• ベストアンサー

ローソクのヒゲについて

 「上ヒゲが長いほど、その株を売りたい人が多く、下ヒゲが長いほど、その株を買いたい人が多い」らしいのですが、その理由を教えていただければと思います。  「長い上ヒゲは、大量の売り注文が上場にある」、「長い上ヒゲは、買われていたものが引けにかけて買われた」というような説明があるのですが、わかったようなわからないような感じです。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

長い上ヒゲは、買いが続かなかった結果そうなる。 長い下ヒゲは、売りをこなして買いが続いた結果そうなる。 くらいに考えています。

YomTM
質問者

お礼

 直感的にわかりやすいご説明、ありがとうございます。長い上ヒゲと長い下ヒゲは、同様に考えられると思いきや、若干非対称なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>「長い上ヒゲは、大量の売り注文が上場にある」、「長い上ヒゲは、買われていたものが引けにかけて買われた」というような説明があるのですが、わかったようなわからないような感じです。 その説明が「わかったようなわからないような感じです。」と思うあなたの感性が正しいですネ。 たとえば 1)長下ヒゲが底付近で出現 信用の最後の投。信用期日更新の同時発注。意識的な罫線の作成(買いの誘い)。ご発注。。。。。。 2)長上ヒゲが高値圏で出現 売り方の白旗。買い方の売り方に対する脅し。。。。 など無数に理由づけできますよ。その理由がわかる人は、普段からその銘柄にかかわり観察している人のみですネ。価格別出来高なども重要ですよ。 事実のみを受け入れて下さいネ。自分自身のすばらしい感性を大切にして。頑張って勉強しましょう。

YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  『「長い上ヒゲ」を伸ばしているローソク足は、大量の売り注文が上値にある』は、 http://blog.livedoor.jp/tansama/archives/cat_50007971.html からの引用でした。 #2の方がおっしゃっている、「高くなったら売りたい人がたくさんいるとかんがえているのではないでしょうか。」ということで納得がいきました。  『「長い上ヒゲは、買われていたものが引けにかけて売られた』は、 http://hw001.gate01.com/dancemaster11/rosoku.html からの引用でした。 これは、よく考えたら納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-chann
  • ベストアンサー率27% (61/225)
回答No.3

ローソク足についてはGoogleとかで検索したらたくさん出てきます。 難しいのはその読み方です。1本じゃなくて複数集まると難解です。 安値圏で長いヒゲの陰線出たら買い、とかぜんぜんあたんないし、、、 最後はサイコロころりん。(サイコロジカルね) 頑張ってくださいませ。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg040818.htm
YomTM
質問者

お礼

 底値付近や高値圏では、ローソク1本である程度判断ができるという解説が本やウェブで見受けられるのですが、そうでもないということですね。 ありがとうございます。  ググってみて、本屋で調べた上でお聞きしておりましたが、ヒゲから読み取れることについて、正反対のことを言っている場合があり、混乱したため、質問をさせていただいたところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime8823
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.2

上ヒゲ 引けにかけてのことだろうと思いますが、最後に売られたから 上のヒゲになったということなのでしょう。 大量の売り注文があるかどうかはわかりませんが、高くなったら売りたい人がたくさんいるとかんがえているのではないでしょうか。 下ヒゲは逆で下に行けば買いたいと思う人がたくさんいてひけにかけて買われたということではないでしょうか。 どちらも、上に行けば、下に行けばというのが前提ですので 大量に売りたい人がいるとか買いたい人がいるとかそういう判断はできないと思います。買いたい人がいなければ上ヒゲをつけることはないですし、売りたい人がたくさんいるのでなければ下ヒゲをつけることもないのです。 地合や他の原因もあるのですから組み合わせや全体の流れをつかむことも大事だと思います。

YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  買いたい人がいなければ上ヒゲをつけることはないというのは納得できますし、上ヒゲは、高くなったら売りたい人がいるということだけですね。  ちなみに、「一般に上ヒゲが長ければ長いほど、その株を売りたい人が多いということ。」という記載は、 http://blog.livedoor.jp/tansama/archives/cat_50007971.html からでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.1

上ヒゲが長い時は、一時期株価が急上昇して、 それから売り気配になった。 下ヒゲが長い場合、株価が下落して、 買い戻された。 これで分かるのは日足のみだと思います。 前後のローソクなども研究してみて下さい。

YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  1本のローソクの上ヒゲが長い・短いということで分かるのは日足のみだということで理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陽線の上ひげ下ヒゲについて

    陽線の上ひげ下ヒゲについてですがデイトレ専門で、全体の動きもあると思いますが、ある株を持っていて、単純に陽線に上ひげがつけば売り、陽線に下ヒゲがつけばホールドとしようと思っていますが、皆さんどう思いますか?(陰線ローソクは全て売ります。)

  • 株投資でのローソク足ヒゲの真の意味は?

