね。行かない、と返事がきました。(私の夢は 兄弟皆で集まり 仲良くお墓参りやお互いの家を行き来できるような仲になれたらなと・・・)私は 思いました。 もう 皆一緒に集まることは難しいだろうと・・・ 何なんですかね… 私は 兄が部屋の掃除を頑張ってくれてるから 法事用の料理を作って持っていこうと思い 用意して 姉と向かいました。まずは3人で行くはずだったお墓参り。私は 3人で行くのも初めてだったから嬉しかったのに、兄は まだ 掃除がおわってないから、という理由で行きませんでした。 それは まあ いいとしましょう。ご先祖様を迎えるわけだし、時間も沢山あったから掃除も綺麗に出来てるだろうと思い 家に着き 玄関を開けました。きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もう なんて言っていいのやら・・・私は 一緒にお兄ちゃんの家に帰ろうねって お父さんたちを迎えに行ったのに恥ずかしくなるくらい 散らかってました。え????? どこを掃除しよったん? ごみ ごみ ゴミ・・・ 部屋の空気はくっさいし すかさず窓を開けました。足の踏み場もないんですよ。想像以上に汚れてた… 私も掃除手伝おうかなと思い エプロン用意していったけど、掃除を手伝いたいというレベルにはなれず、せっかくお父さん達に作ってきた料理も並べられず、私たちも昼ごはん 一緒に食べようと思って 用意してきたのに、食べれるスペースもなく お花とお魚だけ、お仏壇にあげてきましたが 線香だけあげて長い出来るような部屋ではなかったので 短いじかんでしたが帰りました。お父さん達の写真はどこだろうと思い 探したらまあ、なんと雑に 本を置くかのように重なってポン、とされていました。母の写真は一番下になっていて ガラスのカバーが割れている状態でした。 私が 仏壇を引き取ってもいいのですが これから結婚もするだろうし 相手側に嫌な思い等 されたくないし でも このまま 兄が持っていてもご先祖さまに対して失礼だし、姉は いやだというだろうし、どうしたら いちばんいいのかなと思い… これじゃ いつまでたっても成仏できないと思うし・・・ 皆さんに 教えてもらいたくて・・・   長くなり 申し訳ありません。最後まで読んでいただきありがとうございました アドバイス お願いします。

  • お墓と先祖供養と引き継ぎ

    お墓のことをそろそろ気にしなくてはなりません。 自分は長男、嫁は長女です 我が家の子供は長男と長女の2人 自分たちの兄弟は 自分の方は 嫁いだ姉一人 両親は健在です うちの嫁は3姉妹で皆結婚しています。 全員 旦那は長男へ嫁いでいます 子供は次女のところに女一人男一人 3女のところに男2人です そして問題は嫁の実家が本家の墓持ちで跡取りがいないということです。 今義父は亡くなり義母一人で暮らしています。 亡くなった義父には兄弟がいます 次男と4男と6男です、他にもいるようですが所在がわかりません。 幸いに次男と4男は近くにおります。 墓は義父が亡くなったとき義母が新しく立て直しました。 兄弟たちは本家にすべてお任せです。 嫁の実家の墓には祖父母・父と父親の兄弟で5男のお骨が納められています 我が家にも仏壇・墓があり父親と母親がすべてを自分に任せて療養の身ですので すでに我が家の墓の供養をしております。 この正月、義母が将来亡くなることがあれば義父と義母の供養を心配していまして 義父と義母は我々が供養すると話をしていたのですが それ以前のご先祖さんまで面倒を見ようと思っていませんという話もしてきました。 そこで嫁の叔父に義父の家(先祖)の墓と供養を嫁の叔父で 一番話のわかる人に相談しようと思ってますが 義母がいうには、「そこまで自分たちの先祖供養ができるような人たちでは無い」と言います (当然叔父にも嫁子供がいます叔父の嫁の親の位牌もあります) 義母にははっきりと義母の家の先祖を供養はしんませんと言いましたが 正直どうしたら一番良いのか悩んでおります 自分の母親の実家も跡取りがいなかったため、叔母たちが相談して永代供養という 方法をとったのですが 嫁の家の場合無くなった父親に男の兄弟がいるということです。 できれば、代々の供養は亡くなった父親の兄弟たちが引き受けてくれるのが筋だと 思っているのですが、どんなもんでしょうか? ちなみに嫁の家は神様の宗教自分の家は仏教です。 一緒に守っていくにはちょっと無理があるような気がします。