• ベストアンサー

シラスA-1で坂道を(初心者です

ippei200の回答

  • ippei200
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

私も、先月シラスA-1を購入し、1週間ほど乗っていたら同じ状況になりました。自分ではさっぱりわからなかったので、買ったお店で見てもらったら、チェーンが伸びていたらしく、すぐに直りました。 メンテナンス方法はよくわかりませんが、購入店で見てもらえばすぐに直ると思います。

関連するQ&A

  • 坂道で自転車を踏み込むと・・・。

    1週間くらい前から上り坂などで自転車を踏み込むと 『カクン』と大きな音がして一瞬ペダルが軽くなります。 (ほんの一瞬です) チェーンが外れたりと言うような症状ではなく こんな症状でも走れます。 でも、踏み込んでいる間に断続的に続きます。 ペダル部分の歯車とチェーンの具合が上手くいってないよう感じがするのですが・・・。 上手く説明できなくてすみません。 この原因は何なのでしょうか? もし出来れば自転車屋さんに修理に行く時間が無いので 自分で直したいのですが可能でしょうか?

  • 買ったばかりの自転車から異音。。。(T_T)

    先日 GIANTのROCK5500を購入しました。 ペダルのところのギヤが3枚 後輪のところにギヤが8枚ついています。 主に使用するギヤは通常は前を3で後ろを6~8上り坂は前を2で後ろを5~7で 使用しています。 走行中ギヤの変速をする際すんなりとギヤチェンジができなかったり、 ペダルをこぐと常にギシギシ音がします。ガチャガチャ音がしてギヤが変わっていなくて忘れた頃にギヤが変わることが多々ある。 まだ、買って間もないのに(1週間)ポンコツのような音がします。 心なしかチェーンが緩いような気がするのですが、購入店へ電話で確認したら、整備は完璧だと思う。 ギシギシ音は、どんなバイクでもしますよ。前後ギヤを対角で使ったり、ペダルを逆回転したら壊れますよ。と冷たく答えられてしまいました。 何が原因なのでしょうか?仮にチェーンが緩いのなら、自分で調整はできるのでしょうか? また、張り具合やなんかは。。。。 買った店がなんとなく信用できなくなったので、これは本当に正常なのか24段ギヤと言われましたが実際には24段使用不可なのか(まぁ、そんなに使い分けられませんが)真実を教えてください。 因みにMTBだからトップギヤでも重いは重いけどスピードが出ないんですよね? もう少し重いギヤに交換できるのでしょうか? ポンコツのような音はしますけど、自転車って楽しいですね。 初心者な質問ですみませんが、教えてください。

  • クロスバイクのメンテナンスについて

    先日よりクロスバイクの足回りの辺りからこすれる様な音が鳴り始めました。 ペダルに足を乗せて漕ぎ出す時は音がしません、漕ぎ続け暫くするとギアが擦れるような音(シャリーシャリーと言うような音)が聞こえてきます・全てのギアにチェーンを入れましたが音は消えません・ 呉製のチェーンクリーナーでチェーン本体と後輪のスプロケットに塗したのですが、漕ぎ続けている内にまた音が鳴り始めます・ フロントのギアには吹きかけていません。 TREKの7.4FXと言うクロスバイクです。 音なりの原因を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車から変な音

    最近車から変な音が聞こえます。アクセスを強く踏んだ時、登り坂で負担が掛かった時にカラカラとチェーンが擦れるような音です。私はオートマチックのギアに関係があるのではと思っているのですが自信がありません。誰か教えて下さい。あと、車が右側に傾いているように見えます。走行中に右側にハンドルを切るとなんとも言えない違和感が、軽いカーブでもホイルスピンが。誰か教えて下さい。

  • ディレーラの異常

    ルイガノTR1を最近購入し乗っていますが、ディレーラの調子が悪く困っています。 まず平坦な道で漕いでいるとカリカリという小さな音がずっと鳴っています。 鳴らないギアもあるようで鳴らないギアの時は何の音も鳴りません。 また、上り坂の途中でフロントの3段→2段に落とした時にフロント側でチェーンがほぼ必ず外れます。 2段→1段の時も同様です。 何度か購入店で整備してもらっているのですが、一向に治らず、どうしたものかと思っています。 TR1のフロントのディレーラはTorneyだと思いますが、こんなに性能が悪いものなのでしょうか? それとも私のTR1がおかしいのでしょうか?

  • 初心者です。

    デルのDimension4700c(購入後約3年)を使っているのですが、最近パソコン内部より、異音がします。(ブーン・・・)羽(ファン?)のような物が、かなりの高速で回っているような音です。パソコンに負荷が掛かると、更に増します。上手く表現出来なくって申し訳ありませんが、考えられる原因は何でしょうか?それと、対処法があれば教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。又、修理に出すとすれば、どの位の費用が必要でしょうか?目安で結構ですので、合わせてお願いします。

  • チェーン外れの解決策

    私は祖父から譲り受けた30年以上前の古い軽快車に乗っています。最近走行中にチェーンが頻繁に外れてしまいます。 この自転車にはサンツアーの6段変速があり、そのギアが後ろにペダルを回す際にチェーンを送らず、ほとんど回らなくなっています。停車時に無理やり後ろに回せば一応回りますが、とても固いです。変速機用のギアの固着がチェーン外れの原因だと考えています。 以前556をギア部分へ大量に吹きかけてしまい、それ以降ガラガラ音もなく無音になり、チェーンが外れる様になりました。それが原因かと考えていますが、それだけで固着になるのでしようか?ギア部分の経年劣化やチェーンの伸びも可能性としてあるでしょうか?解決策がわかりません。なるべく自分で直そうとは思っていますが、下手にいじると壊しそうで怖いです。 どなたかご教授の程お願い致します。

  • 自転車のチェーンとギアの噛み合わせについて

    こんにちはクロスバイクに乗り始めて2ヶ月の初心者です。 フロント3×リア8の24段(sora)のクロスバイクに乗っているのですが チェーンかギアかディレーラーの調子がいまいちです。 なぜかフロント2×リア3の状態のときだけチェーンがギアからずれているのか ガチャンガチャンと音がします。 他の組み合わせのときは何も音がしなく正常です。 何か原因分かりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ロード・クロスの固定ギア化

    giantのrx-3に乗ってますが、以前サイクルショップで「固定ギアに改造できないか?」と聞いたら、 「チェーンを後ろに引っ張れないフレームだから無理、シングル ギアなら、チェーンテンショナーなどつければできるよ」と言われました。 しかし、先日こんな記事を見かけました。 http://kandmcycle.blog.jp/1707081066625830 この画像を見るとテンショナーなどはついていませんよね。しかも、シングルではなく「固定ギア」となっています。 これができるなら、自分のクロスバイクも固定ギア化できそうじゃありませんか? でも画像をみると、チェーンがぷらーんとしてる感じなので、走ってるうちにチェーンがはずれちゃいませんかね? どうなんでしょうか?

  • MTBのペダリング時にカチカチと金属音がします。オーバーホールしても直らない・・・

    ペダリング時にボトムブラケット辺りからカチカチと金属音がする様になってしまい、自転車屋で分解掃除とグリスアップをしてもらったのですが、一向に直りません。 カチカチという金属音は、乗らないで空回りの状態だと音がしないのですか、上り坂等でペダリングの負荷が大きくなればなるほど、金属音も大きくなります。 原因は何でしょうか???