    宜しく。 種々参考書的な説明を見ますが、もっと初歩的な「ヒゲ」の意味する実態は何を意味するのでしょうか。 ローソク足上下のヒゲは株式市場でそのヒゲの長さの範囲内で実際に株の売買が行われた事を意味するのでしょうか。それともヒゲの長さで示す範囲で売買を希望する人が居たけれど、実際はその時間範囲内では株の売買そのものは成立はしなかった事を示す物ですか? 単純な質問かもしれませんが、それらしき説明文は見当たらないので、どなたか説明して頂けませんか。 ロウソク足とかヒゲに付いての形状や長さに付いての多くの説明はありますが。 宜しくお願いします。

  • 髭を剃ると黒いブツブツが…助けて!!

    18歳なのですが、髭を剃った後、頬やアゴに黒いブツブツが残ります。 剃り方が下手なのか、ただ髭が濃いだけなのか…。 しかも剃ったつもりがアゴのラインの髭が剃れていないときもあります。 18歳にしてこんなのは嫌なので、どなたか解決方法を教えてください!!! ちなみに4枚刃(クワトロ4)のひげ剃りを使っています。 軽くお湯で顔を洗ってから、石鹸を髭が生えている部分につけてから剃っています。 上から下に剃っても髭が剃れてい無い感じなので、いつも下から上に、髭が生えている方向とは逆に向かって剃っています。

  • ストップ高銘柄を買うとき

    ザラ場中でストップ高に達している銘柄が買い注文を残したまま引けた場合で、その時点で買い注文が10000株、売り注文が3000株あったとします。 この場合、3000株を引けで買うことを出来るのは、買い注文を出した先着順でしょうか、それとも抽選か何かで配分されるのでしょうか。

  • ヒゲ屑が多すぎて・・・

    かなりの濃い~ヒゲなんですが、ブラウンの強力シェーバーでジョリジョリやっています。ところで、このヒゲを剃っているときに下に大量のヒゲ屑が落下します。もう玉になってぼろぼろと。これって何とかならないでしょうかねぇ?結局ヒゲはきれいになっても部屋は汚れます。みなさんはどこで、どのようにヒゲをそっていますか?

  • 特別買気配あるいは買気配

    ジャスダック市場の株やマザーズ市場の株などの小型株で、前場の引け値段で、指値の買い注文を一単位入力しただけなのに、他の人の売り指値注文がほんの少し上だと特別買気配あるいは、買気配になってしまうことがあります。更新値幅以上の指値注文なのに、どうしてそのような表示になってしまうのでしょうか。ちなみに利用している画面は日立国際電気に選択テレビを見ています。よろしくお願いします。

  • 新規上場株の初値

    新規上場株の初値形成のプロセスがよくわかりません。 売り注文数と買い注文数のバランスということは分かります。買い注文が多く、売り注文が少ないときには株価はドンドン騰がっていきます。買いと売りの数が拮抗してきたら初値が付くようです。 しかし、売り買いの関係がどのような状態になった時に初値が付くのかがわかりません。 わかりやすく説明していただければ助かります。 また、詳しい本などが有れば紹介してください。

  • ひげって抜くともう生えてこないの?

    今、ひげを伸ばし始めて2週間ほどたつのですが、あまり めだってきません。そこで思い出したのですが、半年ほどまえ、 ひげを大量にピンセットで抜いてしまったんです。剃るだけだと また生えてきますが、毛根から抜いてしまうともう生えてこないんでしょうか・・・?また、現在ひげを生やしている人、どれぐらいの期間 伸ばして、自分の理想的な長さ、濃さになりましたか?

  • 髭を伸ばす

    こんばんは。 ちょっとだけ髭を伸ばしてみようかと思ってみたのですが、伸ばし方がわかりません。 顔に迫力が無いのですが、チョビ髭とか仙人みたいな髭とかじゃなく、ちょっと無精髭みたいな感じがいいです。顎と口の上に数ミリ(2、3ミリ?)程度でいいです。 人と向かい合った時に「あ、あるなぁ」程度です。 2、3ミリを毎日キープする手入れってどうしたらいいんでしょうか? 手動のカミソリではなかなか難しそうです。なお、シェーバーはもってません。 あと、髭が濃いタイプではありません。 髭を生やしてる人の意見を聞ければありがたいです。

  • 髭を抜くとき・・

    鼻の下のひげが歳をとるたびに濃くなってきているので、剃らずに抜こうかな~と思っています。抜いても大きな問題はないと友人に言われたので・・でも、顎のひげと違って鼻の下のひげって抜くとき半端なく痛いんです。抜いてる人をたまに見かけますけど痛くないんでしょうか?何か痛みを和らげる方法でもあるとか・・?

このQ&Aのポイント
  • 日本が戦争に負けて占領されるということは亡国のロヒンギャの様になること?
  • 日本が占領されると、日本人が亡国の民になり、排斥されているロヒンギャのような扱いになる可能性があります。
  • もし占領された場合、国と国民は一蓮托生であるべきですが、そう考えていない人たちがどのようなゲームプランを持っているかは不明です。
回答を見る